ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
XのGrokより接客態度について考える。
職場での話です。警備会社が変わっています。私には初めて警報が鳴り、戸惑っていました。担当者の電話対応の態度の悪さにモヤモヤしました。こちらが丁重に教えて欲しいという態度で話しているのに、説明不足で接客とは思えないような話し方。😢大手の警備会社には
2025/04/16 13:05
『H26 管理業務試験 問49』関連条文 マンション管理適正化法
【問 49】 マンション管理業者が行う重要事項の説明に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、誤っているものはどれか。1 マンション管理業者は、管理組合と管理受託契約を締結するにあたって、新たに建設されたマンションを分譲した場合には、当該マ
2025/02/28 19:24
『H26 管理業務試験 問48』関連条文 マンション管理適正化法
【問 48】 株式会社甲は、A及びBの2つの事務所(マンション管理適正化法第45条第1項第2号に規定する事務所をいう。以下、本問において同じ。)を有するマンション管理業者である。A事務所は、人の居住の用に供する独立部分(区分所有法第1条に規定する建物の部分を
2025/02/27 19:30
『H26 管理業務試験 問37』関連条文 区分所有法・標準管理規約
【問 37】 管理組合の役員に関する次の記述のうち、区分所有法及びマンション標準管理規約によれば、適切なものはいくつあるか。ア 非法人の管理組合においては、理事とは別に必ず管理者を定めなければならないが、管理組合法人においては、法人の代表理事以外に管理者
2025/02/23 22:07
『H26 管理業務試験 問36』関連条文 区分所有法
【問 36】 共用部分の管理に関する次の記述のうち、区分所有法によれば最も不適切なものはどれか。1 共用部分のうち、一部の区分所有者のみに供されることが明らかな部分(以下、本問において「一部共用部分」という。)は、それらの者の管理に服する。2 一部共用
2025/02/21 21:43
『H26 管理業務試験 問33』関連条文 標準管理規約
【問 33】 総会の議長に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、不適切なものはいくつあるか。ア 理事長が通常総会を欠席した場合、議長は、副理事長が理事長を代理して務める。イ 組合員が組合員総数の5分の1以上及び議決権総数の5分の
2025/02/20 10:51
『H26 管理業務試験 問31』関連条文 区分所有法
【問 31】 期間に関する次の記述のうち、区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。1 集会(建替え決議を会議の目的とするものを除く。)の招集通知は、会日の少なくとも1週間前に会議の目的たる事項を示して、各区分所有者に発しなければならないが、こ
2025/02/19 08:31
『H26 管理業務試験 問20』関連条文 消防法施行規則
【問 20】 防災設備に必要とされる非常用電源に関する次の記述のうち、建築基準法及び消防法(昭和23年法律第186号)によれば、誤っているものはどれか。1 非常用の照明装置の予備電源は、常用の電源が断たれた場合に自動的に切り替えられて接続され、かつ、常用の電
2025/02/18 08:20
『H26 管理業務試験 問17』関連条文 建築基準法
【問 17】 特殊建築物等の内装に関する制限(以下、本問において「内装制限」という。)に関する次の記述のうち、建築基準法(昭和25年法律第201号)によれば、正しいものはどれか。1 国士交通大臣が定めたもの又は国士交通大臣の認定を受けたものである不燃材料・準
2025/02/17 13:47
『H26 管理業務試験 問16』関連条文 消費税法
【問 16】 管理組合の活動に係る消費税に関する次の記述のうち、消費税法(昭和63年法律第108号)の規定によれば、正しいものはどれか。1 管理組合が大規模修繕を行う際に、銀行からその費用の一部を借り入れたが、その弁済金の元金部分には消費税は課税されないが
2025/02/16 08:45
『H26 管理業務試験 問2』関連条文 民法
【問 2】 マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号。以下、「マンション管理適正化法」という。)第2条第1号に規定するものをいう。以下同じ。)の管理組合A(以下、本問において「A」という。)が、マンション管理業者(マンショ
2025/02/15 09:45
「動じない」心のコツ(枡野 俊明/著) とても良かったです!!
「動じない」心のコツ(枡野 俊明/著)ささいなことでもクヨクヨしてしまうあなたにタイトルに惹かれました。私はすぐに動じてしまう方だと思っているので。とても良い本でした。短くいろんなシーンに分けて解説されています。それが的を射ていて、とても心に響きま
2025/02/14 08:59
『H26 管理業務試験 問1』関連条文 民法
【問 1】 甲建物を所有するAが、同建物をBに売却する旨のAB間の契約(以下、本問において「本件契約」という。)を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。1 本件契約の締結後に、Aが、Cに甲建物を売却する旨の契
2025/02/13 19:18
『H27 管理業務試験 問48』関連条文 マンション管理適正化法
【問 48】 マンション管理業者が行う、マンション管理適正化法第77条の規定に基づく管理事務の報告に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、正しいものはどれか。1 マンション管理業者は、管理事務に関する報告を行うときは、報告の対象となる期間、
2025/02/12 09:34
『H27 管理業務試験 問47』関連条文 マンション管理適正化法
【問 47】 マンション管理業者が行う、マンション管理適正化法第73条の規定に基づく契約の成立時の書面の交付に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法の規定によれば、正しいものはどれか。1 マンション管理業者は、マンション管理適正化法第73条の規定によ
2025/02/11 10:38
『H27 管理業務試験 問46』関連条文 マンション管理適正化指針
【問 46】 マンションの管理の適正化に関する指針(平成13年国土交通省告示第1288号)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。1 マンションが団地を構成する場合には、棟ごとに管理組合が組織されるため、全棟の連携よりも各棟固有の事情を優先して、管
2025/02/10 19:57
『H27 管理業務試験 問38』関連条文 区分所有法
【問 38】 区分所有者間に生じる債権に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているものはどれか。1 区分所有者は、規約又は集会の決議により他の区分所有者に対して有する債権について、その債務者の区分所有権及び建物に備え付けた動産の
2025/02/07 19:20
『H27 管理業務試験 問33』関連条文 区分所有法
【問 33】 次の記述のうち、区分所有法によれば、規約の定めとして効力を有しないものはどれか。1 各専有部分に属する排水枝管を管理組合が定期的に点検・補修を行うと定めること。2 各住戸の専有部分の床面積に差異が少ない場合に、共用部分に対する各区分所有
2025/02/06 13:44
「元人気漫画家のマンション管理人の日常」が面白おかしく読めます!
元人気漫画家のマンション管理人の日常元人気漫画家T (著)Amazonでチェックしてみてください!かつての売れっ子マンガ家が40歳をすぎて辿り着いた仕事は、「マンション管理人」。マンション管理人の業務日記! すべて実話です。元漫画家の方が、Wワークでマンション
2025/02/02 14:04
『H27 管理業務試験 問30』関連条文 区分所有法
【問 30】 管理組合法人に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。1 管理組合法人は、その設立登記によって、その事務に関し、区分所有者のために原告又は被告となることができる。2 理事は、規約又は集会の決議によって
2025/01/31 21:12
『H27 管理業務試験 問13』関連条文 標準管理規約
【問 13】 管理組合の会計及び役員に関する次の記述のうち、マンション標準管理規約の定めによれば、最も不適切なものはどれか。1 管理組合の役員には、管理費等の収納、保管、運用、支出等の会計業務を行うために会計担当理事を置くこととしており、その選任は、理
2025/01/26 15:03
『 H27管理業務試験 問11』関連条文 民事訴訟法
【問 11】 民事訴訟法(平成8年法律第109号)の「少額訴訟に関する特則」に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。1 少額訴訟による審理及び裁判を求める旨の申述は、訴えの提起の際にしなければならない。2 少額訴訟における被告は、反訴を提起するこ
2025/01/25 21:45
『H27 管理業務試験 問10』関連条文 民法
【問 10】 マンション管理費の支払債務の消滅時効に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。1 管理費の支払債務は、区分所有者が支払期の到来したことを知らなくても、その支払期が到来した時から時効が進行する。〇2 マンションの区分
2025/01/24 12:27
『H27 管理業務試験 問7』関連条文 標準管理委託契約書
【問 7】 マンション標準管理委託契約書及びマンション標準管理委託契約書コメント(平成15年4月9日国総動第3号。国土交通省総合政策局長通知。以下、本試験問題において「マンション標準管理委託契約書」という。)の定めによれば、管理事務(マンション管理適正化法
2025/01/23 21:53
『H27 管理業務試験 問1』関連条文 民法・区分所有法
【問 1】 マンション(マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第149号。以下、本試験問題において「マンション管理適正化法」という。)第2条第1号に規定するものをいう。管理組合A(以下、本問において「A」という。)の管理者B(以下、本問
2025/01/20 08:38
『R6 管理業務試験 問30』関連条文 標準管理規約
この問題は解答速報の段階で、肢1か肢2かで解答がわかれました。合格発表で、肢1が正解とされました。【問 30】 会計等に関する理事長の次の説明のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。ア 大規模修繕工事に必要な費用の借入は、総
2025/01/19 16:57
『R6 管理業務試験 問50』関連条文 マンション管理適正化法
【問 50】 マンション管理業者Aが、管理組合Bから委託を受けて管理事務を行う場合において、次の記述のうち、マンション管理適正化法(以下本問において「法」という。)に違反するものはどれか。1 Aは、基幹事務のうち、Bの会計の収入及び支出の調定に関する業
2025/01/18 19:25
『R6 管理業務試験 問49』関連条文 マンション管理適正化法
【問 49】 マンション管理業者が、マンション管理適正化法施行規則第87条第2項第1号イに定める方法により、管理組合の修繕積立金等金銭を管理する場合において、次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、最も不適切なものはどれか。ただし、当該管理組合に管理
2025/01/17 19:03
『R6 管理業務試験 問48』関連条文 マンション管理適正化法
【問 48】 マンション管理業者の業務に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、適切なものの組合せはどれか。ただし、書面の交付に代えて電磁的方法により提供する場合については考慮しないものとする。ア マンション管理業者は、従前の管理受託契約
2025/01/15 19:32
『R6 管理業務試験 問47』関連条文 マンション管理適正化法
【問 47】 マンション管理業の登録に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、最も適切なものはどれか。1 マンション管理業の更新の登録を受けようとする者は、登録の有効期間満了の日の30日前から10日前までの間に登録申請書を提出しなければならな
2025/01/14 08:56
『R6 管理業務試験 問46』関連条文 マンション管理適正化法
【問 46】 次の記述のうち、「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」(令和3年9月28日国土交通省告示第1286号)別紙2に示されているマンション管理適正化法第5条の4に規定する管理計画の認定の基準として、最も不適切なものはどれか。1 管理者等
2025/01/13 19:17
『R6年度 管理業務主任者試験』割れ問(正解が2つあり)
2025.1.10 合格発表があり、こちらの解説通り正解が2つになりました。○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○令和6年度 管理業務主任者試験一般社団法人マンション管理サポートセンターより問1について解答速報の訂正がありました。【問 1
2025/01/13 14:41
『R6 管理業務試験 問45』関連条文 宅建業法
【問 45】 宅地建物取引業者Aが、自ら売主として、宅地建物取引業者ではない買主Bに対してマンションの一住戸の売買を行う場合における宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。ただし、書面の交付に代えて電
2025/01/12 19:10
『R6 管理業務試験 問44』関連条文 賃貸住宅管理業法
【問 44】 次の記述のうち、賃貸住宅管理業法によれば、最も不適切なものはどれか。ただし、書面の交付に代えて電磁的方法により提供する場合については考慮しないものとする。1 「特定賃貸借契約」とは、特定転貸事業者が賃貸人から賃借した賃貸住宅について、当該特
2025/01/12 16:25
『うまく雑談できる人とできない人の習慣』松橋 良紀(著)の感想
『うまく雑談できる人とできない人の習慣』松橋 良紀(著)私は読書が苦手な方で、読み始めても途中止めしてしまうことが多いです・ところがこの本は読みやすくて心に響いて、最初から最後まで読めました。感想を一言で言うと発想の転換!こういう考え方があるのか、
2025/01/09 19:50
『R6 管理業務試験 問42』関連条文 不動産登記法
【問 42】 次の記述のうち、不動産登記法によれば、最も不適切なものはどれか。1 登記記録は、表題部及び権利部に区分して作成され、権利部は、甲区及び乙区に区分され、抵当権に関する登記事項は甲区に記録される。✖2 権利に関する登記の申請は、法令に別段の
2025/01/09 09:10
『R6 管理業務試験 問41』関連条文 建替え円滑化法
【問 41】 マンション建替円滑化法第2条第1項第1号のマンションの建替事業に関する次の記述のうち、マンション建替円滑化法によれば、最も不適切なものはどれか。1 「マンションの建替え」とは、現に存する1又は2以上のマンションを除却するとともに、当該マンション
2025/01/08 17:00
『R6 管理業務試験 問40』関連条文 民事訴訟法
【問 40】 管理組合Aが、区分所有者Bに対してマンションの滞納管理費を請求するために、民事訴訟法に定められている「少額訴訟」を利用する場合に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。1 少額訴訟によって訴えを提起する場合、その上限額は60万円であ
2025/01/07 10:30
『R6 管理業務試験 問39』関連条文 区分所有法・民法
【問 39】 マンションの管理費の滞納に関する次の記述のうち、民法、区分所有法、民事訴訟法及び破産法によれば、最も適切なものはどれか。1 管理費の滞納者は、破産手続開始の決定を受けた場合には、管理組合に対して、同決定を受けた日の翌日以降の管理費の支払義
2025/01/06 18:44
『R6 管理業務試験 問37』関連条文 標準管理規約
【問 37】 次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複合用途型)によれば、不適切なものはいくつあるか。ただし、「標準管理規約」とのみ記載の場合は、標準管理規約(単棟型)、標準管理規約(団地型)及び標準管理規約(複
2025/01/05 18:44
『R6 管理業務試験 問36』関連条文 標準管理規約
【問 36】 総会及び理事会に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も適切なものはどれか。1 計画修繕工事として鉄部塗装工事、外壁補修工事、エレベーター設備の更新工事を実施するにあたっては、総会において組合員総数の4分の3以上及び議決権
2025/01/05 07:58
『R6 管理業務試験 問35』関連条文 標準管理規約
【問 35】 マンションの専有部分又は共用部分の区分に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものの組合せはどれか。ア マンション内の雑排水管については、その管の敷設されている位置にかかわらず、一律に共用部分に分類される。イ 住戸
2025/01/04 19:22
『R6 管理業務試験 問34』関連条文 標準管理規約
【問 34】 管理組合の業務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。⇒なしア 管理組合は、官公署、町内会等との渉外業務を行う。イ 管理組合は、マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境
2025/01/03 09:37
『R6 管理業務試験 問33』関連条文 標準管理規約
【問 33】 総会の会議及び議事に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。ア 総会の会議は、組合員総数の半数以上の組合員が出席しなければならない。✖イ 規約の変更に関する総会の議事は、組合員総数の3分の2以上及び
2025/01/02 11:39
『R6 管理業務試験 問32』関連条文 標準管理規約
明けましておめでとうございます。(*'-'*)本年もどうぞよろしくお願いします。【問 32】 管理組合の役員に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。1 禁錮以上の刑に処せられても、その執行を終わり、又はその執行を受け
2025/01/01 22:02
『R6 管理業務試験 問31』関連条文 区分所有法
【問30】は答えが分かれているので、発表されてからにしますね。【問 31】 総会の招集に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、最も不適切なものはどれか。1 総会の招集通知には、会議の日時、場所及び目的を示す必要があり、会議の目的が規約の
2024/12/31 08:16
『R6 管理業務試験 問28』関連条文 区分所有法
【問 28】 A棟、B棟及びC棟の3棟からなる団地に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も適切なものはどれか。1 A棟及びB棟が区分所有建物であり、C棟が区分所有建物以外の建物である場合、団地内の土地がそれらの建物の区分所有者及び所有者の全員の
2024/12/30 08:41
『R6 管理業務試験 問27』関連条文 区分所有法
【問 27】 マンションの共用部分に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、不適切なものはいくつあるか。ただし、規約に別段の定めはないものとする。ア マンションの専有部分を集会室とするために、規約でこれを共用部分とすることができる。イ 一部共用部分
2024/12/29 08:09
『R6 管理業務試験 問26』関連条文 区分所有法
【問 26】 1棟の区分所有建物が、災害により、その価格の2分の1を超える部分が滅失した場合に関する次の記述のうち、区分所有法によれば、最も不適切なものはどれか。ただし、本問において「復旧決議」とは、滅失した共用部分を復旧する旨の決議をいう。1 区分所有者は
2024/12/28 08:34
『R6 管理業務試験 問25』関連条文 区分所有法
【問 25】 区分所有者が、その所有する住戸を賃貸している場合に関する次の記述のうち、民法及び区分所有法によれば、不適切なものの組合せはどれか。ア 賃貸借契約において、管理費の支払は賃借人が行う旨の合意があった場合でも、賃貸人である区分所有者が管理費の
2024/12/27 18:40
『R6 管理業務試験 問24』関連条文 修繕積立金
【問 24】 次の記述のうち、修繕積立金ガイドラインによれば、最も不適切なものはどれか。1 修繕積立金は、共用部分について管理組合が行う修繕工事の費用に充当するための積立金であり、専有部分について各区分所有者が行うリフォームの費用は原則として含まれない
2024/12/26 13:08
『R6 管理業務試験 問23 』関連条文 長期修繕計画
【問 23】 次の記述のうち、長期修繕計画作成ガイドラインによれば、最も不適切なものはどれか。1 推定修繕工事費の算定における単価の設定の際は、地域差について、労務費は地域差がほとんどない一方、材料費や仮設材のリース費等に一定の地域差があることを、必要
2024/12/25 13:05
『改正対応! 民法のしくみと手続き 』の本の感想
『改正対応! 民法のしくみと手続き 』民法の勉強はわりと好きなんですが、わかりにくい点も多くて、この本を借りてみました。初心者向きにわかりやすよう書かれています。『胎児の権利能力』これってどんな意味があるのか、ずっと気になっていました。それが納得する
2024/12/24 13:12
『R6 管理業務試験 問 22 』関連条文 長期修繕計画
【問 22】 収支計画の検討に関する次の記述のうち、長期修繕計画作成ガイドラインによれば、最も不適切なものはどれか。1 計画期間に見込まれる推定修繕工事費の累計額が示され、その額を修繕積立金の累計額が下回らないように計画することが必要である。2 推定
2024/12/23 08:33
『R6 管理業務試験 問 21 』関連条文 長期修繕計画
【問 21】 次の記述のうち、長期修繕計画作成ガイドラインによれば、適切なものはいくつあるか。ア マンションの省エネ性能を向上させる改修工事を実施することは脱炭素社会の実現のみならず、各区分所有者の光熱費負担を低下させる観点からも有意義と考えられる。〇
2024/12/22 08:37
『R6 管理業務試験 問 20 』関連条文 長期修繕計画
【問 20】 用語の定義に関する次の記述のうち、長期修繕計画作成ガイドラインによれば、適切なものはいくつあるか。ア 推定修繕工事とは、長期修繕計画において、計画期間内に見込まれる修繕工事(補修工事(経常的に行う補修工事を除く。)を含む。)及び改修工事をいう
2024/12/21 19:13
『R6 管理業務試験』関連条文【問16】消防法
【問 16】 防火管理者に関する次の記述のうち、消防法によれば、最も不適切なものはどれか。ただし、本問において、「権原者」とは、マンションの管理に関する権原を有する者をいう。なお、本問において、「マンション」とは、消防法施行令別表第一(五)項ロに掲げる共同住
2024/12/20 09:58
『R6 管理業務試験』関連条文【問15】消防法
【問 15】 次に掲げる機器のうち、消防法第9条の2において、住宅の関係者が設置し、及び維持しなければならないものはどれか。1 住宅用スプリンクラー2 住宅用防災機器 〇3 消火器4 漏電ブレーカー(漏電遮断機)にほんブログ村消防法第九条の二住宅の
2024/12/19 06:40
『R6 管理業務試験』関連条文【問14】建築基準法
【問 14】 建築基準法において、建築物の容積率の算定に当たり、その全部又は一部の床面積を算入しないこととされている次の建築物の部分のうち、共同住宅及び老人ホーム等においてのみ適用されるものはどれか。1 エレベーターの昇降路の部分2 共用の廊下又は階段
2024/12/18 08:38
『R6 管理業務試験』関連条文【問13】建築基準法
【問 13】 建築基準法第12条第1項に規定される建築物等の状況の調査・報告に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。1 特定行政庁への報告は、5年間隔で行わなければならない。✖2 特定行政庁への報告は、建築物の所有者と管理者が異なる場合において
2024/12/17 16:57
相続人なしの『孤独死』の現実から司法書士への無料相談と参考にした本
民法で相続の勉強をしましたが、疎遠になっている親戚の孤独死の現実を知ることになりました。●親戚Yに刑事さんからの連絡高齢者Xが孤独死・相続人なし(元妻・子死亡)・遠方に在住していた。・唯一連絡先があった親戚Yに連絡があった。・実家が空き家で倒れそうに
2024/12/15 22:37
『R6 管理業務試験』関連条文【問7】マンション標準管理委託契約書
【問 7】 次の記述のうち、標準管理委託契約書によれば、適切なものはいくつあるか。ア 管理組合がマンション管理業者に対して管理事務に関する指示を行う場合には、法令の定めに基づく場合を除き、管理組合の管理者等又は管理組合の指定する当該管理組合の役員から、
2024/12/15 19:30
『R6 管理業務試験』関連条文【問6】マンション標準管理委託契約書
【問 6】 管理委託契約の解除、解約及び更新に関する次の記述のうち、標準管理委託契約書によれば、不適切なものの組合せはどれか。ア 管理組合又はマンション管理業者は、その相手方が、管理委託契約に定められた義務の履行を怠った場合は、催告なしに当該契約を解除
2024/12/13 09:08
『R6 管理業務試験』関連条文【問5】マンション標準管理委託契約書
【問 5】 管理組合Aとマンション管理業者Bが管理委託契約を締結した場合に関する次の記述のうち、標準管理委託契約書によれば、最も不適切なものはどれか。1 A及びBは、管理委託契約の成立の証として契約書1通を作成し、A及びBが記名押印した上、Aが当該契約
2024/12/12 09:04
『R6 管理業務試験』関連条文【問4】マンション標準管理委託契約書
【問 4】 次の記述のうち、標準管理委託契約書によれば、最も適切なものはどれか。1 マンション管理業者が管理事務の一部を第三者に再委託した場合は、再委託した管理事務の適正な処理について、当該マンション管理業者は、管理組合に対して責任を負わない。2 管
2024/12/11 19:09
『R6 管理業務試験』関連条文【問3】民法
【問 3】 契約の解除に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、最も適切なものはどれか。1 委任者は、受任者に不利な時期になる場合や、当該委任契約が受任者の利益(専ら報酬を得ることによるものを除く。)をも目的とする場合には、委任者にやむを得ない事由がな
2024/12/10 12:56
『R6 管理業務試験』関連条文【問2】民法・区分所有法
【問 2】 マンションに関する次の記述のうち、民法、区分所有法及び判例によれば、最も適切なものはどれか。1 区分所有者は、区分所有権を取得した旨の届出を管理組合に提出すれば、登記の有無にかかわらず、第三者にその区分所有権を対抗することができる。2 マン
2024/12/09 08:49
『R6 管理業務試験』関連条文【問1】民法
【問 1】 共有に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、最も不適切なものはどれか。1 裁判所は、共有者やその所在が不明な共有建物について、必要があると認めるときは、利害関係人の請求により、その請求に係る建物又は共有持分を対象として、管理不全建物管理
2024/12/08 08:28
マンション管理適正化法の条文 第三節 業務
マンション管理業者は、管理組合から管理事務の委託を受けることを内容とする契約を締結したときは、当該管理組合の管理者等に対し、遅滞なく、契約の成立時の書面を「交付」しなければならない。「説明」することまでは要求されていない。*マンション管理適正化法73条
2024/11/29 19:58
管理業務主任者試験の教材の紹介です。
今年も【管理業務主任者試験】を受験します!今年使った教材の一部です。今日は苦手な『マンション管理適正化法』を克服したいです。マンション管理適正化法ラストスパート頑張ります。.。o○.。o○.。o○.。o○2023年12月06日今年は【管理業務主任者試験】を受験し
2024/11/24 08:19
『管理会社と宅配会社が 「マンション内配送サービス」の実証実験を開始」について考えてみた!
大和ライフネクスト株式会社のニュースを目にしました。“再配達ゼロ”のマンションを目指し、管理会社と宅配会社が「マンション内配送サービス」の実証実験を開始~物流業界における 2024 年問題への対応、マンション居住者の利便性向上を目指す~宅配会社と居住者に
2024/11/12 18:23
優秀な真空保温調理器『シャトルシェフ』と夕食の熱々のポトフ!!
過去記事ですが、寒くなると真空保温調理器が大活躍するので紹介します。おでん・ポトフ・カレー・煮豚その他が短時間調理でシャトルシェフに入れて放置してるだけで調理出来ます。もうかれこれ20年以上使っていますが、今も活躍しています!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2024/11/11 19:18
立体駐車場は車のサイズが合わないと事故に~注意が必要です!
仕事でマンションの駐車場の契約書を受け取り、管理会社に届けます。ほとんどが立体駐車場なので、車のサイズをチェックするのに気を遣います。契約者ご自身が車検証等で車のサイズを確認することになっていますが、ご高齢の方など管理員がしてくれると思っている住民さ
2024/11/09 19:40
冬のおうちご飯は、お鍋が最強!!<塩ちゃんこ鍋 白湯仕立て>
鍋の季節になったので、Amazonの購入ページとともに更新して紹介します。 私は夕食のレシピに困ったら、お鍋にしています。鍋の素の種類が豊富で、美味しく楽しめますね。😊.。o○.。o○.。o○.。o○2023年01月07日毎日料理をしていると、簡単で美味しいレシピが良いと
2024/10/26 19:30
マンションの引越しの貼り紙は、いつから誰が掲示する?
マンション勤務をしていると、時期に関係なく結構引っ越しがあります。過去記事に一部追加して更新します。[2021年03月27日]春は引越しのシーズンですね。引っ越しの案内の貼り紙の掲示の話です。🔷いつから掲示する?物件によって、違うようです。●あるエレベ
2024/10/20 19:50
FIRANOのバックを2色買いました!
飽きの来ないデザイン・秋らしいカラーです。お気に入りで、愛用中です。💖.。o○.。o○.。o○.。o○〔2024年01月24日〕持っているバッグがカラー物が多く飽きてきたので、ベーシックなのを探していました。親戚のプレゼントも探していて、ビビっと来たので即、色違いで
2024/10/19 21:38
マンション管理員の事故やヒヤリハットと、気を付けていたこと
Amazonの購入画面がうまく表示されてなかったので、更新します。.。o○.。o○.。o○.。o○2020/06/29マンション管理員の事故事例を調べてみました。分譲マンション管理員/研修のご紹介「ヒヤリ・ハット」について管理員業務でのヒヤリ・ハット墜落、転落激突転倒は
2024/10/17 19:18
『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力:枡野 俊明』が心に響きました。
職場のお局様に困って、人間関係の本をAmazonで検索してみました。とても良いのがあったので、Kindle版をprime無料で購入しました。ご住職さんのお話が、とても心に響きました。タイトルだけでも繰り返し、自分に言い聞かせたいです。同じように悩んでいる方は読んでみ
2024/07/02 13:48
お局様との闘い⑥ 素晴らしい新人さんとの私の信頼関係
お局Mさんは仕事で大事な報連相がほとんど出来ない(する気がない)、協調性のない人です。報連相とは、コミュニケーションに重要な「報告」「連絡」「相談」の3つをまとめたビジネス用語です。前の記事はこちらYさんが辞めた後、求人を出しても中々応募がなく私も大変
2024/07/01 16:52
お局様との闘い⑤ 男前なYさん、そしてまさかの事件が・・
Yさんは女性ですが、仕事ぶりが男前です。別の物件の同僚に聞いたり、調べたりしながら経験を積み重ね仕事をしてきたベテランです。お局Mさんについては割り切っている感じで、私が愚痴ると「同じ土俵に上がってはダメ!」と言っていました。そして、勤務体制が変わるこ
2024/06/29 09:49
お局様との闘い④ 欠員補充として入ってきた人たち
①Iさんが辞め⇑⇑、求人をかけてしばらくして入ってきた人運悪くお局様Mさんの引継ぎが多く、まさかの・・数日で退職しました。(´;ω;`)制服はスーツ・ブラウス等のフルセットを新調してもらえていました。経費の無駄遣い~。💦②そして再び求人をかけて、しばら
2024/06/28 18:25
お局様との闘い③ 長く勤めていたベテランIさん
Iさんはお局様の少し後に入った、かなりのベテランです。Mさんに気を遣いながら頑張って働いていました。ある時、怪我で長期間休みました。その時に私がフォローとして入り勤務が増え、経験により仕事に慣れてきました。Iさんが復帰してきた時に、記録を見て私の仕事
2024/06/27 08:25
お局様との闘い② お局様Mさんとは・・
忘れてしまうので、備忘録として残すことにしました。前の記事はこちらです。お局様のMさんについて一番古くからいるベテランですが、同僚の中で年齢は一番若いです。◆仕事で大事な報連相が全く出来ない・・というよりする気がない。◆協調性がない。・同僚や清掃
2024/06/26 19:15
職場のお局様との闘い①(始まり)
お局様の話題は私の中でタブーだと思っていましたが、エンドレスなので書いてみようと思います。タイトルが闘いですが、お局様と直接闘っているわけではありません。自己中のお局様の下でストレスを溜めながら我慢したり流すよう努めたりするのを、闘いという表現にしてい
2024/06/26 18:54
プラスチックゴミの分別・回収が始まりました!
私の地域でもプラスチック資源ゴミの回収が始まりました。プラスチック製品とプラスチック製の容器包装を資源として回収する自治体の場合●プラスチック製品とプラスチック製の容器包装を別々に回収する自治体●一括回収する自治体 があるそうです。私の地域は一括
2024/03/10 19:15
「管理業務主任者 過去問 令和元年 問6」と民法の条文
【問 6】 同時履行の抗弁権に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。1 AB間の売買契約を、売主Aが、買主Bの詐欺を理由として取り消した場合においては、Aの原状回復義務とBの原状回復義務とは同時履行の関係に立たない。
2024/01/31 13:18
大掃除 台所の換気扇の掃除は『洗剤』次第!!
今年も大掃除の時期がやってきました。我が家の台所の換気扇の掃除は、これです。★友和アビリティークリーンプレミアム 500mlティッシュを置き、洗剤をかけてしばらく置き、ティッシュごとふき取りスポンジで洗います。簡単に油汚れが落ちる優れものです。💖1
2023/12/24 15:16
区分所有法(区分所有権売渡請求権)・民法(賃貸借)の条文
マンション管理士 過去問令和元年 問4 関連の条文です。【問 4】 Aは、Bの所有する専有部分について、Bから賃借し、敷金を差し入れた上で、引渡しを受けてその使用を始めたが、Bが敷地利用権を有していなかったことから、専有部分の収去を請求する権利を有するCが
2023/12/10 18:54
民法の条文 弁済
過去問 令和4年 問14(民法~弁済)【問 14】 Aが所有する甲マンションの201号室を賃料月額20万円としてBに賃貸し、令和4年8月分の賃料をCがAに対して弁済しようとする場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているものはどれか。1 AB間の賃
2023/12/10 13:18
民法・区分所有法の条文 代理
【管理業務主任者】過去問 平成27年 問1に関連する条文★民法第三節 代理(代理行為の要件及び効果)第九十九条 代理人がその権限内において本人のためにすることを示してした意思表示は、本人に対して直接にその効力を生ずる。2 前項の規定は、第三者が代理人に
2023/12/09 09:34
R5管理業務主任試験(不法行為責任)と民法の条文
R5管理業務主任試験問題は、こちら令 和 5 年 度 管 理 業 務 主 任 者 試 験 問 題【問 1】 正解 2ア マンション管理業者は、自らが雇用する管理員が、その業務の執行について第三者に損害を加えたときは、当該管理員個人に不法行為が成立しなくても、使用者責任を
2023/12/07 08:33
令和5年マンション管理士試験が終わりました。
令和5年度マンション管理士の試験は難しかったです。一般社団法人マンション管理サポートセンター の予想合格点は、35±1点今までに出題されたことのないような問題が出たので、紹介しておきます。私はどちらも間違えました。(´;ω;`)〔問 12〕 Aは、甲マンショ
2023/11/27 12:44
マンション管理士試験 【WEB申し込み】しました!(R5年度)
マンション管理士試験の申込書⇑⇑を取り寄せていたのですが、今年からWEB申し込みが出来るようになり、してみました。結論から言うと、WEB申し込みは支払いがクレジットに限られますが、写真代が不要で郵便局に行かなくて済みとても便利です。(*'▽')写真ですが、
2023/09/03 19:11
『Amazonのエクササイズポール(ストレッチポール)』の感想とおススメのストレッチポール
前回の記事はこちらです。使った感想を書きたいのですが、その前に説明をしておきます。★商品名についてストレッチポールという名前はLPNが商標登録しています。LPN以外のブランドが製造している商品はストレッチポールではないのです。メーカーによりそれぞれ独
2023/07/11 18:42
『Amazonのエクササイズポール(ストレッチポール)』で、肩甲骨のコリがほぐれて快適です♪
みなさんは、仕事や勉強で肩が凝ったりしませんか?私は時々肩甲骨あたりが凝るのが悩みでした。ストレッチポールが良いのを知って、Amazonで探しました。ストレッチポール自体のお値段は、9,900円~10,769円です。他メーカーの同じような商品なら、3,000円台からあり
2023/07/02 21:02
民法の条文(相続) マン管過去問 関連
マン管過去問 H28‐17関連の民法の条文(相続の承認又は放棄をすべき期間)第九百十五条 相続人は、自己のために相続の開始があったことを知った時から三箇月以内に、相続について、単純若しくは限定の承認又は放棄をしなければならない。ただし、この期間は、利害関係
2023/06/06 19:23
民法の条文(相殺) 自働債権と受働債権
(相殺の要件等)第五百五条 二人が互いに同種の目的を有する債務を負担する場合において、双方の債務が弁済期にあるときは、各債務者は、その対当額について相殺によってその債務を免れることができる。ただし、債務の性質がこれを許さないときは、この限りでない。2
2023/06/04 08:28
マンション管理士試験と民法の条文 H26-13
平成26年 マンション管理士試験 【問 13】肢1 AB間の売買契約の後に、Aの子がAについて家庭裁判所に後見開始の審判の申立てを行い、Aが成年被後見人となったことにより、AB間の売買契約は、その締結時に遡及して無効となる。✖民法第七条 精神上の障害に
2023/05/31 21:25
ライブドアブログの【ads.txtファイル設置】はまだ出来ません。
実はお知らせの5月26日と22日のしか見てなくて、『ads.txtファイル設置が出来ない。』と勘違いして、焦っていました。問い合わせをしたら、まだ提供されてないということでした。提供開始日は6月中旬だそうです。お手数おかけしました。【追記5/26】【予告】ads.txtフ
2023/05/27 19:20
風邪を引き、耳鼻科受診して薬を飲んでいます。
久しぶりの更新になります。季節の変わり目で天候も安定しませんが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は本当に久しぶりに風邪を引き、熱以外の全てフルコースで風邪の症状が出ました。市販の風邪薬を飲んでも治らず、耳鼻科で吸入などの処置をしてもらい、薬をもら
2023/05/26 18:58
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Megさんをフォローしませんか?