金色の光がまぶしい!黄金の光が目にまぶしい!! 金色に輝くラスタカラーの靴紐(くつひも/シューレース) 令和4年(2022年) 7月24日 村内伸弘撮影 前回買ったラスタカラーのシューレース 令和4年(2022年) 7月23日 村内伸弘撮影 金色に輝きました!! ラスタカラ...
ブログ三昧♪ ムラウチドットコム CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆
・無料ブログサービス muragon(ムラゴン) https://muragon.com/ ・ブログランキング にほんブログ村 https://www.blogmura.com/ ・次世代CMS inkrich(インクリッチ) https://inkrich.com/ ・インターネット通販 ムラウチドットコム http://www.murauchi.com/
|
https://twitter.com/murauchi |
---|
1件〜100件
金色の光がまぶしい!黄金の光が目にまぶしい!! 金色に輝くラスタカラーの靴紐(くつひも/シューレース) 令和4年(2022年) 7月24日 村内伸弘撮影 前回買ったラスタカラーのシューレース 令和4年(2022年) 7月23日 村内伸弘撮影 金色に輝きました!! ラスタカラ...
ヒメモンステラの育て方 1ヶ月半で新葉 5枚!とにかく「愛情」です
5月下旬~7月下旬、たった 2ヶ月で 新葉を 5枚も展開しましたよ!増え過ぎ~(笑) たった 1ヶ月半で 5枚の新葉を展開した時のヒメモンステラ 令和4年(2022年) 6月26日 村内伸弘撮影 展葉したヒメモンステラ 令和4年(2022年) 5月29日 村内伸弘撮影 葉水...
植え替えした観葉植物ヒメモンステラの葉っぱが出ました!増えました!
元気がなかったヒメモンステラが元気になりましたよ~☆ 購入後、初めて葉っぱを展開したヒメモンステラ 展開したヒメモンステラの新葉 令和4年(2022年) 5月26日 村内伸弘撮影 この子、葉っぱの色も艶も悪くお世辞にも元気とは言えない子でした。購入後に書いたこの記事で僕はこ...
西ドイツ製アディダスのトレパンが見つかった~ BRD/ W.GERMANY DIE MARKE MIT DEN 3 STREIFEN
西ドイツです!確実ビンテージです!この adidasのトレーニングパンツ、僕が高校生だった昭和60年/1985年頃に履いていたズボンですよ~ なんと 37年前です☆ 西ドイツ製アディダスのトレパンのタグ BRD/ W.GERMANY ドイツ連邦共和国/西ドイツ 西ドイツ製...
悟りの木 スリーマハー菩提樹の写真集 仏教三大聖樹(仏教三霊樹)
観葉植物として圧倒的にオリジナルでスペシャル!スリーマハーボダイジュの先が伸びたうつくしい葉っぱにうっとり♪♪ うつくしいスリーマハー菩提樹の葉っぱ 令和4年(2022年) 7月14日 村内伸弘撮影 スラリと尾状に細長く伸びたスリーマハー菩提樹の個性的な葉先 令和4年(20...
スリーマハーボダイジュ(劇的な仏教三大聖木)!お釈迦様が悟りを開いた菩提樹の分け木を育てます
僕が買ったのはスリランカの分け木の種から育てた特別な菩提樹の苗木(クワ科)です!別名: インドボダイジュ / 印度菩提樹 / フィカス レリジオーサ Ficus religiosa 仏教の三大聖木!スリーマハーボダイジュの葉っぱ スリーマハーボダイジュの長く伸びた葉っぱの先...
ホームページを公開するなら inkrich(インクリッチ)です♪♪
ホームページを作成したい、ブログを書きたい方のためのまったく新しい CMS inkrich♪♪ テキストや画像を変更するだけで誰でもカンタンにホームページ作成♪♪ 僕たちの会社ムラウチドットコムがこの inkrichを企画、開発、運用しています。ホームページを作成し、公開す...
「日本仏教のあゆみ 信と行」で常不軽菩薩に出会う 東洋大学学長・仏教学者 竹村牧男
NHKこころの時代 宗教・人生 大悲「どんな人をも差別なく愛する心」 日本仏教のあゆみ 信と行 東洋大学学長 竹村牧男 菩薩!日本仏教のあゆみ 信と行 令和4年(2022年) 7月23日 村内伸弘撮影 メッチャ暑いし、自宅にこもって当時東洋大学学長だった竹村牧男さんの「日本...
甘酒を食べる!川崎大師のあま酒は甘濃スイーツでした。甘酒牛乳で大満喫~☆
2倍希釈&富士箱根湧水使用!甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンク♪ 甘酒は夏の季語♪♪ 名物 あま酒(川崎大師参道の土産店にて) "厄除け大師" 川崎大師 令和4年(2022年)4月24日 村内伸弘撮影 甘酒牛乳 令和4年(2022年)5月27日 村内伸弘撮影 川崎大師で買ったあ...
荒井由実インタビュー♪ ユーミンの若い頃の録音を発見♪♪ デビュー50周年!
八王子市のスーパースター 松任谷由実の声が古いカセットテープの中に閉じ込められていました 荒井由実時代のインタビューが録音されていたカセットテープ A面に昭和51年1月3日というおじいちゃんの文字があるので、恐らく昭和50年~51年頃の録音だと思います デビュー50周年おめ...
観葉植物の水栽培。水挿しで根っこが見事生えてきました! 水栽培で生え始めたパキラの根っこ 令和4年(2022年)6月18日 村内伸弘撮影 水栽培で生えてきたパキラの根っこ ペットボトルの中のパキラの根っこ 令和4年(2022年)7月11日 村内伸弘撮影 土栽培(鉢上げ)にし...
ビ♪ ビタミンカラー!緑色の明るくビビッドなシャツを買いました
グリーンのシャツ♪♪ 心うきうきビタミンカラー! 僕が買った緑色のシャツ 緑色のシャツの縫製 令和4年(2022年)6月12日 村内伸弘撮影 GRAPEFRUIT MOON(グレープフルーツムーン)という古着屋さんで 6月11日にビタミンカラーのシャツを買いました GRAP...
【長崎旅行記 決定版!】おすすめ長崎旅行ブログ記事一覧 長崎観光の写真たくさん有♪♪
長崎旅行へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた長崎旅行記(長崎ブログ集)をご覧ください。そして長崎を旅してみてください。 長崎・浦上天主堂を望む風渡る丘の上「経の峰共同墓地」で 長崎はすばらしい! 長崎はうつくしい!! ▼長崎旅行 - 令和...
地域タグ:長崎県
大村公園(玖島城跡)と大村カレー(大村あま辛黒カレー)で長崎とお別れ
大村藩の中心、大村氏の居城を歩き、路線バスで長崎空港へ 大村あま辛黒カレー(大村カレー) 大村公園(玖島城跡) 玖島城跡の新緑 大村神社のオオムラザクラ 帰りの ANAの窓から見えたまんまるのお月様 羽田空港の滑走路 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 城下町...
地域タグ:大村市
長崎県大村市の玖島城下武家屋敷通りを激写! 上小路武家屋敷街の五色塀 大村武家屋敷街に今も残る石垣 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 上小路(うわこうじ)武家屋敷通りに入ります 石垣が残る道が続きます 完全にここは江戸時代です! よくぞ残ってくれていました!...
地域タグ:大村市
大村武家屋敷街散歩 福山家五色塀、旧円融寺庭園、旧楠本正隆屋敷など
リアル大村藩!柿若葉の玖島城下武家屋敷通りを歩く 福山家五色塀 旧円融寺庭園の蘇鉄(ソテツ) 小姓小路武家屋敷通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 大村藩にタイムスリップ♪♪ 石垣が今も残る長崎県大村市の城下町を歩きます 大村公園 大村市観光センター(大村...
地域タグ:大村市
木造駅舎の大村駅&大村バスターミナル、大村カレーじゃなくて「大村で食べるカレー」w
大村線 - 斬新なデザインのYC1系で車窓を楽しみながら 大村駅の優雅で美しい駅舎 ウインドロジイ 下駅通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 ああ、2泊3日だとアッという間ですよね~ 4月17日 アッという間に長崎最終日です 長崎バスターミナルホテルの朝食...
地域タグ:大村市
世界新三大夜景!長崎夜景は地上の銀河、世界初の夜景灯も!! 大村湾の夕陽 長崎の夜景の中に浮かび上がったハート(夜景灯) 稲佐山の夜景(長崎の夜景) 稲佐山(いなさやま)の夜景を楽しむ人々 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 松浦鉄道で相浦駅から佐世保駅に戻り...
地域タグ:長崎市
黒島の土となったマルマン神父のお墓 ‐ クルスの島で永遠の眠りにつくマルマン師
燦々と光輝く十字架の島に永眠するカトリック神父と信徒たち 黒島 カトリック共同墓地(小田平墓地) 行年63歳 マルマン師のお墓 木々のトンネル 相浦港に近づくフェリーから見えた光る海 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島天主堂の案内板 マルマン神父と黒島天...
地域タグ:佐世保市
マルマン神父が黒島信徒と共に全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。1902年完成のレンガ造りの堂々たる教会です。※映画「坂道のアポロン」のロケ地 黒島天主堂 ※映画「坂道のアポロン」のロケ地 マルマン神父と修道会の会員(明治35年頃、後に天主堂が見える) 黒島天主堂で頂いた不思...
地域タグ:佐世保市
黒島ウェルカムハウスで黒島のことを知る、電動自転車もレンタル
世界遺産の島&クルスの島へ、ようこそ。花群れる祈りの島 佐世保黒島 黒島天主堂(黒島教会)の内部 黒島ウェルカムハウスに置いてあった黒島の地図 黒島ウェルカムハウスに貼ってあった映画「坂道のアポロン」主演の小松菜奈ちゃん 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒...
地域タグ:佐世保市
「黒島の集落」 は世界文化遺産 - 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 フェリーくろしまから見えた黒島 黒島(長崎県佐世保市) フェリーくろしまから見えた愛宕山(相浦富士) フェリーくろしま 乗船券売場 相浦港(相浦桟橋) フェリーくろしま(相浦港) フェリーくろしま(...
地域タグ:佐世保市
MR松浦鉄道乗車記 長崎県の佐世保駅から相浦駅(相浦港)へ、黒島へ
長崎の離島 黒島へ行くため肥前ウエストライナーに乗りました!出発~♪♪ 松浦鉄道の線路と愛宕山(相浦富士/あいのうらふじ) 松浦鉄道 相浦駅 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 出発進行~ 松浦鉄道 佐世保駅を僕を乗せた松浦鉄道が滑り出ます!! 佐世保駅を出発...
地域タグ:佐世保市
佐世保駅でMR松浦鉄道「肥前ウエストライナー」を大激写。もちろん乗ります
長崎・佐賀の第三セクター鉄道に人生初乗車~☆ 松浦鉄道(MR) アジフライの聖地松浦号 松浦鉄道の路線図(部分) 相浦駅(相浦港)へ 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 絵のようにうつくしい長崎 今日は世界遺産「黒島」に一日3便のフェリーで渡ります。黒島は世界...
地域タグ:松浦市
道の駅 松浦海のふるさと館~大江戸温泉物語 西海橋コラソンホテルへドライブ
ふっくら肉厚でフワフワサクサク!臭みがなくジューシー!漁獲量も美味しさも松浦のアジは日本一!! 道の駅 松浦海のふるさと館のアジフライモニュメント アジフライモニュメントの手 青アジ 100g 40円 西海橋(手前)と新西海橋(奥) 令和4年(2022年) 4月15日 村...
地域タグ:松浦市
アジフライの聖地でアジわう松浦アジフライ憲章通りのアジフライ定食
人生で一番大きなアジフライ!松浦のわらじアジフライ定食と松浦市街の心落ち着く町並み 草鞋(わらじ)のようなアジフライ定食 アジフライ定食 アジフライ用タルタルソース アジフライの中身 令和4年(2022年) 4月15日 村内伸弘撮影 アジフライの聖地 長崎松浦 松浦駅併設の...
地域タグ:松浦市
【観葉植物 決定版!】おすすめ樹木・花木ブログ記事一覧 木の写真たくさん有♪♪
観葉植物を栽培したり、観葉植物を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた観葉植物のブログ集をご覧ください。そして観葉植物を育て、愛でてあげてください。 観葉植物の王様 モンステラ 観葉植物はすばらしい! 観葉植物はうつくしい!! ▼観葉植物 エバ...
松浦鉄道「肥前ウエストライナー」に MR松浦駅でいきなり出会えました
第三セクター鉄道の「肥前 WEST LINER」 - アジフライの聖地 松浦 Since 1988.4.1 アジフライの聖地のヘッドマーク 松浦鉄道 MR-620 令和4年(2022年) 4月15日 村内伸弘撮影 ▼松浦鉄道の動画 動画撮影&制作: 村内伸弘(ムラウチドッ...
地域タグ:松浦市
AJIFRY TOWN MATSUURA, NAGASAKI アジフライの聖地 長崎松浦 令和4年(2022年) 4月15日 村内伸弘撮影 松浦アジフライ憲章 一、私たちは、松浦アジフライをこよなく愛しています 一、私たちは、松浦市で水揚げされたアジ又は松浦市周辺海域で漁獲...
地域タグ:松浦市
天国と地獄 あぶく銭で仮想通貨投資 → わらしべ長者を狙いますw
5月は天国と地獄でした ヤマユリの悲劇😭 そして宝くじ大当たり!😄 根こそぎ抜き取られてしまっていたムラウチドットコム本社入口で元気よく育っていたヤマユリたち😭😭😭😭😭😭😭 令和4年(2022年) 5月10日 村内伸弘撮影 いやー!5月は天国と地獄を味わい...
地域タグ:八王子市
エバーフレッシュ(ネムの木) 長崎県大村市 ふるさと納税返礼品
横浜イングリッシュガーデン売店のエバーフレッシュも激写!日中は葉を広げ、夜や水不足になると葉を閉じるユニークな観葉植物♪♪ 横浜イングリッシュガーデン売店のエバーフレッシュ 令和4年(2022年) 5月15日 村内伸弘撮影 ムラウチドットコム本社に届いたエバーフレッシュ 令...
幸福の木 ドラセナ・マッサンギアナで会社と社員さんみんなに幸せを
長寿の木&幸運を呼ぶ木 ドラセナ・マッサンゲアナ。別名:シマセンネンボク/縞千年木 ドラセナ・マッサンギアナの鮮やかな葉っぱ 僕たちの会社・ムラウチドットコム本社入り口に飾られたドラセナ・マッサンギアナ 下から見上げたドラセナ・マッサンギアナ 真上から見たドラセナ・マッサン...
長崎県五島列島のうつくしい椿「玉之浦」の葉っぱが展開する様子を撮ったドキュメントです 葉っぱを展開した玉之浦椿 令和4年(2022年)3月30日 村内伸弘撮影 葉っぱを展開し始めた玉之浦椿 令和4年(2022年)3月28日 村内伸弘撮影 「玉之浦(たまのうら)」 長崎が好き...
モンステラの新葉!若葉! 観葉植物の葉っぱ展開ドキュメント♪♪
モンステラの葉っぱが増える様子を時系列で撮影。ハートの葉っぱ写真あり! 葉っぱを展開し始めたモンステラ 令和4年(2022年)3月24日 村内伸弘撮影 葉っぱを展開したモンステラ 令和4年(2022年)3月31日 村内伸弘撮影 モンステラの新葉(若葉) 令和4年(2022年...
自宅で熊野信仰♪♪ 幸せを呼ぶ梛(ナギ) 、熊野牛王神符、八咫烏とで熊野三山トリオ結成~☆
熊野三山トリオ 1. 熊野速玉大社の御神木「ナギ」、2. 熊野本宮大社の熊野牛王神符「オカラスさん」、3. 熊野那智大社のアカマツ(赤松)一刀彫り「ヤタガラス」 ナギの木(観葉植物) ナギの葉っぱ 和室のナギ ナギの影 和室のナギの葉っぱ 熊野本宮大社の熊野牛王神符「オカ...
四谷怪談のお岩さんの聖地 於岩稲荷田宮神社&陽運寺(於岩稲荷)
時は元禄、幽霊となったお岩さん。 お岩さん 於岩稲荷田宮神社 陽運寺(於岩稲荷) モミジの新緑に包まれる陽運寺 四谷三丁目から於岩稲荷田宮神社への行き方 令和4年(2022年)4月10日 村内伸弘撮影 お岩さんと口裂け女が僕が小学生だった頃の、2大怖い女性でした 笑 今もお...
地域タグ:新宿区
ここは新宿です!青銅製 像高 237cm!新宿散歩で思いがけず阿弥陀さま(大仏)と出会いました♪♪ 西迎寺(さいこうじ)の阿弥陀如来座像 西迎寺(さいこうじ) 令和4年4月10日 村内伸弘撮影 新宿って、超高層ビルが林立しているところってイメージがあるでしょ? それとも世界...
地域タグ:新宿区
植物と花の写真 - GW/Green Week 緑の週間記念企画
Golden Weekじゃないですよ~ Green Week(グリーンウィーク)です♪♪ "緑の週間"の記念企画として撮りためた植物やお花の写真を一挙公開しちゃいます 八王子市内のソメイヨシノの葉っぱ 令和4年(2022年)4月21日 村内伸弘撮影 八王子市内のサルスベリ ...
ルビーのしずく!フルーツトマト「大島トマト」は傑作です 長崎県西海市ふるさと納税返礼品
正真正銘の高糖度トマト♪♪ 歯ごたえのある硬めの食感が珍しい、糖度9度以上の長崎県大島トマト農園産 ハート形のトマト1 ルビーのしずく(大島トマト) ハート形のトマト2 ルビーのしずく(大島トマト) ハート形のトマト3 ルビーのしずく(大島トマト) おしり形wのトマト...
地域タグ:西海市
「生きた化石」蘇鉄/ソテツ 1億5千万年以上前のジュラ紀に地球上で繁茂していた裸子植物と一緒に暮らします
長崎の女(ひと)- 恋の涙か 蘇鉄の花が 風にこぼれる 石畳♪♪ 裸子植物ソテツ科 蘇鉄(ソテツ) ネットショップから届いた蘇鉄(ソテツ) 蘇鉄(ソテツ)の葉 蘇鉄(ソテツ)の茎 蘇鉄(ソテツ)の新葉 令和4年(2022年) 3月24日 村内伸弘撮影 1億5千万年以上前の...
幸せを呼ぶ木、神々しいです!ナギは熊野古道「熊野速玉大社」の御神木=蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ 葉水をしてキラッキラに光り輝くナギの葉っぱ キラッキラに光り輝くナギの木 令和4年(2022年) 3月21日 村内伸弘撮影 ダイソー店頭に並んでいたナギの木たち(観葉...
地域タグ:新宮市
モンステラミニマ=直射日光を嫌い耐陰性がある MONSTERA!蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ 姫モンステラの若葉 令和4年(2022年) 3月20日 村内伸弘撮影 姫モンステラの葉っぱ 観葉植物の王様「モンステラ」の小型版「姫モンステラ」 令和4年(2022年) ...
ダイソーの 100円観葉植物 シルクジャスミン(ゲッキツ/月橘)を購入♪♪
ダイソー漬け!=100円ショップの観葉植物、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ダイソー「観葉植物」の 100円シルクジャスミン 令和4年(2022年)3月20日 村内伸弘撮影 ダイソーでたくさん売っていたシルクジャスミン シルクジャスミンの根っこ 令和4年(2022年...
ダイソーの 300円ドラセナ・サンデリアーナ 百均の観葉植物は安い!
ダイソーありがとう!=百円ショップの観葉植物、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ダイソー「大きい観葉植物」の 300円ドラセナ・サンデリアーナ ダイソーに 1個だけ残っていたドラセナ・サンデリアーナ ダイソーの買い物かごに入れたドラセナ・サンデリアーナ(中央)とパキラ...
100均で観葉植物を安く買う!100円パキラをダイソーで 5個まとめ買い♪♪
ダイソー バンザーイ!=100円ショップの観葉植物、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ダイソーで買ったパキラ パキラの根っこ パキラ 5株(全部でたったの 500円) 令和4年(2022年)3月19日 村内伸弘撮影 100均の観葉植物ってどんな感じなんだろう? もしか...
風水に良い観葉植物 ペペロミア・ジェイド ※ジェイドは宝石の「ヒスイ(翡翠)」
まさにヒスイ!緑色の輝き!光沢あるグリーンの丸みのある葉っぱが魅力的!=蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ペペロミア・ジェイド(Peperomia JADE) ペペロミア・ジェイドの株姿 ペペロミア・ジェイドの根っこ 鉢上げしたペペロミア・ジェイド ペペロミア・ジェイ...
蛍光色の観葉植物 ドラセナ・レモンライム(ライムワーネッキー)のレモンライム色のストライプが超絶うつくしい
ホームセンターは安い!ドラセナは耐陰性があるので、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ ドラセナ・ワーネッキー・レモンライム(ライムワーネッキー) ドラセナ・レモンライムのストライプの葉っぱ 下から見たドラセナ・レモンライムの葉っぱ 令和4年(2022年) 3月17日 村...
観葉竹 キングバンブー(別名 ミリオンバンブー、ラッキーバンブー、万年竹、開運竹、富貴竹)を購入
ドラセナ・サンデリアーナの葉っぱを取り除いた観葉植物(だそうです)=耐陰性があるので、蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ キングバンブーの幹 令和4年(2022年)3月7日 村内伸弘撮影 キングバンブー キングバンブーの根っこ 令和4年(2022年)3月15日 村内伸弘...
聖天宮(せいてんきゅう) - 国内旅行で台湾旅行がたのしめます♪♪
埼玉の台湾 / TAIWAN IN SAITAMA - 日本最大道教のお宮 五千頭の龍が昇る聖天宮 五千頭の龍が昇る聖天宮(せいてんきゅう) 前殿 聖天宮 / sheng tian gong / the holy celestial palace 青空の下の聖天宮 前殿 聖...
地域タグ:坂戸市
少年野球チーム/学童軟式野球チームのホームページ作成例 - 八王子市 北野バイオレンズ
スポーツチームのホームページなら - 簡単に無料で作成できる inkrich(インクリッチ)で♪♪ Challenge!! 北野バイオレンズ ⚾ 泣き!笑い!喜び! 一生残る、一瞬のために。 東京都八王子市北野町にあるムラウチドットコム本社のすぐ近く。浅川に架かる新浅川橋そ...
地域タグ:八王子市
広島名物弁当「むさしの若鶏むすび」&「広島ふみきゅん焼き(岸田文雄広島大福どらやき)」
広島グルメ!人生初むさしのおむすび。握り飯の芸術品♪ おにぎりの名作♪ 御むすび むさしのむすびの包み紙 むさしのむすびの「おむすび」 むさしのむすびの唐揚げ むさしの若鶏むすび 蜜屋 広島ふみきゅん焼き 内閣総理大臣 ふみきゅん 旧広島市民球場跡地 令和4年(2022年)...
地域タグ:広島市
元祖広島お好み焼!「若貴の広島風お好み焼き」は広島グルメNo.1
広島と言えば、お好み焼き。お好み焼きと言えば、広島。ですよね。スミマセン、大阪のみなさん 笑 若貴の広島風お好み焼き 令和4年(2022年)1月28日 村内伸弘撮影 せっかく広島に来たんじゃけん! 広島風のお好み焼きを食べたいですよね~♪♪ 1月28日夜 広島本通り商店街を...
地域タグ:広島市
「慰霊」死者の魂をなぐさめること 「慰霊」広島原爆ドーム 夜の原爆ドーム 皆実町六丁目電停近くの交差点 - 広島県広島市南区 令和4年(2022年)1月28日 村内伸弘撮影 1月に広島に行ってきました。 昭和61年/1986年10月12日 セ・リーグ優勝決定戦 神宮球場 広...
地域タグ:広島市
観葉植物 パンダガジュマル、ポトス・ライム、ポトス・ゴールデン♪♪
まさにインテリアグリーン!色鮮やかな観葉植物がぞくぞくムラウチドットコムにやってきます。蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ 左からポトス・ライム、パンダガジュマル、ポトス・ゴールデン 左上:ポトス・ライム、左下:パンダガジュマル、右:ポトス・ゴールデン パンダガジュマル...
ガジュマルの木(フィカス・レツーサ)は精霊宿る多幸の木 ※沖縄では「キジムナー」
クワ科イチジク属の観葉植物=生命力あふれ出ているし、ベンガル菩提樹などと一緒に蛍光灯だけのオフィスの中で育ててみます♪♪ ガジュマルの木 ポットから出したガジュマルの木 ガジュマルの根っこ 令和4年(2022年) 3月6日 村内伸弘撮影 僕・村内伸弘はジョイフル本田瑞穂店で...
空気清浄樹 テーブルヤシ チャメドレアエレガンス(小型の椰子)は樹形がきれい!
インテリア性高いヤシ科の観葉植物=耐陰性があるので、ベンガル菩提樹などと一緒に蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ テーブルヤシ チャメドレアエレガンス(小型の椰子) 僕が買ったテーブルヤシ(パーラーヤシ) テーブルヤシの葉っぱ テーブルヤシの株元 テーブルヤシとガジュマ...
仏の教えを今に伝える竹村牧男、平川彰、丘山新、梶山雄一さんたちの菩薩&大乗仏教本を積読 ジュンク堂書店 池袋本店で買った菩薩本 "大乗仏教の人間像" 菩薩ということ 積読状態の菩薩本&大乗仏教本 菩薩=仏法を説き衆生を救済しながら悟りを目指すものたち ※ムック本の切り抜き ...
観葉植物の王者!モンステラを衝動買い → モンステラ沼へようこそ♪♪
サトイモ科の観葉植物=直射日光を嫌い耐陰性がある MONSTERA!蛍光灯だけのオフィスの中で育てます♪♪ モンステラの若葉 モンステラの大きな葉っぱ 観葉植物の王様「モンステラ」 令和4年(2022年) 3月8日 村内伸弘撮影 カインズ八王子長房店を覗いたら、僕を待ち構え...
まさにハワイアンモチーフ♪♪ エキゾチックでトロピカル!熱帯のジャングル感たっぷりのモンステラ デリシオサ / Monstera deliciosa をゲット!和名:ホウライショウ / 蓬莱蕉 モンステラ デリシオサ / Monstera deliciosa モンステラの割...
花壇に植えていた長崎県五島列島の名椿「玉之浦」を鉢植えにしました♪♪ 鉢上げした玉之浦椿(たまのうらつばき) タネから育った玉之浦椿 玉之浦椿の蕾(つぼみ) 花壇から抜き取った玉之浦椿の根っこ 玉之浦椿の根っこ 鉢上げして観葉植物にした玉之浦 令和4年(2022年) 3月5...
地域タグ:五島市
キング・オブ・ツバキ 玉之浦四兄弟、うつくしい緑色に光り輝く!
長崎県五島列島の銘椿「玉之浦 4兄弟」のうつくしいリーン!実生椿(みしょうつばき)だから格別にうれしいです!! 光り輝く玉之浦(たまのうら)四兄弟 うつくしい椿「玉之浦」 光り輝く椿「玉之浦」 令和4年(2022年) 2月27日 村内伸弘撮影 キング・オブ・椿! 椿の王様で...
地域タグ:五島市
観葉植物 ベンガル菩提樹(フィカスベンガレンシス)が到着~♪♪
丈夫で育てやすい!フィカスベンガレンシス/ベンガルボダイジュ(ゴムノキ/ゴムの木) 3.5号鉢 受け皿付き 僕たちの会社ムラウチドットコムに届いたベンガル菩提樹(クワ科フィカス属) Ficus Benghalensis 令和4年(2022年)2月23日 村内伸弘撮影 社員さ...
地域タグ:インド
クォーターリポートのおしゃれなスリッパ♪ 北欧の感性×日本の美意識がグ~ッド
室内スリッパ買いました - 北欧の感性を経糸に、日本の美意識を緯糸に織りなすテキスタイルメーカーの作品です 日本製スリッパ「チャルカ」グリーン フリーサイズ 甲裏:綿 100%パイル 底側:合成皮革 令和4年(2022年) 2月15日 村内伸弘撮影 QUARTER REP...
ホームページ作成なら inkrich(インクリッチ) 誰でも簡単に、公開まで数分!
テキストや画像を変更するだけですぐにホームページを公開 inkrich(インクリッチ)新規登録画面へ わたしたちの会社・株式会社ムラウチドットコムは ECサイト「ムラウチドットコム」、ブログポータル「にほんブログ村」、ブログサービス「muragon(ムラゴン)」に続いて、次...
バッカモーン!次に行こうの日が 54歳の誕生日~☆ 当然ムラゴンズファースト♪ ブログファースト♪♪
次に(2)行(1)こう(5)の日。僕・村内伸弘は大雪の日・昭和43年(1968年/戊申)2月15日 13時44分に誕生しました♪♪ 子供の頃の僕・村内伸弘(写真左下) バッカモーーン♪♪ 54歳です! サザエさん一家の家長・磯野波平さんと同い年になっちゃいました 笑 ま、ま...
富士五湖で一番長い湖岸線を持つ大きな湖!12月の富士五湖!富士箱根伊豆国立公園・河口湖(かわぐちこ)へドライブ♪♪ ダイヤモンドのような太陽の輝きの下の河口湖(かわぐちこ)と富士山 きらめく河口湖の湖面 河口湖から見えた富士山 令和3年(2021年)12月1日 村内伸弘撮影...
地域タグ:富士河口湖町
12月の富士五湖!富士箱根伊豆国立公園・西湖(さいこ)へドライブ♪♪ 西湖(さいこ)と富士山 富士五湖 西湖 西湖の湖面 西湖越しの富士山 令和3年(2021年)12月1日 村内伸弘撮影 静かな水面の湖です! 西湖につきました 鏡のような湖面です!それから空模様がとんでもな...
地域タグ:富士河口湖町
精進湖 - 他手合浜から見えた子抱き富士!富士五湖巡りドライブで気分最高♪♪
12月の富士五湖!富士箱根伊豆国立公園・精進湖(しょうじこ)へドライブ♪♪ 精進湖(しょうじこ)と富士山 精進湖他手合浜(しょうじこたてごうはま) キラキラキラキラきらめく精進湖の湖面 令和3年(2021年)12月1日 村内伸弘撮影 空が真っ青に晴れて、富士五湖ドライブは快...
地域タグ:富士河口湖町
神秘の湖&1000円札の裏側の逆さ富士!12月の富士五湖!富士箱根伊豆国立公園・本栖湖(もとすこ)へドライブ♪♪ 「本栖湖 1000円札の裏側の逆さ富士」の撮影スポット 旭日に照らされた光り輝く本栖湖と富士山(写真左側) 富士五湖 本栖湖(もとすこ) 令和3年(2021年)...
地域タグ:富士河口湖町
朝の真っ青な富士山と富士の裾野! 富士山のてっぺんが顔を見せた瞬間に感動!!
富士は日本一の山!日本一の山&世界遺産「Mount Fuji(マウント富士)」 早朝の富士山(3776メートル) 富士山とうつくしい富士の裾野 令和3年(2021年)12月1日 村内伸弘撮影 富士山を知らない日本人なんていないですよね! いるわけないです、そんな人 もちろん...
地域タグ:富士吉田市
自家用市田柿 2kgがコスパ最高! 信州くだもの村 30個入り × 2パックA級品 長野県中川村ふるさと納税返礼品
南信州・富永農園さん作の逸品! 粒(つぶ)が大きくて、ぼってり肉厚なボリューム満点の干し柿♪♪ 形が一つ一つ個性的で楽しい、簡易包装だからコスパも最高~★ 朝日に当たって濃いオレンジ色に光り輝く市田柿(いちだがき) 鮮やかなオレンジ色の市田柿 富永農園さんの自家用市田柿 白...
地域タグ:中川村
西日本にはすばらしい街がたくさんある。日本全国津々浦々すてきな街がいっぱいある。 対馬市のツシマヤマネコののし紙 世界文化遺産 原城跡 Remains of Hara Castle 長崎県南島原市の天草四郎のマスクケース 令和4年(2022年) 1月16日 村内伸弘撮影 日...
東日本にはすばらしい街がたくさんある。日本全国津々浦々すてきな街がいっぱいある。 政宗ダテニクル 十七代 伊達政宗 令和4年(2022年) 1月16日 村内伸弘撮影 日本中にふるさと納税しちゃいました! コロナでぜんぜん旅行もできないし、遊びにもいけないんで、コレが唯一の趣...
濃ぃ~おいし~市田柿(家庭用バラ 約1kg) 長野県豊丘村ふるさと納税返礼品
市田柿を頬張る、幸せなひと時!栄養満点♪ やや小ぶりで硬い食感の干し柿の濃厚な味わい♪♪ アゴが疲れるぐらいの噛み応え♪♪ 真っ二つに切った市田柿(いちだがき) 飴色(濃いオレンジ色)に輝く市田柿 南信州特産の干し柿 市田柿 同梱されていた市田柿のパンフレット 令和4年(...
地域タグ:豊丘村
"飲む点滴" 米麹甘酒が日本全国から続々やってきます♪♪ ズラリと並んだ米麹甘酒(こめこうじあまざけ) おこめ姫 出雲之國 甘酒 奥出雲酒造の酒蔵仕込あまざけ うつくしい米麹甘酒 米麹甘酒が入ったグラスが光る 令和4年(2022年)1月2日 村内伸弘撮影 去年から米麹甘酒...
五十沢産あんぽ柿(天干し柿/あまぼしがき)は和のスイーツ! "元祖あんぽ柿の里" 福島県伊達市のふるさと納税返礼品
羊羹(ようかん)のような食感の皮の中に、熟したトロットロの果肉が詰まってた!自然の甘みが凝縮されてた~!! 百年伝承 五十沢(いさざわ)名産物 あんぽ柿 令和4年(2021年) 1月10日 村内伸弘撮影 福島名産 あんぽ柿(あんぽ柿 パック4個入り) 琥珀色で中身は柔らか...
地域タグ:伊達市
今年の運勢 →「過去の努力が成果となって出てきます」 僕・村内伸弘(五黄土星)は大吉運! 令和4年(2022年) 1月9日 村内伸弘撮影 昭和43年生まれ(五黄土星) 運気は盛運なので、過去の努力が成果となって出てきます。<中略>公私共に注目を浴びますが、おごることなく素直...
千鳥柄(千鳥模様)! 着物の端切れのベルトが江戸らしい伝統柄でめちゃグッド♪♪
色鮮やかな飛ぶ千鳥(ちどり)の着物生地などを使った着物リフォームベルトをおろしました。裏地も「裏勝り・裏派手」的な美学も楽しめるくつろぎタイム用のベルトです♪♪ 千鳥柄(ちどりがら/和柄)のベルト 着物の端切れのベルト 令和4年(2021年) 1月3日 村内伸弘撮影 着物端...
地域タグ:八王子市
ダイヤモンド富士もどき~♪ 富士山爆発!富士山噴火!のようなオレンジ写真
オレンジ色の夕日!すんごい富士山!すんごい夕陽!を撮れました!! 富士山のほぼ真上に沈むデッカイ夕陽 デッカイ太陽と噴煙をあげているような富士山 ほぼダイヤモンド富士状態だった富士山 オレンジ色に染め上げられた雲 令和3年(2021年) 12月26日 村内伸弘撮影 デッカイ...
地域タグ:八王子市
うつくしい風景写真が撮れました。僕が働く東京都八王子市や隣町の日野市は自然いっぱいのうつくしい街なんです! 浅川の上空を飛ぶ白い飛行機 雲の間から顔を出す年末の太陽 夕陽を浴びてきらめく浅川 令和3年(2021年) 12月26日 村内伸弘撮影 なんだかわかんないけど、ここ数...
地域タグ:八王子市
令和4年は "慈悲"&"他人ファースト"の実践です♪♪ - 新年あけましておめでとうございます♪♪
令和4年/皇紀2682年/西暦2022年 1月1日(土) 村内伸弘 53才 令和4年の年賀状 ※河口湖の富士山 - 村内伸弘撮影 令和4年も「慈悲」&「他人ファースト」で 大切なお客さま、ユーザーさま、お取引先さま、株主さま、ご近所の皆さま、社員さんと社員さんのご家族の...
自分の名前の由来(命名の由来)=いのちの理由 ※僕・村内伸弘の場合 伸弘(のぶひろ) よろず生きとし生けるものを分け隔てなく慈しみ悲しんで救いの手を差し伸べ、南無阿弥陀仏の教えを世の中や人々に弘めよ。 コロナ禍の令和3年。 いろんなことがありましたね その令和3年も今日で終...
ビタミンB群などが豊富に含まれたこの山梨の"飲む点滴" 米麹甘酒 - 製造者は大分県佐伯市の有限会社亀の甲でした 水琴茶堂の甘酒(米麹甘酒) 令和3年(2021年) 12月4日 村内伸弘撮影 水琴茶堂の甘酒 菓々茶寮(かかさりょう) 富士吉田店 令和3年(2021年) 12...
FIRE~!! 明るく輝く炎 白く光る炎 令和3年(2021年) 11月30日 村内伸弘撮影 火をご覧ください 燃えさかる炎(ほのお)だけを聖なる夜にご覧くださ~い♪♪ 親鸞聖人の「正信偈(しょうしんげ)」の十二光の中に、炎王光(えんのうこう)という光があるんです煩悩を焼き...
手のつけようがない人?大正元年/1912年 10月19日夜の村内宇三郎の手紙 解読 写真右側: 村内宇三郎夫婦 写真左側:村内栄一夫婦 右:村内 宇三郎(僕・村内伸弘のひいひいおじいちゃん) 左:村内 栄一(僕・村内伸弘のひいおじいちゃん) 去年の10月におばあちゃんが亡く...
地域タグ:長瀞町
富士山と虹のツーショット!富士の裾野に出現した奇跡の光景が僕の目の前に!! 富士の裾野で発生した虹 富士の裾野に架かった二重の虹(ダブルレインボー) 2本の虹(ダブルの虹) 令和3年(2021年) 12月1日 村内伸弘撮影 ダブルレインボー富士を僕は目の当たりにしました 令...
地域タグ:富士吉田市
富士山を見ると興奮してしまう。それは、日本人の証拠 夕暮れの富士山 山梨県富士吉田市の夜景 令和3年(2021年) 11月30日 村内伸弘撮影 富士山がいっぱ~い 先日投稿した「雲海の富士山」につづいて、夕暮れの富士山、夜の富士山、冬の富士山。と題して富士山写真の連投です。...
地域タグ:富士吉田市
クマの肉の味は、肉は硬くて、脂身は超ミルキー♪ 甲州人誇りの郷土料理に舌鼓♪♪ 熊肉ほうとう 熊の肉 熊の脂身 「熊肉」と書かれたメニュー 熊肉ほうとう 3,500円 令和3年(2021年)11月30日 村内伸弘撮影 コレ食べるっきゃないでしょ! せっかく山梨県に遊びに来...
地域タグ:富士河口湖町
雲海の富士山、輝く! 中央フリーウェイ下り線から見えた富士の山!!
中央自動車道 富士吉田線。真っ青な青空の下、晩秋の富士山が光り輝いていました!! 雲海に覆われた富士山 富士山 令和3年(2021年)11月30日 すごーーい!! 富士山のこんな姿、なかなか見られな~い♪♪ 11月30日、山梨県富士吉田市に遊びに行きました。 山梨に向う中央...
地域タグ:富士吉田市
日本全国の米麹甘酒が勢揃い!米麹あまざけの飲み比べがたのしい~☆
米麹甘酒専門店の「のレンMURO」さんから日本全国の米麹甘酒がやってきました♪♪ "飲む点滴"とも言われる米麹甘酒は、米・米麹・水を主な原料とした発酵食品です ズラリと並んだのレンMUROさん取扱いの米麹甘酒 手前は長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品「酒蔵のあまざけ」 光る...
遊佐町産特別栽培庄内柿5kg 山形県遊佐町のふるさと納税返礼品
まろやかな甘み!トロリとした口当たり!渋抜きは果実ブランデー脱渋。遊佐町(ゆざまち)庄内柿タワー♪♪ 遊佐町産特別栽培 庄内柿 5kg 庄内柿タワー 輝く庄内柿 果実ブランデー脱渋 令和3年(2021年)11月24日 村内伸弘撮影 令和3年(2021年)11月26日 村内伸...
地域タグ:遊佐町
マルチカラーの小銭入れ my walitを使います! 天然皮革(カーフ材)のお財布
ポップでカラフル! スカイブルー!イエロー!オレンジ!レッド!僕が大好きな色の組み合わせです!! イタリア・トスカーナ州で生まれたレザーグッズブランド製の "人生最高の小銭入れ"と出会いました♪♪ mywalit(マイワリット) のポップでカラフルなマルチカラー小銭入れ イ...
着物リメイク!着物の切れ端を使ったバングラデシュ製の新しいお財布
寅の日に使い始めた AJMANA(アジュマーナ)- 西放射線通りユーロードで行われていた八王子最大手作り市の祭典「アートムーチョ」で買いました♪♪ 八王子「アートムーチョ」で買ったバングラデシュ製の新しいお財布 AJMANA(アジュマーナ)のロゴマーク 令和3年(2021年...
青い青山!新国立競技場、青山通り、都営北青山三丁目アパート、都営青山北町アパート etc
真っ青な東京青山、撮れました。スカイブルーな青山、写真に残せました♪♪ 新国立競技場 令和3年(2021年) 11月29日 村内伸弘撮影 明治神宮外苑のイチョウ並木を観に行った時の青い写真集です。千駄ヶ谷駅を出発して、青い青山を歩いた記録です。僕と一緒にあなたもぜひ青山散歩...
イチョウのトンネル!明治神宮外苑いちょう並木の黄葉に感動~☆
真っ黄色のいちょうトンネルを歩きました。黄葉の季節がやってきた! 明治神宮外苑のイチョウ並木 明治神宮外苑のイチョウ並木のトンネル 真っ黄色に染まったイチョウ並木 明治神宮外苑のイチョウの葉っぱ 東京都八王子市に生まれ、育ち、暮らす僕・村内伸弘は "日本三大並木"八王子甲州...
地域タグ:渋谷区
「あらゆる人間に存在意義がある!みんな、あるがままで、そのままで光っているのです。この大宇宙には、いなくていい人なんて一人もいないんだよ。」ひろさちや 「阿弥陀経 現代語訳とその読み方」 ひろさちや 中央公論新社 令和3年(2021年)10月31日 村内伸弘撮影 「阿弥...
さがえ西村山のラ・フランスがおいしい♪ 山形県河北町のふるさと納税返礼品
おいしい山形の農家さんたちが万感の思いを抱いているラ・フランス♪ "山形のほっぺ" 河北町の美味しいものをいっぱい食べてけらっしゃい! JAさがえ西村山のラ・フランス ラ・フランスの果皮 ラ・フランス 特秀 5kg 山形県河北町産 段ボールのラ・フランスのイラスト ラ・フラ...
地域タグ:河北町
ラスタカラー/汎アフリカ色が好きな色の組み合わせです。靴紐を鮮やかにしましょう♪
色の組み合わせが最高のラスタファリアンカラー!カラフルで躍動感あふれるシューレース(くつひも)♪♪ くつひもを変えるだけで、テンション上がりますよー♪♪ レゲエのシンボルカラーであるラスタカラーの靴紐(シューレース) ラスタカラーの靴紐にカスタマイズしたトレランシューズ 令...
若竹屋のあまざけで菌活 - サイボク笹﨑会長 太鼓判の米麹甘酒が逸品♪♪
深い味わいがあって、おいしくて健康的な甘酒を見つけました!発酵食品が腸内の善玉菌を増やして整腸作用をうながしてくれます♪♪ 若竹屋 造り酒屋の本格仕込み あまざけ ノンアルコール 造り酒屋 若竹屋(福岡県久留米市田主丸町) 令和3年(2021年)10月29日 村内伸弘撮影 ...
地域タグ:久留米市
巨大な光の玉!埼玉県入間市のお茶畑から見たオレンジ色のまぶしい夕陽に大感動!!!! オレンジ色に染まる狭山茶畑 狭山茶畑の光の玉 狭山茶畑に沈む夕日、光り輝くお茶の葉っぱ まん丸の狭山茶畑の夕日 狭山茶どころの看板 令和3年(2021年) 10月29日 村内伸弘撮影 ▼入間...
地域タグ:入間市
「ブログリーダー」を活用して、村内のぶひろさんをフォローしませんか?
金色の光がまぶしい!黄金の光が目にまぶしい!! 金色に輝くラスタカラーの靴紐(くつひも/シューレース) 令和4年(2022年) 7月24日 村内伸弘撮影 前回買ったラスタカラーのシューレース 令和4年(2022年) 7月23日 村内伸弘撮影 金色に輝きました!! ラスタカラ...
5月下旬~7月下旬、たった 2ヶ月で 新葉を 5枚も展開しましたよ!増え過ぎ~(笑) たった 1ヶ月半で 5枚の新葉を展開した時のヒメモンステラ 令和4年(2022年) 6月26日 村内伸弘撮影 展葉したヒメモンステラ 令和4年(2022年) 5月29日 村内伸弘撮影 葉水...
元気がなかったヒメモンステラが元気になりましたよ~☆ 購入後、初めて葉っぱを展開したヒメモンステラ 展開したヒメモンステラの新葉 令和4年(2022年) 5月26日 村内伸弘撮影 この子、葉っぱの色も艶も悪くお世辞にも元気とは言えない子でした。購入後に書いたこの記事で僕はこ...
西ドイツです!確実ビンテージです!この adidasのトレーニングパンツ、僕が高校生だった昭和60年/1985年頃に履いていたズボンですよ~ なんと 37年前です☆ 西ドイツ製アディダスのトレパンのタグ BRD/ W.GERMANY ドイツ連邦共和国/西ドイツ 西ドイツ製...
観葉植物として圧倒的にオリジナルでスペシャル!スリーマハーボダイジュの先が伸びたうつくしい葉っぱにうっとり♪♪ うつくしいスリーマハー菩提樹の葉っぱ 令和4年(2022年) 7月14日 村内伸弘撮影 スラリと尾状に細長く伸びたスリーマハー菩提樹の個性的な葉先 令和4年(20...
僕が買ったのはスリランカの分け木の種から育てた特別な菩提樹の苗木(クワ科)です!別名: インドボダイジュ / 印度菩提樹 / フィカス レリジオーサ Ficus religiosa 仏教の三大聖木!スリーマハーボダイジュの葉っぱ スリーマハーボダイジュの長く伸びた葉っぱの先...
ホームページを作成したい、ブログを書きたい方のためのまったく新しい CMS inkrich♪♪ テキストや画像を変更するだけで誰でもカンタンにホームページ作成♪♪ 僕たちの会社ムラウチドットコムがこの inkrichを企画、開発、運用しています。ホームページを作成し、公開す...
NHKこころの時代 宗教・人生 大悲「どんな人をも差別なく愛する心」 日本仏教のあゆみ 信と行 東洋大学学長 竹村牧男 菩薩!日本仏教のあゆみ 信と行 令和4年(2022年) 7月23日 村内伸弘撮影 メッチャ暑いし、自宅にこもって当時東洋大学学長だった竹村牧男さんの「日本...
2倍希釈&富士箱根湧水使用!甘酒は夏バテ防止の栄養ドリンク♪ 甘酒は夏の季語♪♪ 名物 あま酒(川崎大師参道の土産店にて) "厄除け大師" 川崎大師 令和4年(2022年)4月24日 村内伸弘撮影 甘酒牛乳 令和4年(2022年)5月27日 村内伸弘撮影 川崎大師で買ったあ...
八王子市のスーパースター 松任谷由実の声が古いカセットテープの中に閉じ込められていました 荒井由実時代のインタビューが録音されていたカセットテープ A面に昭和51年1月3日というおじいちゃんの文字があるので、恐らく昭和50年~51年頃の録音だと思います デビュー50周年おめ...
観葉植物の水栽培。水挿しで根っこが見事生えてきました! 水栽培で生え始めたパキラの根っこ 令和4年(2022年)6月18日 村内伸弘撮影 水栽培で生えてきたパキラの根っこ ペットボトルの中のパキラの根っこ 令和4年(2022年)7月11日 村内伸弘撮影 土栽培(鉢上げ)にし...
グリーンのシャツ♪♪ 心うきうきビタミンカラー! 僕が買った緑色のシャツ 緑色のシャツの縫製 令和4年(2022年)6月12日 村内伸弘撮影 GRAPEFRUIT MOON(グレープフルーツムーン)という古着屋さんで 6月11日にビタミンカラーのシャツを買いました GRAP...
長崎旅行へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真や動画をたくさん撮り、心込めて書き上げた長崎旅行記(長崎ブログ集)をご覧ください。そして長崎を旅してみてください。 長崎・浦上天主堂を望む風渡る丘の上「経の峰共同墓地」で 長崎はすばらしい! 長崎はうつくしい!! ▼長崎旅行 - 令和...
大村藩の中心、大村氏の居城を歩き、路線バスで長崎空港へ 大村あま辛黒カレー(大村カレー) 大村公園(玖島城跡) 玖島城跡の新緑 大村神社のオオムラザクラ 帰りの ANAの窓から見えたまんまるのお月様 羽田空港の滑走路 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 城下町...
長崎県大村市の玖島城下武家屋敷通りを激写! 上小路武家屋敷街の五色塀 大村武家屋敷街に今も残る石垣 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 上小路(うわこうじ)武家屋敷通りに入ります 石垣が残る道が続きます 完全にここは江戸時代です! よくぞ残ってくれていました!...
リアル大村藩!柿若葉の玖島城下武家屋敷通りを歩く 福山家五色塀 旧円融寺庭園の蘇鉄(ソテツ) 小姓小路武家屋敷通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 大村藩にタイムスリップ♪♪ 石垣が今も残る長崎県大村市の城下町を歩きます 大村公園 大村市観光センター(大村...
大村線 - 斬新なデザインのYC1系で車窓を楽しみながら 大村駅の優雅で美しい駅舎 ウインドロジイ 下駅通り 令和4年(2022年) 4月17日 村内伸弘撮影 ああ、2泊3日だとアッという間ですよね~ 4月17日 アッという間に長崎最終日です 長崎バスターミナルホテルの朝食...
世界新三大夜景!長崎夜景は地上の銀河、世界初の夜景灯も!! 大村湾の夕陽 長崎の夜景の中に浮かび上がったハート(夜景灯) 稲佐山の夜景(長崎の夜景) 稲佐山(いなさやま)の夜景を楽しむ人々 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 松浦鉄道で相浦駅から佐世保駅に戻り...
燦々と光輝く十字架の島に永眠するカトリック神父と信徒たち 黒島 カトリック共同墓地(小田平墓地) 行年63歳 マルマン師のお墓 木々のトンネル 相浦港に近づくフェリーから見えた光る海 令和4年(2022年) 4月16日 村内伸弘撮影 黒島天主堂の案内板 マルマン神父と黒島天...
マルマン神父が黒島信徒と共に全身全霊を捧げて建てた黒島天主堂。1902年完成のレンガ造りの堂々たる教会です。※映画「坂道のアポロン」のロケ地 黒島天主堂 ※映画「坂道のアポロン」のロケ地 マルマン神父と修道会の会員(明治35年頃、後に天主堂が見える) 黒島天主堂で頂いた不思...
長崎の "地図に載らない博物館"、"ガイドブックに載らない博物館" 岡まさはる記念長崎平和資料館は一見の価値あり!被害者の痛みを心に刻み、戦後補償の実現と非戦の誓いをという訴え。史実に基づいて日本の加害責任をという訴え。 岡まさはる氏(岡正治/牧師・平和運動家) 岡まさはる...
令和3年8月14日、第二回目のモデルナワクチン接種を受けました。モデルナアームは? 副作用は?副反応は?モデルナワクチン2回目の僕の様子をご覧ください モデルナワクチン副反応 38.2度の発熱 令和3年(2021年)8月15日 14:21 村内伸弘撮影 冷えピタを貼り、38...
アメリカ・米国国立樹木園で品種改良された美しい夏の花 サルスベリ タスカローラ / Tuscarora! サルスベリ タスカローラ(米国国立樹木園/U.S. National Arboretum育成品種) 令和3年(2020年) 8月6日 村内伸弘撮影 ムラウチドットコム本...
長崎港ターミナルにある看板名物うどん「五色うどん」 たかが「うどん」、されど「うどん」五色(天かす・ネギ・おぼろ昆布・ちくわ・ナルト)輝く 50年続く看板うどん! 長崎港 出島ワーフ ドラゴンプロムナードの金玉w 長崎港ターミナル内のカラフルな五色うどん(ごしきうどん) 令...
西洋しゃくなげ「ミセスフジイ」 強健なスーパーローディーらしく、グイグイ成長しています♪♪ 新葉を吹き出し生長中のシャクナゲ「ミセスフジイ」 令和3年(2021年)7月14日 村内伸弘撮影 シャクナゲ「ミセスフジイ」の苗木 令和3年(2021年)6月7日 村内伸弘撮影 シャ...
近代的な海底炭鉱!西彼杵海底炭田の一部であった高島炭鉱の遺跡をめぐる徒歩旅 高島炭坑北渓井坑跡(たかしまたんこうほっけいせいこうあと) 日本最初の西洋式竪坑 北渓井坑創業時の写真 北渓井坑周辺の地図(竪坑~南風泊の石炭積出港) 令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮...
夏バテ防止&夏バテ対策&夏バテ解消に!「飲む点滴」「昔ながらの天然の醗酵食品」「お米からつくられる自然飲料」などなど 甘酒は美容と健康に良い飲み物ですよー (左上から)大関蔵元造 灘の甘酒、白鶴 あまざけ、森永製菓 冷やし甘酒、森永製菓 甘酒、メロディアン 酒粕甘酒、森永製...
長崎港の南西約14.5kmの洋上に浮かぶ高島を歩く "タカシマ タカラジマ" 海の美しい島 令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮影 タカシマ タカラジマ タカシマ タカラジマ 島の宝 全国へ 希望と書かれた銅像 人気(ひとけ)がない南国ムードあふれる道を歩いていき...
令和の東京五輪 選手のみんな 感動をありがとう! 東京オリンピック閉幕しました。昨日の夜の閉会式で新国立競技場の電光掲示板に映し出された「ARIGATO(ありがとう)」の文字に感動しました。 コロナ禍で賛否両論うずまく中、開催された 2020東京オリンピック 開催賛成派でも...
真っ青な海と緑の陸がみごとに調和する高島の絶景! 高島 権現山公園・展望台から見た真っ青な海 高島 権現山公園・展望台から見た伊王島 高島 権現山公園・展望台から見た軍艦島 高島の地図(長崎さるく モデルコース) 令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮影 "炭鉱の島...
滝山城趾 - 国史跡に指定されている全国有数の中世城郭跡。丘陵上に築いた平山城で形態は自然の地形と堀・土塁などで構築されています♪♪ 大手口から登りました~ 夏の滝山城跡(都立滝山公園) 滝山城跡 中の丸 滝山観光駐車場の看板 「ようこそ滝山城跡へ」 令和3年(2021年)...
「黒ダイヤ」のように輝く岩崎弥太郎の像は風頭公園の坂本龍馬像の作者である彫刻家・山崎和国さんの作品♪♪ 岩崎彌太郎と高島炭坑の出会い&岩崎彌太郎関係年表あり 高島の岩崎彌太郎之像(いわさきやたろうぞう) 高島の地図(長崎さるく モデルコース) 令和3年(2021年) 4月2...
情熱の花木!夏の花!平和の花! キョウチクトウが満開です! 満開の夾竹桃の花(キョウチクトウの花) 青空と夾竹桃の花 令和3年(2021年)8月1日 村内伸弘撮影 青空と夾竹桃の花 令和3年(2021年)8月4日 村内伸弘撮影 夾竹桃の蕾(つぼみ) 令和3年(2021年)7...
鷹巢/鷹巣(たかす)で世界文化遺産のある島・高島(たかしま)にレッツゴー♪♪ 野母商船「鷹巣」号 高島乗船券発売所 野母商船株式会社 鷹巣(たかす)から見えた高島 令和3年(2021年) 4月25日 村内伸弘撮影 前の晩にチェックしておいた高島(島)への船の時刻表 朝8時5...
熟練農家の皆さんが、匠の技で丹精込めて作った桃「あかつき」!南信州のおいしい水とおいしい空気で大切に、真剣に育てられたおいしい桃「あかつき」! ジューシーで甘さ抜群 JAみなみ信州 桃「あかつき」 長野県豊丘村のパンフレット 桃のイラスト 長野県豊丘村の位置 令和3年(20...
魚の美味しいまち長崎の新ご当地グルメ「鯖サンド」をテイクアウトでガブリと食す♪♪ 長崎新名物 サバサンド(葉山珈琲) サバサンド(NAGASAKI MACKEREL SANDWICH)提供店 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 ホテルニュータンダの部屋から見え...
咲いたよ~♪ 花好きの皆さ~ん、見て下さーい 満開の鹿の子百合(カノコユリ) 令和3年(2021年)7月31日 村内伸弘撮影 母親からメールが届きました 母親が撮ったメールに添付してあった写真 ピンク色のユリが咲いたそうです! さっそく見に行きました♪ おーっ!すっごいいい...
船の旅で五島の旅の終わり。"海を飛ぶ" ジェットフォイル/水中翼船 九州商船に乗船しました♪♪ 光り輝く白い海面 福江港から長崎港に向う九州商船「ぺがさす号」 福江港に停泊する九州商船「ぺがさす号」 令和3年(2021年) 4月24日 村内伸弘撮影 福江島、久賀島、奈留島の...
東京オリンピック競泳日本代表 池江璃花子選手の母親 池江美由紀さんの格言 致知出版社 「1日1話、読めば心が熱くなる 365人の仕事の教科書」の宣伝 東京オリンピックが開幕! 開会式の視聴率が 56.4%! 日本勢怒濤の金メダルラッシュ! ここにきて 五輪賛成派よりも、五輪...
五島旅客船の高速船「ニューたいよう」で奈留港~福江港へ!玉之浦椿(たまのうらつばき)の本場・長崎県五島市の福江島でステキな記念品を見つけました お土産に買った玉之浦椿の楊枝入れ 奈留港から福江港に向うニューたいようの波しぶき 浮体式洋上風力発電 1/100模型 福江港ターミ...