日本三古湯の有馬温泉。昭和おじさんと昭和おばさんは向陽閣のCMソング 全員歌えます 笑 有馬兵衛 向陽閣 一の湯の「金泉」 向陽閣ホームページから引用 有馬兵衛 向陽閣 三の湯の「金泉」 向陽閣の夕食 令和7年/2025年 5月17日 村内伸弘撮影 山のてっぺんにそびえる向...
ブログ三昧♪ ムラウチドットコム CEO(調子イイおじさん)がブログに恋し、ブログに狂う☆
・無料ブログサービス muragon(ムラゴン) https://muragon.com/ ・ブログランキング にほんブログ村 https://www.blogmura.com/ ・次世代CMS inkrich(インクリッチ) https://inkrich.com/ ・インターネット通販 ムラウチドットコム http://www.murauchi.com/
|
https://twitter.com/murauchi |
---|
米と米こうじだけで造った潜龍酒蔵のあま酒!バランスいい~♪♪ 長崎県佐世保市のふるさと納税返礼品
糖類不使用&保存料不使用の米麹あま酒。梅ヶ枝酒蔵に続き、佐世保の酒蔵のノンアルコールあま酒にハマる♪♪ あま酒王国佐世保から届いた「酒蔵のあま酒」 ノンアルコールのあま酒 こうじ天然造りのあま酒 潜龍酒造(せんりゅうしゅぞう)のあま酒 ※潜龍酒造は佐世保市江迎町の地で300...
地域タグ:佐世保市
お釈迦様が悟りを開いた木 スリーマハー菩提樹の育て方を完璧にマスターしました
インドの国樹!お釈迦さまが悟りを開いた瞬間に座っていた菩提樹の子孫(分け木)が東京都八王子市でドンドン育っています 今現在のスリーマハー菩提樹(ぼだいじゅ) 令和6年(2024年)8月27日 村内伸弘撮影 約1年前のスリーマハー菩提樹 令和5年(2023年)7月29日 村内...
自彊不息/自強不息(じきょうふそく)徳富蘇峰の書に励まされる!
昭和初期の八王子の料亭に掲げられた徳富蘇峰の四文字熟語 自彊不息(じきょうふそく) 徳富 蘇峰/とくとみ そほう 106歳の大叔父が亡くなり、四十九日に参列してきました。 106年前は大正時代、僕の脳内はなんとなく、明治とか大正、昭和初期のセピア色の世界にタイムリープしちゃ...
瑠璃色に輝く天然石「ラピスラズリ」のカボションカット14gの箸置き
青い宝石「瑠璃/るり」仏教の極楽浄土を飾る七宝の一つ。パワーストーン♪♪ ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 表面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 裏面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 表面 ラピスラズリ(瑠璃)のカボションカット 裏面 ラピスラズリ(瑠...
柿の実がやられた。という情報が母親から入りました(泣) 鳥にやられた富有柿(ふゆうがき) 令和6年(2024年)8月12日 村内伸弘撮影 柿がやられた! 恐る恐る懐中電灯で照らしてみると、、、 穴が空いてるぅー・・・ 僕が大切に育てている富有柿の実に早くも穴が空いてるぅ~(...
お盆 終戦記念日の 8月15日、鮮やかに咲き誇る夏の花。永遠に続く平和の象徴♪♪ 百日紅「タスカローラ」 令和6年(2024年) 8月15日 村内伸弘撮影 鮮やかに咲き誇る百日紅「タスカローラ」 百日紅「タスカローラ」の花びら 百日紅「タスカローラ」の株元 令和6年(202...
"マンゴー柿" 恋姫/こいひめ!最高糖度27度、平均糖度23度~26度の完全甘柿~♪♪
普通の甘柿よりはるかに高糖度の極甘品種。汚損果が多く、結実量が少ない、でもメチャクチャ甘い柿。その名は恋姫 最高糖度27度 "マンゴー柿" 恋姫 "マンゴー柿" 恋姫の新葉 令和6年(2024年)8月3日 村内伸弘撮影 僕が植樹した "マンゴー柿" 恋姫 令和6年(2024...
「自分が関わった人たちを、根こそぎ愛していく。」教祖的な存在 TSUYOSHI NAGABUCHI 音楽界とかエンタメ界で教祖と呼べる人は 3人かなと思ってます 昭和43年生まれ、僕の年代だと尾崎豊、矢沢永吉、長渕剛でしょ この 3人は音楽とかロックとかという範疇を越えて、...
夏バテ~ 夏風邪ひいてイタリアへ、昭和60年/1985年の夏の日へ
昭和60年。まだ LPだった。レンタルレコードで LP借りて、カセットテープにダビングだった。レコード針が盤面に落ちる瞬間がたまらなかった♪♪ 笑 歌の国イタリアのパヴァロッティ 幸福なカリフォルニアのビーチボーイズ 完全に夏バテです。 この土日 2日間ずっと横になってまし...
地域タグ:イタリア
神保町古書店で買った昭和34年/1959年11月発行の岩波新書 高木宏夫著「日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理」 日本の新興宗教 大衆思想運動の歴史と論理 高木宏夫著 岩波新書 駿河台下交差点角「三茶書房」 東京都千代田区神田神保町1-1 令和6年(2024年)7月2...
「ブログリーダー」を活用して、村内のぶひろさんをフォローしませんか?
日本三古湯の有馬温泉。昭和おじさんと昭和おばさんは向陽閣のCMソング 全員歌えます 笑 有馬兵衛 向陽閣 一の湯の「金泉」 向陽閣ホームページから引用 有馬兵衛 向陽閣 三の湯の「金泉」 向陽閣の夕食 令和7年/2025年 5月17日 村内伸弘撮影 山のてっぺんにそびえる向...
さあミャクるぞー!キミもあなたもミャクれミャクれ~☆ ミャクミャクのしっぽ 大阪・関西万博の主役 ミャクミャク 大阪・関西万博のシンボル(世界最大の木造建築物) 大屋根リング 令和7年/2025年 5月17日 村内伸弘撮影 ミャクっちゃったーー! やったやったやりました! ...
自分が自分で自分を自分する!宿なし興道のZEN本!昭和43年/1968年10月2日 くまざわ書店八王子駅前店で購入 禅とは何か 証道歌新釈 澤木興道著 誠信書房版 「禅とは何か」の禅的で印象的な黄色い見返し 誠信書房のマーク 昭和43年/1968年10月2日のくまざわ書店八...
人間こそ仏さま!人間を礼拝する菩薩の話も最後にあります 鞍馬寺 聖観音立像 海龍王寺 十一面観音立像 芳賀寺 十一面観音立像 興福寺南円堂 不空羂索観音像(ふくうけんさくかんのんぞう) 法隆寺 救世観音像 太陽シリーズ 「観音の道シリーズ」 静かに体と心を休めよーっと 先日...
天が自分と言う人間をこの世に生んだのには必ず用、すなわち使命がある 李白 「誠」日野八坂神社 笑顔いっぱいの人生になりますように R6.6.6 令和7年(2025年) 5月9日 村内伸弘撮影 昨日、JR日野駅周辺をぶらぶらしました 明日から2日間「ひの新選組まつり」で人がご...
春に花を愛で、夏に果実を味わえる照手水蜜(てるてすいみつ) 照手水蜜桃の苗木 令和7年/2025年5月2日 村内伸弘撮影 照手水蜜桃の苗木の根 令和7年/2025年5月2日 村内伸弘撮影 川中島白鳳桃の受粉樹です! 10年前、熊野古道を歩いた時に「小栗判官と照手姫」の話を聞...
僕が植え付けた桃の木が実をつけ始めました!やりました!! 川中島白鳳桃の小さな実 令和7年(2025年) 4月22日 村内伸弘撮影 なった実と桃の木 令和7年(2025年) 4月29日 村内伸弘撮影 雨だれを滴らせる桃の実 令和7年(2025年) 5月2日 村内伸弘撮影 桃...
INOX-ITALY コレが僕の日々の暮らしを華やかにしてくれる!黄レンジャーだな僕って~ (左) エクスチェルサ/EXCELSAの黄色いスプーン (右) 25年以上使っているアベルト/abertの緑のフォーク イタリアの食器メーカー エクスチェルサ/EXCELSA 黄色い...
ようこそイエローな世界へ♪♪ 日常使いを提案するテーブルウェアシリーズ 長崎・西海陶器の Common 波佐見焼(はさみやき)のどんぶり 150mm 西海陶器(さいかいとうき) 食洗器・電子レンジOK かぼちゃのクリームスープを入れた波佐見焼どんぶり 自然光の下で写した波佐...
民族衣装で巡る、世界88カ国の旅。世界の子どもたちがどんな服を着ているのかご存じですか? 世界の愛らしい子ども民族衣装 監修 国際服飾学会 発行 株式会社エクスナレッジ 素晴らしい!素晴らしい! この星がいかに素晴らしいか! 人類が、人間が、いかに素晴らしいのか! この写真...
沼津の宝100選!富士山が見える西伊豆の無人島 淡島の水族館へ 淡島(あわしま) 淡島のキャラクター「淡島 島太郎(しまたろう)」 淡島の概要 淡島水族館 あわしまマリンパークのアシカショー 夕日に照らされる淡島 淡島の地図(位置) ※現在地は伊豆ゲートウェイ函南 ぬまづの...
静岡県道17号(沼津土肥線)を富士山&駿河湾ドライブ♪♪ 戸田港近くから見えた富士山 戸田港から見えた富士山 令和7年(2025年) 2月20日 村内伸弘撮影 見えた!見えた!見えた! 富士山が見えた~☆ ということで、この記事では西伊豆の土肥(とい)から海岸沿いの道をクル...
手に入れました!大阪万博のミャクミャク500円玉 まばゆいばかりに光り輝くミャクミャク 大阪万博のミャクミャク500円玉 (2025年日本国際博覧会記念 五百円バイカラー・クラッド貨幣) 表面 大阪万博のミャクミャク500円玉 裏面 シンガポールのマーライオン1ドル硬貨 令...
ももの花ってかわいい~!信州のもも「川中島白鳳(かわなかじまはくほう) 開花したもも「川中島白鳳」の花 令和7年(2025年) 4月4日 村内伸弘撮影 開花したもも「川中島白鳳」の花 令和7年(2025年) 3月28日 村内伸弘撮影 雨に濡れたもも「川中島白鳳」の花 令和7...
お別れ。たった1泊だったけど、土肥はいろんな表情を僕に見せてくれた 土肥マリンホテルの部屋から見えた朝の漁の風景 土肥マリンホテルの部屋から見えた朝の土肥海水浴場と駿河湾 お土産に買った土肥の干物(ひもの) 旅人岬 令和7年(2025年) 2月20日 村内伸弘撮影 気に入っ...
祝!ムラウチドットコムは二十歳(はたち)になりました♪♪ ムラウチドットコム本社の"幸福の木"ドラセナ・マッサンギアナ 20年間、幸せな時間でした (^ー^)/ 本日、令和7年/2025年4月1日、株式会社ムラウチドットコムは創立20周年を迎えました。20歳(はたち)の誕生...
空の色も、海の色も、ただただ素晴らしい!静かに打ち寄せる波の音を聞きながら・・・ 大江戸温泉物語 土肥マリンホテルの部屋から見えた土肥海水浴場の風景 土肥マリンホテルの壁に飾ってあった夕日写真 令和7年(2025年) 2月19日 村内伸弘撮影 土肥土肥土肥(トイトイトイ)と...
オレンジ色一色。ただただオレンジ色 伊豆西海岸 土肥海水浴場の夕日! 駿河湾を染める夕日 駿河湾に沈む夕日 令和7年(2025年) 2月19日 村内伸弘撮影 高い所から夕日を見よう! 土肥海水浴場の浜にある観光施設を兼ねた津波避難タワー「テラッセ オレンジ トイ」の上に上っ...
ウォーターボトルでカロリーゼロの水分補給~☆自販機のソフトドリンクや缶ジュースを飲むのやめました。 自宅用のウォーターボトル(水筒) WEMUG Giant Tree 1000ml Giant Treeのイラスト(どことなくバーバパパっぽい?w) 会社用のウォーターボトル(...
長崎のびわ "茂木びわ/もぎびわ"はフルーツの女神!実生のびわの写真も有り♪♪ スルッと皮が剥ける茂木びわ ズラっと並んだ茂木びわ 旬の甘~い茂木びわ 茂木びわの種(タネ) 実生で育てている茂木びわの葉っぱ 茂木びわのロゴ「長崎特産 茂木びわ」 令和6年(2024年) 5月...
父と母の教え(父方と母方の祖父の教え) 大きくゆっくり書いた字「文字は大きく ゆっくり書く」 大きくゆっくり書いたら、「その調子!」って母親から褒められた 笑 僕の母が言いました 「『文字は大きく書きなさい』って父親に言われたよ」 僕の父が続けて言いました 「『文字はゆっく...
観音の慈悲の心!ポケットに入るお守りサイズの十句観音経。朝念観世音♪ 暮念観世音♪♪ わたしの観音さま 延命十句観音経 著者: 横田南嶺 発行所: 青幻舎 発売元: 草紙堂 令和6年(2024年) 4月14日 村内伸弘撮影 東京国立博物館にて 人に悲しみや苦しみがある限り、...
人の顔は一点物♪♪ 人間の顔 人間って同じ顔の人がいない不思議な生き物ですよね。 他の生き物って、大体同じような顔してるんですけど、人間だけは、ハッキリ見分けがつきますもんね! 一人一人がオリジナルで、一点もの。すばらしいです!! 科学的に言えば遺伝子とか DNA、文化的に...
遊女はそのまま菩薩である。遊女 婆須蜜多女 / ヴァスミトラ―の説法 新・善財童子 求道の旅 華厳経入法界品・華厳五十五所絵巻より 森本 公誠 編著 求むれば救いの手が差し伸べられる 行け、善財よ 彼の山には勇猛なる観自在菩薩 衆生を導き、慈しまんとして 住しておられる 彼...
人を敬う人間礼拝(にんげんらいはい) - 私はあなたを深く敬います! あなた方は仏になることができる! 人間礼拝(二十四文字の法華経) - 法華経 常不軽菩薩品(不軽品) 第二十 NHKこころをよむ「法華経(ほけきょう)」のカセットテープボックス NHKこころをよむ「法華経...
"ブラジルの黄桜"が太陽の下、月の下で鮮やかに咲きました!とうとう咲きました!花言葉はなんと「秘密の恋」 満開!! "ブラジルの黄色い桜" イペー(イッペー) ブラジルの国花 イペー(イッペー) 満開のイペー(イッペー) 月夜に咲くイペー(イッペー) 令和6年(2024年)...
上野公園の大仏さまを拝みました。南無釈迦牟尼佛♪♪ 上野大仏 「内案御」上野松坂屋エレベーター横の右横書き文字看板 上野二丁目の風景 令和6年(2024年)4月14日 村内伸弘撮影 トーハク(東京国立博物館)で特別展中尊寺金色堂を観た後、上野を散歩しました 上野公園にはとに...
上野の東京国立博物館。見たい方は岩手県平泉町まで旅してください。もう終わっちゃったので 笑 中尊寺金色堂の模型(縮尺5分の1) THE GOLDEN HALL OF CHUSON-JI TEMPLE 特別展中尊寺金色堂の電車の中吊り広告 国宝 阿弥陀如来坐像 左: 国宝 勢...
とにかく見事な花姿!花色!スーパーローディー「ミセスフジイ」を3年間大激写! 満開!一列に並んだシャクナゲ「ミセスフジイ」 令和6年(2024年)4月10日 村内伸弘撮影 満開を迎えたシャクナゲ「ミセスフジイ」 令和6年(2024年)4月14日 村内伸弘撮影 満開を迎えたシ...
苦節3年。2021年4月に植えたスーパーローディーが豪華で華やかな花を咲かせました! 満開を迎えたシャクナゲ スーパーローディー「ミセスフジイ」 今まさに開花しているミセスフジイ 令和6年(2024年)4月10日 村内伸弘撮影 開花を待つミセスフジイ 令和6年(2024年)...
2021年4月に植えた石楠花(西洋しゃくなげ)が見事に花を咲かせます!! 満開を迎えるシャクナゲ スーパーローディー「ミセスフジイ」 令和6年(2024年)4月10日 村内伸弘撮影 2021年4月に僕が自分の手で植え付けました あれから 3年、着々と力を蓄えてきたミセスフジ...
ニコニコマークは慈悲(じひ)の象徴そのもの!可愛い可愛いすてきな笑顔!! 僕が使っているスマイリーフェイスのふわふわシール(スマイル黄2列) 今回まとめ買い(買い占めw)したスマイリーフェイスのふわふわシール スマイリーフェイスのふわふわシールを本の表紙に貼り付ける瞬間 令...
"個人ブログを見るスマホアプリ"「ブログみる」 の紹介記事や感想を、大勢のブロガーさんからいただきました♪♪ https://blogmiru.com/ ブログみる QRコード お陰様で、にほんブログ村ご参加の沢山のブロガーさまから「ブログみる」のご紹介をいただけました!本...
"個人ブログを見るスマホアプリ"「ブログみる」 の紹介記事や感想を、大勢のブロガーさんからいただきました♪♪ https://blogmiru.com/ ブログみる QRコード お陰様で、にほんブログ村ご参加の沢山のブロガーさまから「ブログみる」のご紹介をいただけました!本...
人は人のために働いて支え合い、人のために死ぬ。結局はそれ以上でもそれ以下でもない。これは人間の仕事である。 中村医師は言う「これは人間の仕事である」 中村哲さんのこと知ってますか? この映画、観に行きたかったんですが、観に行けなかったんです、、、 いつか観に行きたいと思って...
清明(せいめい)- すべての生命が生き生きとする頃♪♪ 美しいミモザの花 4月の二十四節気 清明(毎年4月4日頃) 4月1日、朝5時。 目覚めた僕は 3月31日になっていた日めくりカレンダーを 1枚破り、4月にしました。 その時、この清明という文字が目に飛び込んできました。...
鳩摩羅什/クマーラジーヴァが漢訳したこの言葉は、僕の人生を変える強烈な磁力とインパクトを持って迫ってきました! NHKこころをよむ「法華経」のカセットテープ 法華経 第二十回 人間礼拝(にんげんらいはい) 常不軽(じょうふきょう) 「常不軽」というこの言葉をあなたは聞いたこ...