3軒目は阿倍野の創作料理の大人気店「エビス屋」当日の16時~しか予約が取れないという。電話予約で。それもすぐ埋まっちゃう!我々もアラームをかけて少し前から電話をかけお席get♪openの17時半にお邪魔した。ぼんちゃん、一押しのお店☝わたし、お初🔰まだ雨が降っている
春!岡山ひとり旅⑥「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」
「岡山立ち飲み酒場 STAND MARIO」1軒目の居酒屋を出たのがまだ19時前。少々消化不良!飲みなおそうと宿泊のホテル方向に戻る。前回、岡山旅行の際、訪店した「もりもと」という居酒屋をとても気に入り、今回の宿泊ホテルに偶然にも近隣で♬1人ならカウンター、入れな
地域タグ:北区
「幸町 飛葉」16時過ぎにはホテルに戻っていたのかな。こちらの店は18時に予約思ったより早くホテルに戻れたりすると「予定より早いですが17時にお邪魔してもよろしいでしょうか?」と店に確認し前倒ししてもらう事が多い。「構いませんよ~お待ちしております」と言わ
地域タグ:北区
載せたい写真が多いので2回に分けたがそれでも足りなかった😆が、2回で終わりにしよう。キリンビール岡山工場は岡山後楽園の3つ分の広さがあり敷地が広大!パッケージング工程の見学にはpic8の「すすめキリンちゃん号」に乗って移動🚌中は普通のバス。でもラッピングが良いの
地域タグ:東区
岡山も何度か訪れていて、主要観光地は既に訪れた感があり、どこを観光すればいいだろうとネットサーフィンしていたら、「キリンビール岡山工場見学」の文言が出てきて🍺「ビール工場見学?いいもの見つけたじゃない!」と小さくガッツポーズ💪公共交通機関で行けるのか
地域タグ:東区
今回の旅の目的地を岡山に決めた理由は「岡山城のリニューアル」失われた3年と言われるコロナの始まり2020年2月、緊急事態宣言が発出する少し前、世の中が未知のウイルスに不安を抱き始め暗雲たちこめ、皆が各々の判断で行動を縮小しようとしつつある頃。2月、天皇誕生日
地域タグ:北区
この春、新発売!レモンの風味をきかせた、爽やかな味わいのタルタルソースキユーピー 具だくさんレモンタルタルを使ってみました♪具材感たっぷり!のせるだけでお料理のボリュームがアップ♪これだけで味が広がるかので様々なメニューに幅広く使える👍アジフライに乗せてみ
地域タグ:大阪市
2月に韓国に行ったし5月あたりどこかちらっと1人で旅をしようかと漠然と考えていたの。とにかく1人で旅がしたい‼︎魂の叫び😆しかし夫が😩5月、ガッツリ1ヶ月出張が入ってしまって⤵️週末も帰って来られないことも多いみたい。土日ゆっくり飲み行かれへんやん‼︎早起き
地域タグ:北区
3月末日、本町で仕事。日曜も15時から開いているこちら、麒麟堂に立ち寄る♪丑寅系の人気立ち飲み屋。◎黒ラベル生 400円◎鮮魚のマリネ 刻み山葵 190円◎ささみと大葉のチーズ揚げ春巻き 380円いつも注文するけど鮮魚のマリネ、衝撃的価格👏何食べても美味しい、お洒落立ち
地域タグ:大阪市
「〆のとりだん」ぽん酒マニアを出たのが19時頃だったか。次どうする?なんて話を店を出る直前にしていてね。「そうだ!とりだん行くときいつもベロンベロンで何食べたか覚えてないししかも鶏食べたことないし😂一回ちゃんと記憶があるときに行ってみるのはどう?」と提
地域タグ:大阪市
心斎橋サシ飲み2軒目 「sake stand ぽん酒マニア🍶」
「sake stand ぽん酒マニア🍶」心斎橋と長堀橋の中間にあるIP CITY HOTELの1階の日本酒立ち飲み屋。平日は17時open土日は16時この辺で仕事があるとたまに寄る。いつも1人で来るので友人と来たのは初めて。◎雁木 あらばしり純米吟醸無濾過生原酒 290円(半額)◎角ハイボ
地域タグ:大阪市
「ニューすしセンター🍣」3月最終週、ウィークディ。用事で心斎橋に。詳しい事情は忘れたけど自己都合で有休をとっていた夫が早く帰宅できるとの事。チャーンス♪即効で「わたし、ちょっと遅くなる!」と連絡♪ワンコたちのお世話があるので平日の夜は基本、出ない。
地域タグ:大阪市
「立呑酒場かけだし」立ち呑みロッキーのすぐそば。wapitiがある筋。何気のこの辺り、安くて美味しい名店が多い😋こちらのかけだし、以前訪れた時満席で入れなかったのでちょっと覗いてみたら1人なら入れるって言うんで入店♪◎黒霧お湯 420円◎白ナとなめこ柚子浸し 380
地域タグ:大阪市
「立ち呑みロッキー」こちらも前からチェックしていた店でこの機会に訪店💨立ち呑みとは書いてあるがおもっきり座り。◎黒霧お湯 429円◎ハイボール 363円×2◎せせり焼きマヨぽん 480円(税込)扉を開けると若い男の子ばかりで大賑わい‼︎「ありゃ...場違いなとこ
地域タグ:大阪市
「立呑 肴喰人」3月下旬土曜、本町で仕事。15時前に終わったのでこちらの立ち飲み屋さんに寄った。土曜は15時open女性店主の店店名読めます?わたしは読めなかったのでママに教えて貰った♬「さかなしょくにん」と読む「なるほど!」と膝を叩いた。◎プレモル生 290
地域タグ:大阪市
「ハノイ フォー333」何度も書くけどこちらの店名はいつも笑ってしまう「ハノイ フォー 333(バーバーバー)」「地名 メニュー ビール代表商品名」3月中旬。土曜に仕事かよっ!って話で。上本町だったので昼に一杯飲んで帰りたいところだが帰宅後のPCとの向き合
地域タグ:大阪市
なんばサシ飲み3軒目「立呑 またた灯」 4軒目「〆のとりだん」
立呑 またた灯」立呑と表記されているが椅子アリ!18時openこちらも来てみたかったお店♪ご夫婦でやっておられる。openすぐ満席になったと思う。◎生ビール 550円◎造り盛り合わせ3種 880円◎砂肝と小松菜の塩昆布ナムル 385円◎生湯葉あて 440円◎あさり豆腐小鍋 660
地域タグ:大阪市
なんばサシ飲み2軒目 「けむり屋&フラワー なんば2号店」
「けむり屋&フラワー なんば2号店」裏難波にある本格中華ダイニング🥟土日祝は15時open◎単品飲み放題 1650円◎お通し 330円生ビールが550円だったので飲み放題にした方がお得かなと思って♪2時間あったら4杯ぐらいは余裕で飲めるでしょう🍻◎四川風 山椒マーボー豆腐 100
地域タグ:大阪市
先週4/4 大阪城での花見は六分咲き雨が降ったとしてもまだ桜は残っているかも!と思い昨日、毎年恒例平日のんびり大川沿いで花見慣行!葉桜、通年の満開とは程遠いが週末満開でごった返しただろう毛馬桜之宮公園ものんびりタイムのソメイヨシノの余韻を浸る…とても有意義な
地域タグ:大阪市
「おでん屋たけし なんば店」3月2週目の土曜、だいたい1ヶ月ほど遅れをとるね。仕事の都合で難波14時待ち合わせ、15時に1軒予約してたので1時間弱ホンマのちょい飲みで訪れた🏮こちらは関西では馴染みがない店だが東京を中心に20店舗を展開する創作おでんの店🍢東京
地域タグ:大阪市
出遅れ気味の桜に恒例の花見もなかなか現実味も帯びずいつもの大川沿いを今回はやめて大阪城へ🌸4月4日(木)桜の画像は満開っぽい場所をチョイスして撮ってるだけで全然!満開からは程遠く、今日見た感じでも六分咲き程度!ライフのお惣菜♪ビールにワインに日本酒🍶フルコ
地域タグ:大阪市
「海鮮寿司まさ」◎生ビール 330円◎鯖棒寿司4貫 650円ビールと鯖寿司しか写真がない!店に入った記憶なし!19:30頃入店、3軒立ちっぱなしだったので座れる店にしたのかな?…たぶん笑「まさ」に来たら絶対注文する鯖寿司。◎乾杯ビール 100円◎鍋でもなんの鍋かも覚え
地域タグ:大阪市
梅田カルテット3軒目 「立ちぶどう千本(C'est bon)🍷」
「立ちぶどう千本(C'est bon)🍷」また1ビルに戻り3軒目はワイン🍷千本とC'est bonをかけてるのがイイじゃない👍ここもずいぶん昔からやってるけど1度も来たことなかった!あー。今気づいた。ポポンペットの姉妹店かぁ!なるほど。だからワインと創作フレンチなのね。
地域タグ:大阪市
「スタンドもぐ」1時間半ぐらいで夢ごりらから移動💨なので15:30ごろ。友人たちは「サカグラ」に行きたかったみたい。日本酒好きだしね♪中途半端な時間に満席4名入れず!イイと思う。我々は世界的パンデミックを経験し停止の3年を過ごしたのだから。飲食店に活気が
地域タグ:大阪市
3月のカルテットは1週目の土曜。新生カルテットで難波をはしごをしたことがないので3月は難波で開催しようと思ってたの。しかしながら旅から帰ると思わぬ仕事がてんこ盛り💦通例私が店選びをするのだが「この期に及んで申し訳ないんだけど、誰か、3/2カルテット、スケジ
地域タグ:大阪市
梅田おひとりさまランチ 「大阪トンテキ ホワイティうめだ 」
「大阪トンテキ ホワイティうめだ 」時系列には沿ってないが今日はちょい時間がないのでランチの話を。3月中旬ウィークディ、梅田で仕事13:30、ランチ時間がとっくに過ぎたがまだ列に並ぶ客が1組。さすが大阪トンテキ。◎トンテキ定食(200g) 990円(税込)一度ぐらい
地域タグ:大阪市
「ブログリーダー」を活用して、kazuhaさんをフォローしませんか?
3軒目は阿倍野の創作料理の大人気店「エビス屋」当日の16時~しか予約が取れないという。電話予約で。それもすぐ埋まっちゃう!我々もアラームをかけて少し前から電話をかけお席get♪openの17時半にお邪魔した。ぼんちゃん、一押しのお店☝わたし、お初🔰まだ雨が降っている
そうそう。この日は昼前からしっかり1日雨が降った日で飲み歩きには向いていない天候だったがまだ6月の中旬、気温もさほど高くなく薄手の長袖のトップスを着用するほど。長袖が着れる涼しさ懐かしいわ。関東は週末気温が下がったんでしょう。羨ましいわl。西日本はずーっと猛
6月の呑んだくれは2週目の土曜日。ボンちゃんが阿倍野の出身なのでこの日のお店プロデュースはボンちゃんに任せた。積極的に係わってくれるのでホントありがたい🌟こちら、予約が出来るんだって。やまともわすれな草も確か予約が出来ないものね。席数が多いからかな。わたし
中津3日目!自分が考えているより時間が押し14時回ってしまった💦14時を回ると途端ランチ難民に陥りがち💦行きたい店があったんだけどそこもラストオーダー14時だったので駅ビルをうろうろし、ビールとタコハイが安い「大衆酒場タイガー」が目に入ったのでここにした。最近こ
中津の仕事2日目!この日も14時少し前に終わり、いつものように梅田の中心に向かって歩いてたのだが、前日飲み過ぎたせいか、変な空腹感に襲われて道中、茶屋町のこちらの店に「生ビール100円」って書いてあり、「暑いし、歩くのしんどいし、ここでイイや!日替わり海鮮丼を
6月末中津での仕事1日目大阪駅前ビルに移動し、こちらでランチ飲み5月openした「大大阪」1回行ってみようと思っていた♪14時開店かな。開店すぐ入ったんだけど結構お客さん入ってた!平日、火曜の昼にみんな何しとんねん!って、人の事言われへんな笑◎プレモル生 180円×2◎
味仙で台湾ラーメンを食べたら丁度14時だったので一杯飲んで帰ろうと銀座屋に寄る♪味仙からの銀座屋、ありがちぃ~♪◎赤星大瓶 430円◎かつおたたき 300円(税込)平日、多分この日は火曜日。open14時にほぼ満席!銀座屋の人気には毎度驚く👍いつもは牛たたきを注文するん
iいい加減6月の「呑んだくれ」を始めないと!とは思うのだがこの7月は仕事が忙しく時間が無いので先週、梅田、心斎橋と仕事だったのでその梅田の方のランチ飲みを先に。そこそこの人数で飲みに行くと注文するメニューの量も多く、写真の枚数も多いし、何かと時間がかかるのよ
2軒目は長堀橋と日本橋とのちょうど間に「ジャンボ横丁」っていう飲み屋が集まるビルの中に路地があって、ちょっとおもしろい空間。こちらも気になる立ち飲み屋で以前、まだ寒い時期同じように心斎橋で仕事で帰りに寄ろうとこちらの店の前まで来たんだけどその日、凄い二日
6月の「呑んだくれ」をpostするつもりだったが先に一昨日かなお邪魔した心斎橋の立ち飲み屋紹介しようと思う。心斎橋と四ツ橋の間を少し北に歩いた路地にある立ち飲み屋「うて食堂」こちらもずっとブックマークしていてなかなか行く機会がなかった。店がopenする18時頃仕事が
生ビールと角ハイが半額のクーポンがアプリに入って来たので仕事の合間にガストに寄ってみた♪◎生ビール 270円◎若鶏唐揚げ 360円◎角ハイ 195円×2(税込)タッチパネルで注文。唐揚げも割引クーポンがあった。取り敢えず、ビールとから揚げを注文!生ビールはすぐ配膳され
初めてだと思う!近鉄西大寺駅近辺での仕事。と言うより、西大寺駅で降りたのも初めての事。私の実家は名張にあり、近鉄沿線なので西大寺もなじみがあるが乗り換えで西大寺駅を利用したことはあるが通過しているだけで駅の外に出たことがない。「西大寺の仕事か~正直めんど
今回の飲み会が始まる前から聞いていたけど違う飲み会と合流するという。話を聞いてるいると「なんかめんどくさそうやなー」と言う雰囲気。こんな私にも苦手なタイプは…いる!「それってさぁ~私あんまり関係ないよね?私はその合流には参加しない」と言い、おひとりさまde
「2軒目は天満産直市場に行こうと思うんだけど、アキちゃんお店わかる?」と聞かれたので「モチのロンでございますよ~♪」と答え連れ立って向かった。天満の昼飲みなら入門編!ってぐらいの海鮮居酒屋で11:30から通しで営業しているのがありがたい。そして、お魚は新鮮で美
和歌山ちょい旅が終わり、6月第一土曜、正月明けに3人で梅田で昼飲みしたメンバーと今回は天満で飲み会🍻「わたし、好き嫌いないのでどこでも良いよ。お店任せる♪」と言ったらこちらが1軒目と相成った。13時開始、天満駅すぐ傍の焼鳥屋。◎生ビール 450円◎お通し 250円ふー
5月下旬、珍しく石切で仕事があり、ランチ時が過ぎたあたりで仕事が終了したのでこちらに寄った。駅周辺もあまりお店がなさそうだし、大阪王将はお初🔰なので興味があったんだー♪餃子の王将は行ったこともtakeoutもあるけど🥟大阪王将ってイメージ的に床が油ドロドロでテー
BBQを16時に終え、ま、帰らないよね笑やっぱり二次会🍻酔っぱらっていたので二次会が行われたことも覚えてないが、自分のスマホの画像残っていた画像の料理の写真でどこの店か分かったわ!「サカグラ」造りの画像で分かったわ。十三のサカグラは初めてだったので良き👍◎赤星
5月中旬の日曜、淀川でBBQをやるって言うんで参加に手を挙げたがお天気が微妙だったので十三のまるたけで手ぶらBBQに変更となった🥩飲み物は各自用意。私は何を買って行ったかな?ビールロング缶数本、ハイボールロング缶数本と小さいプラスティックに入った焼酎。18人で乾杯
4軒目は大正駅前の立ち飲み屋「大川」21時少し前に入店した様子。今回の大正飲みで一番行きたかったのがこの店だったの。でも!出ました!何も覚えてない😢残っているのは奇跡のような念写の写真だけ笑◎瓶ビール大 550円◎日本酒1合 350円~ほら、見て!グラスが3つしかない
3軒目は17:30に予約してこちらにお邪魔。おばんざいが美味しいお店なので他のメンバーにも味わってもらおうと予約。奥にお座敷席があるとは。知らなかった。カウンターしか座った事がなかったので。◎ハイボール 450円×たくさん珍しくハイボールで乾杯してる。ちょっとビッ
◎アイスコーヒー 330円◎トーストサンドふわふわタマゴ 540円酒飲み、カフェ的な場所、基本…無縁😅察しの通り、漏れなく!仕事wこのカフェドクリエは打ちっぱなしと併設されたカフェ。私のテーブルの隣に座ったスポーティマダムたちは次のランチ飲み会をどこにするか!との
「おでん×スタンド三徳六味」2軒目はエストフードホールの三徳六味へ。平日の11時~16時(多分)はハッピーアワーでドリンクとてもお得🉐しかも空いてるし👍◎生ビール 310円(ハッピーアワー)◎日本酒各種 340円~(ハッピーアワー)他のドリンクも全部半額!日本酒も半額
「酒場ばんと」6月中旬の金曜。それまで30℃を超える日はなかったのにこの日の最高気温は34.1℃に達し、6月1番の暑さとなった(@大阪)夏場、暑さが殊に苦手なわたくしめ、「ハンディファン」を持ち歩くのだが去年持ってたのがあるだろうと数日前自分の部屋を探すが見当たら
4軒目「初代 壱松」高知出身の店主が営む立ち飲み初代壱松。こちらも前からブックマークしていて機会があったら行こうと思っていた店!高知直送一夜干しと燻製が楽しめる立ち飲み屋。◎生ビール 500円◎燻製ポテサラ 500円(+tax)4軒目にして正直に申す!実はこの日、二日
「お立呑み処 ひとみ」長年声高に叫んでいるが夏が苦手、猛暑勘弁!夏場は仕事も積極的に取らない方向性を貫くこと数年。いやぁ~見事にダレてしまって💦ほぼほぼオオタニサンが流れてくる動画とMLB、ドジャースのフルマッチ見続ける日々。今日は移動日で試合がなかったので
「立呑み処 やなや」2軒目行きたい店があり寄ってみたがまだ店が開いてなかったのでやなやに寄った。ちなみにその閉まっていた店には結局行ってないwやなやは前回天下茶屋でカルテット飲みをしたとき最後に寄った店だが一ミクロンも記憶が無く非常に申し訳ない気持ちもあった
「有限会社 桝屋酒店」6月第二土曜。友人から飲みの誘いが🍻この日、天下茶屋をチョイスしたのはこちらの角打ちに前からお邪魔したかったから🙌今年、年明けかな?天下茶屋でカルテットを行った時、この店も頭に入っていて一応確認したところ「4人ですか!常連さんが
「かこも」かこもはお得で美味しいので気に入っている店!友人にも紹介したくて「北浜飲み歩きジャーニー」に加えた♪◎ワンコインサービス 500円(税込)open~18:00(平日)open~19:00(土日)ドリンク+あて3品めちゃめちゃお得👍これを実感してもらおうと3軒目、時間に
「大衆酒場ひらやま」今回はこちらひらやまに行ってみたくて北浜にした♪16時open狙いで予定を組む。彼女、店の前でピースしてはるわ✌️えらいええ具合に酔ってはるなー😆16時ちょうど入店、コの字立ち飲みカウンターはすぐ満席。盛況✨◎黒ラベル生 380円◎どじょう
「スタンドプチ」今日で6月が終わる!6月初めの土曜はカルテット飲み!カルテットで北浜を利用したことがなかったので今回は北浜で。お洒落な立ち飲み屋、多いしね♪15時になると土曜だと開く店も多いが通例我々の開始は14時。このビジネス街で14時にやってる店を探すのは結
「SPICE×RAMEN ススス」中津3日連続仕事、その中日。前から気になっていたスパイスラーメンのお店へGo💨到着12:05お客さんはひとりだけ😳人気店だと認識していたので拍子抜け😂券売機◎スパイスラーメンスペシャル(ダイブ飯つき) 1300円おもわずスタッフさんに聞
「さかば おやじ立呑」半年ほど会っていなかった友人から「昼飲みしない?」と連絡があり、5月最終の土曜、空いていたので飲みに行くことに♬昼飲みに困らない京橋をチョイス!2人とも家から近いし便利♪立ち飲みストリートで入ったことがないこちら「おやじ」にしてみ
「リバージュ」何かと新大阪に行っていた4月~5月中旬。これが最後の新大阪だったと思う。昼前に仕事は終わりせっかくだしランチへGo💨新大阪と西中島南方のちょうど中間辺りにあるホテルマイステイズ新大阪の1階にある「リバージュ」◎神戸牛入り手捏ねハンバーグ200g 1
「大衆酒場 五の五」そろそろ座りたいなーと思い3ビル辺りをブラブラしていたら「五の五」が出てきたので入店♪わたし、お初🔰土曜の夜にガラガラだったので驚いたが21:15の入店。23時閉店。コロナを経て遅めの時間帯は割と暇なのかしら?斯くいう我々も基本14時辺りか
結局駅ビルに行っちゃう😆「立呑み処 和」は以前一人で寄ったことがある!その時は一品〆鯖と生ビールを注文したんだけどベロベロで翌日写真フォルダーを見て店に寄った事に気付き、ビックリした店🙇♀️覚えてないなんて申し訳ないので改めて寄ろうと思っていた♪◎カ
「フレンチ酒場GOLD🇫🇷」5月中旬土曜、「どこか飲みに行ける日ない?」と友人からの連絡。「仕事終わって17時なら体が空くけどその時間でもいい?」と聞くとOKとの事🙆♀️14時1件目の仕事が新地の方、堂島、西梅田方面、2件目が中崎町付近2駅分の距離は確実にある(b
「立ち喰い寿司 中トロと豚足」自宅がメトロ沿線なので銀座屋から天神橋商店街を扇町の駅に向かって歩くとどうしても誘惑にかられる!「生ビール99円」の看板‼︎困るよね〜😅平日の12時半、いつもならまだopenしていない時間だと思ったのだがopenしていたのでつい寄っ
GWの前半と後半の間に平日が数日あるじゃない。とある病院から呼び出しを食らったのよ。「すい癌ではないとは言い切れないので精密検査を受けて貰えないだろうか?」と。なに?そのまどろっこしい言い回し😂「すい癌の可能性があるので精密検査」じゃ〜ない。「すい癌
GW最終日。ごめんねぇ~まだGWの話してる笑スピードアップしていくわー。70%Offクーポンが取れたとの事。「プレミアム飲みホルーム」いわゆる「サントリールーム」的な部屋を予約できたらしい。カラオケには一ミクロンも興味がないがサントリーの酒、飲み放題、レバーを倒せ
「〆の鳥貴族🐤」とりだんの焼き鳥イマイチだったので鳥貴族に戻った😆😆◎生ビール◎もも貴族焼き◎レバーたれ◎こだわり酒場のレモンサワー◎ハイボール◎翠ジンソーダ安定の旨さ😋3杯も飲んでる‼︎22:52に3杯目を注文しているので23:30ぐらいまで飲んでるな😅13:30