6月最終週の土曜、OL時代の直属の上司と梅田でごはん。その10日ぐらい前かな?LINEで「いつなら空いてる?」と連絡があったので予定をすり合わせこの日になった。部長(愛称)が「しゃぶしゃぶでもどう?」と言ったので「あ、梅田の阪急のしゃぶしゃぶの店知ってるわ!予約し
先月末日、天王寺仕事。ランチで寄ったルシアスの「スタンド富」結構久しぶり。こちらのランチ、私の選択は刺身定食一択!◎たっぷり刺身定食 1000円刺身の種類と量!圧巻でしょう👏若干薄目ではあるんだけど文句なし✨新鮮で旨し😋小鉢も3品ついてこの価格。拍手、プリ
地域タグ:大阪市
「think食堂🇹🇭」旅行の数日前、急に中津で仕事が入って。時間がかからないことは分かっていたのでずっと行きたかったこちらの店舗へ💨ランチの時間、なかなかチャンスが無くて。11時25分ぐらいに着いたのかしら?「本日のランチタイム11:30はご予約のお客様で満席で
地域タグ:大阪市
もう3月も終わり。はやっ💦瞬きを3回ぐらいしてる間に3月が終わったような気がする。えーと。4軒目は先般訪れた洋食屋の近所にある居酒屋に寄りたかったのだが満席!残念😢「立ち呑み ひでぞう🐟」フラフラッと裏難波まで散歩しひでぞうに。◎生中 450円◎ビアボール 定
地域タグ:大阪市
「洋食堂ホソカワ」17時openの洋食系居酒屋。openでお邪魔♪◎生ビール 480円◎お通し 枝豆ピクルス 300円×2◎大根うにソース 350円◎牛タンシチュー 600円◎バケット 200円んー。レアアジフライを楽しみに訪れたが「ない」との事。無いものしょうがないので「牛タンシチュ
地域タグ:大阪市
「食楽呑喜 わらい家 サケスタンド」こちらは一度行ってみたいとチェックしていた店。土日15時Open一番乗り♬◎ダイヤメソーダ 400円◎ブラックニッカハイボール 350円◎本鮪トロ 500円◎自家製あん肝 350円◎しゃこえび 350円土日はフードサービスデイで350円のメニューが
地域タグ:大阪市
ごめんなさいね。わたし今、オオタニサンとドジャースしか興味が無くて笑ロバーツ監督、気のイイお父さん感が出てて良い~👍🌟口が軽そうなので心配してたけど、緘口令が敷かれているのか最近は余計なことは言わないよね~笑ただ1個ショックなのは…わたしより年下やね
地域タグ:大阪市
3日前かしら。南森町で仕事でランチに訪れたいビストロがあったんだけど自分が思うより時間がかかってしまい終了が13:15その店のランチが売り切れちゃって😭「どうしようかな~」と戻る感じで歩いてたらこちらのお店を見つけて👀「りょうりや しるべぇ」店構えだけで入っ
地域タグ:大阪市
水原さん、ショックやわー。わたしは全く関係ないけど仕事が手に着かない。オオタニサンって人生5週目ぐらいかな?って思ってたけど金融リテラシーはあまりなかったのかなぁ~。シランケド。さて韓国の旅最終回♪余ったウォンをカフェで使い切る。空港の普通のカフェなんだけ
地域タグ:韓国
雲峴宮は、朝鮮時代末期、改革派の政治家として多大な影響をもたらした興宣大院君(フンソンデウォングン)の私邸その息子である第26代王・高宗(コジョン)が即位するまでの少年時代を過ごした場所見学料無料。何やら撮影中?の韓服のお姉さん。顔出ししてもOKかしら?了承得ず
地域タグ:韓国
「百年土種参鶏湯 北村店」「参鶏湯、食べたことがないので食べてみたい!」とふるちゃんが言ったので北村韓屋村からすぐのこちらの店舗へランチタイムが始まる前11時にお邪魔💨朝食にキンパとカルグクスをシェアして食べての〜11時でしょう。50代おばちゃん2人は正直
地域タグ:韓国
韓国女子ふたり旅⑭「北村韓屋村 (ブッチョンハノクマウル)」
景福宮から徒歩20分ぐらい🐾景福宮と昌徳宮の壮大な宮殿の間にある北村韓屋村へ。朝鮮時代(1392~1910年)から残る韓国の伝統家屋「韓屋(ハノッ)」が密集するエリア。王族や両班(ヤンバン)と呼ばれた当時の貴族たちが住んでいたため、他の韓屋よりも格式の高い家々が現存して
地域タグ:韓国
景福宮で一番見たかったのは「衛兵交代」 交代儀式は午前10時と午後2時の1日2回行なわれる。景福宮の営業開始が9時なので 9時開門と同時に見学をはじめ、1時間で入口の光化門に戻り 交代儀式を見学♪ 完璧なスケジュールじゃない✨✨ 現在の守門軍は、伝統色が使われた
地域タグ:韓国
鐘路3街駅近辺のホテルはとても便利だった。歩いて行ける距離に主要観光地がありメトロが3路線走っているのでどこへ行くにも便利。ソウル駅や明洞にも近く、きっと宿泊代金も明洞などに比べたら安いんじゃないかな?今回はダイナミックパッケージだったのでホテルの価格、
地域タグ:韓国
韓国3日目、6:30起床1時間ほどで身支度も整えたので「朝ごはん食べに行かない?」と提案した。ホテルの近くで手軽に利用できる店を調べておいた。食べ損なったり、少し時間が出来たり、空港へ戻るまでの時間がちょっとある!とか。ホテル近辺の食堂やカフェは使い勝手が良
地域タグ:韓国
龍山駅構内にある「アイパークモール」と言うビルに入る。そうね~。「ルクア」とか「パルコ」に似たカジュアルな複合施設。ファッションあり、コスメあり、レストランフロアありって感じ。食事をした店の名は「ケミチッ」と言ったり「ケミチブ」と書く人もいる。「アリの
地域タグ:韓国
韓国女子ふたり旅 ⑨「梧木台の楼閣と韓屋村の風景と観光案内人」
韓屋村の中心付近から徒歩10分程の場所に「梧木台(オモッテ)」が高台にあり韓屋村が一望できる。「梧木台(オモッテ)」は李成桂が高麗時代に倭寇と戦って勝利し宴会を開いたと言われている土塀に瓦屋根。日本と変わらない。やはりお隣さんなんだと改めて感じた。17時少し
地域タグ:韓国
道路を挟んで慶基殿の目の前にあるのが殿洞聖堂♰殉教者を称えるために1914年に造られた韓国最初の聖堂。レンガ造りの聖堂はロマネスク様式を主調に、ビザンチン様式も加えられ韓国で最も美しい建物に✨✨わたし、教会大好物♬明治、大正の洋館もよだれが出ちゃうw要する
地域タグ:韓国
全州韓屋村の入口にあるのがここ慶基殿こちらは正門。朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)の肖像画を奉安するため1410年に建てられた。1597年豊臣秀吉による朝鮮出兵の際に焼失。1614年に改築され現在まで残っている。江戸時代前期の建造物って事よね。これは素晴ら
地域タグ:韓国
ビビンバでお腹も満たされ、張り切って観光✨しっかり歩いて腹ごなし。夕食も楽しみだし♪(基本グルメ重視。韓国グルメ興味津々😋)全羅監営(チョルラカミョン)朝鮮王朝500年間、全羅北道、全羅南道、済州を管轄した全羅道最古の地方行政統治機構。70年ぶりに2020年10月
地域タグ:韓国
韓国女子ふたり旅⑤ 「ハ・スクヨン カマソッビビンバ(旧 中央会館) 本店」
全州に着きタクシー乗り場は長蛇の列。そうそう!韓国版新幹線KTXは普通に遅れる笑お喋りが過ぎて駅、見逃したかと思ったよ。到着が10分遅れた。ヤダ、ヤダ、日本人。時間に正確すぎ!日本の新幹線、時間通りだから。韓屋村へはタクシーで20分。タクシー待ちで随分時間が
地域タグ:韓国
「龍山駅のカフェで朝食」2日目、何時に起床したのか?もう忘れたが、ヨンサン(龍山)を出発するKTXは8:39発。女性は歯磨きして顔を洗って出発💨とは行かないので早めに起床。身支度を整え取り敢えず、KTXが走る龍山駅に向かう。ホテル最寄りのメトロの駅から6駅、約15分。
地域タグ:韓国
宿泊のホテルから徒歩20分と地図上では出てたけど街並みを見て喋りながら歩くとあっと言う間。広蔵市場(クァンジャンシジャン)に到着💨広蔵市場で印象的だったのは市場だけどトイレが綺麗だったこと👏ちゃんと紙もあり洋式だったし。市場のトイレはちょっと「覚悟」と思っ
地域タグ:韓国
「ALLIE様のプロモーションに参加中」2023年話題になり、ベストコスメを多数受賞しているアリィー チークUV 02を使ってみました♪メイクの上からでもきれいに塗れて、いつものメイクに頬に+1でパッと明るさも演出♪頬の高い位置は日やけしやすい部分なので紫外線からお肌を
わたし、韓国旅行、今回が2度目。前回は2009年なんと15年前!当時まだスマホは所有しておらず、ガラケーに出来ることなんて海外ではほぼないし、旅行のお供はガイドブック。当時は円が強く、免税店やショッピングモールでの買い物と韓国グルメが旅のメインだった。リッ
地域タグ:大阪市
久しぶり海外✈️とは言っても韓国なのですぐ着く😂🇰🇷1番ビックリな事は、ひとり旅ではない事!「10年ぶりの女子旅」先週は大阪、ずっと天気が悪かった☔旅の初日23日もリムジンバスを乗るまでは降ってなかったが関空はテイクオフまでずーっと雨☔学生時代の友人「ふるち
地域タグ:韓国
「ブログリーダー」を活用して、kazuhaさんをフォローしませんか?
6月最終週の土曜、OL時代の直属の上司と梅田でごはん。その10日ぐらい前かな?LINEで「いつなら空いてる?」と連絡があったので予定をすり合わせこの日になった。部長(愛称)が「しゃぶしゃぶでもどう?」と言ったので「あ、梅田の阪急のしゃぶしゃぶの店知ってるわ!予約し
6月中旬の週末、話すと長いので割愛するがのっぴきならない事情があり、実家に帰省した。夫も休みで特に用事もなさそうだったのでワンコも連れ立って1泊の用意をして昼過ぎ出発🚙約1時間半ぐらいで到着。夕方まで色々父と話をし、夕食は3人で焼肉を食べに行った。◎瓶ビール
4軒目は「十枡」と書いて「とーます」と読むこちらのお店に。「エビス屋」に到着した時、斜め前に「十枡」があることに気付いた私は「十枡、1回行ってみたいとおもってたんだけど、お店、ここにあるんやー!」とボンちゃんに言った。だからきっとエビス屋を出て「もう1軒行こ
3軒目は阿倍野の創作料理の大人気店「エビス屋」当日の16時~しか予約が取れないという。電話予約で。それもすぐ埋まっちゃう!我々もアラームをかけて少し前から電話をかけお席get♪openの17時半にお邪魔した。ぼんちゃん、一押しのお店☝わたし、お初🔰まだ雨が降っている
そうそう。この日は昼前からしっかり1日雨が降った日で飲み歩きには向いていない天候だったがまだ6月の中旬、気温もさほど高くなく薄手の長袖のトップスを着用するほど。長袖が着れる涼しさ懐かしいわ。関東は週末気温が下がったんでしょう。羨ましいわl。西日本はずーっと猛
6月の呑んだくれは2週目の土曜日。ボンちゃんが阿倍野の出身なのでこの日のお店プロデュースはボンちゃんに任せた。積極的に係わってくれるのでホントありがたい🌟こちら、予約が出来るんだって。やまともわすれな草も確か予約が出来ないものね。席数が多いからかな。わたし
中津3日目!自分が考えているより時間が押し14時回ってしまった💦14時を回ると途端ランチ難民に陥りがち💦行きたい店があったんだけどそこもラストオーダー14時だったので駅ビルをうろうろし、ビールとタコハイが安い「大衆酒場タイガー」が目に入ったのでここにした。最近こ
中津の仕事2日目!この日も14時少し前に終わり、いつものように梅田の中心に向かって歩いてたのだが、前日飲み過ぎたせいか、変な空腹感に襲われて道中、茶屋町のこちらの店に「生ビール100円」って書いてあり、「暑いし、歩くのしんどいし、ここでイイや!日替わり海鮮丼を
6月末中津での仕事1日目大阪駅前ビルに移動し、こちらでランチ飲み5月openした「大大阪」1回行ってみようと思っていた♪14時開店かな。開店すぐ入ったんだけど結構お客さん入ってた!平日、火曜の昼にみんな何しとんねん!って、人の事言われへんな笑◎プレモル生 180円×2◎
味仙で台湾ラーメンを食べたら丁度14時だったので一杯飲んで帰ろうと銀座屋に寄る♪味仙からの銀座屋、ありがちぃ~♪◎赤星大瓶 430円◎かつおたたき 300円(税込)平日、多分この日は火曜日。open14時にほぼ満席!銀座屋の人気には毎度驚く👍いつもは牛たたきを注文するん
iいい加減6月の「呑んだくれ」を始めないと!とは思うのだがこの7月は仕事が忙しく時間が無いので先週、梅田、心斎橋と仕事だったのでその梅田の方のランチ飲みを先に。そこそこの人数で飲みに行くと注文するメニューの量も多く、写真の枚数も多いし、何かと時間がかかるのよ
2軒目は長堀橋と日本橋とのちょうど間に「ジャンボ横丁」っていう飲み屋が集まるビルの中に路地があって、ちょっとおもしろい空間。こちらも気になる立ち飲み屋で以前、まだ寒い時期同じように心斎橋で仕事で帰りに寄ろうとこちらの店の前まで来たんだけどその日、凄い二日
6月の「呑んだくれ」をpostするつもりだったが先に一昨日かなお邪魔した心斎橋の立ち飲み屋紹介しようと思う。心斎橋と四ツ橋の間を少し北に歩いた路地にある立ち飲み屋「うて食堂」こちらもずっとブックマークしていてなかなか行く機会がなかった。店がopenする18時頃仕事が
生ビールと角ハイが半額のクーポンがアプリに入って来たので仕事の合間にガストに寄ってみた♪◎生ビール 270円◎若鶏唐揚げ 360円◎角ハイ 195円×2(税込)タッチパネルで注文。唐揚げも割引クーポンがあった。取り敢えず、ビールとから揚げを注文!生ビールはすぐ配膳され
初めてだと思う!近鉄西大寺駅近辺での仕事。と言うより、西大寺駅で降りたのも初めての事。私の実家は名張にあり、近鉄沿線なので西大寺もなじみがあるが乗り換えで西大寺駅を利用したことはあるが通過しているだけで駅の外に出たことがない。「西大寺の仕事か~正直めんど
今回の飲み会が始まる前から聞いていたけど違う飲み会と合流するという。話を聞いてるいると「なんかめんどくさそうやなー」と言う雰囲気。こんな私にも苦手なタイプは…いる!「それってさぁ~私あんまり関係ないよね?私はその合流には参加しない」と言い、おひとりさまde
「2軒目は天満産直市場に行こうと思うんだけど、アキちゃんお店わかる?」と聞かれたので「モチのロンでございますよ~♪」と答え連れ立って向かった。天満の昼飲みなら入門編!ってぐらいの海鮮居酒屋で11:30から通しで営業しているのがありがたい。そして、お魚は新鮮で美
和歌山ちょい旅が終わり、6月第一土曜、正月明けに3人で梅田で昼飲みしたメンバーと今回は天満で飲み会🍻「わたし、好き嫌いないのでどこでも良いよ。お店任せる♪」と言ったらこちらが1軒目と相成った。13時開始、天満駅すぐ傍の焼鳥屋。◎生ビール 450円◎お通し 250円ふー
5月下旬、珍しく石切で仕事があり、ランチ時が過ぎたあたりで仕事が終了したのでこちらに寄った。駅周辺もあまりお店がなさそうだし、大阪王将はお初🔰なので興味があったんだー♪餃子の王将は行ったこともtakeoutもあるけど🥟大阪王将ってイメージ的に床が油ドロドロでテー
BBQを16時に終え、ま、帰らないよね笑やっぱり二次会🍻酔っぱらっていたので二次会が行われたことも覚えてないが、自分のスマホの画像残っていた画像の料理の写真でどこの店か分かったわ!「サカグラ」造りの画像で分かったわ。十三のサカグラは初めてだったので良き👍◎赤星
「原価ビストロチーズプラス京橋」6月下旬土曜、OBA'Sメンバーの中で予定が合う4人とランチ飲み会🍻12時に予約し店内で待ち合わせ。遅刻したのは何を隠そうこの私グループLINEに「ごめん 大谷の第一打席、どうしても観たくて観てから家を出たら電車、乗り遅れた💦 5分ぐらい
「 あたりや食堂 東心斎橋店」この時、6月の中旬の事だけどなんな今月心斎橋の仕事多くてね~自分もビックリしてる。心斎橋って早い時間に飲める店ってホント…ない。パルコに行けばあるけど、パルコの店は心斎橋じゃなきゃ行けない店店ではないでしょう?たまたまんだけど今
◎アイスコーヒー 330円◎トーストサンドふわふわタマゴ 540円酒飲み、カフェ的な場所、基本…無縁😅察しの通り、漏れなく!仕事wこのカフェドクリエは打ちっぱなしと併設されたカフェ。私のテーブルの隣に座ったスポーティマダムたちは次のランチ飲み会をどこにするか!との
「おでん×スタンド三徳六味」2軒目はエストフードホールの三徳六味へ。平日の11時~16時(多分)はハッピーアワーでドリンクとてもお得🉐しかも空いてるし👍◎生ビール 310円(ハッピーアワー)◎日本酒各種 340円~(ハッピーアワー)他のドリンクも全部半額!日本酒も半額
「酒場ばんと」6月中旬の金曜。それまで30℃を超える日はなかったのにこの日の最高気温は34.1℃に達し、6月1番の暑さとなった(@大阪)夏場、暑さが殊に苦手なわたくしめ、「ハンディファン」を持ち歩くのだが去年持ってたのがあるだろうと数日前自分の部屋を探すが見当たら
4軒目「初代 壱松」高知出身の店主が営む立ち飲み初代壱松。こちらも前からブックマークしていて機会があったら行こうと思っていた店!高知直送一夜干しと燻製が楽しめる立ち飲み屋。◎生ビール 500円◎燻製ポテサラ 500円(+tax)4軒目にして正直に申す!実はこの日、二日
「お立呑み処 ひとみ」長年声高に叫んでいるが夏が苦手、猛暑勘弁!夏場は仕事も積極的に取らない方向性を貫くこと数年。いやぁ~見事にダレてしまって💦ほぼほぼオオタニサンが流れてくる動画とMLB、ドジャースのフルマッチ見続ける日々。今日は移動日で試合がなかったので
「立呑み処 やなや」2軒目行きたい店があり寄ってみたがまだ店が開いてなかったのでやなやに寄った。ちなみにその閉まっていた店には結局行ってないwやなやは前回天下茶屋でカルテット飲みをしたとき最後に寄った店だが一ミクロンも記憶が無く非常に申し訳ない気持ちもあった
「有限会社 桝屋酒店」6月第二土曜。友人から飲みの誘いが🍻この日、天下茶屋をチョイスしたのはこちらの角打ちに前からお邪魔したかったから🙌今年、年明けかな?天下茶屋でカルテットを行った時、この店も頭に入っていて一応確認したところ「4人ですか!常連さんが
「かこも」かこもはお得で美味しいので気に入っている店!友人にも紹介したくて「北浜飲み歩きジャーニー」に加えた♪◎ワンコインサービス 500円(税込)open~18:00(平日)open~19:00(土日)ドリンク+あて3品めちゃめちゃお得👍これを実感してもらおうと3軒目、時間に
「大衆酒場ひらやま」今回はこちらひらやまに行ってみたくて北浜にした♪16時open狙いで予定を組む。彼女、店の前でピースしてはるわ✌️えらいええ具合に酔ってはるなー😆16時ちょうど入店、コの字立ち飲みカウンターはすぐ満席。盛況✨◎黒ラベル生 380円◎どじょう
「スタンドプチ」今日で6月が終わる!6月初めの土曜はカルテット飲み!カルテットで北浜を利用したことがなかったので今回は北浜で。お洒落な立ち飲み屋、多いしね♪15時になると土曜だと開く店も多いが通例我々の開始は14時。このビジネス街で14時にやってる店を探すのは結
「SPICE×RAMEN ススス」中津3日連続仕事、その中日。前から気になっていたスパイスラーメンのお店へGo💨到着12:05お客さんはひとりだけ😳人気店だと認識していたので拍子抜け😂券売機◎スパイスラーメンスペシャル(ダイブ飯つき) 1300円おもわずスタッフさんに聞
「さかば おやじ立呑」半年ほど会っていなかった友人から「昼飲みしない?」と連絡があり、5月最終の土曜、空いていたので飲みに行くことに♬昼飲みに困らない京橋をチョイス!2人とも家から近いし便利♪立ち飲みストリートで入ったことがないこちら「おやじ」にしてみ
「リバージュ」何かと新大阪に行っていた4月~5月中旬。これが最後の新大阪だったと思う。昼前に仕事は終わりせっかくだしランチへGo💨新大阪と西中島南方のちょうど中間辺りにあるホテルマイステイズ新大阪の1階にある「リバージュ」◎神戸牛入り手捏ねハンバーグ200g 1
「大衆酒場 五の五」そろそろ座りたいなーと思い3ビル辺りをブラブラしていたら「五の五」が出てきたので入店♪わたし、お初🔰土曜の夜にガラガラだったので驚いたが21:15の入店。23時閉店。コロナを経て遅めの時間帯は割と暇なのかしら?斯くいう我々も基本14時辺りか
結局駅ビルに行っちゃう😆「立呑み処 和」は以前一人で寄ったことがある!その時は一品〆鯖と生ビールを注文したんだけどベロベロで翌日写真フォルダーを見て店に寄った事に気付き、ビックリした店🙇♀️覚えてないなんて申し訳ないので改めて寄ろうと思っていた♪◎カ
「フレンチ酒場GOLD🇫🇷」5月中旬土曜、「どこか飲みに行ける日ない?」と友人からの連絡。「仕事終わって17時なら体が空くけどその時間でもいい?」と聞くとOKとの事🙆♀️14時1件目の仕事が新地の方、堂島、西梅田方面、2件目が中崎町付近2駅分の距離は確実にある(b
「立ち喰い寿司 中トロと豚足」自宅がメトロ沿線なので銀座屋から天神橋商店街を扇町の駅に向かって歩くとどうしても誘惑にかられる!「生ビール99円」の看板‼︎困るよね〜😅平日の12時半、いつもならまだopenしていない時間だと思ったのだがopenしていたのでつい寄っ
GWの前半と後半の間に平日が数日あるじゃない。とある病院から呼び出しを食らったのよ。「すい癌ではないとは言い切れないので精密検査を受けて貰えないだろうか?」と。なに?そのまどろっこしい言い回し😂「すい癌の可能性があるので精密検査」じゃ〜ない。「すい癌