連日の真夏日で食欲減退。もう、美味しいものしか喉を通りません(笑)車の点検で札内に出かけたので、気になっていた『うまげ屋』さんに初訪問。動画は、こちら。ひと口食べて「どうして今まで来なかったのか」と。うどんの喉越し・弾力はもちろん、ツユも好みの味。鶏五目も激旨。その上雰囲気も最高。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「涼しげだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 汗が引きま...
帯広・十勝で六十郎が喰ったり喰われたり,斬ったり斬られたり。
生まれ落ちて半世紀。戦国時代なら死んでますね。モットーは『Nobody Does It Better』
「ブログリーダー」を活用して、山茶花六十郎さんをフォローしませんか?
連日の真夏日で食欲減退。もう、美味しいものしか喉を通りません(笑)車の点検で札内に出かけたので、気になっていた『うまげ屋』さんに初訪問。動画は、こちら。ひと口食べて「どうして今まで来なかったのか」と。うどんの喉越し・弾力はもちろん、ツユも好みの味。鶏五目も激旨。その上雰囲気も最高。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「涼しげだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 汗が引きま...
連日の真夏日。体感気温は猛暑日。冷たい麺でしのいできましたが、ここで一番「熱を以て熱を制す」作戦を。動画は、こちら。向かった先は『二十里』さん。頼んだものは「四川麻婆豆腐定食」。ハンカチじゃなくタオルを持参。万全の態勢で臨みました(笑)実に旨い。実に熱い。満足して店を出たら風が涼しく感じられました。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「アツアツだね。」と思ったら,ポチッ!となにほん...
連日の真夏日は堪えますなぁ。こんな時には美味しくて冷たくてパワーの出る食べ物を。動画は、こちら。となると、三吉さんの「カツおろし蕎麦」ですな。相方も同じメニューを注文。で、2人とも大まんぞく。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「美味しそうだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 オススメです。☆喰処 三吉□住所:帯広市西16条南41丁目□TEL:0155-27-5588□営業時間:11時30分~14時...
久しぶりに『拉麺グレープ』さんへ。というのも「しゃっこいらーめん」が始まってるという告知を見たもので。動画は、こちら。開店アタックは成功したもののあっという間に満席状態。食欲を刺激するニンニクの香りに包まれながらいただきます。その後、『ちいさナポリ』でエスプレッソを堪能し『トカトカ』さんでお買い物。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「涼しげだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブ...
蒸し暑い朝。何気なくInstagramを眺めていたら「冷やし担々麺始めました」という告知が。しかもあの専門店「破顔一笑」さんではないですか。動画は、こちら。もう行かない理由が見つからない。で、早速いただきました。結果、ワタクシ史上最高の冷やし担々麺を食べることができました。メデタシメデタシ。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「至高の一杯だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 大満足...
気温はそれ程高くないけど湿度は高く、蒸し暑く感じる昼。こんな時には蕎麦ですな。というわけで、105年の歴史をもつ『そば処 丸福本店』さんへ。動画は、こちら。ワタクシは「冷しかに天」からの「揚げ玉ご飯」を、相方は「冷しかしわ」を注文。デザートは『モントレゾール』の「タルト ア ラ ルバーブ」を。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「蕎麦日和だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 スー...
1泊2日の釧路観光&海鮮。観光クルーズ船シークレインで夕日観光。動画は、こちら。その前後に釧路グルメを堪能。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「釧路の食べ物も美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 けっこう好きです。...
今回のラー活は視聴者さんからの推しが多い『麺倉庫じだい屋』さん。ワタクシは十数年ぶり2度目の訪問。開店5分後で1巡目には入れず。15分ほど待って入店。初訪問の相方は「じだい屋らーめん黒」を、ワタクシは「つけめん」に焼豚とゆで玉子をトッピング。動画は、こちら。しみじみ旨い。2人ともあっという間に完食。愛菜屋の野菜やモントレゾールのお菓子、六花亭ガーデンの朔日強飯もご紹介。ごちそうさまでした。たいへん美味し...
還暦過ぎて始めたYouTube。この度、チャンネル登録者数が4000人を越えました。日頃のご愛顧に感謝なのです。突破記念につかささんでランチにしましょう。晩ご飯はお赤飯を炊きましょうと(笑)動画は、こちら。相方は「豚丼」を、ワタクシは「ちょい厚ロース定食」を注文。さすが「武士のカツ」。相変わらず美味しいのです。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「武士のカツだね。」と思ったら,ポチッ!となに...
今回は皐月水無月5月6月に訪問した名店6店をご紹介。動画は、こちら。週に一度のパンを買う日も今月で一旦終了。毎週店を変えてるんですが、たくさんあるので、探すのに困らないけど迷っチャウ(笑)ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「まさに王国だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 ありがたいことです。☆風土火水☆ボヌールマスヤ☆toi ☆はるこまベーカリー☆ル・カルフール☆あさねぼうのベッカラ...
道の駅巡礼の旅 空知編。今回は13駅600㎞のひとり旅ひとり飯。動画は、こちら。どうでしょう藩士の聖地「珍来」に振られて以降何故かおにぎりメインになったり松尾ジンギスカンでひとり焼肉したり唯我独尊で極上カレーを食したり。最後は売り切れ必至、行列の人気ベーグル店へ午前7時の開店アタックと。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「おにぎりの旅だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 裸の大...
スポーツにまったく興味のなかったワタクシが阪神ファンの相方に感化されてエスコンに出かけて大山のユニフォームを買って応援するまでの様子の前半をご覧ください(笑)1日目の動画は、こちら。観戦2日目。飲食店でも行列を避けるワタクシなのに30分並んで大山選手のユニフォームを買いました(笑)2日目の動画は、こちら。大山選手のプレーだけではなく、エスコンの運営・演出にも感動した次第。銀次郎のお寿司や大正(笑)庵のお...
前回は臨時休業で食べられなかったので今回リベンジして無事入店(笑)常連らしき方々でほぼ満席。流行ってるんですな。動画は、こちら。肌寒くお腹も空いていたのでチャーシューメン。味はトップの味噌。初めてなのに懐かしい味。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「ホッとするビジュアルだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 店の雰囲気も。☆らーめん いちろう□住所:帯広市西24条南2丁目12−34□...
5月下旬になって、やっと十勝らしい空が広がりまして。空気が爽やかなので「ラーメンラリーだな」と。向かった先は初訪問の『十勝麺処 澄』さん。注文したのは「AK塩らーめん」。A(あっさり)でK(こってり)なのだそう。山わさチャーシュー飯も追加して美味しくいただきました。動画は、こちら。帰り道、『高橋まんじゅう屋』さんに寄り道。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「ラリー完走は難しそうだね。」...
雨が降って気温がグッと下がった5月下旬。こういう日は『かが屋』さんの「あんかけ」ですな。せっかくだから「スタンプラリー」に参戦してみようかと。動画は、こちら。とろみを堪能した後『モン・トレゾール』へ。予約していた「ケーク・サレ」を受け取りに。クッキーとマドレーヌも買ってご満悦。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「あったまる料理だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 しかも美...
この日は朝からすっかり中華の口(笑)こんな日は桃酔で美味しい料理を。動画は、こちら。注文したのは海鮮XOチャーハンと酢豚。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「本物だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 たいへん美味しゅうございました(嬉)☆中国料理 桃酔□住所:河西郡芽室町本通5丁目4−1□TEL:0155-62-0900□営業時間:時30分~14時30分、17時00分~21時30分□定休日:水曜日...
相方の用事で街中へ。ワタクシは『ノースランド』のラウンジオーロラでまったり珈琲タイム。動画は、こちら。用が済んだのが16時。何処かで何か食べていこうかと。こういう時にありがたいのが16時開店の『串小町』さん。初訪問でございます。車でしたから飲めませんでしたがたらふく食べました(笑)ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「他のメニューも気になるね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 ...
尊敬する某隊長に何度かお誘いを受けていたんですが、タイミングが合わずに・・・・数日前にも声がけいただいたんですがやっぱり都合が悪く。これはもう単独で行くしかないとInstagramで「みそ風セット」予約して。なにせ『すごろく式ラーメン』は火・木・土の「1日6食限定の完全予約」のお店ですから。動画は、こちら。セットを食べ終わって「開発途中の新商品の試食を」と出されたのが『SUGOROKU SHIKI CUP RAMEN』。これはイベント...
還暦を過ぎてから『北海道179市町村&北海道127道の駅』を完全制覇したんですが、その旅の途中で出逢った絶景を四季に分けてまとめてみました。動画は、こちら。道産子なのにこれまで知らなかったり、美しさを再認識させられたりした場所。改めて北海道の自然の雄大さ素晴らしさに感動した次第。「まさに絶景だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 再認識。...
今度は北へ!! 3泊4日道北の道の駅巡礼。前半は愛別から当麻・剣淵を経由して名寄へ。名寄を拠点としてピンネシリまで制覇。前半は、こちら。感動の豚角煮定食!後半は、こちら。白い滝!青い池!!赤い肉!!後半は幌加内から旭川・東川を経由して美瑛へ。富良野の『お食事とご宴会の店 くまげら』の「和牛ローストビーフ丼」の旨さに感動。お宿は『ラビスタ富良野ヒルズ』。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「次は...
6月18日の開店以来、何度か訪問してたのですが、満車満席で食べられず。ほぼ開店アタックを試みて今回やっと初訪問。動画は、こちら。女将さんとゆっくり会話しながらおばんざい定食を堪能。帰る途中に『六花亭ガーデン』に寄り、朔日強飯をゲット。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「素敵な定食屋さんだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 居心地の良い空間でした。☆食処・ちょい呑処 とりろじー...
『ふたりぼっちパスポート』活用【池田編】。ランチはパスポート関係なしのお店で(笑)バナナ饅頭の店『レストランよねくら』に訪問。動画は、こちら。美味しいお肉を堪能して、『十勝まきばの家』で「大盛りポテトフライ+コーヒー」を 1人目710円 2人目無料でゲット。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「サーロイン、美味しそう。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 白飯泥棒(笑)☆レストランよね...
1泊2日のひとり絶景グルメ旅。美瑛周辺の絶景と美味しいものをご紹介。動画は、こちら。帰宅して「やっぱり我が家が一番。」と言うために旅に出ているような気がしてます(笑)ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「雪が残ってるんだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 半袖で行って後悔しました(笑)...
ランチは久しぶりに『そば蔵 大正(笑)庵』さん。調べてみたら7年ぶり先代の頃でしたね。動画は、こちら。駒畑にあった百姓(笑)庵で食べたのは20年近く前ですなぁ。今回は「板そば」をメインに単品を満喫。で、パンを買う日。「めむろみなくるスタンプラリー」参戦中なので今回も芽室町は『あさひや』さんへ。最後は、なかなかの暑さに負けて『ウエモンズハート』さんへ。「ソフトクリーム」スタンプラリーにも参戦。ごちそうさ...
天気予報を上回る気温の中、『ゆうたく』さんへ。前日から、店もメニューも決めておりまして。動画は、こちら。気温30℃でも初志貫徹。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「暑い日にはカレーだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 ですな(笑)☆十勝豚肉工房ゆうたく...
「愛菜屋」で買い物して、相方とランチに。「めむろみなくるスタンプラリー」開催中ということで、以前から気になっていたお店へ。動画は、こちら。スタンプラリーはこういうきっかけになるのがいいですね。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「合いがけ、美味しそう。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 魯肉飯LOVE!☆JAめむろ ファーマーズマーケット 愛菜屋☆Cafe Kringel□住所:河西郡芽室町上芽室基...
なかなか気温が上がらない6月水無月の上旬。まぁ、暑いのは嫌いなんですけどね。月に一度、定期的に食べている【とんかつとあじ】さんの料理。動画は、こちら。今回は盛々『よくばりソース丼』を。名前のとおり、具沢山カツ沢山。実に旨い。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「盛々だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 腹パン(嬉)☆とんかつとあじ□住所:帯広市西23条南2丁目8-2□TEL:0155-37-31...
前回の訪問は、こちら。先日訪問した際に、「ミルクラムフェア」実施の告知を見て、その場で予約。・6月1日(土)〜7月7日(日)※無くなり次第早期終了全ての料理にミルクラムやミルクラムのモツを使用したオールミルクラムコース。動画は、こちら。ミルクラムだっちゃ!と浮かれるほど旨いぞ!!北海道白糠町が誇る「茶路めん羊牧場」。クオーレは、その牧場直営レストラン。「Cuore」はイタリア語で「心・想い」の意味。『白糠酪恵舎...
気がつけば、10年ぶりの訪問。で、何故今まで来なかったのかと後悔する美味しさ。動画は、こちら。カツスパ、旨し。テイクアウトしたハンバーガーも肉々しくて実にいい。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「肉々しいね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 肉いヤツら(嬉)☆木村食堂 □住所:帯広市緑ケ丘2条通4丁目8−11□TEL:0155-21-5515□営業時間:11時00分~20時00分...
サンドイッチ屋さんでカオマンガイを出すというインスタを見て以来行く機会を伺っておりまして。動画は、こちら。サンドイッチ屋さんでカオマンガイを出すというインスタを見て以来行く機会を伺っておりまして。カオ・マン・ガイ。ご飯と油と鶏肉を堪能しました。ごちそうさまでした。美味しゅうございました。「皿が屋台の雰囲気だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 いい感じ(笑)☆十勝さんど...
上士幌のカレーの名店【ナシラ舎】へ。夏になるとオープンするのか。オープンすると夏になるのか。動画は、こちら。美味しいカレーを堪能した後,ちょいと寄り道して【しんむら牧場】まで。北十勝の美味しいものを満喫いたしました。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「個性的なカレーだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 唯一無二。◎ナシラ舎Facebook◎しんむら牧場...
この日は朝からチャーハンの口になっておりまして。すぐ食べたい。今食べたい。というわけで、三楽さんへ。動画は、こちら。というわけで、三楽さんへ。開店直後に満席。賑やかな店内で一人チャーハンと炙りチャーシューを。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。先日あるお店で、カウンターにぬいぐるみを並べて(というか積んで)写真を撮ってる人がいて…まぁ、自分も写真撮ったりビデオ撮ったりしてるので撮影...
インデアンのカレーがカレーというより「インデアン」という名の料理と言えます。この前日。相方に「明日の昼は何を食べたらいいかな。」と聞くと「PASTAがいいんじゃない?」と。そして、翌日。迷わずPASTAへ。動画は、こちら。タラコソースはかなりの美味しさ。お腹もパンパン。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「長く続けてほしい店。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 まったくです。☆スパゲティ...
ラウンジ極楽とは,『ポイントカードをお持ちのお得意様専用ラウンジ』です。前回の訪問 : https://『日頃のお引き立てに感謝し、しばし寛いで頂こうと「旬と瞬」のメニューをご用意しております』でもって,『ご利用は、お一人様1回につき六花亭ポイント300Pを頂戴します。』そして,『事前予約制』なのです。※2024年10月1日ご利用分(8月1日予約開始)より450Pになります動画は、こちら。2人分のポイントは3月に貯まっていたんで...
芽室ピーナッツ。通称メムピー。以前から個人的に応援しておりまして。今回、ずっと気になっていた『トレバガ』さんでコラボバーガーが出ると聞きつけて、いそいそ買いに出かけた次第。これがまた激旨で。動画は、こちら。この日は朔日でしたので『六花亭ガーデン』で予約していた6月の「朔日強飯」をゲット。LAWSONで見かけた「無量寿」も購入。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「ハンバーガー、美味しそう...
今週の「パンを買う日」は『Bakery chemin』。いつもパンを買う前後にランチなんですけど、このパン屋さんの近所には食べるところが…と思っていたら、ハル隊長のインスタに素敵な情報が上がっておりまして(嬉)動画は、こちら。パン屋さんから4㎞南へ。観光農園「ノースファーミング仁田」内に「風のレストラン」がオープンしたと。採れたてアスパラもゲットして、ポニーにも癒されて。買ってきたアスパラは天麩羅になったり帆立と...
「パンを買う日」は『ル・カルフール』。新しいパンが増えて相方ご満悦。動画は、こちら。ランチは『ひっさん家』。メニューが豊富で迷っちゃう。ワタクシは「チキン南蛮カレープレート」を、相方は「ポークチャッププレート」を注文。実に美味しいのであります。帰りに『クックチャム』で晩ご飯を購入。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「ざ・カフェ飯だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 お気に...
東方面に用があり、まずは『高橋まんじゅう屋』さんでおやつを購入。そのまま東へ進み、カレー風味のから揚げがあるということで『とんから』さんへ初訪問。動画は、こちら。ご飯が普通盛りなのに山盛り(笑)とん汁、美味しいですなぁ。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「ざ・定食だね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 満腹太郎(笑)☆高橋まんじゅう屋□住所:帯広市東1条南5丁目19−4□TEL:...
帯広から東へ100㎞。北海道白糠町が誇る「茶路めん羊牧場」。クオーレは、その牧場直営レストラン。動画は、こちら。「Cuore」はイタリア語で「心・想い」の意味。白糠酪恵舎のチーズに茶路めん羊牧場の羊はもとより野菜・魚介も白糠・十勝・北海道産。これが実に旨い。イタリアレストランで修業し、羊飼いも経験し地産地消にこだわる未年生まれのシェフが作る至高のひと皿。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。...
パンを買う日は『加納製パン』さん。いい香り&旨いパン。ランチはオープンして1か月経った『Cafeアオゾラ食堂』さんに初訪問。動画は、こちら。自慢のロコモコサラダ、旨し!自慢のにくにくハンバーガー袋が付くようになりました。ごちそうさまでした。ミニパフェたいへん美味しゅうございました。「にくにくだね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 にくにくでした(笑)☆加納製パン☆Cafe アオゾラ食堂□住所:帯広市西2...