メインカテゴリーを選択しなおす
#釧路観光
INポイントが発生します。あなたのブログに「#釧路観光」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【北海道グルメ】泉屋~夕日観光~炉端~鮭番屋!! 〆はハンバーガーと惣菜で!!!/1泊2日釧路食べ歩記
1泊2日の釧路観光&海鮮。観光クルーズ船シークレインで夕日観光。動画は、こちら。その前後に釧路グルメを堪能。ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。「釧路の食べ物も美味しいよね。」と思ったら,ポチッ!となにほんブログ村 けっこう好きです。...
2025/06/22 09:30
釧路観光
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅⑦
「釧路市立博物館」でダメージを受けた後、 そのまま宿泊先へと引き返すつもりだった。 けれども、ブラブラ歩いていたら… 偶然にも毛綱建築のある場所へたどり着いた。 釧路湖陵同窓会館(1997) さて、釧路市内にある毛綱建築は、 全て巡った…と思ったが、 大事なスポットを忘れていた。 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO / EGG(1989) 釧路を訪れた際、見ない時はなかったと 言ってもいいくらい…馴染みのある建築物だ。 幣舞橋を通った時も見てはいたのだが、 今回は行程の最後に撮影することにしていた。 -----------------------------------------
2025/01/30 07:39
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅⑥
「竹老園 東家総本店」を後にすると… この旅も終盤に近づいてくる。 よくよく考えてみると、 建築の外観は眺めているのだが、 中身を堪能できていないことに気づく。 ちょっと残念…けれども、 こればっかりは仕方がないだろう。 そんなこんなで次の目的地に到着。 釧路市立幣舞中学校(1986) 振り返れば、ここが1番見ることの できなかったスポットだと思う。 それもそのはず…現役の学校なんだから。 トコトコと敷地内に入ったら、不法侵入である。 しかも、訪問時は校門前で工事もしていたから、 写真を撮れるタイミングも限られていた。 ちょっと消化不良な気分になりながらも、 「釧路市立博物館」へと
2025/01/29 08:00
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅④
「旧・ふくしま医院」を見た後は、 「釧路市立幣舞中学校」が目的地だった。 徒歩だとまぁまぁな距離なので、 この間に昼食を済ませようと思った。 でも、ちょっと寄り道。 いいお天気だったので、海を見ることに。 住宅街を少し歩くと、海が! 釧路を訪れた際、普段はあまり歩かないエリア。 そんなこともあり、見る光景全てが 新鮮過ぎて、眩しかった。 晴れていたので、とても綺麗 自分が訪れたのは、 「千代ノ浦マリンパーク」という場所だった。 番屋のような場所…バーベキューができるようだ遊具もあった
2025/01/27 07:31
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅③
幣舞橋を渡り、住宅街へと入っていく。 すると見える毛綱建築。 反住器(1972) 住宅街の中にあるのだから… 反住器ももちろん、住宅である。 昔は毛綱毅曠氏の母親が住んでいた。 現在は「毛綱毅曠建築事務所釧路出張所」に なっているとのこと。 外側から静かに撮影して、その場を後にした。 ちょっと方向を変えて、さらに住宅街へ。 旧・ふくしま医院(2000) パンフレットには「釧路で最後の毛綱建築」との 記載があったが…到着すると、ちと騒がしい。 工事中だった?(24.09.06 撮影) 到着してすぐ、ネット検索開始… けれども、この工事の情報は全く無し。 巡っている際はパンフレットがなか
2025/01/24 07:42
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅②
釧路駅に到着し、 北大通を幣舞橋に向かって歩いていく。 その途中で最初の建物に出会う。 NTTDoCoMo 釧路ビル(1998) パンフレットを見ていると、 「曼荼羅が描かれたステンドグラス」との記載が。 今まで何度も見てきたけども… ステンドグラスまではよく見ていなかった。 この時もちょっと立ち止まり、 建物の反対側よりカメラを向けただけ。 「ゆっくりと」と最初に書きながら、 序盤からこの始末…この先が心配である。(汗) ビルを通過し、幣舞橋へ渡る直前にもう1枚。 釧路キャッスルホテル(1987) 現在は「釧路センチュリーキャッスルホテル」と 名称変更し、リニューアルもされたとのこ
2025/01/23 06:58
【釧路】毛綱毅曠を巡る旅①
自分が毛綱毅曠さんを知ったのは、 釧路芸術館の展示でのことだった。 ここでは詳細な説明を省略するが、 釧路を代表する建築家である。 詳しい情報を知りたい方は、 下のサイトを参照あれ。 今まで何気なく巡っていて、 よく撮っていた釧路の建築物。 その撮っていた建物のほとんどが… 毛綱さんの建築だったことを知った時、 とても驚いたのを今でも覚えている。 だから、巡ろうと思った。 しっかりと、ゆっくりと。 次回より、しばらくお付き合いください。 (つづく) < 参考ページ > ※ 25.01.05 確認 釧路が生んだ
2025/01/22 09:01
釧路・和商市場の勝手丼は高いって本当?食べ方と注意点も解説!
釧路の名物に「勝手丼(かってどん)」というものがあります。勝手丼というのは、ご飯を購入し、自ら好きなネタを好きなだけ乗せて食べられる海鮮丼です。要するに、自分でネタをすべてカスタマイズできる海鮮丼ってことですね。 青森の「のっけ丼」とだいた
2024/06/01 00:42
【釧路夕日観光クルーズ船シークレイン】お酒を飲みながら世界三大夕日を堪能
釧路と言えば世界三大夕日。 何か良いスポットやレジャーがないか探して利用してみたところ・・・ あまりにも良すぎたのでブログに書くことに。 今回ご紹介するのは【釧路夕日観光クルーズ船シークレイン】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住
2024/04/27 10:29
北海道半周ひとり旅Ⅱ【音更ー釧路編】
今回は東北海道の南側ルートをV字にドライブ旅へ出発。新千歳から、えりも、帯広、釧路、厚岸、根室、そして日本最東…
2023/06/28 13:10