メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は寝酒が呑みたくなって窓の下~道路を渡って向かいのスナックへ入った~(≧▽≦) そこで、ひょんな事からママは~日ごろ歩かない、近くのコンビニへ行くのにも車を使っている~と 言ったものだから私からアドバイスしてあげた、私~毎日自宅から店に出勤するとき今歩いている道路から脇道の方へ歩いてみては?そして、今日はこの道を歩けたら次は少しずつ遠回り してはどう?~(≧▽≦) これ私の経験ですね~...
おつかれさまです。熱海はザーザー降りです。お風呂場を網戸にしていたら、かなり寒くなって来たので、ガラス戸閉めました。もうたっぷりお湯には浸かったので、これ...
寝酒に1杯のはずが、つい2.3杯お酒を飲んでしまっているなんてことはありませんか? また、お酒が好きで昔と変わらないくらいたくさん飲んでいる方は注意が必要です。 今回は、高齢者のお酒との付き合い方についてお話しします。 ...
また一睡もできなかった。昨晩はTwitterのスペースで話をしていて、ちょっと遅くなってしまって薬の効果が薄れたかなと思ったが、午後1時から午前9時まで寝ても8時間、眠れる。 しかし、何を考えたのかスペースをしながら便秘薬を服んでしまい、朝までノンストップに。それだけではないが、30分しか眠れなかった。 起きたり寝たりしていたので風邪も引いたようだ。PL顆粒とロキソニンを服んで横になっていた。1日は、こんなに長いのに、どうして、こうやって横になっていなければならないのだろうと思う。 幸か不幸か眠ることはできなかった。昨日の前の晩だったと思う、一睡もできなかったので午後8時ころに薬を服んで寝てし…
こんにちは、とうえのです。 パーキンソン病にかかってしまっています。 パーキンソン病の症状の睡眠障害が発生しており、睡眠薬には頼りたくなくてギャバ入りのチョコレートを試したりしていました。 突然、「よし、眠りにつけるようにお酒を飲んでみよう!」 と思いたちアルコール度数9%のお酒を夕食時に摂取しました。 パーキンソン病ってお酒飲んで良かったのかな?と疑問に思い、飲んでから数日後に検索したのですが、どうやらパーキンソン病の進行にはお酒はあまり影響はないということです。 病気によっては飲んではいけないこともありますしね。 自己責任自己責任。 さて9%のアルコールを体内に入れ、眠れたのかというと結論…
寝酒と言うのは眠れないときに、眠くなる、あるいは眠ってしまうことを期待して飲む酒のことですね?Wikipediaには「 寝酒(ねざけ、英: Nightcap…
やってはいけない!睡眠の質を下げてしまうことをまとめました 【はじまり】 みなさんこんにちは! 願いをかなえるニョイホウジュ!私は 如意宝珠ごくう です。 このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。今回は、睡眠の質を下げない方法について。 6こ紹介します。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の主な内容 質の良い睡眠の4つのポイント 寝る前のお酒は睡眠の質を下げる 他 世界一受けたい授業質の良い睡眠のために!やってはいけない6か条 より 個人の感想です
寝酒 ナイトキャップは間違った習慣らしいんですが どうしましょ
<そもそもは 明日のために寝る 寝るために呑む ですよね?> 長く続いてしまっているコロナ禍での生活の中、健やかに暮らせていますでしょうか。ちゃんと眠れていますか?レジャーや旅行どころか、散歩するのにもなんとなく気を遣わなければいけないような空気、ずっとありますもんね。 医療関係者の疲労具合は想像するにあまりあるものですが、医療関係者じゃなくたって、誰一人例外なく、もう疲れましたね。 独りになってじっと考え込んでしまったり、思わずついてしまうタメ息にも力がなくなってきた感じがします。 いつまで続くのか分からないというのが、うんざりする最大の要因でしょう。 テレワークであろうがなかろうが、みんな…