メインカテゴリーを選択しなおす
前回の記事と同じく、案の定、河野太郎も責任転嫁して逃げている。 https://sn-jp.com/archives/161347 【ワクチン】河野太郎氏「承認したのは厚労省の有識者の審議会。私は関わっておりません」【ワクチン】河野太郎氏「承認したのは厚労省の有識者の審議会。私は関わっておりません」 埼玉さんのポスト 【悲報】河野太郎氏がコロナワクチン後遺症の責任は一切とらないとブログで主張 「承認したのは厚労省の有識者 sn-jp.com 4月18日、河野太郎は自身のブログ、Xを更新し、弁明を綴った。 ワクチンの効果や安全性などは厚労省の有識者による審
【デマ太郎を猛批判】北村晴男弁護士 河野太郎氏「総理になったら日本メチャクチャ」親中指摘「この人ヤバい」傲慢&横柄も 動画あり
北村晴男弁護士が自身のYouTubeチャンネルで、河野太郎デジタル相を「この人が大問題なのは、絵に描いたような親中議員、親中政治家であるということ。これが政策にも如実に表れている」とし、「これはもうヤバいです、この人は」と厳しく批判。
JUGEMテーマ:ガーデニング 名前は分からないけれど普通に大きくなるいちご。 赤くなるのはまだまだこれからで楽しみ。&nb
岸田首相「偽情報拡散は民主主義への脅威」岸田首相は参院決算委で「選挙干渉を目的とするものを含め、悪意のある偽情報の拡散は民主主義に対する脅威であり、同志国が一致して臨むべきものだ」と強調した。岸田首相「偽情報拡散は民主主義への脅威」をTwi
【YouTube即削除された動画】デマ太郎が不妊デマを騙(かた)る!feat.しょこたん【YouTube即削除された動画】デマ太郎が不妊デマを騙(かた)る…
庭にミミズが涌いてくると春を実感します😆冬の間は全く見かけませんので、地中深くで冬眠しているのでしょう。季節が進めば、トカゲやバッタも出てくるとこれからが楽しみです。開花や芽吹きで春を感じる人が多いと思いますが、僕は虫で春の訪れを感じます。プラ舟のチビ達も活発になりました🐟水換えついでに幼魚若魚サイズのチビ達を掬って、変化を確認。2、3週間前とは異なり、オスは背鰭がうっすら黒くなって尻ビレも白く婚姻色が出てきました😆軽くお腹を押したら、精液が出てきましたのでコンディションはバッチリのようです👍メスももう少ししたら、産卵管がビロビロになりそうです。一匹奇形の子もいますが、こちらもコンディションは悪く無さそうです。河野太郎デジタル相「公人こそブロ...オトナの階段登るタナゴと裸の王様
河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」ツイッター対応で見解
河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」ツイッター対応で見解 河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)は29日の参院地方創生・デジタル社会形成特別委員会で、自らの短文投稿サイト「ツイッター」でのブロック(閲覧制限)を巡り「見知らぬ者への誹謗(
JUGEMテーマ:園芸 かわいいピンクのヒヤシンスを2個買いました。 50% off だったので迷いませんでした。 (^_-)-☆ 少し蕾が痛んでいたけれど咲き始
すでに報道もされていますがSMBC日興には制裁金が課せられています。 SMBC日興証券が「株価操縦事件」を起こしたことです。 ここに口座をお持ちの方にはご存知のように「お詫び」のような文書が送られています。 アタシのところに送られてきました。 なんと社長は引責辞任しないそうです。いったいどうなっているのか。 金融庁は何をしているのでしょう。 このご時勢に株価操縦なんて市場への信頼を失わせるほどの大事件で...
JUGEMテーマ:園芸 今年もノースポールが咲き始めました。 こぼれ種で毎年出てきます。 種から育つと、このままヒョロヒョロっと育ってしまいます。 もう
JUGEMテーマ:多肉植物 ちょっと変わった多肉だなと思って買ったオルビキュラリス。 いい感じに増えていきます。 2階のベランダに吊るしっぱなしで冬を越しました。
JUGEMテーマ:多肉植物 ある寒い日、限界が来てしまって、溶けました。 まるで夏のアルパカです。 これからどうなるのでしょうね。 こちらも同じ
JUGEMテーマ:園芸 ヒヤシンスの芽が出てきた。他にもまだ出てくるはず。 植えたままで夏の間放置していたからちょっと心配。 こっちは植えっぱなしのチューリップの
ワクチン効果 なぜ河野太郎氏に国民から疑問の声が出ているのか
👇️買いました「米当局が認めた コロナ💉の闇」週刊新潮 明日発売です。 https://t.co/YgrhQXlZl6— すーさん (@suudayooo…
正月になって、寒さが本格化したので暖房を入れました。うちは造りが古くて外気に左右されやすいのか、電気ストーブも何も付けないでいると室温6℃水温8℃位まで下がります😅寝る前に電気ストーブで寝室を温めますが、早朝辺りで冷気が顔に襲いかかってきて目が醒めてしまう😥水槽のあるリビングと寝室は隣り合わせで寝室も多少暖かくなります。ヒガシシマドジョウはじっとして殆ど動かなくなってましたが、タナゴ(標準和名)は寒さに強いので水温ひと桁でも活発でエサくれアピールしてきました🤣レインボーシャイナーもエサ食いが良かったのですが…腹が膨れたまま消化不良と思われる症状で3匹程死なせてしまいました…暖房を付けたのは消化を良くする意図もあります。年末はかねだいという観賞魚チェーン店で買...新年もよろしくお願いします。