5668位
ポイント確認
B_type
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#大人の言葉遣い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#大人の言葉遣い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【その一言で信用を失うあぶない日本語】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『その一言で信用を失うあぶない日本語』 「その言葉
2025/06/12 20:56
大人の言葉遣い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「自分だけの言葉」で婚活を成功させる方法|感想は「正しさ」より「妄想」が大事!
【PR】GOENおすすめの婚活・結婚相談所はこちら おすすめ度 成婚率No.1の実績を誇る結婚相談所「パートナーエージェント」 納得のいくお相手選びのために、複数の方との交際が可能。コンシェルジュと比較しながら理想のお相 ...
2025/02/14 02:47
イエローブルーと来年は
おはようございます。 Beaですᕷ·͜· ︎︎︎♡リリたんメルたん、 お風邪の療養でお休みしました。こう言う時はママもお仕事行けないので お休みです…ちょっと罪悪感。今だけのことなので仕方ないですが 会社には申し訳ないです。お風邪はだいぶ治ってきてて、 あと咳と痰が残ってます。今週末はおゆうぎ会なので インフルからは逃げ切っていただきたい。お店で珍しい色のビオラを見つけました。もともとは黄色一色の品種のようですが 青の色素が出てました。キレイでついついパシャリ。 さてさて。言葉について最近考えています。私は、育ちが悪い方で、 言葉遣いがあまりキレイではありません。言葉がキレイな人って憧れます。…
2024/12/26 00:58
使わないように気をつけている言葉ってありますか?
ツイッター(じゃなくてXか..)で「使うのをやめたことば」というハッシュタグのポストが流れてきました。みなさんがリストアップしている言葉の中には、自分も流行に乗っかって何気なく使っていた言葉がいくつかありハっとしました。もともと「〜のほう」
2024/01/26 16:09
2023年11月17日(金) ノンストップ!で紹介 人気カウンセラー子供向け書籍
2023年11月17日(金) ノンストップ!で人気カウンセラー子供向け書籍が紹介されていました。10歳までに身につけたい 自分の気持ちを上手に伝える ことばの魔法図鑑 五百田 達成 一生モノの「伝える力」を子どもにプレゼント 言葉を「魔
2023/11/19 11:17
千円からいただきます
最近は晩に汁や煮魚を調理して冷ましてから冷蔵庫に入れています。 翌日に冷や汁や冷たい煮付けをいただく。 涼しいものです。 計画的に作っておけば冷やしておける。そこがポイントです。 食ったそばから次の料理を考え始めないといけませんw。 さすがに残りご飯はレンチンします。でないとボソボソです。 玄米なもんですからそこはしょうがない。 鳥海ナメコを手に入れましたw。ここに噂を書くとちゃんといただけるん...
2023/07/31 22:19
「お前」って言葉、不快ですか?
今日は皆さんに問いたいんですがお前って言われるのイヤ?よく彼氏や旦那さんから「お前」って呼ばれることが不快だっていう話を耳にするんですがやっぱどんなニュアンスでも「オマエ」って響きが生理的に無理!って人が多いんでしょうか?ちなみに我が家はバリッバリでお前
2023/02/10 10:16
今使っている言葉遣いは正しい?!言葉遣いの直し方ポイント3つ教えます!
仕事やビジネスシーンで使われる目上に方に対しての言葉遣いですが、あなたの普段使っている言葉は本当に合っているの
2022/09/21 08:22
*褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語に。
大きな差だよね~(´・ω・`) 。 これって大事なことだと思う。 フィードバックが天才的に上手な上司が、「褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語にする」と言ってました。褒める時は「
2022/07/31 21:06
タメ口と敬語の使い分けのポイントってなに?
タメ口と敬語とかって、一番難しい問題よね... ただ、向き合ってみました。 ぜひ、読んで下さい~!!
2022/05/31 12:25
50代言っていませんか? 【させていただく】がイラッとくる理由
今や日常的に使われている【させていただきます】が人を不快にさせる?? 50代の貴女は「場」を読んで正しく使っていきましょ。
2022/04/11 22:44