メインカテゴリーを選択しなおす
#声楽
INポイントが発生します。あなたのブログに「#声楽」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【声楽】英語でレッスン可能です♪
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 時折、音楽学院のさまざまな科の講師の先生の音楽会やレッスンのご案内をしているにもかかわら…
2022/12/20 12:10
声楽
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
試演会終了
今日はこちらの試演会。 私は3年ぶりの復帰でした。 前回のブログにも書きましたが、 今回は都合で…
2022/12/19 03:55
始まり。
ここ数日は 楽譜を家探しするか、練習するかのどっちかでして・・・ 地味な生活を送っております(^^; そして、今度の日曜はこちら。
2022/12/16 03:49
けふのお仕事。
本日はこちらのコンサート。
2022/12/09 03:47
『愛する小鳥よ』ってご存じですか?
私の声種はコロラトゥーラです。 コロラトゥーラには、多くの有名な歌い手さんがいます。 私も、大好きな歌い手さん・・・勿論いますよ! でも、歌手としての歌を、最初に聴いてから最後までの数十年間を通して好きって言うより、この人のこの歌が好きとか、あの頃の歌が好きとか・・・です。 丁度、(小鳥のさえずりの様な軽い声で!)と、レッスンしていた時に、急に思い出したのです。サイ・イエングアン(...
2022/11/30 15:48
回想。。unavoce
ヘンデルを主として古典を学び、チェンバロの伴奏で歌う事によって、音程の幅がしっかり定まってきました。 ピアノ伴奏では感じなかった、音程の幅・・・・歌うだけでなく、「耳」も良くなりました🤣 ところで・・・ですが、リート発声法を学んできた私は、ベルカントの代表的なベッリーニなどは、オペラアリアを数曲しか歌った事が有りませんでした。優美なベッリーニの歌曲は、全く歌っていません。初めて歌ったベッ...
2022/11/10 16:14
【ソルフェージュ】専科に活かす大事な時間
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! これまでにも「ソルフェージュ」の個々のレッスンについてご紹介して参りました。 小学生でか…
2022/11/03 13:14
【合格】おめでとう~
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日11月1日。 当音楽学院の音大受験生の今期最初の 合格 の知らせが~! おめ…
2022/11/02 11:01
【大人の時間】楽しく・豊かに・満たされて!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 11月が始まりました! 今年ももう2か月!まだ2か月! 皆さま、年頭に心に描いたことは…
2022/11/01 11:58
10月にたくさん読んでいただいた記事
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 10月最終日、こちらは穏やかな秋晴れに恵まれております。音楽学院のメインの樹も冬支度を終…
2022/10/31 11:25
オルフ:世俗カンタータ《カルミナ・ブラーナ》2
オルフ(Carl Orff/1895~1982)ドイツのおじさんで、作品には声楽を伴う曲が多いようです。 ↓はアニメ版『ジョジョの奇妙な冒険 第5部~黄金の風…
2022/10/29 02:16
音高・音大受験生のレッスン
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 鎌ヶ谷音楽学院では開講している全ての科目について受験生コースがございます! 中でも全…
2022/10/23 19:11
今更ですが、レッスン時のマスクは?
本当に・・・今更なんですが、レッスン時のマスクは、どうなさっていますか? 自宅での個人レッスンは、マスク着用のレッスンは、していません。 コロナが流行しはじめた頃、自宅でのアンサンブルレッスンは解散し、外の施設は、利用の条件として「マスク着用」となった為、コーラスも解散しました。 自宅での個人レッスンでは、ピアノの上に、レストランなどに置かれている透明のアクリルパーテーショ...
2022/10/23 17:32
【大人の方】豊かで楽しい時間を過ごしませんか?!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 朝晩寒くなりました・・・。それでも、あちらこちらのお祭りやイベントが〇年ぶり!と・・・…
2022/10/19 12:07
【クラリネット】もやっているんです!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! しばらく~ご案内をしておりませんでしたが・・・鎌ヶ谷音楽学院にはクラリネット科もあるんで…
2022/10/13 10:02
9月にたくさん読んでいただいた記事
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 10月になりました! このところ晴天続きです。まだ日中は暑くて閉口することがありますが…
2022/10/01 20:20
ショッピングモールの歌姫?
薄曇り~の神戸です。 7月下旬・・娘の通っていた大学から案内状が届いた。娘に黙って申込み~ 3年ぶりの公演 主人に「行く」と尋ねたら「行く」と・・・・・仕事を…
2022/08/25 13:10
今度こそ新曲に入りました
声楽のレッスンに行ってきました。ヘンデルのアリアについて先日購入したヘンデルの楽譜を持って行って、先生と秋のコンサートの曲について相談しました。すると、先生曰く、ヘンデルのアリアは古楽のチューニングで演奏されることが多く、この楽譜通りだと本
2022/07/26 19:51
次は何を歌おうか
声楽のレッスンに行ってきました。レッスン前に、先生と相談です。そろそろ秋の本番の曲を決めたい例年であれば、この時期には秋の本番(市の音楽祭)の要項が出ていて、ピアニストさんを依頼して曲決めをするはずなのですが、今年はまだそのコンサートの詳細
2022/07/08 10:22
新曲に入れませんでした
さて、レッスンの話です。曲決めの話が長引いてしまったので、全体に少し短めになってしまいました。新曲に入るはずが…今回から歌曲は新曲「Freschi luoghi, prati aulenti(新鮮な土地、芳しい野よ/ドナウディ作曲)」に入る
舞台に上がるならきちんとメイクアップしてほしい
最近、少し立て続けに声楽の発表会やら、プロも含めてのコンサートやらに行ってきました。そこで、「ナチュラルメイク」が気になってしまったので書かせていただきます。なお、以下は私自身の個人的見解です。異論反論も歓迎です。ひと月前くらいに、自分の発
2022/06/27 09:35
ノンブレスで歌える長さが伸びました
声楽のレッスンに行ってきました。今レッスンしている曲は、発表会の練習に入る前に始めて、すぐに一旦お休みした曲たちなのですが、その頃はどちらも息が全然持たなくて、ブレスばかりしている感じでした。声には息がたっぷり混じってしまうので響きも音量も
2022/06/24 09:50
発表会後、最初のレッスンでした
発表会から約3週間、終わってから初めてのレッスンに行ってきました。次の歌曲を決めましたとりあえず、発表会練習に入る前に練習していた曲(ベッリーニの「ノルマ」より「Casta Diva(清き女神)」と「Vaga luna(優雅な月)」)に戻る
2022/06/15 09:44
久々によその教室の発表会に行ってきました
先週は自分の教室の発表会があったわけですが、この週末はよその教室の発表会を聴きに行ってきました。友人から出演情報ゲット自分の発表会の少し前に、某実名SNSで告知をしたところ、合唱をやっている友人の一人が、コロナ禍で合唱などがロクにできないの
2022/05/31 06:55
声楽発表会2022(2)さて、本番です。
昨日の続きです。ドレスに着替える本番が始まりました。最初は子どもたちのピアノです。子どもたちの演奏をモニタ越しに聴きながら、前半用のドレスを着ます。今回は2度の出番の間に結構時間があるので、着替えようと2着持っていきました。ここの教室、出番
2022/05/27 10:10
音楽のはなし㉒ 響きの中で(6)
ある日のこと、楽譜を購入しようと楽器店に立ち寄った。しばらくいろんな楽譜を見ながら探し物をし購入した。お会計の時に、「音楽科の学生さんですか?」と聞かれ、そう…
2022/03/22 17:20
音楽のはなし⑳ 響きの中で(4)
大学には電車に2時間ほど乗って通学していた。友人たちもそれぐらいの時間をかけて通っている人が多かった。それ以上かかる距離に住んでいる人は下宿していた。もちろん…
2022/03/11 20:20
次のページへ
ブログ村 251件~300件