メインカテゴリーを選択しなおす
#人生の生き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#人生の生き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
50代で輝く美しさを保つための習慣
50代という年齢になると、自身の美しさや健康を保つことが重要になってきます。 幸いなことに、年齢を重ねるごとに
2023/07/18 13:45
人生の生き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
寝不足・眠れない悩みにサヨナラ!効果的な睡眠改善法を学ぶ:『働く50代の快眠法』/角谷リョウ
リンク 作品情報 書名:働く50代の快眠法 著者:角谷リョウ 出版社:フォレスト出版 ページ数:232ページ
2023/07/18 10:21
今さら恋なんて、とは言うものの
先日偶然にある女性と知り合った。話してみるとお互いフリーだということがわかった。お互いにどのような人柄や趣味の持ち主なのかと話してみた。外見は私のストライクゾーンをわずかに外れている方だったが話はおもしろかった。3,4時間話し込んだ後、この人と交際できる
2023/07/17 17:36
正社員になると出来なくなること
正社員になると出来なくなること こんにちは、ペチョマグです! 職場の運もあって入社してから2週間が経ち、慣れてきました。 しかし自分がしたいことが中々できなくて悩んでいます。 今回は、正社員また契約社員になるとできなくなることについてご紹介いたします! 『目次』 『できないこと』 時間の確保が難しい バイトに比べて仕事量が多い 副業ができない所がある 正社員契約社員のいい所 給料福利厚生がバイトよりいい 普通じゃできない仕事ができる 安心して生活できる 『まとめ』 おまけ 読んでよかった本の紹介↓ 『できないこと』 時間の確保が難しい これはかなり効きます。 特にシフト制の場所だと早番遅番があ…
2023/07/16 00:23
人生の満足度
今生きていて自分の人生に満足していると、ほぼ思えます。毎日12km歩いて今は夏場なのでランニングはさけ、毎日1日12キロメートル以上(1万5000歩以上ほど)歩いています。なんかこれほどの距離を毎日歩くと自分がちょっと縄文時代の狩猟生活者か、交通手段の乏
2023/07/10 18:58
水戸生涯学習センター主催 半日職場体験プログラム2023 ダイバーシティ基礎研修会に参加しました!
今回は 茨城県水戸生涯学習センター 企画振興課主催のイベント「企業から学ぶダイバーシティ&インクルージョン 半日職場体験プログラム2023」に参加してきました!本日はこのイベントのプログラムA ダイバーシティ基礎研修会の参加記録と感想です。
2023/07/08 17:53
今期の推しドラマ ANGEL FLIGHT~国際霊柩送還士~
お仕事、学校、家事、育児など忙しい毎日を送っている皆さん、今日もお疲れ様でした。もし、一息する時間がありましたら、今日はドラマを一話見てみませんか?というのも、私が最近よく見ているドラマがあるのです。愛する誰かのために、毎日頑張っている方に
2023/07/06 02:58
ミドルエイジクライシスとは?克服するための効果的な戦略とアドバイス
ミドルエイジクライシスってなに? どんな人がなるの? 対処法はあるの? ねこおばさん ミドルエイジクライシスは
2023/07/03 11:37
50代以上の女性のための充実した人生を送るための5つのヒント
50代になってこれからの人生何をすべきかわからない... ねこおばさん 50代を迎えるとこれからの生き方に悩み
2023/06/27 11:47
私たちは二度現実を見ている
私たちは現実を理解するのに、まずは自分の内部で思い描く現実像を作り、さらにそれをもとに現実そのものに対峙していると言えると思います。問題は、自分が感じて考える内部現実が外部現実と大きく異なる場合です。人間の思考の80%以上はネガティブなものだそうです。
2023/06/26 18:25
充実した人生の後半を迎えるための物を減らす効果と物の減らし方を学ぶ:『身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言!』/筆子
リンク 作品情報 書名:身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言! 著者:筆子 出版社:扶桑社
2023/06/26 08:21
ひとり旅に不安を感じる50歳以上の人へ。安心して旅を楽しむためのアドバイス
50歳からひとり旅をしてみたいけどちょっと苦手かも... どんなことに気を付ければ50歳からのひとり旅を楽しめ
2023/06/21 21:26
50代女性の生き方改革!心身共に健康で幸せな人生を送るためにできること3選
50代という節目は、新たな可能性と成長のチャンスが詰まった特別な時期です。 子育てから手が離れたり、仕事も経験
2023/06/21 14:39
今ほしいもの
今ほしいものはないかと思ったのですが、特にないことに少し驚いています。でも最近買ったものは、サムスンのスマートウオッチGalaxy Watch4 classic。じつはこれが買いたかったものでした。おかげで常時心拍数を確認でき、走っている時にどれくらいの心拍数ゾーンか、区間
2023/06/19 18:53
50代こそ見直し時! 保険を見直して効果的な保険戦略で充実した人生を
50代の保険見直し: 成功事例と具体的なアクションプランをご紹介。家族の安心と将来への備えに役立つ、保険プランの選び方や見直しのポイントを解説します。50代は必読!
2023/06/15 13:18
50歳からのひとり旅の魅力:経験と自己成長のための素晴らしい冒険
50歳からのひとり旅の魅力ってなんだろう? ねこおばさん 50歳からのひとり旅は人生の新たな章を開く素晴らしい
2023/06/13 12:43
50代にやっておくべき10のこと:健康・幸福・成功への道
「50代にやっておくべき10のこと:健康・幸福・成功への道」は、50代の方の健康・幸福・成功に繋がるための重要なポイントを紹介。定期的な健診や適切な運動、食事などの健康への配慮から、ストレス管理や新たな趣味の追求、人間関係の大切さ等を紹介。また、自己成長への取り組みも紹介。50代の方の健康と幸福をサポートする情報が満載
2023/06/13 12:42
今にフォーカスする生き方
多次元的な時間私たちは、ほぼいつも今現在に集中しているわけではなく、過去のことを思い返したり、未来のことを思い描いたりしている時間も多いのではないでしょうか? いわば、今に生きているのに過去にも未来にも目を向けている多次元的な時間を生きていると言えます。
2023/06/12 18:08
50歳からは「ひとり旅」に出よう!「ひとり旅」の魅力・楽しみ方・旅の心得を学ぶ:『50歳からのごきげんひとり旅』/山脇りこ
山脇りこ著の『50歳からのごきげんひとり旅』から一人旅の魅力・楽しみ方・心得を学んで、一人旅に勇気を出して行ってみよう。
2023/06/11 16:05
苦しみの終わり
今朝、お弁当を作っていると珍しく内側から、「苦しみの終わり」って言葉が湧いてきた。 魂さん?光さん? いつもなら頭の中に降ってくるのに、内側からは不思議な…
2023/06/09 23:56
みんなに幸あれ!
あまりお世辞の言えない私は、お世辞を言われている事も分からない時があって相方がたまに困っていますが、 お世辞を言わない事で安心してもらえる事を知った今日。 …
2023/06/08 21:45
まどろみのホ・オポノポノからのチャレンジ
今朝、起き抜けのまどろみなのか夢なのか微妙なタイミングでホ・オポノポノと頭に浮かんでくる。 もうそのまま、 ありがとう ごめんなさい 許して下さい 愛していま…
「自分に気づいて自分と仲良く」は魂に響く凄いパワー
先週ですね、東京でセミナーがあった際に、 私が佳花塾3期でご一緒だった方と偶然席が前後しました。 当時、小学4年生のお孫さんが、私のブログ、「自分に気づいて…
2023/06/08 21:44
人生は旅路
私にとって一番生き甲斐を感じる時は、見知らぬ海外を旅をしている時です。なぜ旅をしている時に最も充実感を感じられるのか、少し考えてみると、どうも今まで見たこともない未知の世界に引き込まれていることによるのだと気付きました。旅の哲人・森本哲郎の本などは旅路=
2023/05/29 22:19
生き方がわからない人へ!「今日は一番若い日!」年齢に関係なく若々しく輝くための5つの秘訣”
今日は一番若い日だということに気づいていますか? 年齢はただの社会生活を営むための便宜上の数字です。 年齢に関係なく若々しく輝くための秘訣をお伝えします。
2023/05/27 15:46
元気な92歳が教える、充実した人生を送るためのヒント「100歳人生を生きる!92歳、本日も絶好調!!」から学ぶ
リンク 作品情報 書名:100歳人生を生きる!92歳、本日も絶好調!! 著者:櫻井秀勲 出版社:きずな出版 ペ
2023/05/25 20:10
FIRE(経済的自立と早期退職)を考えてみる
最近よくFIRE(経済的自立と早期退職)ということを聞きます。30,40歳代にしてFIREを成し遂げた人のコメントを見ると羨ましいことだなと思います。一方で、働くことをやめたあと、時間を持て余して途方にくれるという方のコメントも聞かれます。私も30代の時、FIREの
2023/05/22 19:03
個人から分人主義へー複数の自分という立場
数年前に小説家の平野啓一郎氏によって提唱されたこの「分人」という概念は、現代の分散化された人間の立場を言い表したものとされています。個から複数の自己たしかに私たちは、もはや一人しかいない分割不可能な本当の自分という個人より、さまざまな人々との関係の中でそ
2023/05/15 17:13
今日の幸せを叶えるから
ようやく庭の手入れに着手できる時間が作れて実家から避難させた植物達をどこに植えよう~~と迷いながら、 犬達と一緒に庭で過ごす昼下がりは私には至福のひととき。 …
2023/05/15 00:09
飼い主として新たな展開に心が躍る
最近、そわそわして落ちつかないご様子の元繁殖犬・保護犬のMダックスきなぽこ先生は、 日帰りの遠出の時、おばあちゃんだから無駄に負担をかけない方がいいかも?と家…
何があっても最後の着地は肯定感
小雨が降る中を薬膳カフェ目指して犬達3頭も同伴して出掛けると満車で入れない。 仕方がないので今日は諦め、その場で検索して違うお店を検索して向かうと美味しそうな…
2023/05/15 00:08
親の生活から想像する、50代から始める充実した老後のためのプランニング
私は老後どんな生活をしているのかしら?ねこおばさん自分の老後の生活は自分の親の生活をみてみると想像できるよ。親の生活を参考にして、充実した老後を過ごすためのプランニングをしてみよう!みなさんは自分の老後の生活を想像できますか?自分の老後の生
2023/05/11 21:31
今まで自分と向き合っていたようでつもりだったのかも
あーあーあー、アトラクション待ちのアプリやもうしないゲームアプリ、撤退したりもう行かなくなったお店のアプリなど、 毎日の生活で使わないアプリがぼちぼちある。 …
2023/05/11 21:07
生まれ変わるには徹底しなさい!
どうにかこうにか骨の折れる作業を終わらせ中の情報が真新しくなった使い古し更新中の携帯電話。 前の番号は26年とちょっと使っていたので愛着もありましたが半ば強制…
2023/05/10 21:12
一網打尽 顕在意識的にも生まれ変わるセレモニー中
勘弁して欲しいと思う事が続き思い切って電話番号とアドレスを変える。 それで今、地味な作業と格闘中なのですが、 パスワードを忘れてしまって配信停止できないメ…
2023/05/09 21:04
いつか脱スマホ
初めてアップルストアを訪れ私よりも年配の方がスタッフとして働く姿に私はなんて遅れているんだ!と痛烈に感じる。 パソコン・スマホに対しどちらかと言えば苦手意識…
2023/05/08 21:50
今頑張るのは、本物の未来を生きるためだから
「なんでGWも東京(勉強)に行くんだ!」家族からそういった声が今年あがる。 確かにそうですよね?休みの日に家族と離れて勉強なんて。 でも、やっぱりね、たと…
2023/05/07 21:26
人生、今見える景色がすべてか、そうでないか?
人生、今見える景色がすべてではないか、すべてか?安定か冒険の夢か?人生の途上で悩んでいるとき、今見ている人生がすべてではなく、もっと近い将来に希望が垣間見れる風景があるはずだと信じ、今の困難を耐えるという見方・考え方があると思います。他方で、今に焦点を当
2023/05/01 17:10
50歳からでも遅くない!新しいことを始めるメリットとは?
50歳から新しいことを始めるって大変。。ねこおばさん新しいことを始めるとたくさんのメリットがあるよ。50歳からでも遅くはないよ!どんどん新しい挑戦をしよう!脳の活性化
2023/05/01 11:10
50歳からでも遅くない!充実した人生を送るための5つの秘訣
50代って若くもないけど高齢者というわけでもない。子供が独立したり仕事も立場や環境が変わってきた。どうやって生きていけばいいかわからない。。ねこおばさん50歳を過ぎると家庭や仕事の環境に変化がでてくるね。老け込むにはまだまだ早い!充実した人
2023/04/30 19:38
サッカー日本代表岡田武史元監督 FC今治高校 を2024年4月開校 学園長就任へ
サッカーJリーグ3部(J3)のFC今治を運営する今治.夢スポーツ(愛媛県今治市)は19日、2024年4月に全日制高校FC今治高等学校 里山校(同市)を開校すると発表。同社会長でサッカー元日本代表監督の岡田武史氏が学園長を務めるそう。raku
2023/04/28 14:32
「50歳からの生き方」についてChatGPTにブログを書かせてみた
話題になっているChatGPTに50歳からの生き方について尋ねてみました。
2023/04/28 14:30
50歳からの生き方・男性も女性も参考になる「一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100」
一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100 一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100【電子書籍】Yahoo!ショッピング 一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100作
2023/04/28 14:27
サインの読み解きも必死になるとしんどくなることもある
試されるかのように連日、小さなサインがやってきてどう扱い捌くか?は常に課題。 特に、 行動してもうんともすんとも感触がない時の虚しさから始まる本当にこの行動で…
2023/04/22 22:02
サインを読み解く努力
自分の運を良くするには何が手っ取り早やく効果的かといえば、 サインを読み解くです。 サインは時空さんやハイヤーセルフさんが投げかけてくれ、 気づいてくれるの…
2023/04/21 22:08
自流を読む
カテゴリーに縛られない生き方になって逆に書きたい事が増えて、 夕食を作りながら書くネタがいくつも浮かぶ私。 これだ!と今日思ったのが、自流を読む。 時流…
2023/04/20 21:35
自分の道は自分を見つめないと見えてこない
両親とや子供の引っ越しが一段落し、ちょっとしたセミリタイア気分を味わっている今日この頃。 別に暇を持て余してる訳でもないけど、怒涛の日々が過ぎ去って穏やかな毎…
2023/04/19 21:20
何気なくしている事に実は大きな意味があるのかもしれない
地味で淡々とした日々。 起業や出世や業績アップなどでどんどん躍進する人もいる中、私はわたしの道をゆく。 たくさん引き取ったつもりではなかった実家の鉢植え達…
2023/04/19 08:58
満ちるを生きる
世話をする人が居なくなった実家から観葉植物や使えそうな物を引き取り、 昨日は庭に植わっている植物や鉢植えを自宅や山に移植の作業をしていました。 鉢植えはど…
2023/04/17 21:47
人生は後半の方が充実
人生の前半の時より後半の方が幸福度が高くなるということ。ある調査によれば、人は40代の後半、50代前半で最も幸福度が低く、50代後半か60代以上から幸福度が逆に上がっていくという統計があるそうです。体力や気力の衰えや、老後2000万円問題、65歳定年延長
2023/04/17 17:27
次のページへ
ブログ村 151件~200件