メインカテゴリーを選択しなおす
#骨格ボディメイク
INポイントが発生します。あなたのブログに「#骨格ボディメイク」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
疲れを軽く見ないほうがいい
「疲れ」って、客観的に分かるものではないし、病気ではないし、 がんばればなんとかなるし…と思って、 軽視しがち
2023/10/05 08:05
骨格ボディメイク
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
いい姿勢は意識してするものではない?
座っているときに、「足を組まないように意識できる人」と、 「意識しなくても足を組まないでいられる人」では、 ど
2023/09/22 08:02
アラフィフにして、背が伸びる!
先日、健康診断を受けに行ってきました。 そうしたら、なんと身長が伸びていたのです! しかも、1cm以上も! 日
2023/09/09 15:04
肩が凝りにくくなってきました
肩こりの悩みって多いと思います。 私も、かつては首筋から肩、肩甲骨の内側の方までカチカチでした。 もう、肩の凝
2023/09/07 08:34
今の自分の状態に慣れていませんか?
今の自分の状態を考えてみたときに、肩がよく凝るとか、たまに腰がだるくなるとか、 時々頭痛がしたり, お腹がゆる
2023/09/02 14:10
脚が長く見える?お尻に埋もれていた脚が出てきた!
スラっと長い脚、憧れますよね。 私の場合は、どうせ脚の長さなんて変わらないので、 脚の短さが強調されないように
2023/08/11 11:03
足元から健康になる~モナベリッサ編~
姿勢を整え、体型を綺麗にするために、背骨を中心とした骨格を整えるという、 骨格ボディメイクで、少しずつ私の変わ
2023/07/29 17:44
足元から健康になる~こたび編~
着物で過ごす日を増やすようになり、 いかに楽に楽しく過ごせるか色々ネットなどで、 着物生活している方たちの情報
2023/07/27 16:19
足元から健康になる~草履編~
着物を着る機会を増やすようになり、草履をはくことが多いのですが、 慣れていなかった時は、親指と人差し指の間が痛
2023/07/25 14:07
健康になる技術とは?結局一番大切なのは・・・
私は、職業柄、健康について考えることが多いです。 健康について、興味があったから、この医療職に就いているともい
2023/07/23 13:09
キレイに効率よく動ける体なるための仕組み
美しいスタイルになるためには、ただ減量するとか、筋肉をつけるとかではなく、 骨格のバランスが整って、体に無駄な
2023/07/12 12:06
施術をする前の準備で大切にしていること
梅雨が明けそうで明けない、 蒸し暑くじめじめした日が続いています。 そんな中、今回は私の仕事についてのお話。
2023/07/09 13:44
顔の老化は、皮膚の問題だけではない!
顔に関する悩みって尽きないですよね。 40代くらいになると老化に伴い、 毛穴やくすみ、シミ、しわ、たるみなどが
2023/07/03 16:35
階段がしんどいのは、太ももの筋力がないせいじゃなかった
階段を上るとき、しんどくありませんか? 息が切れるという以外に、体のどの部分に負担が一番来ますか? 私は、すぐ
2023/06/29 14:12
とりあえず丸まろう!超簡単な美容法
あなたは、健康や美容のために、体を動かしたりしていますか? それは続いていますでしょうか? ズボラな私は、体型
2023/06/24 11:40
食べ過ぎは顔を大きくする!?
食べ過ぎると、顔が大きくなるってどういうこと!?って思われますよね。 私もこれまでそんなこと考えたことなかった
2023/06/22 12:34
循環を良くして冷えない体にすることが一番!
今度、女性の社員さんたちに向けて健康講話をさせていただくのですが、 その中のテーマの一つに「冷え」についてのお
2023/06/17 16:49
自分と人生に躍動感を取り戻す!
躍動感のある体ってどんな体でしょう? それは、体の深いところの筋肉や背骨が固まっていなくて、 呼吸が深く出来て
2023/05/28 16:00
頭が27kgもある!?
大人の頭の重さは約5kg。 ボーリング玉1個分や、お米の5㎏などを想像していただくと、 かなりの重さを体の上に
2023/05/23 15:59
骨だけで立つくらいの体になれたらいいのかも?
コロナも5類になり、感染対策も緩和されて、 気持ち的にも窮屈な感じがなくなってきました。 マスクを外すことに少
2023/05/16 11:31
里芋のニョッキ、骨格ベクトレ。
久々のブログ更新になりました。 父の一周忌で実家に戻ったり、新しいボディワークを体験したり、人生初のニョッキを作ってみたり、友人が来福して楽しい時間を過ごした…
2023/04/27 09:57
自分を底上げする、最高の方法とは?③
これまで、自分自身や人生までもを底上げしてくれる、 8時間睡眠の大切さについて、お話してきましたが、 8時間、
2023/03/21 20:27
つい食べ過ぎてしまう人は、〇〇の形をチェック!
健康のためには腹八分目がいいのは分かっていても、 ついついお腹いっぱい食べ過ぎて後悔してしまっているあなたに
2023/03/07 13:54
体型改善による5つのメリットをご紹介します
体型が改善されることは、 あなたが思っている以上にあなたに変化をもたらしてくれるものです。 今回は、体型が良く
2023/03/04 10:19
シャレにならない将来の恐ろしい姿
スマホやパソコンを使う機会が増え、スマホ首など姿勢が悪くなり、肩こりなどのトラブルについては、よく言われていますが、今のうちに改善していかないと、将来恐ろしい体型になってしまいます。自分の姿勢を改めてチェックして、今のうちに姿勢を改善していくことをお勧めします。
2023/02/28 11:59
姿勢を意識するほど体型を崩すとは?
いい姿勢にしようと、意識してからだのいろんなところに力を入れることは、からだに負担をかけたり、体型を崩す原因になりかねないので要注意です。
2023/02/23 21:40
からだを整えると、美容迷子から脱出できる?
綺麗になるために、色んな美容グッズやコスメを次々と試している美容迷子になっていませんか?骨格から体を整えると、色んな美容の悩みが解決し、美容迷子から脱出できるかもしれません。
2023/02/18 17:34
気になる体型の悩みをなかなか改善できないのは、あなたの努力が足りないわけではありません。
気になる、下腹ポッコリや、脚の太さ。運動しても、下半身だけはなかなか痩せなかったり・・。体型が思うように改善されず、自分の努力が足りないんだなと思いつ、諦めてしまっていたりしていませんか?それは、あなたの努力が足りないのではなくて、骨格簿崩れが原因となっているからかも知れません。
2023/02/11 17:59
今年1年の変化について
毎年年末になると、ゆっくりとその年1年を振り返ることにしています。今年は、ここ数年で変化のあった年でした。長く続けてきたパートの仕事をやめたり、骨格ボディメイクに出会い、新しい自分に出会えたような感覚がありました。
2022/12/30 08:09
お客様の変化と自分の変化
人の骨格や筋肉を中心とした体は、これまでその人が生きてきた中で積み重ねてきた人生丸ごとが身体を作り上げている部分があるので、骨格ボディメイクのセッションを受けても、変化の表れ方は人それぞれですが、今回は、セッションを3回受けられた方の身体の変化について、お話したいと思います。
2022/12/29 11:14
モニター様募集しております
骨格ボディメイクの施術を受けてみませんか?骨格ボディメイクとは、もともと人間が地球上の重力下で生活する上で機能的に作られた骨格構造に、立て直していくための施術です。 ベッドの上でする施術ではなく、背骨の自然な湾曲を取り戻すために、バランスボ
2022/12/27 17:09
身体は柔らかい方がいいの?
身体が柔らかいことはいいことだという考え方は、いつの間にか一般的なものになっています。でも、むやみに柔らかくしようとして、ストレッチなどを行うと、肩や股関節などの関節を弛めて外してしまうことになり、それが、体型の崩れや、身体への負担になってしまう場合もあるので、ストレッチには十分なh式が必要となると思いまうす。
2022/12/26 16:15
時間には限りがある
人生に限りがあるというということは、時間に限りがあるということは当然のことですが、日々過ごしている中でそのことを自覚することなく、ついつい無駄な考えや、選択をしていたなということに気付くことができました。
2022/12/23 10:27
骨格が整うと、お茶がおいしくなるのか!?
以前中国茶を習っていた時、お湯の注ぎ方を丁寧に指導していただきました。お茶を淹れる手順を意識すると、手元だけに意識が行きがちですが、身体全体を意識する大切さを教えていただきました。骨格を整え始めたことで、身体全体を使ってお茶を淹れるという感覚が分かるようになってきました。
2022/12/22 18:15
肋骨の形、崩れていませんか?
肋骨の形はあまり意識したりすることはないと思いますが、老化によって崩れたりして、体型を崩したり、呼吸などにも影響を与えるので、整えておくことが大切な部分です
2022/12/21 13:35
歯の食いしばりがいつの間にか無くなっていました
小学生のころから40年間続いてきた歯ぎしりが、骨格を整え始めてから半年ほどたつ最近、しなくなっていることに気づきました。骨格ボディメイクでは、身体に対しての施術をしていくので、直接顔を施術することはないのですが、骨格を整えることで、噛み合わせにも変化が出たようです。
2022/12/18 13:20
いろんなものを手放した先に、骨格がありました
今までの私は、色んなことを学んだり経験してはみるものの、続けられず、結局、自分の進みたい道が見つけられずにいました。自分の進みたい道を見つけられるようになるために、色んな知識や物を手放し思考をシンプルにして行ったことで、骨格ボディメイクという自分が求めていたものと合うものに出会うことができました。
2022/12/17 11:26
呼吸がさらに変わってきました
骨格ボディメイクで肋骨の形状を変えたり、肋骨まわりに張り付いていた筋膜などの癒着をはがしていくことで、肋骨や横隔膜の動きに変化が出てきたのか、呼吸がどんどん深くで来るようになってきています。呼吸は、単に体に酸素を送り込むだけではなくて、呼吸運動によって体の深部をマッサージする役目もあるんです。
2022/12/16 17:17
お茶会の後、筋肉痛にならなくなりました
茶道のお茶会など、正座したり立ったりの繰り返しで、翌日にはたいてい筋肉痛になっていて、筋力の衰えが原因かと思っていましたが、骨格を整える事で、筋肉ではなくて、骨を視点として動く事ができるようになってきたのか、筋肉痛にならなくなりました。
2022/12/06 17:44
身体の骨格を整えると、顔も変わる!
自分の顔で悩んで、色々なことを試しては改善されずに、自分の顔はこんなものなんだ、加齢のせいだからしょうがないと、諦めていた部分が、身体の骨格を整えていくことで、マシになってきています。その変化について、ご紹介します。
2022/12/03 12:29
背中は語ります!
背中は自分で普段見えない分、あまり気にする場所ではなかったりしますが、施術により背中が変わることで、印象が大きく変わるんだということを実感しています。骨格を整え、背中をスッキリさせて、後ろ姿美人を目指しましょう。
2022/12/01 11:21
重力は私たちの味方
骨格ボディメイクを学び始めて、地球上に働いている重力のパワーのすごさを知りました。私たちは、重力のもとで、進化し、そして、生まれてから今まで発達、成長してきています。 そう考えると、重力下で人間が効率的に体を動かしていくためには重力を味方につけられる骨格に整えていく必要があります。
2022/11/30 13:54
努力せずに体型が良くなるとか、怪しい?
痩せたり、綺麗になったりするためには、地道な努力が必要だと考えるのが普通ではないでしょうか?何事も、頑張った先に、いいことがあるものだという価値観が染みついていますよね。でも、骨格ボディメイクは、そんな地道な頑張りが必要なく、綺麗になれるということを体感しました。
2022/11/28 10:03
筋膜リリースグッズは卒業か!?
筋膜リリースグッズで毎日リリースしないと、凝ってくる身体だったのが、骨格を整える事で、身体の凝りなどがあまりなくなった事で、筋膜リリースでのリリースを毎日する必要がなくなりました。
2022/11/26 18:28
ヨガをお休みしている理由
今、2年半続けていたヨガをお休みしています。その理由は、自分の骨格が崩れていることが分かり、骨格が崩れたままヨガをすると、かえって、身体を壊したり体型を崩れさせてしまうことに繋がっていたことが分かったからです。今は、まず、骨格ボディメイクで骨格を整えることに専念しています。
2022/11/26 18:27
鳩胸の人の着付け
着物を着ると歩けない為、人体構造や、骨の仕組みまでを調べることになりました。 襦袢が足に絡みつくのは、鳩胸と胸の大きさが原因と分かり、 衣紋を抜いても抜いても、元に戻ってしまうのもこのためだとわかりま
2022/11/22 15:53
もう年だから、美ボディなんて恥ずかしい?
美ボディというと、美意識高い人が目指すように思い、つい年齢のせいなどにして、諦めがちですが、骨格ボディメイクでは、骨格を整えることで、肩の力が抜けて楽に立てるようになったりして、その人らしさがが出て、美しさに繋がっていくので、年齢関係なく美ボディを目指してほしいと思います。
2022/11/22 09:44
身体は私たちの味方です
私たちは、日々忙しく、身体の不調などのサインを見て見ぬふりをして無理しがちです。「身体は私たちの味方」と思って、身体からのメッセージを受け取って、身体をもっと大事にしていただきたいと思います。
身体の力みを手放す
骨格ボディメイクでは、背骨を整えてくために、身体の力みを手放し、がちがちに固めないことが大切と言われています。そこで、姿勢や体型を良くするために意識して力を入れていたことを、手放してみると、身体はたるむどころか、引きあがったり細くなったりしてきたんです。
2022/11/22 09:43
頭は重いんです
人間は、重い頭を一番上に乗せて生活しています。その頭の乗り位置がずれていると、ずれた頭を支えるために、体に負担がかかることになってしまいます。逆に頭と背骨のバランスが取れていれば、身体への負担は軽くなり、楽な身体へと変わります。
次のページへ
ブログ村 101件~150件