メインカテゴリーを選択しなおす
#おびひろ動物園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おびひろ動物園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
可愛いに理由はない 可愛いから可愛いホッキョクグマ アイラ
昨年10月は体毛の一部が緑化していましたが、 今年1月にはシロクマに戻っていたおびひろ動物園のホッキョクグマ、アイラ 今月はおもちゃ3つを交互にトスしたり、ヘッディングしたり、 久々にハッスルする姿
2023/05/31 00:38
おびひろ動物園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
どんな草にだって名前がついている
NHKの連続テレビ小説「らんまん」の中で、”どんな草にも名前がある” というセリフを聞いたような記憶があり、検索したところ 昭和天皇のお言葉が上位に表示されました。 しかし牧野富太郎氏は昭和天皇より39年前
2023/05/28 04:35
十勝の方に遊びに行ってきた②(おびひろ動物園)
①(足寄動物化石博物館)はこちら次はおびひろ動物園へ行ってきました。こちらはサル山です。…本当はもっとたくさんいたんだけど、写真撮るのが下手すぎましたね。ラマは食事中でした。カンガルーです。一瞬「死んでる!?」と思って驚きましたが、寝てるだ
2023/05/27 06:36
強面の門番 - おびひろ動物園ちびっこふぁーむ
キリンのユメタ見学のためおびひろ動物園に行った日 キバタンのモモちゃんにも会いに行こうとしましたが、 どんぐりの家は鳥インフルエンザ対策のため、入室できませんでした。 アライグマ舎、リス舎でも動物
2023/05/26 00:17
ようやく会えたユメタ もうすぐ1歳
昨年6月10日、おびひろ動物園で生まれたキリンのオス、ユメタ 去る4月29日からようやく一般公開となりました 名前を呼んだらこちらを見てくれました 自分の名前を認識しているのかは不明ですが、好奇心が強い
2023/05/20 01:41
野生のゼニガタアザラシとおびひろ動物園のゴマフアザラシ
霧多布岬に野生のラッコを見学に行ったときアザラシも見かけました ゴマフアザラシだと思ってましたが身体に銭形模様が見えるのでゼニガタアザラシのようです ラッコの画像同様にボケボケで目は黒つぶれすが、
2023/05/16 01:57
流氷の下からひょっこり! と、シロクマに戻ったアイラ
あっ、帯広に流氷 しかも何か動いてる ひょっこりあらわれたゴマフアザラシ 目線の先は動物園の事務所 飼育員さんの動向が気になってしょうがないのかも 10月に訪問した時は被毛の一部が緑化していたア
2023/02/22 22:55
アムールトラのマオさん、氷点下でもスヤスヤ
世界猫の日(World Cat Day)は8月8日(2002年より) ヨーロッパでは2月17日 アメリカでは10月29日 日本は2月22日で1987年に制定されたらしい 今日は2月2日でニャン、ニャン こじつけで猫科のアムールトラ ニ
2023/02/03 00:40
カーテンを閉めるたびに鳴いたモモちゃん
おびひろ動物園のどんぐりのいえ 先にコンゴウインコの写真をアップしましたが、今回は2回目の登場となる ブンチョウとキバタン 今年4月23日の記事:鳥インフル退散(σ`д′)σ ポージング上手なキバタン、ブ
2022/12/12 01:12
色鮮やかな装いのコンゴウインコ - Scarlet Macaw
12月3日よりおびひろ動物園の冬季開園が始まりましたが 鳥インフルエンザ対策のため、どんぐりのいえ、フラミンゴの展示は当面の間中止だそうです 7月下旬にどんぐりのいえを訪ねた時 以前正門から入場した時
2022/12/05 23:55
胡麻斑海豹の親子 - Spotted Seals
6月下旬、おびひろ動物園にて、久々にゴマフアザラシを見学 2021年はおびひろ動物園に行けなかったため、飼育舎が新しくなっていたことに気づかなかったが 以前よりプールが広くなったと思いながら、プールの中
2022/11/29 02:35
国内最高齢のアンデスコンドル - The oldest Andean condor in Japan
こちらに移住して先月で丸5年となり、おびひろ動物園には10回以上足を運んでいるものの なかなかお目にかかる機会がなかった国内最高齢のアンデスコンドル、ジャック(♂65) 6月下旬に初めて間近で見ること
2022/11/25 00:25
鉄格子の隙間からのエゾフクロウ、シロフクロウ、エゾタヌキ
なした わや やべーべさ (ピンク色の舌がチョロ) 右後ろOK 左後ろOK 安全確認完了 なんもないっしょや んっ フンッ クールな目線で遊具で遊ぶ子供たちを見てたんでしょうか エゾフク
2022/11/21 01:11
モモアカノスリ(Harris Hawk)とエゾフクロウのピンボケフライト
6月におびひろ動物園に行ったとき 飼育員さんがモモアカノスリを腕に乗せて歩いていました 飼育舎内で展示されているときは金網がありますが、 野外でしたので、金網無し 網目なしで写真を撮ることが
2022/11/17 23:13
*秋に埋もれるエゾタヌキ。
朝からほんわかなタヌキさん。。(*^-^*)。 秋に埋もれ。#エゾタヌキ #raccoondog#今日のたぬき #tanuki#モユクカムイ #埋もれたぬき🍁#月曜日のたぬき pic.twitter.com/vmUTjwU91r— おびひろ動物園【
2022/11/14 13:48
11月13日 メインブログ更新 - RIP Leslie McKeown
一部緑化したアイラお嬢様 - Welcome to Horselover's World Vol.II:楽天ブログ10月下旬、公園の紅葉を見に行ったついでに…
2022/11/14 00:26
一部緑化したアイラお嬢様
10月下旬、公園の紅葉を見に行ったついでにおびひろ動物園へ この日は秋晴れで午後3時過ぎで気温はまだ21℃くらいでしたが アイラお嬢様はプールの中ではなく陸でお座り中 お座りしたまま周りを見ている様子
2022/11/13 23:50
また元自衛官 - 紅葉とエゾフクロウ
今月8日、自宅アパートの部屋の中に小樽市の大学生瀬川結菜さん(22)の遺体を遺棄した疑いで逮捕された札幌市在住の小野勇容疑者事件直後容疑者のTwitterのア…
2022/10/23 01:51
立ち上がったマオちゃんを初めて見た日
およそ2年ぶりに会った時のおびひろ動物園のマオちゃん(アムールトラ) 2010年7月7日多摩動物公園生まれ この日の最高気温は18℃だったので、暑くはありませんでした のんびり寝そべって相変わらずの美貌
2022/09/10 02:13
ネコ科 ヒョウ族 ヤマトのストレッチ - 亡き母を偲ぶ
およそ2年ぶりのおびひろ動物園 ライオン舎に行ったらヤマトがお尻を高く上げてストレッチ 爪とぎかと思ったら 手をペロペロ 何見てるの 相変わらずたてがみの色が濃く、同じ色の胸毛のような毛が
2022/08/31 23:19
小ぶりながら丸く引き締まったお尻が魅力的なZebra
およそ2年ぶりのおびひろ動物園 南門から入ったらすぐにリオが出迎えてくれた 久しぶり!元気になった? 挨拶したらチラッと目線をくれた チャップマンシマウマのリオは背が低くてまつげが下向きに生えて
2022/08/28 02:57
キリンの鼻掃除とフレーメン
この日おびひろ動物園の公式ブログでキリンのメープルとユルリが13:30~14:30に展示されると 告知があったので、ひょっとしたら赤ちゃんが獣舎から顔をみせてくれるかも! と下心をもって行ってしまいました 1
2022/08/08 02:00
大きくてもめんこい!っしょ? アイラ @obihirozoo
NHKのあさイチで旭山動物園のホッキョクグマの赤ちゃん、ゆめが紹介されたとき 華丸さんがゆめの「手がかわいい」と目がに見えるほど”かわいい”を連発してました 確かに小さいゆめちゃんは一挙手一投足が可愛い
2022/08/03 01:01
ニューフェイスのアライグマと記憶にない黒リス
新型コロナウイルス第7波の感染拡大で、アメリカの大統領に続き北海道知事も感染 気を緩めずに感染予防に留意しましょう⚠ おびひろ動物園ではキリンの赤ちゃんが生まれた後、キリンの展示が中止になっていまし
2022/07/31 02:36
2019年からブレイクしたエゾタヌキと害獣となったアライグマ
2020年7月25日 おびひろ動物園 午後7時半過ぎ 約2ヵ月前に保護されて動物園で引き取られた子タヌキ5匹の内の1匹 真っ暗闇の中、飼育員さんが照らしてくれた小さなペンライトの明かりを頼りに撮った1枚 5匹
2022/07/17 02:38
野生のキタキツネと動物園のキタキツネ のぞきはダメ?
6月初旬、およそ2年ぶりにおびひろ動物園に行ったときのこと緊急事態宣言発令により動物園が閉園していた期間、公園に散歩に行くたびに公園側から見えるエゾタヌキ舎、キタキツネ舎をのぞき見していたキタキツキツネ
2022/07/11 01:55
なんとなくミステリアスなシロフクロウ - Snowy Owl
前の記事はエゾフクロウ他、フクロウ目、フクロウ科の写真でしたが今回はシロフクロウおよそ2年前旭山動物園で撮影 確かマヌルネコ、グルーシャの隣にいたような? 斑点がないのでオスですね 雛の時は全身濃い
2022/06/27 03:21
フクロウ目フクロウ科いろいろですが、エゾフクロウが一番めんこい
2020年7月9日 旭山動物園 手作り感満載の木製案内 私にはフクロウっぽく見えましたが、フクロウを見たことがないお子さんには お化けにも見えたりして 動物図録には載ってませんが、ワシミミズク? 目を
2022/06/24 23:35
ママ、パパになる3日前のユルリとメープル
6月7日(火) およそ2年ぶりのおびひろ動物園 気のせいかもしれませんが、ユルリもメープル大きくなったように見えました しかもユルリを見るとお腹が膨らんでる? 前から見ると相変わらずほっそりで華奢
2022/06/14 19:46
火曜日のアイラさん おびひろ動物園のお嬢様
5月末から雨や曇りが続いて最高気温15~17℃の肌寒い日が続いてましたが 先週月曜日から久々に太陽が顔をだしたので、火曜日におよそ2年ぶりに帯広動物園に行きました。 神戸市立王子動物園のパンダのタンタンさん
2022/06/13 01:44
エゾリスの裏(表?)側
知床沖観光船の事故で命を落とされた方々に謹んで哀悼の意を表します 行方不明の方々が1日も早く発見されますようお祈り申し上げます🙏 3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークで遠出されている方が多いよう
2022/05/03 01:24
鳥インフル退散(σ`д′)σ ポージング上手なキバタン、ブンチョウ、エゾフクロウ
4月22日 帯広市で桜の開花が確認されました 午後6時過ぎ、緑ヶ丘公園に寄ったところ、公園の桜も僅かに開花してつぼみが膨らんでいました このコブシの木はほぼ満開 花言葉は友情、歓迎だそうです おびひ
2022/04/23 02:51
おもてなし上手なホッキョクグマ アイラちゃん
暑中見舞いの時期ですが、日に日に増える新型コロナウィルス感染者数と悲惨な豪雨災害でそれどころではない今日この頃豪雨で被災した家屋の片づけにボランティアが必要な…
2022/04/11 12:19
新しい家族 いつか会える日を願って
ある日バス停でバスを待っていた時目の前を通り過ぎた若い女性のバッグにエゾモモンガのマスコットが「なまらめんこい」その後似たようなものがないかとネットで検索して…
2022/04/09 00:52
メープルとユルリ 同居1年未満の頃 - 帯広動物園
2020年7月17日 おびひろ動物園にて 前年9月27日に多摩動物公園からおびひろ動物園にお嫁にきたユルリ(当時2歳)でしたが 最初はメープルの攻撃を受けてしまい、別々に暮らしていました。 2頭が徐々に慣れていっ
2022/04/07 21:58