2人の子を持つ父親のブログです。 雑記ブログではありますが、僕自身、子供時代に虐待を受けた経験があるため、特に子育てや家族関係の記事を書く時はより一層気持ちを込めて書いていきたいと思います。
特に読んでいただきたい記事は子育て系の記事です。僕自身が子供時代に親子関係で悩み苦しんだいろんな体験も書かせていただいています。そして今、父親として、過去から学んだことを現在の子育てに活かしている様子も見てください。
【ショートブログ】第24回 我が家の反抗期・中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらいました!
反抗期真っ只中の中2娘から「横浜くりこ庵」のたい焼きをもらった話。娘の優しさに触れ、仕事の疲れなんか吹っ飛んでしまいました!(笑)
はてなブログ、みんなのお題より。人生で一番やり込んだゲーム。
【子供の頃の思い出】城のお堀でザリガニ釣り!僕なりに何種類か試した上での「最強だと思うエサ」は、なんと「よっちゃんいか」!
子供の頃、最強のエサ「よっちゃんいか」を使ってザリガニ釣りをした懐かしい思い出について書いた記事。
【座右の銘】皆さまは生きていく上で大切にしている言葉はありますか?僕の座右の銘は「凡事徹底」です。
「座右の銘」について書いた記事。一見地味でも実は強い言葉である「凡事徹底」という言葉を大切にしています。
お題「みなさんは賃貸派ですか? 持ち家派ですか? 最近家を買ったのですが、家の間取りを見るのが好きでいろいろな家に住める賃貸も改めて魅力的だなと思いました。皆さんはどちらですか?」 (みんなのお題より) 僕は断然、持ち家派です。 ある程度の広さの庭があって、花や木を植えたり、野菜を育てたり、といった生活に憧れておりました。 庭なり駐車スペース等でバーベキューなんかもできたらいいな、と思っておりました。 最初は庭の大部分を畑にすることも検討したのですが、さまざまな事情から断念し、現在は端っこの花壇を除いて大半が人工芝で覆われております。 子供が小さい頃はそこに寝転がったり滑り台等の遊具で遊んだり…
【子育て】子供が遊びその他の経験を通して社会を知ることの大切さについて。社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげることで、子供の自己肯定感も高まり、社会に出る自信になっていく。
子供が遊びその他の経験を通して「社会」というものを知っていくことの大切さについて考える記事。学力の向上だけに偏らず、子供が社会に出た後のことをイメージして社会人的能力を伸ばしてあげるのも親の大切な仕事。
【お題・4】「夫婦(カップル)の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」
はてなブログ、みんなのお題より。「夫婦(カップル)の馴れ初めを教えて下さい。参考にしますので(笑)」
【反抗期・母vs娘の本気バトル!】母親にだいぶ反抗(自己主張)できるようになってきた中2娘!ちゃんと子供が親に反抗できる環境も大事!
以前はなかなか本気で母親に反抗(自己主張)ができなかった娘が、最近言いたいことを言えるようになってきたということを書いた記事。
【家族の時間・親子間のコミュニケーション】自分の過去から学ぶ。親が子供と遊んだり、同じ時間・目標を共有することの大切さ。
親が子供と遊んだり、同じ時間や目標を共有することの大切さについて書いた記事。
【訪問営業撃退ステッカー】設置後約3か月。その効果やいかに?!
訪問営業から解放されたい方に安くておすすめの商品を紹介いたします。筆者が実際に購入して効果を実感したステッカーになります。参考になさってください。
はてなブログ、みんなのお題より。「大失恋をしたときどう立ち直りましたか?」
【超☆最高!】神奈川県藤沢市のおすすめ家系ラーメン店!「ラーメン萩原家 藤沢店」さんがめちゃくちゃ大当たりでした!
湘南・藤沢の家系ラーメン人気店「萩原家」さんに初訪問したことを書いた記事。とってもおいしく、超おすすめなラーメン店です。
【シルバーアクセサリー磨き】このアイテム、安いからと侮るなかれ!シルバークロスの実力!安価で汚れ落とし・艶出しを狙うならコレ!
お金をかけずにシルバーアクセサリーを磨くアイテムを紹介します。実際に使ってみたので「ビフォーアフター」の画像も添付いたします。参考にしてください。
【足・靴のニオイ対策】帰宅後、靴・靴下を脱いで「くっせ!」と感じるようなら試したいアイテム3選。これで靴下臭・足臭・靴臭対策をしてみましょう!
足や靴のニオイ対策に関する記事。おすすめアイテムも紹介しております。
【子育て・教育】我が子達に教えたい「物を大切に使うこと」&「お金を大切に使うこと」
子供に教えたい「物を大切に」「お金を大切に」ということについて書いた記事。
【子育て・家族】生まれたての我が子と初めて対面した「あの日・あの瞬間」の初心を思い出す&我が子の幼い頃の写真や映像も忘れかけていた何かを思い出させてくれる。
子育てにおける「原点回帰」の大切さについて書いた記事。我が子が生まれたあの日・あの瞬間に親となった自分が何を感じたのか、また、昔の我が子の写真や映像も忘れかけていた何かを思い出すきっかけとなることがある、ということが書かれています。
【娘を持つ父親】「お父さんと別々に洗濯して欲しい」「お父さんの入った風呂に後から入りたくない」
大好きな娘が「お父さんと別々に洗濯して欲しい」「お父さんの入った風呂に後から入りたくない」と言い出したら、お父さんはショックですよね、ということを書いた記事です!
【母の日】お世話になっている叔母への贈り物「ディズニーランドローズ」というバラ&千葉県にある「京成バラ園」の話!
2025年の母の日に叔母に贈る「ディズニーランドローズ」というバラと、千葉県八千代市にある「京成バラ園」に関する記事。
【まさかあの子が!】小さい頃から溜めに溜め込んだ親に対する不満。それはある程度大きくなってから反動的に爆発することがある。
子供を抑えつけて育ててしまうと、その子がある程度大きくなってから反動が出るケースがあるということを書いた記事。
【ショートブログ】第23回 皆様は血液型と人の性格等は関連性があると思いますか?
妻から「典型的なAB型人間」と言われる僕。変わっているらしいです。僕は血液型と性格の関係性はあまり無いと思いますが、皆さんはどう思いますか?
【湘南の家系ラーメン人気店】藤澤家本店に行って来ました!宅麺ドットコムにて自宅にお取り寄せも可能!youtube動画もあり!
湘南の人気ラーメン店「家系ラーメン藤澤家本店」さんのラーメンを食べてきました!ここのお店のラーメンは「宅麺ドットコム」にて自宅にお取り寄せ可能です。
【父子対決】17歳の息子と腕相撲&体の押し合い!40代後半の僕もまだまだ若い子には…(笑)
成長した息子と「腕相撲」「体の押し合い」の2種類の力勝負をしました。その結果は…。
【小学生の時の話】「自分は本当に間違っていたのだろうか。」そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれたのは意外な人物だった!
こんにちわ! ★よし★です。 時々思い出すことがあります。 小4の頃の出来事です。 この話には、当時わりと近くに住んでいたふたりの同い年の子、周囲からいじめられていたA君、そしていじめの主犯格B君が登場します。 A君は、穏やかな性格でした。 そして、人が良いというか何でもハイハイと聞いてしまうところがありました。 頼まれると嫌とは言えないのか、よく登下校時にB君のランドセルその他の持ち物を持たされたりしているのを普段から見ていました。 それを面白がって、他の子達も悪ノリして次々とA君に荷物を持たせるようになっていきました。 で、歩くのが遅くなったA君に対して複数の子達が「さっさと歩けよのろま!…
【牛乳・コーヒー牛乳】にまつわる話。我が家の牛乳事情、子供達とのコーヒー牛乳に関する思い出など!
おはようございます! ★よし★です。 相変わらず花粉症の辛さと戦っておりますが、前回の記事投稿時よりは体調も落ち着いてきました。 さて、今回は「牛乳」について書いてみようと思います。 「我が家の牛乳事情その他子供との思い出」についてです。 1.我が家の牛乳の消費量 結論から申し上げます。 高2息子と中1娘のふたりで1日平均1.5本飲んでしまいます。 これが多いか少ないかは個々の感じ方次第だと思いますが、物価が高騰している今だから特に大人は気になってしまうものです。 けど丈夫な身体を作って欲しいから、飲む量に制限をかけるのも何だか悪くて。 ふたりとも何でこんなに牛乳が好きなんだろう。 息子なんか…
【超・大好物】「ふきのとう」を天ぷらにして今年初めて食べました!
今回は普通の日記です。大好物のふきのとうの天ぷらを食べた話や花粉症の話など。
【簡単・時短レシピ】シーフードヌードルの炊き込みご飯を作ってみました!(youtube動画あり)
昼食に「シーフードヌードルの炊き込みご飯」を作ってみました。その簡単・時短レシピを紹介する記事です。
【子育て・教育】子供が「うっとうしい」と感じている学校の校則・指導等でも、親からすれば「我が子を守ってくれるためのもの」と思えることがある。
学校の校則や先生の細かい指導を子供はうっとうしく感じることがある。だが、窮屈に感じるルールや指導も、程度の問題こそあれ、子供を守るためには必要不可欠な場合も多いということを書いた記事。
はてなブログ、みんなのお題より。「私〇〇がやめられないんです!」
はてなブログの「今週のお題」に初挑戦してみました!
【人間性の話】富を得たり地位や名誉を高めても、「横柄」「傲慢」いっさい無し!他人に対しての接し方が変わらない素晴らしい人たち!
成功してお金・地位等を得ても、人間性が変わらない素晴らしい人たちを紹介する記事。「原点」を大切にする生き方は自分も共感します。
【神奈川県茅ケ崎市・家系ラーメン人気店】外観がとてもラーメン店には見えない「ICHINORI」さんのチャーシューメンを食べてきました!
神奈川県茅ケ崎市の家系ラーメン人気店「ICHINORI」さんの紹介記事です。
こんばんわ。 疲れてリビングでうとうと寝てしまっていたようです。 すみません、ちょっとだけ吐き出させてください。 夢に父親が出て来て、過去が掘り起こされました。 年に1、2回ほど、このようなことがあります。 「出ていけ。お前はうちの子じゃない!」 「親子の縁、切ってもいい。こんな子に育てた覚えはない。」 子供の頃、実際に言われたこれらの言葉。 何かにつけて人の穏やかな心を抉ってきます。 完全に記憶から消去できたらいいのに。 今となっては、こんな言葉に苦しめられるところまでは行きません。 けど、鬱陶しい、とにかく鬱陶しい。 バラバラになった家族の心、兄弟の絆。 何年経っても、何十年経っても、どん…
【ショートブログ】第22回 息子からもらったビールで一杯やりました
息子にもらったビールで妻と一杯やった話。妻とこういった機会を持つのも、子供の近況や子育ての基本方針を確認すべきためんの大切な時間です。
【子育て・教育】学力と社会人力の違い・遊びの大切さを再確認。知人2人(非凡人・成功者)の話を子育ての視点を持って聞いてきました。
対照的な知人2人の話を聞きながら、「学力」と「社会人力」について改めて考えさせられたことについて書いた記事。
【我が家の子育て】堂々と教えます。適度な「不真面目さ」の必要性。真面目「過ぎ」几帳面「過ぎ」が時として自らを精神的に追い詰めることがある。
人間、生きていく上で「適度な不真面目さ」は絶対に必要。真面目・几帳面も度を過ぎるとその人を追い詰めてしまうことがあるということを書いた記事。
【大学受験】この時期になると、自分が高校生だった頃を思い出します。入学後2年間遊びほうけて、高3夏休みから猛勉強するも本番では不合格が続き、発表待ち残り1校というところで…。
大学受験の時期になると、自分が受験生だった頃を思い出します。猛勉強した日々、不合格続きだった発表、最後の1校でようやく合格した思い出などについて書いた記事。
【2025誕生日】子供達から誕生日プレゼントをもらいました!
子供達から2025年の誕生日プレゼントをもらった記事。子供達への感謝の気持ちを大事にし、改めてより一層愛情を注ぎ、大切に立派に育てようという決意を新たにしました。
【ショートブログ】第21回 カンタン調理!「チキンラーメンの炊き込みご飯」がなかなかうまかった!
「チキンラーメンの炊き込みご飯」を食べた記事。材料・作り方・感想・子供達の反応やyoutube動画もあり。
【ラーメン大好き】あっさりめで安定のおいしさ!ついつい通いたくなる、湘南エリアを代表するお店「ラーメン清水家」さんの紹介!
湘南エリアを代表する家系ラーメンのお店「ラーメン清水家」さんの紹介記事。
【我が家の子育て】何でもかんでも親がやるべきではない。子供にも相応の家事負担等を求めることも、子供の自立を思えばこその愛情。
子供の自立のためには、親がすべて身の回りの世話をするのではなく、子供にも相応の負担をしてもらうことが大切ではないかという記事。
【つらかった1週間】息子を無事にディズニーに行かせるための家族の隔離生活
月曜以降、家族が次々と体調を崩していく中、土曜には高2息子が友達とディズニーに行く約束が…。 息子を無事に送り出すための、家族の隔離生活について書いた記事。
【子育て】ニュース等の実例を用いて子供に人間教育する場合の親の役割について考える
ニュース等の実例から子供に人間教育をすることについて書いた記事。 感想を共有するだけではなく、親としてもう一歩踏み込んだ教育をすることが大切だと考える。
「娘に彼氏ができたら…」娘を持つ父親としての素直な気持ちを吐露した記事です。
【ラーメン大好き】神奈川県藤沢市のラーメン西輝家さんのクリーミィ!濃厚!マイルド!な「特製西輝家ラーメンを食べて来ました
クリーミィなスープが特徴の「ラーメン西輝家さんの「特製西輝家ラーメン(しょうゆ)を食べた記事。
【家族・子育て・父子関係】子供のストレス・苦悩を放置してでも「父親の威厳」を守ることがそんなに大切なのか
父子関係につき、子供のストレス・苦悩よりも父親としての威厳を守ることがそんなに大切なのかということについて考える記事。
【訪問営業撃退】作戦開始!「セールスお断り」ステッカーを購入&インターホン付近に掲示!
「セールスお断り」ステッカーを実際に購入してみました。「チャイム押すな!!」とまで書かれています。これは効果絶大?!
【子育て】我が家の子供達に教えてきた、他人に「言ってはいけないこと・やってはいけないこと」×3つ
我が子達に教えてきた、他人に「言ってはいけないこと・やってはいけないこと」3つのポイントについて書いた記事。
【家族の時間】昨日は家族揃って「出雲大社相模分祠」にて初詣&夕飯は「きりたんぽ鍋」
「初詣」や家族で「きりたんぽ鍋」をした話などを通して、家族の時間の大切さ、家族の温かさなどについて書いた記事。
地域タグ:神奈川県
【子育て】現在、思春期の我が娘のこと&父親として大好きな娘への思い「幸せな人生を送って欲しい」
父親として大好きな娘に対しての思いについて書いた記事。思春期の接し方、挨拶の重要性、娘の将来に対する思いなどについても言及。
いただき物の肉! 焼いて、塩こしょうで味付け! ちゃっかりステーキ!(笑) このネーミングで出店できるかな? はい、面白くも何ともないですね。 すごく柔らかくて、ちょい甘な肉汁が口いっぱいに広がりました。 おいしかったぁ~! 妻のお母さんに感謝! にほんブログ村 当ブログは「にほんブログ村」に参加しております。 ポチッと応援をお願いします! www.youtube.com ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ
2024年最後の投稿になります。
【人生】人の本当の強さは「負けない強さ」ではなく「立ち上がる強さ」
こんにちわ! ★よし★です。 生きていると、楽しいこともあれば辛く、苦しいこともたくさんあります。 僕も40代後半ですが、今までの人生でいろんなことに何度も何度も打ちのめされてきました。 いなくなりたいと思ったこと、数えきれないほどあります。 20代前半くらいまでは「何でこんなに不幸なことばかりなんだろう」とか「何で自分ばっかり」とか、挙げ句の果てには「先祖が何か悪いことでもしたんだろうか」というところまで考えてしまっていました。 それほどまでに不幸の連続で、心はもうボロボロ、正常な精神状態ではないくらいまで追い詰められていたこともありました。 その頃は、毎晩寝る前に必ず思うんです。 「このま…
【ショートブログ】第19回 昨日の夕飯!大好物の食用菊もあり!
2024年12月30日の我が家の夕飯の画像。大好物の食用菊もあります!
【ポイ活で節約】貯めたPontaポイントを使ってローソンで無印良品の商品をゲット!
Pontaアプリでポイ活して貯めたPontaポイントをローソンで使って、無印良品の化粧水をゲットした話。塵も積もれば山となる!
【年賀状じまい】年賀状文化の衰退、仕方ないと思いつつも寂しい気もします
年賀状の良さと、その文化が衰退していくことへの寂しさについて書いた記事。
【自己防衛】相手に自分を「面倒そうな奴」と思わせることは意外と重要
自己防衛のためには「相手に自分を面倒そうな奴」と思わせることも大切な場合があるということを書いた記事。防犯対策・あおり運転対策から人間関係における自己防衛策まで。
【兄弟姉妹】息子と娘の仲が良い。兄は妹を可愛がり、妹は優しくて頼れる兄が大好き。
仲の良い息子と娘。その良好な兄妹関係を今後もずっと続けていって欲しいという願いを込めて書いた記事。
【お客様からのいただきもの】みもり製麺「大清水 白河生らーめん」
お客様から大好きな白河らーめんをいただいた話。超おすすめ店「とら食堂」や佐野らーめんの話も。
【子育て】力で抑えつけたり、罰を与えたりしても、子供がそこから学ぶことは何ひとつない
子供は「ただ怒ればいい」「罰を与えればいい」というものではなく、話を聴くことや愛情を伝えることの大切さを訴える記事です。
【ショートブログ】第18回 久々に家族揃って自宅でお好み焼き
久々に家族4人が揃い、みんなで楽しくお好み焼きを食べた話。
【麺屋 加藤兵太郎商店】老舗味噌店直営の味噌ラーメン専門店に行ってみました!
1850年創業の老舗味噌店「加藤兵太郎商店」さん(小田原市)が2024年9月にオープンした味噌ラーメン専門店「麺屋 加藤兵太郎商店」についての記事。
【子育て】そのひと言、子供に言う前に一時停止!言った側はすぐに忘れても、言われた側の子供は記憶に残り続ける場合もあります。
自分の子供だからといって何を言っても許されるものではありません。一度発してしまった言葉は引っ込められないので、よく考えてものを言いましょうという話。
おじさんが送ってくれたいくらで夕飯に「サーモンいくら丼」を食べたというショート記事。ふるさと納税返礼品も紹介。
【ショートブログ】第16回 何だこの衝撃のうまさは?!釜焼びすけっと「さと味」うす塩あじ
衝撃のおいしさ!釜焼びすけっと「さと味」うす塩あじの紹介記事。
【感謝!】お客様からサッポロ「エビスビール」をいただきました
営業先のお客様からエビスビールをいただいた話。
【ブログ開始後100投稿目】誕生日を迎えたような気持ち。今後とも当ブログをよろしくお願いします!
「★よし★の雑記ブログ」100記事達成記念記事。
エディオンとNTTの中間配当を受け取った話(2024年12月4日)。
【精米所を利用するようになって思ったこと】相性が良い?コインランドリーと精米所
ふと思ったこと「コインランドリーのあるところに精米所もあり」について書いた記事。
【ショートブログ】第15回 原付バイクの自賠責保険をネットで更新しました(クレジットカード払い)
原付バイクの自賠責保険をネットでカンタン・スピーディーに契約したというショート記事。
【初体験して来ました!】精米機の使い方を画像付きで解説します!
コイン精米所で精米をしたことがない方必見!精米機の使い方を画像付きで解説する記事です。
【言葉は生きている】時代が新たに生み出す言葉&時代とともに意味が微妙に変化する言葉
時代が生み出す新言葉や、時代とともに意味が変化する言葉について書いた記事。新しく生み出され、年月が経過した後に辞書に掲載されるまでに至る言葉があったり、元々の意味と違う使われ方をしているうちに、やがてその使われ方がすっかり定着してしまう言葉があったりと、言葉の面白さが感じられる記事です。
我が家のおやつの紹介です(2024年11月日28日)
【子育て】子供は長所をグンと伸ばしてあげることで、未熟な部分も後々底上げ的に補われていく
子育てにおける「子供の長所を伸ばすことの大切さ」について書いた記事。長所を伸ばすことで未熟な部分はのちのち付いてくる。
【ショートブログ】第13回 ペヤングソースやきそば「超超超大盛GIGAMAX」
ペヤングソースやきそば「超超超大盛GIGAMAX」の完食にチャレンジした話。
【現・高校生息子の中学校時代の話】塾に通わせて成績が上がらないから「やめなさい」はちょっと違う…かも
【実話】我が家で実際にあった話です。お金をかけて子供を塾に通わせても、なかなか子供が結果を出さずにやきもきする妻と、「自分は一生懸命頑張っている」と考えている息子の衝突について書いた記事。
【頼むからやめてくれ】親同士が繰り広げる祖父母からの「愛情獲得合戦」は子供にとってはいい迷惑
祖父母から「どちらの子供がより愛情を注がれるか」を巡って母親とおばが対立していた様子を体験談を交えてお話しする記事です。
【なつかし・おばあちゃんの味】皆さんは食べますか?食用菊を三杯酢で和えて食べるとめちゃくちゃおいしいです!
子供の頃、よくおばあちゃんに食べさせてもらった紫の食用菊について紹介する記事。youtube動画にて調理法&食べ方の説明あり。
【ショートブログ】第12回 今や何でもありの100円ショップ!2025年の手帳も100円ショップで購入!
100円ショップ・ダイソーで手帳を購入した記事。
【夢を見ました】夢の中で他人の赤ちゃんのオムツを替えていたら…
寝ている間に珍しく夢を見たので、その内容について投稿します。息子が赤ちゃんだった頃に、同じことされたなぁと懐かしさがこみ上げてきました。
【2024お歳暮】当ブログで紹介した商品の中からオススメ商品を勝手に3選!
2024お歳暮オススメ商品を過去記事から勝手に3選してみました。選択肢のひとつとしてぜひご検討ください。
【100円ショップ】youtube動画作成に使えると思って100均で購入した「スマホ用ミニ三脚」
youtubeデビューするにあたって100円ショップで購入した「スマホ用ミニ三脚」の紹介記事。
ブログ開始後、80記事超投稿の振り返りと今後の抱負などについて書いた記事。
【子供とお出かけ】ちょっと待った!主役は子供ですよ!「大人が楽しい」イコール「子供も楽しい」とは限りません!
旅行・外食など、子供をどこかに連れて行ってあげる時は、できるだけ子供の希望にも耳を傾けてあげたほうがいいということを書いた記事です。
【子育て】子供にとって家が「安心できる場所」「帰りたいと思える場所」であることの大切さについて
「家」という場所を、子供にとって「安心できる場所」「帰りたいと思える場所」にすることの大切さと、それを実現するために「親子間の信頼関係の構築と維持」の大切さを訴える記事です。
【念願の初訪問】ずっと気になっていた「家系総本山」吉村家直系店・ラーメン厚木家さんに行ってきました!
「家系総本山」吉村家直系店・ラーメン厚木家さんに初訪問いたしました。 画像・youtube動画を交えた紹介記事です。 ぜひお立ち寄りください。
【ショートブログ】第11回 「沖縄修学旅行みやげ⑤・ソーキそば」
高2息子が沖縄修学旅行で買ってきたお土産(ソーキそば)を紹介するショート記事です。
【子育て】子供を遊ばせて育てること&経験をさせることの大切さについて思うこと
子供にとって「遊び」や「経験」がどれだけ大切かを考える記事。子供は「遊び」や「経験」を通して何を得るのか。そして、それらは子供の将来にどう貢献してくれるのか。筆者の経験談も踏まえて考えていこうと思います。
【久々大当たりの横浜家系らーめん】寒川町の天王家さんに行ってきました!
久々に大当たりの「横浜家系らーめん天王家」に関する記事です。スモークチャーシューが特徴的です。
「ブログリーダー」を活用して、★よし★さんをフォローしませんか?