chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼったくられた男の日常 https://eiga.me/

日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます

ぼったくり被害にあった事がきっかけで、ブログを始めました! 当時は落ち込みましたが、這い上がることを決意し毎日更新しています!

カズユキ
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2023/04/15

arrow_drop_down
  • 勇気と自信を養う

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、デール・カーネギー氏の著書、「話し方入門」について、感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第1章の名前よりとりました。私が読んでてドキっとした箇所は、【第5章 スピーチの成功に欠かせないもの】の中で紹介されてるロバート・サーヴィスの詩ですね。 以下、引用します。 【荒野で道に迷って、子供のようにおびえ、そして死がじっと君を見すえている。君の心は腫れ物のように痛み、定石どおりピストルの引き金が引かれて‥死ぬ。 だが、人の掟は言う「力尽きるまで戦え」と。自滅は許されぬ。飢えと苦悩の中、死ぬのはいとも簡単。難しいのは、毎日供される朝食のように日常的な地獄の苦しみとの戦い…

  • 設置してみました

    皆様、おはようございます🙂 今回も日常ネタでいきます。先日、やよい軒で宮崎冷や汁ととり南蛮の定食を食べました。 とり南蛮もご飯もほどよい熱さで美味しかったですね。 私は冷たい飲み物が苦手なので、冷や汁は氷をどかして飲みました。 冷たくても、のみやすかったですね。 10代の頃は、冷たい飲み物大好きだったんですが、今は飲むとお腹が‥😅 当ブログにこないだ、問い合わせフォームを設置してみました。 これで、やっとブログらしくなってきたかと思っています。 ある方が、はてなブログで問い合わせフォームを設置する方法を、ネットで丁寧に解説していたので、参考にさせて頂きました。 ありがとうございます。実は今月は…

  • 駐車場の近くに

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、近くのえきめんやでかけそばを食べました。 私はシンプルなものが割と好きなので、充分においしかったですね。 うどんよりそば派なんです、食べやすいので。 あんまりお腹が減ってないときは、こういう感じで済ませてます。 家の駐車場の近くに、ときどき猫がいるんですよね。 あんまり近づくと逃げるんですが、こっちの様子を伺ってるのとか、可愛いですよね。 写真があれば良かったんですが😅段々夜も暑くなってきましたね。 皆さんも、熱中症にはお気をつけください。 喉が乾いた、と感じてから水分補給するのでは遅いらしいです。 早めの水分補給を心がけて‥ということです…

  • 僕の運命は、僕が決める

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」について感想を書かせて頂きます。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はホアキン・ドス・サントス、ケンプ・パワーズ、ジャスティン・トンプソン。主役のマイルスにはシャメイク・ムーア、グウェンにはヘイリー・スタインフェルドですね。 冒頭は回想シーンを挟みつつ、バンド活動をするもうまくいかないグウェンが。 その後、別次元からきたっぽいバルチャーとの戦闘が展開されます。 危ないところで、別次元から助っ人登場。 バイクにのりながら、戦闘するとは格好いいですね、ジェス…

  • 心の友

    皆様、お疲れ様です🙂 今回も日常ネタでいきます。先日、吉野家でねぎ塩牛カルビ定食を食べました。 ねぎ塩シリーズは、なぜかこの季節に食べたくなるんですよね。 牛カルビは熱くて、タレもいい感じでおいしかったですね。 ご飯がすすみました。味噌汁もいい具合の温度でした。 こないだ出勤前に駐車場から出る時、車の左前を室外機に擦ってしまいました。 仕事前から少しへこみました💦 仕事が終わって、ランドリーで洗濯しながら、数年前に購入したタッチペンで、擦った部分を塗り、そんなに目立たなくなりました。 当ブログを訪問してくれる方、運転者さんで、擦ってしまった事ってありますか❓ 恥ずかしながら、私は一度や二度では…

  • 改善されて

    遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、松屋でチキン定食を食べました。 チキンは食べやすい厚さで、噛みやすくておいしかったですね。 ご飯も安定のおいしさです。風邪薬を飲み始めて、やっと喉の痛みも改善されてきました。 多少鼻声なんですが、会社の人には気付かれてないみたいです。 咳がちょっと出るので、少し辛いですが、もう少しです。他の方のブログを読ませてもらってると、体調崩してる方もいますね。 この時期は割と多いのかな❓ 体調悪い方は、一緒に治していきましょう😁 元気な方も、体調気をつけて下さいね🙂ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます! はて…

  • 「時間」は、人生の「通貨」

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、樺沢先生の著書、「神・時間術」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは本文より取りました。私が参考になった箇所は、【第1章 脳の機能を最大に生かす集中力の高め方】の中にある【雑念排除法】ですね。 【思考による雑念】の一文を紹介しますと、 【うつ病では、前頭葉の機能が低下します。そして、セロトニンの機能も低下します。うつ病といった深刻な状態までいかないにしても、睡眠不足やストレスがたまっている状態でも、前頭葉の機能は低下します。 つまり、仕事中に色々な雑念が湧き上がって、集中して仕事に取り組めない人というのは、疲労やストレスがたまっている証拠です。前頭葉の働きが…

  • 治りが遅い

    皆様、おはようございます🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、ドトールでモーニングのBセットを食べました。 チキンとポテトが入ってるんですが、パン生地との相性もよくておいしかったですね。 この季節はホットモーニングより、こっちかなと。 こないだ、腹痛やら喉痛やらが有ると記事に書かせてもらいましたが、治りが遅いですね。 仕事しながら治すのは、時間がかかりそうです。 薬飲んで、たくさん寝れば治るかな。 最近なんだか、寝つきがかなり悪いんですよね💦 昔から寝つきは良い方ではないのですが、なんかパワーアップしてる感じです。 皆さんも体調にはお気をつけください。ここまで読んでくださった方、本当にありがとう…

  • いかなる職業にも貴賤はない

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、岸見一郎氏と古賀史健氏の著書、「幸せになる勇気」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、【第四部】の項目名からです。私がドキッとした箇所は、この【いかなる職業にも貴賤はない】の部分ですね。 一文を紹介しますと 【分業という観点に立って考えるなら、職業に貴賤はないのです。一国の宰相、企業の経営者、農夫、工場労働者、あるいはそれを職業と見なされることの少ない専業主婦に至るまで、すべての仕事は「共同体の誰かがやらねばならないこと」であり、われわれはそれを分担しているだけなのです】【分業について、アドラーはこんなふうに語っています。「人の価値は、共同体において割り当…

  • 誰も死なせない!

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画「ザ・フラッシュ」について感想を書かせて頂きます。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意ください。 ちょっとそれますが、シネマイレージカードの受け取りも兼ねてたんですよ。 そしたら限定デザインもあると言われたんですが、なんとセーラームーンのデザインでしたね😅 私は女性と間違われたのでしょうか。 いや、きっとスタッフさんは男女問わず確認することになっているのでしょう。 もちろん、通常デザインにしました🙂 監督はアンディ・ムスキエティ、主演はエズラ・ミラー、共演にベン・アフレック、マイケル・キートン、サッシャ・カジェ(新…

  • あちこち痛いと

    皆様、お疲れ様です🙂 今回も日常ネタでいきます。先日、松屋でごろっとチキンのトマトカレーを食べました。 トマトカレーというのを初めて食べましたが、意外にいけましたね。 トマトの主張もそんなに強くなく、ご飯やチキンといい具合にかみあってました。 私は割と好きかもしれないです。 こないだ近くのランドリーで、洗濯ついでにドトールに行こうと歩いていたら、車内に忘れ物をしたことに気付きました。 その日は朝から腹痛に悩まされ、喉も痛いというおまけつきで、仕事するのがなかなかしんどかった日でもありました。 仕事中もプチアクシデントが発生し、お腹いっぱいになりましたね💦 疲労がたまっているのでしょうか。 思い…

  • お勧めされて

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、近くのえきめんやで冷やしたぬきそばを食べました。 揚げ玉もそばもほどよい食感で、おいしかったですね。 この季節は冷やしそばをたまに食べます。 この日は、いつも利用してるガソリンスタンドによったらクレジットカードを勧められました。 私は既に複数枚持っていますが、箱ティッシュプレゼントに目がくらみ、契約しました。 後で考えたら、クレジットカードは何枚も持ってると使わないものが出てくるので、必要ないかな❓と感じました💦 まあ年会費無料らしいので、別に持ってても損はないかとは思います。その後、ドトールで一服しようと歩いていると、今度はポケットティッ…

  • 最も価値ある現実を選択する

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、ショーン・エイカー氏の著書、「成功が約束される選択の法則」について、感想を書かせて頂きます。 タイトルは、本の中で紹介されてるスキルの名前から取りました。私が好きな箇所は、【スキル3 1番力が出るスポット(Xスポット)を見つける】の中で書かれてる、【事実より、どう認識しているかが重要である】の部分ですね。 一文を紹介しますと 【みなさんの仕事や生活の中に、フェンスがはるか彼方にみえてホームランなど望めないと思い込んでる部分はないだろうか。 その場合はフェンスをもう少し近くに動かして、もっと易しく見えるようにすればいい。それをするためには、目標設定をもう少しリーズナ…

  • 活躍中

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、やよい軒でコクうまちゃんぽんとから揚げの定食を食べました。 私はきくらげが苦手なので、先に食べました💦 それからは、ちゃんぽんの麺も具もおいしかったですね。 ちゃんぽん食べるのは数年ぶりでしたが、なかなかよかったです。 から揚げも安定の美味しさでした。 ご飯と麺のコンビはあまり身体に良くないそうですが、たまにはいいかと。 最近昼間は暑いですね。 我が家では扇風機が活躍中です。 あるとなかなか重宝しますよね。 じきにエアコンもつける予定です。 皆さんは、エアコンの試運転、しましたか❓ 私は、していません😅 不具合が出たら、その時考えようと思っ…

  • 読書は人生に大切なもの全てを与えてくれる

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、樺沢先生の著書、「読んだら忘れない読書術」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは本の項目名からです。私がちょっとドキッとした箇所は、【第1章 なぜ、読書は必要なのか? 読書によって得られる8つのこと】の中にある 【自己成長加速理論】の部分ですね。一文を紹介しますと 【本を読んでも、その内容を実行しない人がほとんど。本を読んだだけで満足してしまう、という人が多いのです】 (私もつい最近までそうでした)中略 【「自己成長」が促進され、「考え方」だけではなく、実際に自分の「行動」が変化し、自分をとりまく現実が少しでも良くなるような読書をすべきなのです。そういう読書…

  • 貸切だった

    遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、前の会社の友人とバーミヤンに行きました。 私はホイコーロウとご飯、友人は酸辣湯麺を頼み、餃子はシェアしました。 ホイコーロウは安定の美味しさでしたね、ご飯がすすみました。 餃子もおいしかったですね。 友人と私は、年齢は20程離れてますが、話が結構合うんですよね。 お互い冗談好きですし。 私の大切な友人の1人です。 この日はバーミヤンに行く前に、行きつけのカフェにいたんですが、いつも使わせてもらってる2階の喫煙席が貸切だったんですよね。 ただ3席だけ空いてたので、運良く滑り込めました。 そのカフェがある商店街で、何かの…

  • 俺は執念深い

    遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した「キャッシュトラック」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、主役のステイサムの台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はガイ・リッチー、主演のパトリックにはジェイソン・ステイサム、共演にジェフリー・ドノバン、ジョシュ・ハートネット、スコット・イーストウッドですね。 冒頭、現金輸送車の襲撃事件が映し出されます。 一般人まで巻き込まれた様子。その襲撃事件で警備員を失った、フォーティコ・セキュリティに、新人のパトリックが入社します。 体力検査やら運転やらの入社試験に、ギリギリで合…

  • 父は忘れる

    皆様、おはようございます🙂 今回は、デール・カーネギー氏の著書、「人を動かす」について感想を書かせて頂きます。記事タイトルは、本の中で紹介されてる文章の名前から取りました。私が好きな箇所は、この「父は忘れる」の部分ですね。 これは【ある瞬間の誠実な感情に動かされて書かれたもの】と紹介されてますが、【読むものの心を動かす佳編として、今では不朽の文章となり…】と続いてます。 父から子へ向けた文ですが、読めばそうなったのが分かりますね。 子供がいない私でも、色々感じるものがあるのは本当に凄いと思います。他に好きな箇所は、【パート2 人に好かれる六原則】の中の「笑顔を忘れない 」ですね。 主に笑顔の大…

  • 時間は一方通行ではない

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した「レミニセンス」の感想を書かせて頂きます。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はリサ・ジョイ、主演のニックはヒュー・ジャックマン、物語の鍵を握るメイにはレベッカ・ファーガソン、共演にタンディ・ニュートンですね。記憶潜入❓を題材にしています。 ニックとワッツは、意識だけ過去に戻れるというか、昔の記憶を体験出来る、水槽を使った装置のようなものを用い、生計を立てているようです。中には常連の客もいる様子。 元軍人のニックは、昔からの戦友には無料でこの装置を使わせており、ワッツはあまりいい顔をしていません。そこへ、メイという女性が現…

  • 試写会に

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は日常ネタでいきます。先日、近くのえきめんやでねばとろまぜそばを食べました。とろろとオクラと…冷たい蕎麦は合ってて美味しかったですね。 この季節にはいい感じです。 実は、フィルマークスでやってた「フラッシュ」の試写会に応募してみたんで すが、駄目でしたね。 抽選100名の中には入れませんでした💦 大人しく、公開されてから観に行こうと思います。皆さんは、楽しみにしている映画はあるでしょうか❓ 映画の鑑賞料金も高くなりつつありますね。 私は週1の安い日を狙っていったり、auマンデイを使ってみたりしています。 定価だと、財布が寂しくなってしまうので😥 ここまで読んでくださっ…

  • 上機嫌

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、武田双雲氏の著書、「ポジティブの教科書」の感想を書かせて頂きます。 タイトルは十章から引用です。 私が好きな箇所は、【第四章不安】の「チャンスはピンチの顔をしている」という項目ですね。 一文を紹介しますと 【車に乗る度に、小さな声で「よし」というようにし、紙に書いた文章を思い出します。すると、だんだん以前のような運転を楽しみ、集中する力が戻ったのです】 中略 【そうすれば、ピンチはすべてチャンスに変わります。ピンチは、一気に成長出来る種です。チャンスの種をものにするかどうかはあなたしだいなんです】 とあります。 私も今までの人生で何度かピンチがありました。 その度…

  • 君はどこへも行かない

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した「キラー・インサイド・ミー」について感想を書かせて頂きます。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はマイケル・ウィンターボトム、主演はケイシー・アフレック、共演にジェシカ・アルバ、ケイト・ハドソンですね。 うーん、内容が大分重たいです。 ケイシー演じる保安官助手のルーが、ジェシカ・アルバ演じる娼婦のジョイスに、町からの退去を要求しにいくんですが…。 拒否したジョイスがルーの帽子をはたいたり、平手打ちを喰らわしたりするうちに、最初は笑っていたルーもキレて…。 どうしてベルトでぶっ叩かれたりしたのに、あの後ああいう流れになるの…

  • 私が挑戦する

    皆様、お疲れ様です🙂 今回は、私の好きな映画「イップ・マン 葉問」について感想を書かせて頂きます。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 ドニーがイップ・マンを演じるシリーズものの、2作目ですね。 監督はウィルソン・イップ、共演にサモ・ハン・キンポー、リン・ホン、ホアン・シァオミン、サイモン・ヤム、ケント・チェンなど。 最初の見せ場は、葉問が詠春拳の武館を開き、弟子になったウォンが洪拳の門下生とトラブルになり拉致されて、それを救い出すシーンですかね。 そこで1対多の、大立ち回りのカンフーは格好いいです。 板❓を振り回したり、拳の連打を浴びせたり。 後半は武器を持った相手も何のその…

  • 半袖と

    皆様、お疲れ様です🙂 今回も日常ネタでいきますね。先日、吉野家で牛皿麦とろ御膳を食べました。 私はとろろやオクラはそんなに食べるほうではありませんが、クーポンもあったので、たまには良いかなと。 味は、さっぱりしていて確かにこの季節に合いますね。 牛肉は安定の美味しさでした。 最近は朝や夜と、昼間の温度差がそれなりにありますよね。 毎日着てく服に迷います。 結局半袖に、羽織るもの1枚で落ち着く事が多いです。 私はおしゃれではないですが、おしゃれな方は本当にいつでもおしゃれですよね。 せめてスーツの似合う、深みのある男になりたいですね。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます! はてなスタ…

  • 悩んでいる間に

    皆様、お疲れ様です。 今回も日常ネタでいきます。先日、松屋で豚テキ定食を食べました。ガーリックざんまいな気がしましたが、豚テキはそこまでくどくなく、ほどよい食感で美味しかったですね。 平成レトロメニューが復活、と公式からアナウンスされてますよね。 私の松屋歴はそれなりに長いので、昔食べた気もします。 松屋は味噌汁がサービスでついてくるのが、結構好きなんですよね。 昨日は仕事帰りにATMに寄り、お金を引き出し、その後ヨークフーズ❓で買い物しました。 私は朝はパン派なので、そのパンをどれにしようか悩んだり、家のお菓子のストックを切らさないように、何を買おうか悩んだりしていました。 (パンはうぐいす…

  • 今更ながら

    皆様、お疲れ様です。 今回も日常ネタでいきます。先日、松のやでチキンカツ定食を食べました。 チキンカツは柔らかくて美味しかったですね。 歯が悪い私にとってはありがたいです。 ご飯も安定の美味しさでした。 実は最近入浴中に、洗面桶がない事が本気で不便になってきました。 今まで気合いで乗り切ってきたのですが、ひげそりの時など、いちいちシャワーを出して洗っていると大分時間かかりますし。 (私は冬は湯船に入りますが、夏はシャワーです)なので、近くのキャンドゥで買ってきました。 あると全然違いますね。 もっと早く買えばよかったとも思いましたが、このタイミングが自分にとってベストだったと言い聞かせてます。…

  • 軽めに

    皆様、お疲れ様です。 今回は日常ネタでいきます。 先日、FUJIスーパーで買った夕食です。 この日は会社で食べた蕎麦の量が多かったからか、あまり腹が減らず、赤飯のおにぎりと、ハンバーガーとチョレギサラダで済ませました。 おにぎりとバーガーは温めてから食べたら、美味しさが5割り増しでした。 こないだの雨風とはうってかわって、今日は晴れてましたね。 晴れてる方が気分も上がりますね、やっぱり。先日、ゴミを出すときに、近所の方とタイミングが合いまして。 そしたらその方が、私の分のゴミもネットに入れてくれたんですよね。 もちろんお礼は言いましたが、この場を借りてもう一度、あの時はありがとうございました。…

  • 脳は100%ミスをする

    皆様、お疲れ様です。 今回は樺沢先生の著書、絶対にミスをしない人の脳の習慣について、感想を書かせて頂きます。 タイトルは本の中から引用しました。 私が時々読み返している箇所は 【パート4 脳の棚卸しでパフォーマンスを上げる】の中にある 【折れない自分を作る「失敗と成功の整理術」】ですね。 一文を紹介しますと 【よく、失敗を引きずる方がいます。そうした方は、失敗したときの様子がリアルに思い出され、また失敗するのではないかと不安になりがちです。 これは、失敗体験が整理されてないことが原因で起きる現象です。 失敗は忘れ、成功を噛みしめる。これが「失敗と成功の整理術」のポイントです】 中略 【ミスや失…

  • 諦めない

    遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です。 今回は日常ネタと+αでいきます。 先日、松屋で厚切りしょうが焼き定食を食べました。 肉もご飯も美味しかったんですが、私にはちょっと肉が厚すぎました。 歯が悪いと不便ですね。 月初めなので、ぼったくりに関することを少し。 4月上旬に、男女16人が不当に高額な料金を請求したとのことで、逮捕されましたね。 警察の方も、捜査はしてくれているようです。 私の事件の犯人も、芋づる式に見つかればなお良いですが、時間がかかるかな。 ところでぼったくりの被害相談は、警察では生活安全課で受け付けています。 (私は電話で相談しました) 暴行、恐喝、強盗などの被害もある場…

  • お前は野獣だ

    遅い時間に失礼します。 皆様、お疲れ様です。 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画、「クリード 過去の逆襲」について感想を書かせて頂きます。 お客さんの入りが、悪かったです😥 私含め10人いたかどうか💦 さらに久々に映画館の券売機で買ったら、お釣りを取って、チケットを忘れるというバカをやりました😥 数分後に気付いたので、事なきを得ましたが…。 まあ無事に観られてよかったです。 ※以下、ネタバレしていきますので、未見の方はご注意ください。 クリードシリーズ3作目ですね。 今回はスタローンは製作のみです。 主なキャストは続投してますね。 今作の敵でありアドニスの幼なじみ、デイム役はジョ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズユキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズユキさん
ブログタイトル
ぼったくられた男の日常
フォロー
ぼったくられた男の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用