こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、TOTOの最新トイレ「ネオレストLS-W/AS-W」について書いてみたいと思います「ネオレストLS-W/AS-W」…
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
注文住宅で平屋を建築
黄砂が飛んでるのに、ガッツリ庭仕事して、夜眠れるか心配なんで外仕事しちゃったんだろ…さて、今回はゴミのおはなし。いる?いらない? 我が家には缶切りがありません…
黄砂がすごく飛んでいるので、家から出たくない花粉と黄砂の組み合わせは、遠慮願いたい。さて、今回は子育てのおはなし。もうすぐ4月 春休みも、残りわずかです。そろ…
今回は子育てのおはなし。春休み 春休みですね。毎日子供のお昼、どうしてますか?授業なくても良いから、給食だけ毎日やってほしい。栄養バランスが考えられたご飯を、…
今回は音のおはなし。 静かなはずが 我が家は一条工務店で建てました。外の音が気にならないという説明を聞いて、静かに暮らせる思っていた私。しかし、新居で暮らして…
今回はインターホンのおはなし。 主な機能 我が家のインターホンはパナソニックのもの。VL-SVD505KFです。 基本的な機能としては・親機(室内モニター)で…
今回は花粉症のおはなし。前回の記事はこちら。『第一種換気システムは花粉症に勝てるのか』今回は花粉症のおはなし。 3月中旬 第一種換気システム「ロスガード」の性…
昨日の記事がアメトピに選ばれたようで、アクセス数がすごくてびっくり。ありがとうございます。さて、昨日に引き続き後悔シリーズ。 何を見るの? 我が家はハウスメー…
今回はトイレのおはなし。 トイレにあるのは 我が家のトイレは、一条工務店の標準トイレ。タンクありのTOTOのトイレです。便座の他にも標準で付いてくるものがいろ…
今回は子育てのおはなし。転校生 昨年の秋に新居に引っ越した我が家。住んでいる自治体も変わり、息子は転校生です。転勤族なので、彼の転校は4回目。転園を含めるとも…
今回は花粉症のおはなし。前回の記事はこちら。『第一種換気システムは花粉症に勝てるのか』今回は花粉症のおはなし。 3月中旬 第一種換気システム「ロスガード」の性…
今回は一条工務店の押入のおはなし。 押入の種類 一条工務店の押入は棚の有無で分類されます。押入A中段と上段 押入B上段のみ 押入C中段のみ 押入D上段が2段 …
電気代のおはなし。 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量…
今回は昨日に引き続き、小屋裏のおはなし。昨日の記事はこちら。『小屋裏の温度変化を検証【冬】』今回は小屋裏のおはなし。 過去の小屋裏収納の記事はこちら『小屋裏を…
今回は小屋裏のおはなし。 過去の小屋裏収納の記事はこちら『小屋裏を整えました』最近3連休多くない?連休が続くと主婦の疲労が半端ない・・・ さて、今回は小屋裏の…
今回は花粉症のおはなし。 3月中旬 第一種換気システム「ロスガード」の性能を試したくて、自分の身体で実験している私。ロスガードで花粉はどれだけ防げるのか?例年…
今回は、北陸応援割のおはなしのその後。『北陸応援割はじまりました』今回は、北陸応援割のおはなし。 北陸応援割とは 北陸応援割ポータルサイト北陸応援割とは、令和…
今回は、我が家の洗濯竿についてのおはなし。 室内干し 我が家には、3畳の脱衣室兼ランドリールームがあります。 外の物干し竿が雪でこんなに埋まっていても、干せる…
今回は、北陸応援割のおはなし。 北陸応援割とは 北陸応援割ポータルサイト北陸応援割とは、令和6年能登半島地震により観光需要の落ち込みが見られる北陸地域4県にお…
今回は、地震保険のおはなし。 地震保険とは 火災保険にセットして契約するもの単独での契約は不可地震保険の補償は火災保険の50%が上限修理費や再建費という位置づ…
今回は、勉強机のおはなし。 リビング学習か子供部屋学習か 家づくりをしていると、リビング学習のためにLDKにスタディコーナー作る方が多いですよね。我が家も、リ…
今回は、洗濯のおはなし。 室内干し 昨日、母に依頼された衣類乾燥除湿機。これ\花粉対策★これからの部屋干しに!/除湿機 アイリスオーヤマ 5Lデシカント式 除…
今回は、実家のおはなし。 母が来ると 我が家は実家から車で20分ほど。母を連れてコストコに行くと、買い物後に我が家で商品を取り分けます。 先日も食品を分けて、…
今回は、我が家のインフラについてのおはなし。 スマートホームって何? 家づくり中、いろいろなハウスメーカーの営業さんとお話していた時の事。 弊社では標準でスマ…
「ブログリーダー」を活用して、カプリさんをフォローしませんか?
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、TOTOの最新トイレ「ネオレストLS-W/AS-W」について書いてみたいと思います「ネオレストLS-W/AS-W」…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、我が家でちょっとした“事件”が息子が洗濯物を出さずに、自分の部屋に放置していたんです汗だくのTシャツを数日……そし…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、我が家で使用中の日立エアコン「白くまくん」について、実際に体験してわかったことをレポートします凍結洗浄の様子を観察…
こんにちは訪問ありがとうございます 前回の記事で紹介した「トイレの水漏れ対策」として導入した水漏れセンサー、届きました!実家のトイレで水が止まらないトラブルが…
こんにちは訪問ありがとうございます 実家のトイレで起きた水漏れ事件——前回は、住宅メーカーに点検してもらったけれど「問題なし」と言われて終わってしまったという…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、以前書いた「実家のトイレ水漏れ事件」のその後についてお話ししたいと思いますあのときのバタバタ、実はまだ終わっていな…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 以前、消火器の購入を検討しているという記事を書きましたが、ついに我が家にも消火器をお迎えしました! 『消火器っ…
こんにちは訪問ありがとうございます 夏になると家の周りに増えてくる“あの音”──そう、蚊です対策として、防虫剤を使っている方も多いと思いますでも実は、「蚊に効…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、我が家で2年目に突入したちょっとした生活習慣についてご紹介します。それは――パン袋を生ごみに使うこと きっかけは「…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、最近ちょっと気になっている「我が家に毎月届くリフォームチラシ」についてのお話です内容は毎回同じでも…うち、まだ築1…
こんにちは訪問ありがとうございます 年々、日差しが強くなっている気がしませんか?ちょっと外に出ただけなのに肌がヒリヒリ…実はそれ、気のせいじゃないんです 🔎…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、先日実家に帰ったときに母から聞かされた、ちょっと大変だった出来事について書きたいと思います思わぬトラブルが、実家の…
こんにちは訪問ありがとうございます 先日、友人がエアコンを買い替えたという話をしていて、驚かれたことがあります「えっ、カプリさんの家って6畳用エアコン1台で家…
こんにちは訪問ありがとうございます 洗面台の排水口に置くだけで、髪の毛がくるくるとまとまり、掃除がグッとラクになるそんな神アイテムとして人気の ヘアーキャッチ…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
こんにちは訪問ありがとうございます エコキュートの給湯温度、ずっと「60℃のまま」で使っていませんか?実は、季節によって「60℃と50℃」を使い分けることで、…
こんにちは訪問ありがとうございます 家づくりって、「あれもいい」「これも欲しい」と夢が膨らむものですよねでもコロナ禍以降、建築費の高騰、物価上昇、人件費の増加…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 今回は、私が実際に体験した火事の話と、それをきっかけに考えるようになった防災のことについて昨日の記事とリンクす…
こんにちは最近、自宅に消火器を置いた方がいいのかな…と悩んでいます火事なんてそうそう起こるものじゃないけれど、ニュースで「モバイルバッテリーが発火」とか、「少…
今回はふるさと納税のはなし みんな大好きハンバーグ【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグ…
今回はamazonのおはなし。 プライムデー アマゾンのプライムデー始まりますね。既に先行セールはスタートしています。 先行セール7/11 (木) 0時~7…
今回は2024年1~6月の電気状況のおはなし 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 地域 …
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
今回はキッチンのおはなし。Gの話ではないので安心してください。 ある日突然 毎日見ているはずなのに、ある日突然認識することがある。 見慣れたキッチン。毎日使う…
今回は家事のおはなし。 入居してしばらく経つと 昨年秋に新居に入居してから半年以上が経過。最初は張り切ってやっていた家事も、徐々に手入れの頻度が低くなりつつあ…
今回は窓のおはなし。 苦行 注文住宅を建てる人ならだれもが通る道。それは。 図面解読 図面をもらうと、わけのわからない記号がいっぱい。慣れない素人施主には…
今回はフローリングのおはなし。 家の大きさと床張りの方向 注文住宅の場合、フローリングの床張りの方向について気になる人も多いのではないでしょうか。 一条工務店…
今回は空調のおはなし。 F式とは 入居して初めての夏を迎える我が家。家を建てている間も目指していたものは・・・ F式全館除湿冷房 『目指すはF式全館冷房…
今回は子育てのおはなし。 小さい頃は定番で良かったけれど 我が家の息子。学校に行くときも遊ぶ時もスニーカー。 同じサイズの靴を2足同時に買って、並行して使わせ…
今回はお風呂のおはなし。 風呂上り お風呂上りにどんな足ふきマット使っていますか? 中には、浴室内で全部拭くから、足ふきマットは使わないという方もいると思いま…
今回はリビングのおはなし。 居間の床 我が家はシートフローリング(モクリア)のリビング。以前、この床で滑って手首を負傷した話を書きましたが、実は今も痛いです『…
今回は浴室のおはなし。 愛用品 浴室で使うアメニティは、年齢やその時の状況により変わっていきますよね。入浴剤や、シャンプー、ボディーソープなどなど。歴代いろん…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
以前の記事からちょっとご無沙汰してしまいました。今回はその期間中に起きた子育てのおはなし。 またか 我が家の息子君。4月に発熱して学校を休みました。 『子供の…
今回は窓のおはなし。 リビングの窓 以前も書きましたが、我が家のリビングには掃き出し窓があります。 『【一条工務店】9尺パノラマ実寸測定』今回は窓のおはなし。…
今回は電力のおはなし。 電力のタイムシフト 最近、北陸電力が取り組んでいるのが「昼とくチャレンジ」 ほくリンクアプリde節電・昼とくチャレンジ 北陸電力株式会…
今回は窓のおはなし。 9尺パノラマ リビングに付ける窓と言えば掃き出し窓。南面に大開口の明るい窓。鉄板ですね。 最近はパッシブデザインの観点から大きすぎない窓…
今回は日用品のおはなし。 シャンプー 今は多様性の時代。家のシャンプーも、各々異なる商品を使っている場合も多くなっている印象。 そんな中、我が家は家族そろって…
今回は気象のおはなし。 太陽フレア 太陽フレアの影響で昨日、北海道でオーロラが見えたと話題になっていましたが。能登でもオーロラが観測されました。能登でオーロラ…
今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるようになってきました。新緑も輝きを増す季節。雪もなくなり、素敵な植栽のお家を見かけます。私の好みは、植…