キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/4/8 撮影
花たち求めて山歩きしています 散策で逢った野山の花たちを中心に紹介しています 花の記事は1記事に1種を基本として少しずつアップしていきます そのほか気に入った風景写真や出会った野鳥たちの写真も紹介します
花の記事には「ラベル」に科と花の色、撮影地などの キーワードを設定しているので 関連する過去記事を検索して花の名前を調べるのにも活用できると思います
|
https://twitter.com/mototwuser |
---|
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/4/8 撮影
アカヤシオ(赤八汐:別名ヒトツバナ:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/8 撮影
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2024/4/14 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2025/4/14 撮影
ヤマツツジ(山躑躅:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/14 撮影
ヤマブキソウ(山吹草:ケシ科ヤマブキソウ属) 2025/4/14 撮影
ヤマシャクヤク(山芍薬:ボタン科ボタン属) 2025/4/14 撮影
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索:別名ヤブエンゴサク:ケシ科キケマン属) 2025/4/14 撮影
ミツバアケビ(三葉木通、三葉草通:アケビ科アケビ属) 2025/4/14 撮影
マツバウンラン(松葉海蘭:ゴマノハグサ科ウンラン属) 2025/4/14 撮影
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢:オオバコ科クワガタソウ属) 2025/4/14 撮影
ユキモチソウ(雪餅草:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ムサシアブミ(武蔵鐙:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ウラシマソウ(浦島草:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ソメイヨシノ(染井吉野:バラ科サクラ属) 2025/4/9 撮影
ソメイヨシノ(染井吉野:バラ科サクラ属) 2025/4/7 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2025/4/7 撮影
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂:バラ科サクラ属) 2025/4/6 撮影
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草:シソ科オドリコソウ属) 2025/4/6 撮影
シロバナタンポポ(白花蒲公英:キク科タンポポ属) 2025/4/6 撮影
カスマグサ(かす間草:マメ科ソラマメ属) 2025/4/6 撮影
スズメノエンドウ(雀野豌豆:マメ科ソラマメ属) 2025/4/6 撮影
カラスノエンドウ(烏野豌豆:マメ科ソラマメ属) 2025/4/6 撮影
アブラナ(油菜:別名ナノハナ:アブラナ科アブラナ属) リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜:バラ科サクラ属) 2025/4/6 撮影
ムサシアブミ(武蔵鐙:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/5 撮影
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2025/4/5 撮影
ウラシマソウ(浦島草:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/5 撮影
リュウキンカ(立金花:キンポウゲ科リュウキンカ属) 2025/3/30 撮影
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2025/3/30 撮影
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草:シソ科オドリコソウ属) 2025/3/30 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2025/3/30 撮影
ウグイスカグラ(鶯神楽:別名ウグイスノキ:スイカズラ科スイカズラ属) 2025/3/30 撮影
ヤマエンゴサク(山延胡索:別名ヤブエンゴサク、ササバエンゴサク:ケシ科キケマン属) 2025/3/30 撮影
ヒゴスミレ(肥後菫:スミレ科スミレ属) 2025/3/30 撮影
ヒトリシズカ(一人静:センリョウ科チャラン属) 2025/3/30 撮影
カタクリ(片栗:ユリ科カタクリ属) 2025/3/30 撮影
イカリソウ(碇草、錨草:メギ科イカリソウ属) 2025/3/30 撮影
シダレザクラ(枝垂桜:バラ科サクラ属) 2025/3/26 撮影
リュウキュウカンヒザクラ(琉球寒緋桜:バラ科サクラ属) 2025/3/26 撮影
アブラナ(油菜:別名ナノハナ:アブラナ科アブラナ属) 2025/3/26 撮影
フクジュソウ(福寿草:キンポウゲ科フクジュソウ属) 2025/3/22 撮影
セリバオウレン(芹葉黄連:キンポウゲ科オウレン属) 2025/3/22 撮影
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/3/22 撮影
バイカオウレン(梅花黄蓮:キンポウゲ科オウレン属) 2025/3/22 撮影
カンアオイ(寒葵:ウマノスズクサ科カンアオイ属) 2025/3/22 撮影
オオミスミソウ(大三角草:キンポウゲ科ミスミソウ属) 2025/3/14 撮影
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢:オオバコ科クワガタソウ属) 2025/3/14 撮影
カワヅザクラ(河津桜:バラ科サクラ属) 2025/3/14 撮影
マンサク(満作:マンサク科マンサク属) 2025/3/14 撮影
フクジュソウ(福寿草:キンポウゲ科フクジュソウ属) 2025/3/14 撮影
シュンラン(春蘭:ラン科シュンラン属) 2025/3/14 撮影
キバナセツブンソウ(黄花節分草:キンポウゲ科セツブンソウ属) 2025/3/14 撮影
キバナノアマナ(黄花の甘:ユリ科キバナノアマナ属) 2025/3/14 撮影
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/3/14 撮影
カタクリ(片栗:ユリ科カタクリ属) 2025/3/14 撮影
アマナ(甘菜:ユリ科アマナ属) 2025/3/14 撮影
カワヅザクラ(河津桜:バラ科サクラ属) 2025/3/1 撮影
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢:オオバコ科クワガタソウ属) 2025/3/1 撮影
ホトケノザ(仏の座:シソ科オドリコソウ属) 2025/3/1 撮影
セツブンソウ(節分草:キンポウゲ科セツブンソウ属) 2025/2/12 撮影
ロウバイ(蝋梅:ロウバイ科ロウバイ属) 2025/1/25 撮影
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2024/11/14 撮影
キチジョウソウ(吉祥草:キジカクシ科キチジョウソウ属) 2024/11/14 撮影
イヌセンブリ(犬千振:リンドウ科センブリ属) 2024/10/12 撮影
マヤラン(摩耶蘭:ラン科シュンラン属) 2024/10/12 撮影
コシオガマ(小塩竈:ハマウツボ科コシオガマ属) 2024/10/12 撮影
カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科コウヤボウキ属) 2024/10/12 撮影
クロヤツシロラン(黒八代蘭:ラン科オニノヤガラ属) 2024/10/12 撮影
ヤナギラン(柳蘭:アカバナ科ヤナギラン属) 2024/10/2 撮影
ゴゼンタチバナ(御前橘:ミズキ科ミズキ属) 2024/10/2 撮影
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草:ユリ科ホトトギス属) 2024/9/26 撮影
オケラ(朮:キク科オケラ属) 2024/9/26 撮影
ツルコケモモ(蔓苔桃:ツツジ科スノキ属) 2024/9/24撮影
ツリバナ(吊花:ニシキギ科ニシキギ属) 2024/9/24 撮影
ズミ(酸実、桷、棠梨:バラ科リンゴ属) 2024/9/24 撮影
~残り花~ 2024/9/24 撮影 サンリンソウ(三輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属)
オクトリカブト(奧鳥兜:キンポウゲ科トリカブト属) 2024/9/24 撮影
エゾリンドウ(蝦夷竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2024/9/24 撮影
ウメバチソウ(梅鉢草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2024/9/24 撮影
シラヒゲソウ(白髭草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2023/9/11 撮影
キキョウ(桔梗:キキョウ科キキョウ属) 2023/9/11 撮影
リンドウ(竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2024/9/11 撮影
センブリ(千振:リンドウ科センブリ属) 2024/9/11 撮影
ウメバチソウ(梅鉢草:ニシキギ科ウメバチソウ属) 2024/9/11 撮影
ムラサキセンブリ(紫千振:リンドウ科センブリ属) 2024/9/11 撮影
オヤマボクチ(雄山火口:キク科ヤマボクチ属) 2024/9/11 撮影
ヒメシロアサザ(姫白浅沙:ミツガシワ科アサザ属) 2024/9/7 撮影
イトイヌノヒゲ(糸犬の髯:別名コイヌノヒゲ:ホシクサ科ホシクサ属) 2024/9/7 撮影
ヒメナエ(ヒメナエ:マチン科アイナエ属) 2024/9/7 撮影
ナンバンギセル(南蛮煙管:別名オモイグサ:ハマウツボ科ナンバンギセル属) 2024/9/7 撮影
ツルマメ(蔓豆:別名ノマメ:マメ科ダイズ属) 2024/9/7 撮影
タコノアシ(蛸の足:ユキノシタ科タコノアシ属) 2024/9/7 撮影
ナガバノイシモチソウ(長葉の石持草:モウセンゴケ科モウセンゴケ属) 2024/9/7 撮影
スズメウリ(雀瓜:ウリ科スズメウリ属) 2024/9/7 撮影
サクラタデ(桜蓼:タデ科イヌタデ属) 2024/9/7 撮影
ゴマクサ(胡麻草:ゴマノハグサ科ゴマクサ属) 2024/9/7 撮影
ミミカキグサ(耳掻草:タヌキモ科タヌキモ属) 2024/9/7 撮影
スズメウリ(雀瓜:ウリ科スズメウリ属) 2024/9/6 撮影
アケボノソウ(曙草:リンドウ科センブリ属) 2024/9/6 撮影
アケボノシュスラン(曙繻子蘭:ラン科シュスラン属) 2024/9/6 撮影
「ブログリーダー」を活用して、motoさんをフォローしませんか?
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2025/4/8 撮影
アカヤシオ(赤八汐:別名ヒトツバナ:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/8 撮影
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2024/4/14 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2025/4/14 撮影
ヤマツツジ(山躑躅:ツツジ科ツツジ属) 2025/4/14 撮影
ヤマブキソウ(山吹草:ケシ科ヤマブキソウ属) 2025/4/14 撮影
ヤマシャクヤク(山芍薬:ボタン科ボタン属) 2025/4/14 撮影
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索:別名ヤブエンゴサク:ケシ科キケマン属) 2025/4/14 撮影
ミツバアケビ(三葉木通、三葉草通:アケビ科アケビ属) 2025/4/14 撮影
マツバウンラン(松葉海蘭:ゴマノハグサ科ウンラン属) 2025/4/14 撮影
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢:オオバコ科クワガタソウ属) 2025/4/14 撮影
ユキモチソウ(雪餅草:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ムサシアブミ(武蔵鐙:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ウラシマソウ(浦島草:サトイモ科テナンショウ属) 2025/4/14 撮影
ソメイヨシノ(染井吉野:バラ科サクラ属) 2025/4/9 撮影
ソメイヨシノ(染井吉野:バラ科サクラ属) 2025/4/7 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2025/4/7 撮影
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂:バラ科サクラ属) 2025/4/6 撮影
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草:シソ科オドリコソウ属) 2025/4/6 撮影
シロバナタンポポ(白花蒲公英:キク科タンポポ属) 2025/4/6 撮影
イワナシ(岩梨:ツツジ科イワナシ属) 2024/4/13 撮影
イワウチワ(岩団扇:イワウメ科イワウチワ属) 2024/4/13 撮影
アズマイチゲ(東一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2024/4/13 撮影
ヤマブキソウ(山吹草:ケシ科ヤマブキソウ属) 2024/4/6 撮影
シロバナタンポポ(白花蒲公英:キク科タンポポ属) 2024/4/6 撮影
カントウタンポポ(関東蒲公英:別名アズマタンポポ:キク科タンポポ属) 2024/3/31 撮影
タチイヌノフグリ(立犬の陰嚢:オオバコ科クワガタソウ属) 2024/3/31 撮影
センボンヤリ(千本槍:別名ムラサキタンポポ:キク科センボンヤリ属) 2024/3/31 撮影
オキナグサ(翁草:キンポウゲ科オキナグサ属) 2024/3/31 撮影
イカリソウ(碇草、錨草:メギ科イカリソウ属) 2024/3/31 撮影
ムサシアブミ(武蔵鐙:サトイモ科テナンショウ属) 2024/3/31 撮影
ウラシマソウ(浦島草:サトイモ科テナンショウ属) 2024/4/6 撮影
アリアケスミレ(有明菫:スミレ科スミレ属) 2024/4/6 撮影
アマナ(甘菜:ユリ科アマナ属) 2024/3/31 撮影
フラサバソウ(フラサバ草:オオバコ科クワガタソウ属) 2024/3/31 撮影
カテンソウ(花点草:イラクサ科カテンソウ属) 2024/3/31 撮影
レンプクソウ(連福草:別名ゴリンバナ:レンプクソウ科レンプクソウ属) 2024/3/31 撮影
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属) 2024/3/31 撮影
ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索:別名ヤブエンゴサク:ケシ科キケマン属) 2024/3/31 撮影
カタクリ(片栗:ユリ科カタクリ属) 2024/3/31 撮影