会話の中で「私は〇〇だと思うよ」と言われた時に何だか自分を否定されたように感じたり拒否されたように感じてガッカリしたと感じたことはないですか?もしかしたら相手との距離感や境界線が曖昧になっているのかもしれません。不要な誤解や大切な人を無くさない為に知っておけるといいかも知れませんね。
親子・夫婦・人間関係の悩みに特化した心理カウンセラーです。 子供が生まれてから自分の生い立ちからの傷に気がつくことは多いもの。 私のblogがその切っ掛けとなり子育てを楽しめるようになられたら嬉しいです。
|
https://twitter.com/fujitayukie15 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yukiesan.05 |
#418 夫婦・親子関係:相手の言葉から否定や拒否を感じるのは…
会話の中で「私は〇〇だと思うよ」と言われた時に何だか自分を否定されたように感じたり拒否されたように感じてガッカリしたと感じたことはないですか?もしかしたら相手との距離感や境界線が曖昧になっているのかもしれません。不要な誤解や大切な人を無くさない為に知っておけるといいかも知れませんね。
地域タグ:奈良県
夫婦喧嘩で良くあるのが相手の痛みを無視して否定する行為です。そう感じるお前が悪いとかおかしいとか捉え方が間違っているとかね。感じた本人の声を聞けないのなら一体誰の声なら聞けるのか?そういう扱いを受けてきた相手はこの先あと何十年共にやっていけるのか?やっていく為にはどうしたらいいか?不安に思うんです。
地域タグ:奈良県
シワシワだけど笑った時の表情にものすごく深みを感じ私は好きです。その人の生きた歴史・経験がその笑顔の奥に感じられるから。そして私もそんなシワを作れたら良いなと思うんです。
地域タグ:奈良県
ちょっとくらい怪我しても良い。大人になってからの怪我は大きいかもしれないけれど、子供時代の怪我なら軽く済むかもしれないからね。今のうちに何をしたら怪我をするんだってことも良い経験になる。私はそう思います。
地域タグ:奈良県
1回目は小学生の頃お正月にもらったお年玉全財産を入れたお財布を持って大阪のとあるスパワールドへ行った時のこと。この時はお財布は見つかったけど中身は1円もなくなっていた。この時のショックから気をつけるようになっていたのですが…2回目は社会人になって一人暮らしを始めて3年経ってやってきたっっw
地域タグ:奈良県
相手の顔を見て言えないようなことならそれは言ってはいけないことなんです。相手の顔が目の前にないから誹謗中傷もできてしまうんだと思います。自分の顔も出せないということは言ってはいけないことだと知っているからであり、その行為は自分が今充実していないことへの八つ当たりからかもしれませんね。
地域タグ:奈良県
専業主婦には専業主婦の、仕事しながらの主婦にはしごちしながらの主婦の大変さがあります。だからどっちが上も下もないんです。そして一人一人持っている出来ることできないことも違うんです。比較すること自体が自分を苦しめたり相手を追い詰めたりします。その行為の目的は何でしょう?
地域タグ:奈良県
怒りの感情を押さえ込んでいるようで実はその下には悲しみの感情が隠れていたりする。報われない思いや自分を認めてもらえない思い。そんな自分を情けない奴とか言ってガン無視していませんか?
地域タグ:奈良県
カウンセリングの世界は良くわからない。話しを聴いてもらうだけで何が変わるというのか?今の現状は何も変わらない。確かにそうですね。でも、こんがらがっているその大元を見つけたり、整理することはできます。カウンセリングの世界は目にみえるものではないからこそ理解されにくいところですね。
地域タグ:奈良県
家族のために親は一生懸命です。一生懸命仕事するし我慢もする。そのことを相手はわかっているはずだと思いがちだけれど、、、我慢している時点で相手には伝わっていないということ。早めに相手が受け取りやすい言葉で伝えることが大事。私はそう思います。
地域タグ:奈良県
自分の代で負の継承を断ち切ろうと思うと脈々と続く先祖からの継承ですから重いし硬いしね。壊すのは大変。そういう重たい荷物は誰かに手伝ってもらいながら別の角度からものを見てもらえる人に話すといい。
地域タグ:奈良県
いじめや誹謗中傷が原因で亡くなったとは立証できない。ってよく言うけどさ、だったら逆にどうだったら立証できるわけ?亡くなった人は声を上げることももうできないんだよ?おかしい話だといつも思う。死を持って訴えるってよっぽどだと思わないのか?
地域タグ:奈良県
他人の気持ちって我が子も含めて本当は誰にも分からないことなのに、わかった気がしてしまうことありますね。それはどこか、いつかの自分と重ね合わせているからかもしれません。私もあるんですけどね😅
地域タグ:奈良県
415 不安や恐れを煽る記事は吹き飛ばしてやればいいんだよ。
情報過多。必要な情報だけを取ることが難しい。もし、混乱したら、真逆の情報も見てみるといい。そうすることでわかってくることもあるかも知れない。可能なら不安や恐れを煽る記事を読んだ時は信頼できる人に話して一緒に吹き飛ばしてやるといい。
地域タグ:奈良県
自分のことを好きになれない理由の一つとして書いてみました。私の体験談ですので皆が皆同じではないと思います。こういうこともあるんだなぁ~くらいな感じで読んでいただけると幸いです。
地域タグ:奈良県
何が目的で今自分はここにいるのか?を知っておけると少し楽になれるのかもしれません。全てのコミュニティーでお友達が居ても居なくてもどちらでもいいからね。無理して付き合ってエネルギー消耗するくらいなら断ってもいい。付き合わないと不安に思うなら付き合ってもいい。
地域タグ:奈良県
兄弟姉妹で下の子が生まれると急に注目が偏るので不安になって赤ちゃん返りをするのは良くある話。その時親からの適切な対応があれば、その子は自分は自分だと思えて下の兄弟に対して激しく嫉妬したり妬んだりというのは減るのではないかと今までカウンセリングをしてきて思うんです。
地域タグ:奈良県
発達障害を抱えて生きることの生き辛さは誰にも理解されていない。時には怒りを表明しないといけない時もある感情を出したあと物凄く罪悪感にさいなまされる人がいますが自分を守る為に怒りを出した自分をむしろ褒めてあげてほしいハンディがあるのにそこを考
地域タグ:奈良県
#412 私の子育ては沢山傷付けてきたし親としては赤点だらけだった。
私が子育てをしていた約30年前今日書いたブログのような内容を伝えてくれる大人がすぐ傍にいてくれたらよかったのにな…と思う事が多々あります。沢山自分の子供達を知らなかったとはいえ傷付けてきたと振り返ると思うことがもう山のように沢山あるからね💦
地域タグ:奈良県
出来ないものはできないんです。我儘では無い出来ないものはできないんですよその「出来ない」を理解されない生き辛さを抱えている人にそれでも努力したらできるやろやる気ないからやろ皆やってんねんこれは残酷目が見えない人に眼球はあるんやから努力したら
地域タグ:奈良県
結局、出来ないと否定していることに気がついていないんだよな…自分への抑圧の解放!とか言ってそれがうまく解放できないクライエントに対して手放せ!感じろ!許せ!頑張らなくて良い!これらは手放したくても手放せい感じたくても感じられない許したくても
地域タグ:奈良県
水漏れです😭洗濯機がかなり発動時にギコギコ鳴り出したので、そろそろかなと思い買い替えました。ドラム式は洗濯物を出し入れする際、腰と膝が辛いので除外。乾燥機付き洗濯機はお風呂場にカワック君が居てくれてるので除外。便利なようで予約付きの洗剤投入
地域タグ:奈良県
自分の意思を持つことで他者を傷つけると思い込まされてこなかったか?人の顔色を見る。その為、他者から見るとその人は優柔不断な人にも見えるかも。自分の意思を表明した時相手から酷くなじられた。もしくはお前の為にこっちはやってきてるのに、なんて酷い
地域タグ:奈良県
攻撃を正義と履き違う大人の姿を子供に見せてはいけない。理由が何であろうとも。今までまかり通ったこと。当たり前が当たり前では無くなっていく。ならば逆に自分はこの先何を当たり前にしていきたいのか?今年の九星気学でお仲間に伝えた内容です。何かアク
地域タグ:奈良県
他人との比較は自分を否定することです。注目してあげるのは自分気持ちが沈んだり重くなったりして辛い時はついつい他人を見てもっと私頑張らないと!辛いのは私だけではないのだから!と他人を見て自分を奮い立たせようとしがちなのですが…注目すべきは自分
地域タグ:奈良県
口先だけではなく許すんです。私が私を許す。どんな私であろうともあの人が憎いあの人嫌いあの人いなければ良いのにあの人といると吐き気がする等々(どんな罪深い私であろうとも)私が許すのです。その許しの難しさ。口先だけで「良いんだよ。」ではなく…自
地域タグ:奈良県
自分の存在の危うさを感じるのは当たり前です。承認が得られない(無視される)→あれ?私間違ったこと言ったのかな?したのかな?→不安になる→自分の存在の危うさで一杯になる→私はここに居ます!と声を上げたくなる→他者からの温かい注目が欲しいちゃん
地域タグ:奈良県
問題なのは…嫉妬は悪くない相手が自分に無い物を持っている事を承認しているという事でもあるからね。又それとは別に相手に憧れているということもあるかもしれん。いや多分ある。問題なのはその嫉妬により相手の邪魔をし続ける事。その人がいなければ、、、
地域タグ:奈良県
何でも自分の責任だと思い込むようになってしまうかもしれません。境界線がない生活を強いられ「何でも自分に責任がある」と思わされてきた人は何か不具合が起きると物凄く慌てる。それが自分の問題でもなければ自分に責任がないことであってもどうしよう💦何
地域タグ:奈良県
カウンセラーは自分の出来ること出来ないことを知っている事が大事
更に、過去のクライエントと比較して目の前のクライエントを否定しないこと。カウンセラーは自分ができる事できない事を知っておく事。又出来ることであっても出さない選択も大事テキストも万能ではない。ということも。おはようございます。学べば学ぶほど沼
地域タグ:奈良県
椅子の位置を変えました。セッションルーム模様替えしました。お部屋が狭くて向かい合わせに座り私は少し体の向きを斜め右か左にしてカウンセリングしてましたがやはり部屋が狭くてもこの位置が落ち着くなと😊必要に応じてカラーボトルも使います。2025年
地域タグ:奈良県
できない事を知らないと相手のこともわからないからね。世間で言う大人の年齢になるにつれ学生時代の友人達とは違う世界に身を置くようになっていきますね。(写真は6年前べっぴん娘が成人の日の為に前撮りした時の写真です。イケメン息子はアルバイトで大学
地域タグ:奈良県
誰も自分の人生に責任は取ってくれないからね…〇〇さんが言っていたから間違いない△△さんが紹介していた療法だから大丈夫それらを実際受けてみたらなぁ〜んだ!大したことなかったやん!あの人が言ってたから信じたのに!これ↑ホンマ勘弁な合う合わない当
地域タグ:奈良県
誰かと比較することは相手を否定するすることに繋がる事があるんです。
比較するときは過去の自分と。じゃぁ貴方はどんな事があったの?そうやって相手から聞き出して自分と比較してパワーゲーム「え?そんな事で傷付いたの?」うーん、それはどうよ?その人が「そんな事で」傷付くに至った経緯を知らないでしょうよ?今朝起きた時
地域タグ:奈良県
もう、9年前の記事です。イケメン息子は去年二十歳の誕生日を迎え今年、成人式に行くのかと思いきや、、、欠席しましたwww「成人式?俺行かないよ。」それもあり。夫の転勤で青森から奈良に転勤が決まったとき10年ほど前に奈良に赴任してた頃に建てて賃
地域タグ:奈良県
感じることは同じではないのだから。体験に勝るテキストはないでもその体験から得たものに正解も不正解もないだからその体験を全ての人にあてがうのは無理がある自分がこの療法で良くなったからといって〇〇と言ってもらって楽になったからと言ってそれを万能
地域タグ:奈良県
棚上げをして自分のことも責めている。自分の事は私を含め大体棚上げ無自覚にしてるもんですだから相手を責めることが出来る…ていう時もあると思う相手を責めながら実は同時に自分を責めていたりもする相手を責めなくなった時同時に自分も許していたりしてね
地域タグ:奈良県
知ろうとする姿、理解しようとする姿を見た時話せるんです。正解、不正解の二択だけを追求すると何処かで無理が生じる。そのジャッジをする前にその「問い」の向こう側にある風景がある事を知っておくと良い聞きもせずに知ろうともせずに何かあるんだろうなと
地域タグ:奈良県
その言葉に反応する自分にも過去から繋がる物語があるよね。短い言葉の中には色んな想いが詰まっていたりする。でもそれをうんちゃらかんちゃらと説明するよりあとはもう受け手の自由に任せる受け手がその時何を受け取るかはその人の今(過去から繋がってくる
地域タグ:奈良県
自分の弱さもOKにして…ある人が言っていた夫が他界し独りで暮らしていたけど息子夫婦に呼ばれて二世帯で暮らすことになったでも、壁を隔てた向こう側の息子夫婦と孫達の笑い声が聞こえると心が騒つく孤独は悪いことでは無いでも寂しさを感じるのならその孤
地域タグ:奈良県
それでも、信じたいと願っている。人の裏を読もうとする癖はそれだけ心が傷ついて来たからなんですよ。赤ちゃんは母親以外からの例えば母乳ではなくミルクを飲ませてくれる人に対してこれには毒が入っているかも知れない…なんて疑ったりしないものそれでも今
地域タグ:奈良県
今目の前のクライエントを見ていないからそんな酷いことが言えるんです。「赦すことで楽になる。」と誰が言ったのか。その言葉でどれだけその人を苦しめているのか言った人は自覚しているのか?その人の心で同じ経験したことあるんか?私達心理職者はテキスト
地域タグ:奈良県
気持ちのこもらない土産など虚しいと私は感じる。お土産なんか要らんのよ顔を見せに来るだけで十分満足やで「これ美味しいから食べさせたい。」そういう物があって持って来てくれるならその気持ちが嬉しいんよ昨日夫とそんな話をしてました「実家に帰るなら土
地域タグ:奈良県
だけど弱くもある。誰かの手を借りることで内なる力を発揮できるのです。私は持病があるから重たい物は持てない。スマホだって去年は持てなかった。その状態の人に筋肉鍛えたら大丈夫や!て言われてもし鍛えたりしたら多分私は2度ともう何もできない体になっ
地域タグ:奈良県
自分の意思を表明した時、相手から酷く傷ついたと言われて育ったとしたら?人の顔色を見る。その為、他者から見るとその人は優柔不断な人にも見えるかも。自分の意思を表明した時相手から酷くなじられた。もしくはお前の為にこっちはやってきてるのに、なんて
地域タグ:奈良県
自分にとって相手はどんな存在か?が大事。相手から見て自分はどんな存在か?それは確かに気になるけれどそれより自分にとって相手はどんな存在か?が大切。相手にもこちらの知らない関係性があるしこちらにも相手の知らない関係性があるからね。自分にとって
地域タグ:奈良県
嘘も必要な時があるけれど…自分に嘘つくから苦しくなるんやで。お散歩行ってお昼ご飯食べて一息!ささっ お昼からも頑張りましょいつ💨補足…自分に嘘をつくというより時には全て本当のことを話すのではなく「嘘も方便」という言葉がるように使う場面もあっ
地域タグ:奈良県
拗ねるのは、それだけ欲していたからね。隠す取り繕う見せてはいけない知られたく無い知られたら…そうやって何かあったからその行動をすることで自分を守ってきたんですただ、最近少しそれでは上手くいかないことが増えて何かに気づき始めただからこの方法で
地域タグ:奈良県
過去を生き続け未来に不安を抱える。「今」を生きることの難しさ今日はクリスマスイヴ多くの子供達の所にはサンタさんが🤶プレゼントをコソッと置きに来てくれる日朝起きてサンタからのプレゼント🎁を見つけたらきっと喜んで開けるね!子供達はその瞬間「今」
地域タグ:奈良県
https://fujita-soudan-nara.com/2025/02/06/3775/
サンタは疲れて顔も上げられないらしい。全国の子供達に無事送り届けられたようですね😊昨夜なんとなく思い出したんです。私の家にはサンタは一度も来なかった。欲しいおもちゃも買ってもらった記憶が殆どない。あるのはある。でも、お友達の家に遊びに行くと
地域タグ:奈良県
やった側はその瞬間に終わっても、やられた側はそこから始まるんです。やった側やらせた側はその時点で終わってもやられた側やらされた側はそう簡単に終わらないのよだからいつまで言ってるの?て言葉は更に二重どころか何十倍の傷が付く本当は誰にでもあるま
地域タグ:奈良県
怒りの下にある感情を見るのは怖いことですが…自分の本当の気持ち(その怒りの下にある見たくない感情)を知ると自分への愛しさが増す。おはようございます☀あ、もうお昼でしたね💦空気の乾燥で喉が💦初期段階にしっかりケアをしたい。今日もセッション前後
地域タグ:奈良県
他人を大切にする前に。相手を優先する事が悪いこととは言わないただその前に自分を大事にされてきたやろうか…自分を大切にされ自分を大切にできてそしてから他人を自然に大切にできるようになるまず自分を大切にされる経験や育みがなかった人は相手を優先と
地域タグ:奈良県
誰もが持っているものだから…自分が大切にしているものがあるように相手にも大切にしているものがあってその相手の大切なものが「え?それ?」ていうものであっても相手から見たら自分の大切なものも「え?それ?」てやつかも知れなくて。だから相手の大切な
地域タグ:奈良県
それだけ実際に受けてきたからだけれども…自分と違う考えを持つ人がいてもその人が自分の考えを否定したわけではありません。自分が大事にしている事と相手が大事にしている事が同じではなくてもお互い非難しているわけでも否定しているわけでもありません。
地域タグ:奈良県
やる事が一杯あるけど慌てない慌てない。無理をしない無理をさせない相手にも自分に対しても師走は何となく忙しなくてやる事が一杯だけど九星気学とか風水とかやってる私が言うのもアレなんっすけど💦部屋の掃除が行き届いてなくてもお節料理がちゃんとなくて
地域タグ:奈良県
内包した怒りを外に撒き散らす行為は自分の価値を下げるからね…
外はゴミ箱ではないからね…お前が悪いこの呪いの言葉は最初は他者からその言葉をエンドレスで聞くうちに自分にも自分で言うようになる。(自分の気持ちを聞いてもらえなかった怒りはこの言葉で倍以上に膨れ上がる)自分の気持ちを他者からも自らも蔑ろにされ
地域タグ:奈良県
その許せない自分を…です。過去の自分と似た人を見て今の自分はあの時より成長した自分だからと言って過去の自分とよく似たその人を否定しても良いわけではありません否定するということは過去の自分をも否定しあの時の自分もろとも許していないということに
地域タグ:奈良県
小さく始めてみる。何かに迷ったら取り敢えずやってみるのも良いかなと思うただ迷うのは・失敗を恐れてなのか・自分には不相応だと思って自分で自分のことを小さく見積もっているのか・自信がないのか色々あると思うけどそれを自分が知ることで見えてくるもの
地域タグ:奈良県
それがどんな育ちであろうとも人によって育ち直しもできる。筋の通らないことを言う大人がいたとしてその大人は自分では筋が通っていることを言うているつもりでは、なぜその大人は自分が言うてることは筋が通っていると思っているのでしょう?私が思うことで
地域タグ:奈良県
人間ですから。ちょっと気になることがあってここに自分の為にも残しておきたいカウンセラーでも泣きますが何か?カウンセラーでも怒りますがそれが何か?カウンセラーで心理を学んでいるのに感情もコントロールできないのか?と言うならそれは違いますカウン
地域タグ:奈良県
#411 抱えさせられた問題が大きすぎて取り扱えないから放棄するしかなかったんですよ。
私は非常に怒っていた。これは誰のしでかしたことか?責任は私には無い。何故それなのに、この何十年間という月日の間、生き辛さを抱えさせられたツケを私が自分でお金を支払ってカウンセリングを受け続けないといけないのか?このケアのお代はあの人達が支払うべきだろうが!ふざけんなよ💢物凄く怒り狂って怒っていましたっっ
地域タグ:奈良県
他者との比較で分かることが必ずしも正解とは限らない。あの人は愛されていて羨ましいと感じてもそれは本当かどうかは謎です。パートナーの行動で自分が感じることが大切で周りがその行動を見て決めることでは無いし、何より貴方がご機嫌かどうかが大事なんです。
地域タグ:奈良県
カウンセリングでいつも思うのは「言葉」にはエネルギーが宿っていて「人の心」はそれによって振動して如何様にでもなる。マイナスにもプラスにも。言葉を恐れることもあるかもしれないけれど言葉にどんなエネルギーを乗せるかによって上手いこと言おうとしなくても思いは伝わる。
地域タグ:奈良県
アダルトチルドレンに見受けられる境界線の曖昧さ。そもそもこの言葉の意味がわからない人もいるかもしれません。自分と大切な相手を守る意味でも境界線は大事。境界線が無いということは「自分が無い」とも言えるから。大切な関係だからこそ境界線がひけるようになると良いですね。
地域タグ:奈良県
不当な扱いを親だからといって子供は受けて良いわけがありません。不当な扱いを受けた人が、どうやって他者に対して正当な扱いができようか?弱者だった自分が受けた数々の出来事は他者から自分の気持ちを大切にされるということを知らない。些細な失敗でさえ厳しく怒られてきた人は他者の些細なミスを許す許し方を知らない。
地域タグ:奈良県
例え悪意ある目論見であっても、そのゲームに乗らずに済む方法を教育で伝えられるはず。教育教えて育むと書くんやけど本当の教育とか言うとまた違うかもなので私の個人的思いとして💦もう、この世の中はいろんな人がいるのは大前提やから使い方を誤る人もいる
親から手渡された色眼鏡で見るか、裸眼で見るか…受け取り側の感じ方はざっくり分けるとすると二つあって自分が持っているネガティヴな物を相手から写し鏡のように感じていらっ💢とする物とそのまんまを受け取れる物ネガティヴな物を感じる時は自分が持ってい
私達は他人のことなど何も知らない。家族であっても子供であってもです。伝える術を無くした人のことを憶測で物を言うことはその人に対して敬意もなければ思いやりもないましてその周りにいる人たちに対しても同じことが言えるサンタさんが実在するのか しな
良い変化の兆しかもしれません…寒いわけでもなく怖いわけでもないのに心がプルプル震えている時は何かに共鳴したり共振している時そういう時は多分自分の内側の周波数とか波動とかも変化しているのだと思います。大丈夫ええ変化なんですよそれ静かに見守り続
自覚をすることはとても難しい…思い煩う無意識さんがやる事なので本人も自覚できないからそれはそれで良いのだと思う思って思って思い尽くして煩って煩って煩い尽くすそれは叶わないことで願っても願っても願っても現実的に無理なこと例えば亡くなってしまっ
希望を奪う人です。不安を煽ってそんなことしてたらそのうち〇〇になりますよ。ていう医者はその人から生きるエネルギーを奪い治せない人だと思う。そんなこと言われて誰が希望を持って治療に通えます?メンタルも同じこと言えると思う。そーだよ!私なんか難
#406 夫婦関係:愛の証明が確認できないと過剰に不安になる。
夫婦に限ったことではない。我が子からの裏切り嘘をつく誤魔化される。これらの行為も自分に「愛がない」事への証明になる。愛が分からないし知らないし自分の中に無いから。だから欲する。証が欲しい。安心したいから。それだけずっと強制的に誰かの為に生きてきたとということです。
地域タグ:奈良県
自分の正解と相手の正解は違って当たり前なのです。その人が体験したことはその人のものでその人の見つけた正解(真実)そしてそれはひとりひとり違うものそれは誰にも否定されるものではないし誰も否定できないと思うそうすると反応からの怒りに飲み込まれた
人間が完璧ではないのには理由があるんです。出来ないと出来ないことを攻められたそんなことも知らないの?わからないの?と晒された。そして「それくらいできるようになりなさい」とできることを望まれ仕向けられコントロールされただからその呪いの言葉は自
あなたは全然悪くないんですよ…自分の気持ちを言葉で表現する機会をことごとく奪われてきたそんな過去があると理不尽な目に遭ってもそれを表現することが困難で結果自分が悪いんや。と思わされがち。理不尽は理不尽それをうまく表現できない状況に追い込んだ
親は必死ですよ。ちゃんと知ってもらいたい。育て方のせいじゃない! - 発達障害の原因と家庭環境について私自身も発達ですが💦親もね毎日必死なのよ。共稼ぎのせいにされるのはちょっと違うと思うしそこは分けて考えないとね〜スマホからの方はこちらから
夫婦喧嘩に限らないと思いますが、人との関わりの中で・あ〜またやってしまったよ…そういうことあると思います。勿論、片方のみが原因ということは無いと思いますが自分がそのパターンに気が付けるだけでもこのワークは助けになるかなと思っての公開です。
地域タグ:奈良県
大切な人と憎い人は表裏一体。勿論全ての関係性においてとは申しません。大嫌いは好きの裏返しとかね。これもその二人の関係性によってはどうかなって思うしね。今日は前回のブログ「負の継承:手放すのは簡単じゃないのよ。」の続きです。「手放す」という言葉に私の思いを添えてみました。
地域タグ:奈良県
誰かの尺度に合わせた普通はその時点で普通では無い。誰の尺度なのか分からないけど「普通ではない」という理由から不当な扱いを受け続けた結果普通に見せようと命を削り「普通ではない自分」を自分も含めて家族からも受け入れてもらえなかったことによる心の
残されたものができること子供を亡くした親が唯一できることは懺悔と祈り…ではないかと自身の経験から私は思っていてでも、それを見ている周りは辛さを抱えます。あれさえ無ければと思うでしょうし何故うちが?とも思う。悲しみを埋めるように祈ることで生き
親から受けた自分の身を守る為の様々な言葉によって人との関係で誤解されたり生き辛さを抱えたり。だからって無理やり手放さなくても良いんですよ。手放すことより、その今まで抱えてきた辛さや悲しい気持ちをまず聴かせていただきたいなって私は思うんです。
地域タグ:奈良県
使い方を間違うと痛い…怒りのエネルギーは使い方間違うと痛い。内側で溜め込んだ持って行き場のない怒りは誰かを使って便乗し発散しても怒りのエネルギーを増幅させるだけ。他者の問題を世間一般ではとか普通はとかこんな人許してはならないとかね許すも許さ
夫婦カウンセリングで会話が無い。というお悩み。その表面に見えている状況は何かに気がつくチャンスだと思うんです。つまりその会話が無いということのみが問題では無いのでは?自分の本当の気持ちに気がつくことはとても怖いことだったりするからね…今日はそんなお話です。
地域タグ:奈良県
今の自分をちゃんと見てあげよう。本当に落ち込んでいる時は気晴らしにと1人で出かけない方が良い時もある。1人で出掛けると目的もなくブラブラしながら余計孤独を感じて落ち込んでしまう。無理に元気な自分に早く戻ろうとしなくても良いんだよ。気がつけば
「ブログリーダー」を活用して、藤田 侑杏恵さんをフォローしませんか?
会話の中で「私は〇〇だと思うよ」と言われた時に何だか自分を否定されたように感じたり拒否されたように感じてガッカリしたと感じたことはないですか?もしかしたら相手との距離感や境界線が曖昧になっているのかもしれません。不要な誤解や大切な人を無くさない為に知っておけるといいかも知れませんね。
夫婦喧嘩で良くあるのが相手の痛みを無視して否定する行為です。そう感じるお前が悪いとかおかしいとか捉え方が間違っているとかね。感じた本人の声を聞けないのなら一体誰の声なら聞けるのか?そういう扱いを受けてきた相手はこの先あと何十年共にやっていけるのか?やっていく為にはどうしたらいいか?不安に思うんです。
シワシワだけど笑った時の表情にものすごく深みを感じ私は好きです。その人の生きた歴史・経験がその笑顔の奥に感じられるから。そして私もそんなシワを作れたら良いなと思うんです。
ちょっとくらい怪我しても良い。大人になってからの怪我は大きいかもしれないけれど、子供時代の怪我なら軽く済むかもしれないからね。今のうちに何をしたら怪我をするんだってことも良い経験になる。私はそう思います。
1回目は小学生の頃お正月にもらったお年玉全財産を入れたお財布を持って大阪のとあるスパワールドへ行った時のこと。この時はお財布は見つかったけど中身は1円もなくなっていた。この時のショックから気をつけるようになっていたのですが…2回目は社会人になって一人暮らしを始めて3年経ってやってきたっっw
相手の顔を見て言えないようなことならそれは言ってはいけないことなんです。相手の顔が目の前にないから誹謗中傷もできてしまうんだと思います。自分の顔も出せないということは言ってはいけないことだと知っているからであり、その行為は自分が今充実していないことへの八つ当たりからかもしれませんね。
専業主婦には専業主婦の、仕事しながらの主婦にはしごちしながらの主婦の大変さがあります。だからどっちが上も下もないんです。そして一人一人持っている出来ることできないことも違うんです。比較すること自体が自分を苦しめたり相手を追い詰めたりします。その行為の目的は何でしょう?
怒りの感情を押さえ込んでいるようで実はその下には悲しみの感情が隠れていたりする。報われない思いや自分を認めてもらえない思い。そんな自分を情けない奴とか言ってガン無視していませんか?
安心・安全の場は大事。だけどその使い方を間違ってはいけないと私は思うんです。使い方を間違うことで人をダメにすることもあるんだから。
カウンセリングの世界は良くわからない。話しを聴いてもらうだけで何が変わるというのか?今の現状は何も変わらない。確かにそうですね。でも、こんがらがっているその大元を見つけたり、整理することはできます。カウンセリングの世界は目にみえるものではないからこそ理解されにくいところですね。
家族のために親は一生懸命です。一生懸命仕事するし我慢もする。そのことを相手はわかっているはずだと思いがちだけれど、、、我慢している時点で相手には伝わっていないということ。早めに相手が受け取りやすい言葉で伝えることが大事。私はそう思います。
新婚旅行へ行った時の写真が出てきました。懐かしい。こんな時期もあったわねぇ〜っっwおっほっほ💨
カウンセリングの合間を縫って…今年はご予約がおかげさまで立て込んで遠方は取りやめて近場へ。癒されました。
一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。
一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。
自分の大事な人が辛い目に遭っていたら感じるその感情を自分にも向けてあげてほしい。と私は思うんです。
被害者のケアは勿論ですが実は加害者のケアもとても大事。私たちには理性があるのにそれが働かなかったということ事態、異常事態なのですから…
自分の代で負の継承を断ち切ろうと思うと脈々と続く先祖からの継承ですから重いし硬いしね。壊すのは大変。そういう重たい荷物は誰かに手伝ってもらいながら別の角度からものを見てもらえる人に話すといい。
いじめや誹謗中傷が原因で亡くなったとは立証できない。ってよく言うけどさ、だったら逆にどうだったら立証できるわけ?亡くなった人は声を上げることももうできないんだよ?おかしい話だといつも思う。死を持って訴えるってよっぽどだと思わないのか?
持病の頚椎から目が使えなくなりました。このところクラクラする日が続き、遂に休むようにとドクターストップが降りました。目安として2週間。リモートカウンセリングは対応します。お問い合わせについては1日に一回は確認します。ですがお返事がすぐにでき
負の継承をした側は「何でも無い事」と思うかも知れませんが…継承された側がその後「自分の幸せ」が分からず、どれだけのエネルギーを消耗しながら人生を生きていくか?これは継承した側の問題です。
ぶつかるときは根底に不安がある。その不安は何かを確認できなければなかなか消えない。だから確認作業をしたくなる。夫婦って、ある積み重ねによって木の輪廻のように大きくどっしりとした幹に育っていくものかも知れませんね。
信頼関係があるから言えることがあります。一般的にネガティブなように見えることも信頼関係があるから「良かったね。」と言える。その「良かったね。」は背中を押す力強い言葉となる。今日はプライベートです。
人は自分だけの為に生きることは難しいと思うんです。辛いことがあった時、1日1日を生き延びる為に「〇〇の為に頑張って生きよう」そう思うことで自分に生きることを許可し続けることができたりします。生きる為の頑張り方はその人が決めること。私はそう思うんです。
大事な人からの承認は欲しいものです。それは子供だけじゃありません。大人だって認められたら嬉しいものです。今日は「相手を自分の思う通りに言う事を聞かせる為のスキル」ではなくて、「これやってますか?」って話です。
次回は6月1日土曜日10時30分から。本日は告知です。3月からお休みしておりました「発達障害四方山話しオンラインカフェ」6月から再開します。いつ再開されますか?とお問い合わせくださっていた方ありがとうございます。ゆるゆるな感じでやっておりま
あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。断続的、継続的に酷い目にあってきた。それでも生き続けて来られたのはあなた自身の力であって、この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。
生徒が何か悪さをしたのは全て親に責任が本当にあるんだろうか?規則違反をしたからって義務教育が終わっても親を呼びつける。権威と権力を振りかざして相手を自分の思う通りにしようとする大人が大嫌い。その力がなければただの人でしょ。あの頃の私は若かった!
心が軽くなる情報や方法論を見つけて実際にやってみても上手くいかなかった時、「ああ、やっぱり自分は何をやってもダメなんだ。」と自分を責めなくて良い。それはあなたが悪いからでは決してありません!方法論に万能なんて無いのですから…
カウンセリングという場はアドバイスやお説教をする場ではありません。クライエントさんが決めたこと、感じた思い、傷の起源となるものを見つけた出来事、それら全てクライエントさんが納得したり、それでOKであることが一番大事。カウンセラーがジャッジすることではありません。
今日はお休みします。スマホをスクロールするだけで眩暈がしてフラフラ以前からしていたのですが…でもそれでも少し時間が経てば治っていたので気にしないでいたのですが今回はちょっとしつこい感じです。立ち上がる振り返る左右に首を動かすこの動作でクラク
生きていたら人を恨むことも憎むこともありますよ。でもこのクライエントさんは1周回ってここに辿り着いたんだなと私は思いました。水に流すとか言うけれど、そんな方法じゃない。幸せになって見返して復讐。それも違う。そこに気が付かれたんですね。
大人は相手を見て判断する。その判断、どこを見ての判断か?子供は大人が非を認め謝罪する姿を見て何を感じるかは大人の行動で変わってくる。どうせ分からないからと言って軽んじる行為は相手が認知症であろうと障害があろうと子供であろうと関係なく人として恥ずべき行為です。
勉強会のお仲間に詳しくお伝えしたりしてましたが「流れを先取りできて、確かにその流れが来た!」とお声を頂いたりしておりましたので、お役に立てて嬉しく思っております。運気は徐々に変化するので4月後半には既に5月の運気が入ってきている方もおられると思います。
他人のことは客観視して見えているようで実はそれも怪しいものです。それ自体、自分の内側からくる反応でジャッジしていたりしますからね💦自立って「誰にも頼らず…」にという意味で使われることが多いようですが実際は「そうじゃないよな」って個人的に私は思っている。
幼い時期に自分の気持ちを、自分の考えを、自分のやりたいことを、どれだけ十分に聞いて貰っただろうか?うまく出来なかった時、全く攻めずに又チャレンジする応援をどれだけ貰っただろう?一番理解し味方であって欲しい人からその育みがあれば他人の評価などどうでも良いと思えるようになれたかも知れない。
自分を大切に。という言葉を聞いても、自分を大切になんてしたらえらい目にあって来た人にとって、そんなことはできないってものです。まず他人を優先にしないといけなかったし他人を優先にしたら上手く事は済んだ経験が多かったんだから…だから自分の心が行方不明になてしまった。
初任給の使い道は世間が決める事ではありません。今日は新社会人になった君達へ向けてお節介好きの関西のおばちゃんからのメッセージです。
子供に親が抱える不安や恐れを垂れ流すのは良く無いと思いますが、親は子供のことを案じるものだと思うのです。だからその事について子供に何か言われたら「親は子供を案じるのが仕事なんだよ。」って軽やかに伝えるのが良いかもしれませんね…