50代になるとからだの変化を感じることが増えますよね。 「なんとなく疲れが抜けにくい…」 「昔は気にならなかったのにちょっとしたことで体調を崩す…」 …
離婚して10年以上。3人の子育てと仕事に追われた40代。50代になり、これからの人生を考え、お金・こころ・くらしについて、ゆとりを大切にしながら、シンプルに整えていく生活を実践中。キーワードは〝ゆるく楽しく♫〟
50代の健康は楽しむことから〜こころとからだが喜ぶライフスタイルを⭐︎
50代になるとからだの変化を感じることが増えますよね。 「なんとなく疲れが抜けにくい…」 「昔は気にならなかったのにちょっとしたことで体調を崩す…」 …
お金の流れをよくする魔法の考え方 ~笑顔が引き寄せる豊かさ~⭐︎
お金には「増やす」「貯める」「使う」という3つの大きな働きがあります。 これらをバランスよく理解し活用することがお金と仲良くつきあっていく秘訣です。 特に「増…
時間がないを卒業する!アラフィフのためのタイムマネジメント⭐︎
毎日、気づけば夜。 今日もあっという間に終わっちゃった… そんな風にやりたいことよりやらなきゃいけないことに追われていませんか? アラフィフ世代は仕事…
どうして分かってくれないんだろう? こんなに気を遣っているのに… 家族、職場、友人──どんな人間関係でもそんなふうにモヤモヤしたこと、ありませんか? …
50代の働き方どうする? 自分らしさを大切にする生き方へ⭐︎
50代になるとふと立ち止まって考えることが増えませんか? 「このまま今の仕事を続けていくのが正解?」 「定年後のことを考えると、不安になる…」 「もっ…
2月12日の獅子座満月は「自分らしさ」や「創造性」「表現」をテーマにした満月 です。 今回の満月のエネルギーを活かして 「自分の才能を見つけるヒント」を、1…
仕事でもプライベートでも信頼を得ることはとても大切です。 信頼は一瞬で築けるものではなく日々の小さな積み重ねによって育まれるもの。 私自身が信頼を得るために意…
今週もはじまりましたね。先週は土曜日出勤があり気づけば6連勤。 アラフィフにはなかなかハードで、お休みが1日しかないとあっという間に終わってしまう気がします…
人生は思う通りにいかないもの 人生、思う通りにはいかないもの。でも、それがおもしろいって言うけれど…実際のところそんなに達観できるほど人間ができていないし …
わたしの大切にしていること。それは 衣食住 — 暮らしの基本です。暮らしが整っていると気持ちもすっきりするし、家族にとって「帰りたくなる場所」になる。母親とし…
アラフィフ世代に訪れる更年期更年期って人によって症状が違うし、なかなか話しづらいもの。 でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよね。 ふと気づけば、不調…
他人の貯金が気になる理由──アラフィフ世代の『お金の価値観』を見直そう⭐︎
他人の貯金額って、気になりませんか? 特に同世代や似たような家族構成だと、つい興味を持ってしまいますよね。 「うちは貯金が少ないな」と落ち込んだり逆に「…
毎日同じ職場へ行って毎日同じ人たちと同じ仕事をして家と会社の往復で家でも同じこと家事をしたりTVやネットを見たり このままではつまらないなぁ何かやりたいなぁと…
「家計を見直したい」「お金の流れを整えたい」── そう思ったときまず最初に何をすれば良いのでしょうか? 実は、私がおすすめするのは「断捨離」です。 「…
50代からもっと輝く!柔軟性を保ち魅力的でいる3つの秘訣⭐︎
50代になると少しずつ心も体も硬くなりがちです。 変化に対してつい「面倒くさい」「もう無理」と思ってしまうことも増えるかもしれません。 でも、そのまま…
今日は、水瓶座の新月自由、独立、革新のエネルギーが満ちる日です。 この新月では「新しい価値観を取り入れる」「自分らしい生き方を選ぶ」ことがテーマ。 今夜は…
50代から始める「安心・健全な投資」とお金の基盤づくり ⭐︎
国が打ち出した「資産所得倍増プラン」新NISAのスタート株価の最高値更新など最近は投資の話題がどこにいても耳に入ってきますよね。 「投資を始めるなら今なのかな…
50代からの「時間の使い方革命」──戦略的に時間を生み出し、自分らしい人生を叶えるために⭐︎
今年に入って、私が大きく変えたこと。それは「時間の使い方」を見直すことです。 お金でも同じですが何かを大きく変えたいと思ったらまずは「現状を知ること」から始め…
ひさしぶりに山活の報告です。金華山や周りの山を登るのにGPSの軌跡がうさぎになるお遊びがあって山ともさんとチャレンジしてきました。お天気が良く気持ちいいくらい…
50代を楽しく健康的に生きるための毎日の「整える」習慣 ⭐︎
時間・お金・健康・人間関係――どれも私たちの人生に欠かせない大切なもの。 でも、50代を迎えると、どれか一つに偏るのではなく、全体を底上げするような意識を持…
ここ数ヶ月残業もしないで定時ピタッと帰ってなるべく家で過ごす時間を大切にしていました。 家を過ごしやすく整えたりゆったりとした穏やかな気持ちで過ごすことを意識…
新しい年になると新しいことを始めたくなる人が多いと思いますがなかなか行動ができない時って実は、アクセルとブレーキを同時に踏んでいたりすることがあります。ここで…
先行き不透明だったり物価の上昇だったりこんな時代だからこそ 現状や老後に不安を持つ人が多くなってきている現実。 老後の貯蓄は2000万円必要って聞いたけどどう…
今の現状を変えたいなと思っていても仕事や生活や家族のこと毎日やることが多すぎて毎日があっという間に過ぎてしまい月日だけが流れていきますが少しでも理想のライフス…
人と人とのお付き合いやコミュニケーションが上手な人ってどんな人を想像しますか?話がおもしろかったり気がきく人だったり知識が豊富で学べることたくさんあったりすご…
50代になると 定年まであと10年くらい??早ければもう数年? 老後はどうしよう?人生100年時代っていうけど残りの人生、まだ50年もある──! どうやって生…
最近、よく推し活の話で盛り上がります。好きなキャラクター好きなアニメ好きなアーティストのライブ趣味のことどんなことでもいいのですが推しがある人達ってめちゃくち…
今日はかに座の満月です。わたしは、星の動きやメッセージを読み取りながら、テーマを意識して、現実の世界に落とし込むことが好きです。かに座の満月は、家庭や感情、安…
【50代からの時間術】大切なのはがんばらないこと&キャパを超えないこと⭐︎
今日のテーマは、『50代からの時間術』です。時間術と言うと、効率よくいろんなことができる知恵みたいなイメージがあります。でも 50代の時間術ってそういうもので…
【50代のつながり】今年幸運をもたらすのは人と人とのつながり⭐︎
今朝は起きたら大雪、久々の雪でした。今年初めてです。辺り一面が真っ白になりとてもキレイでした。みなさん、家庭での立場、職場での立場、または違う場所でも、それぞ…
【50代のセカンドキャリア】会社と家庭以外のサードプレイス⭐︎
最近聞いたのですが、アラフィフの半ばくらいになるとそろそろアラカン⁈ではなく…ミドフィフというらしいですね。ちょうどミドルフィフティ。このミドフィフになってく…
50代のセルフケアについてというタイトルですが、わたしがいろいろと試してわかったこと。特別なことをするよりも、毎日の生活習慣を少し意識して変えていく方が効果的…
【50代からのお金の使い方】『損したくない』心理が招く意外な落とし穴⭐︎
おはようございます。火曜日のテーマ『50代からのお金の知恵』についてです。50代になり、これからの人生をもっと充実させたいと思う一方で、『損したくない』という…
【人生を整える週間計画】習慣を継続させるための3つの方法⭐︎
おはようございます。今日から、お仕事始めの方が多いと思います。自分のペースを大切に──さて、新年になると目標設定したり、新しい習慣を始めたくなりませんか?わた…
昨年は、ネット界隈で『承認欲求』が強過ぎたせいで炎上したケースがいくつもありました。SNSだけではなく、普段日常にいても『承認欲求』が強いのかな?と感じるケー…
年末は毎年の恒例行事になりつつある朝熊ヶ岳から伊勢神宮へお礼参りへ。山頂から眺める伊勢湾って好きなんだよねー。天空のポスト空が青いせいか赤い色がよく映えます。…
2025年に叶えたい自分らしいwell-beingなライフスタイルを考えてみる⭐︎
あけましておめでとうございます♪今年は年末から久しぶりに長いお休みが取れたので、ゆっくりできるかなと思い、楽しい予定を入れつつ、少し家のことも整えたりとやりた…
秋も深まり街の景色もすっかり変わりました。今年は猛暑のせいか紅葉があまり進まずという場所もありますがそれでも黄色の葉は季節の移り変わりを感じさせてくれます。こ…
『50代からの美活プロジェクト100DAYS』シリーズです。 100日続けるってひとつの目標となるゴール。 歳を重ねていくことを受け入れながらも、いつまでも美…
【美活プロジェクト100DAY S②】姿勢と呼吸を意識してみる☆
『50代からの美活プロジェクト100DAYS』シリーズです。 100日続けるってひとつの目標となるゴール。 歳を重ねていくことを受け入れながらも、いつまでも美…
【美活プロジェクト100DAYS①】からだをゆるめリラックスさせる☆
10月になりましたね。今年も残り3ヶ月── 9月23日から年末まで数えるとちょうど2024年残り100DAYS♪ そこで何か続けたいなと考えてみた結果『50代…
9月に入ってまだまだ夏の暑さの中八ヶ岳へ行ってきました。 桜平登山口から歩きます。苔ワールドの樹林帯を歩きながらワクワク🎵 可愛くお出迎え〜♡ 歩きやすい道で…
言葉の選択って難しいなと思います。同じことを伝えるのにも言い方や言葉の選び方など 相手にまったく伝わってないのに何回も繰り返して一方通行なコミュニケーションに…
あっという間に夏も過ぎ去りました。中秋の名月も終わったのに暦の上では秋でも実際には真夏のような暑さが続きます。だんだんと日本の四季も変わってくるのかな──。 …
昨年腰を痛めて泣く泣くキャンセルした北アルプスの女王燕岳へ登ってきました。台風の影響でお天気が心配でしたがおかげさまさまで良い天気♫燕山荘に泊まりご来光登頂目…
週末はいつもの通り、山活へ。この時期は、お花がいっぱい咲いて楽しみです。実は先週熱を出してダウンしてたのですがどうしても週末に約束してた山に行きたくて無理矢理…
鈴木おさむさんが、3月で放送作家や脚本家を引退されたそうです。その理由として『ソフト老害になりつつある自分に気づいたから』だとか。出版された『仕事の辞め方』の…
一気に気温が高くなりおでかけが楽しい時期になってきました。岐阜城のすぐ近くにすごいパワースポットがあるよ!そういう噂を聞いて調べてみたら岐阜三社参りというもの…
今年は少し遅かったけれど無事に桜も花が咲きましたね。先月から時間の使い方を見直しています。やりたいことが多すぎて収集つかなくなっていると何故かまたさらに予定が…
昨日は大学の卒業式。無事に卒業できてよかったです。母親としてはずっと続くけれどがんばって子どもを養っていかなきゃ!というシングルマザーのプレッシャーからもやっ…
この歳になってくると周りの人達と話す内容も深〜〜い話になってくる感じ。自分が何にエネルギーをかけるのか環境も仕事も家族構成も興味あることも違う人達と語り合うの…
おひさしぶりのブログです。昨年は仕事にプライベートにとお誘いや予定が入るのは楽しかったのですが次から次へと増えすぎて次第に追われる感満載で。。笑この流れを変え…
だんだんと昔できたことができなくなってきて体の変化に少なからずショックを受けたりすることもあるけれど 歳を重ねることに抗わず無理をせずに受け入れながら付き合っ…
歩くことの大切さ〜5年前から変わった働き方やライフスタイル⭐︎
この歳になってくると歩くことの大切さを感じています。 毎日のライフスタイルや仕事の内容によっても1日10000歩軽く越している人とほとんど動かない人といたり。…
みんなそれぞれの価値観やこだわりがあって大切にしているものもそれぞれ違う。そこを理解するためにはまずは自分の価値観やこだわりに気づき大切にしていくことから始ま…
朝晩が過ごしやすい時期になってきました。秋の風が心地よい♫ 少し旅に出てきました。わたしはいろんな土地へ行っていろんな風土や文化を感じたりそこで暮らしている人…
すごーく悩んでいて頭の中からその悩み事が離れなくて いつまでたってもぐるぐるぐるぐる。 そんな時って人から言われる言葉に過敏反応したり凹んだり。。 あーーーい…
10月になりました。今年もいよいよ残り3ヶ月となります。 1日1日をおだやかな気持ちでゆったりと過ごしていけたらいいな。 こころとからだが心地よい状態でバラン…
健康って目には見えないし若いころは当たり前だったから気にしたことがなかったけれど 体力や筋肉って何もやらなければ歳を取ることになくなっていくもの。 いかに維持…
日々感じたこと日々気づいたこと たくさんあるけれど 毎日の煩雑さに流されてしまうとすっかり忘れてしまうわたし。 備忘録としてブログに綴っておくことっていいなと…
あたまの中が空っぽになったらすごく気分がいい。 ただ歩く。ただ風を感じる。 大自然の中にいるだけでこころが軽くなっていく。 こんな時間が続けばいいなと思う。 …
外に外に意識が向いている時ってワクワクして楽しいけれど 生活基盤を整えていつもの自分の場所に戻ってくることも大切だなと思った今年の夏。 今年の夏はたくさ…
登山道整備のボランティアに参加しました。 毎年恒例の行事になりつつある登山道整備。だんだんと顔見知りの方も増え、なんとなく嬉しい♫ 今回は、鈴鹿10座竜ヶ岳…
わたしにはできることなんて何もない。これと言って取柄もないし。 この歳になってくると人生で築いてきたことにすごく差が出る気がしてあーーなんだか不公平だなってネ…
休み、休みでいいじゃない。誰かを頼っていいんだよ。 窪 美澄さんの『夜空に浮かぶ欠けた月たち』を読みました。とってもあたたかくて優しいお話です。 キラキラした…
天気予報を見ないまま電車に乗って遠方の訪問先へと訪ねていく。電車の中で傘を持っている人が多いのに気付き少し心配になる。駅に着いたら待ち構えたように雨がポツポツ…
情報の量は距離の2乗に比例する以前の上司から教えてもらった言葉。この言葉ってホントその通りだと思います。移動するとまったく違う文化や風景暮らしや価値観などに触…
春は新しいことをやりたくなる季節。わたしもワクワクする予定を入れながらニンマリ。笑動ける時に動いていこうと思います。先日のこと。専門家の方に相談する機会があり…
人それぞれ個性というものがあって価値観や考えていること人との関わり方得意なことや苦手なことひとりとして同じではないのにわたし達の子どもの頃って『みんな同じじゃ…
先日のこと。仕事の取引先の担当者と一緒にお食事へ。その時に仕事以外の活動の話自分の興味あること。好きなこと。資格のこと。その活かし方など。話がキャーキャー盛り…
そばにいるよ寄り添っていくよこの言葉がわたしはとても好きでいつもパートナーに求めていた。きっと子どもの頃親に甘えることができないことが多く寂しかったからなのか…
4月の新しい週も始まり春のあたたかい陽気の中駅には初々しいスーツ姿の新入社員さん達もいて微笑ましく感じます。 わたしは別に関係ないけれど春というだけで嬉しくな…
桜満開の京都へ。京都プチトレイルも兼ねてお花見に行ってきました。蹴上インクラインの桜からスタート♫線路の上を歩くなんて滅多にできない経験。レールの上に乗っかる…
3月最後の日。明日からは新しい年度が始まりますね。今日は仕事で遠方までお出かけ。いつも登る山の近くだからなんだかテンションアップ↑↑緑とピンクでパステルカラー…
時間・お金・健康・人間関係。。 どれも大切で当たり前だし別にどれかひとつを選ばなくてもいいけれど アラフィフ時代になってきたらある一定の基準を持って底上げして…
桜が満開♫ 朝活もお花見気分で楽しくってワクワクします。 こころが軽くなるとからだも軽くなりますね。 今日はランというよりも写真で終わってしまったけれど。笑 …
毎日同じ職場へ行って毎日同じ人たちと同じ仕事をして家と会社の往復で家でも同じこと家事をしたりTVやネットを見たり このままではつまらないなぁ何かやりたいなぁと…
時が流れるのは早いもの。年を重ねるごとに特に感じます。 若い頃は時間なんて無限にあると思っていたけれど最近は時間の有限さをひしひしと痛感してる。 何かやりたい…
朝活続いています。前はよくばって1時間近く走っていたのですがたくさん体力つけたいし痩せたいし。笑 今回は続けることを目標にしているので少し時間を短くして30分…
ずーっとサボっていた朝活復活しました!! ひさしぶりだったけど体力がついたおかげかからだが軽く感じて嬉しい♪( ´▽`) からだを動かすのも好きだけど冷たい空…
あけましておめでとうございます☆ 2023年が始まりましたね。みなさんはどんな年越しでしたか? わたしは年末登り納めとお礼参りも兼ねて朝熊山と伊勢神宮へ。 …
クリスマスも終わり。今年も残り少なくなってきました☆ 昨年末に決めた今年の目標を少し振り返ってみます。 『来年の目標を決めました☆』今年も残り10日間切りまし…
今日はクリスマスイブですね♫ 年末になるとウキウキします♪( ´▽`)昨日はひょんなことからひさしぶりの人達とプチ忘年会。 美味しいものを食べて笑って話して楽…
言葉がなくても気持ちは通じるもの。 この言葉ってどう思いますか? 当てはまるときもあるけれど半分はあてはまらないのでは? ケースバイケースなのかな。 例えばこ…
大掃除ってどれくらいの頻度でやりますか? 普段からピッカピカのお部屋にして磨いていたらいいのだけれど 現実は。。掃除機や片付けなどはするけれど カーテン洗った…
あまりにも人に合わせすぎて考え方が他人軸になっていたとき。 よく出ていた言葉が なんでもいいよ。◯◯さんの好きなお店で。わたしは一緒にいれたらそれでいい。△△…
2022年も終わりに近づいてきましたね。 どうしても今年中に行きたいところがあって遠い場所だったけれど思い切ってGO!想いが叶って行くことができました(*´∇…
気づけば。。2ヶ月以上ぶりの更新になってしまいました。 本当は毎週のように山に行きたいのですが暑かったりお天気悪かったりなかなか思うように動けず( ;∀;) …
嬉しいことがあったら喜んで悲しいことがあったら泣いて ムカつくことがあったら怒って思いっきり楽しく生きる♫ ただ素直になれたら楽だよね。 今は切り替わりの…
最近ハマっているのがちいかわ♡ Twitterでの更新が楽しみでちいかわの可愛くて甘くて残酷な世界にすっかり夢中になってしまいました╰(*´︶`*)╯♡ 合唱…
ここ数年間。。仕事でもプライベートでもいろんなことが重なってわたしの環境がガラッと大きく変わりました。 あまりの変化についていけなくて『わたしって必要とされて…
タイミングってありますよね。 例えば何か行動を起こしたいとき邪魔が入ったりアクシデントが起きたりしてなかなか進まないときもあれば あれよあれよと導かれるように…
今ボランティア活動をいくつかしています。 もともとサークル活動みたくみんなと一緒に楽しい場をつくったり企画したりということが好きなのですね(*´∇`*) …
人間関係〜嫌われないように仲良くしようって思っていませんか?☆
人間関係でつまづいてしまった苦〜〜い想い出があるわたし。 そこから嫌われないように揉めたくないから仲良くしなきゃと 相手にあわせることが多くなってしまっていた…
上高地へ行ってきました♫ 行きたくて行きたくて コロナだったりですっと行けなくて。。泣 やっと念願が叶いました。 ニリンソウの群生♪( ´▽`) こんなに…
満開のシロヤシオ。 花・花・花。。。 花がいっぱい♫ シロヤシオはゴヨウツツジとも言われて愛子様の御印だそうです。 花言葉は『愛の喜び』『上品…
楽しかった連休もあっという間に終わってしまいました。 またいつもの日常が始まりますね。 あーあと思ってしまうのは私だけ??笑 でも働くことでお金を得ることがで…
人生には思い切って新しい世界へと飛び立つ時があります。 そう。。まるでバンジーするように。。 勇気を出して一歩足を踏み出した先には 自信を手に入れたり可能性が…
新緑が心地よい季節になってきました♫ 気候もいいし今回は3年ぶりの規制のないGW。 5月の連休はあちこちで賑わっていました。 これが本来の姿だよね^_^ …
人生100年時代。。 子育ても終わりに近づいたアラフィフ世代。 お金のこと親のこと健康のこと老後のこと いつまでたっても悩みはつきないけれどまだまだ長いこれか…
「ブログリーダー」を活用して、みるくさんをフォローしませんか?
50代になるとからだの変化を感じることが増えますよね。 「なんとなく疲れが抜けにくい…」 「昔は気にならなかったのにちょっとしたことで体調を崩す…」 …
お金には「増やす」「貯める」「使う」という3つの大きな働きがあります。 これらをバランスよく理解し活用することがお金と仲良くつきあっていく秘訣です。 特に「増…
毎日、気づけば夜。 今日もあっという間に終わっちゃった… そんな風にやりたいことよりやらなきゃいけないことに追われていませんか? アラフィフ世代は仕事…
どうして分かってくれないんだろう? こんなに気を遣っているのに… 家族、職場、友人──どんな人間関係でもそんなふうにモヤモヤしたこと、ありませんか? …
50代になるとふと立ち止まって考えることが増えませんか? 「このまま今の仕事を続けていくのが正解?」 「定年後のことを考えると、不安になる…」 「もっ…
2月12日の獅子座満月は「自分らしさ」や「創造性」「表現」をテーマにした満月 です。 今回の満月のエネルギーを活かして 「自分の才能を見つけるヒント」を、1…
仕事でもプライベートでも信頼を得ることはとても大切です。 信頼は一瞬で築けるものではなく日々の小さな積み重ねによって育まれるもの。 私自身が信頼を得るために意…
今週もはじまりましたね。先週は土曜日出勤があり気づけば6連勤。 アラフィフにはなかなかハードで、お休みが1日しかないとあっという間に終わってしまう気がします…
人生は思う通りにいかないもの 人生、思う通りにはいかないもの。でも、それがおもしろいって言うけれど…実際のところそんなに達観できるほど人間ができていないし …
わたしの大切にしていること。それは 衣食住 — 暮らしの基本です。暮らしが整っていると気持ちもすっきりするし、家族にとって「帰りたくなる場所」になる。母親とし…
アラフィフ世代に訪れる更年期更年期って人によって症状が違うし、なかなか話しづらいもの。 でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよね。 ふと気づけば、不調…
他人の貯金額って、気になりませんか? 特に同世代や似たような家族構成だと、つい興味を持ってしまいますよね。 「うちは貯金が少ないな」と落ち込んだり逆に「…
毎日同じ職場へ行って毎日同じ人たちと同じ仕事をして家と会社の往復で家でも同じこと家事をしたりTVやネットを見たり このままではつまらないなぁ何かやりたいなぁと…
「家計を見直したい」「お金の流れを整えたい」── そう思ったときまず最初に何をすれば良いのでしょうか? 実は、私がおすすめするのは「断捨離」です。 「…
50代になると少しずつ心も体も硬くなりがちです。 変化に対してつい「面倒くさい」「もう無理」と思ってしまうことも増えるかもしれません。 でも、そのまま…
今日は、水瓶座の新月自由、独立、革新のエネルギーが満ちる日です。 この新月では「新しい価値観を取り入れる」「自分らしい生き方を選ぶ」ことがテーマ。 今夜は…
国が打ち出した「資産所得倍増プラン」新NISAのスタート株価の最高値更新など最近は投資の話題がどこにいても耳に入ってきますよね。 「投資を始めるなら今なのかな…
今年に入って、私が大きく変えたこと。それは「時間の使い方」を見直すことです。 お金でも同じですが何かを大きく変えたいと思ったらまずは「現状を知ること」から始め…
ひさしぶりに山活の報告です。金華山や周りの山を登るのにGPSの軌跡がうさぎになるお遊びがあって山ともさんとチャレンジしてきました。お天気が良く気持ちいいくらい…
時間・お金・健康・人間関係――どれも私たちの人生に欠かせない大切なもの。 でも、50代を迎えると、どれか一つに偏るのではなく、全体を底上げするような意識を持…
だんだんと昔できたことができなくなってきて体の変化に少なからずショックを受けたりすることもあるけれど 歳を重ねることに抗わず無理をせずに受け入れながら付き合っ…
この歳になってくると歩くことの大切さを感じています。 毎日のライフスタイルや仕事の内容によっても1日10000歩軽く越している人とほとんど動かない人といたり。…
みんなそれぞれの価値観やこだわりがあって大切にしているものもそれぞれ違う。そこを理解するためにはまずは自分の価値観やこだわりに気づき大切にしていくことから始ま…
朝晩が過ごしやすい時期になってきました。秋の風が心地よい♫ 少し旅に出てきました。わたしはいろんな土地へ行っていろんな風土や文化を感じたりそこで暮らしている人…
すごーく悩んでいて頭の中からその悩み事が離れなくて いつまでたってもぐるぐるぐるぐる。 そんな時って人から言われる言葉に過敏反応したり凹んだり。。 あーーーい…
10月になりました。今年もいよいよ残り3ヶ月となります。 1日1日をおだやかな気持ちでゆったりと過ごしていけたらいいな。 こころとからだが心地よい状態でバラン…
健康って目には見えないし若いころは当たり前だったから気にしたことがなかったけれど 体力や筋肉って何もやらなければ歳を取ることになくなっていくもの。 いかに維持…
日々感じたこと日々気づいたこと たくさんあるけれど 毎日の煩雑さに流されてしまうとすっかり忘れてしまうわたし。 備忘録としてブログに綴っておくことっていいなと…
あたまの中が空っぽになったらすごく気分がいい。 ただ歩く。ただ風を感じる。 大自然の中にいるだけでこころが軽くなっていく。 こんな時間が続けばいいなと思う。 …
外に外に意識が向いている時ってワクワクして楽しいけれど 生活基盤を整えていつもの自分の場所に戻ってくることも大切だなと思った今年の夏。 今年の夏はたくさ…