春休みのご褒美に南の島へ遊びに行ってきました!珊瑚礁でできたパワースポット!日本の最南端にある竹富島です。この島はずっと行きたかった場所またひとつわたしの長年…
離婚して10年以上。3人の子育てと仕事に追われた40代。50代になり、これからの人生を考え、お金・こころ・くらしについて、ゆとりを大切にしながら、シンプルに整えていく生活を実践中。キーワードは〝ゆるく楽しく♫〟
「家計を見直したい」「お金の流れを整えたい」── そう思ったときまず最初に何をすれば良いのでしょうか? 実は、私がおすすめするのは「断捨離」です。 「…
50代からもっと輝く!柔軟性を保ち魅力的でいる3つの秘訣⭐︎
50代になると少しずつ心も体も硬くなりがちです。 変化に対してつい「面倒くさい」「もう無理」と思ってしまうことも増えるかもしれません。 でも、そのまま…
今日は、水瓶座の新月自由、独立、革新のエネルギーが満ちる日です。 この新月では「新しい価値観を取り入れる」「自分らしい生き方を選ぶ」ことがテーマ。 今夜は…
50代から始める「安心・健全な投資」とお金の基盤づくり ⭐︎
国が打ち出した「資産所得倍増プラン」新NISAのスタート株価の最高値更新など最近は投資の話題がどこにいても耳に入ってきますよね。 「投資を始めるなら今なのかな…
50代からの「時間の使い方革命」──戦略的に時間を生み出し、自分らしい人生を叶えるために⭐︎
今年に入って、私が大きく変えたこと。それは「時間の使い方」を見直すことです。 お金でも同じですが何かを大きく変えたいと思ったらまずは「現状を知ること」から始め…
ひさしぶりに山活の報告です。金華山や周りの山を登るのにGPSの軌跡がうさぎになるお遊びがあって山ともさんとチャレンジしてきました。お天気が良く気持ちいいくらい…
50代を楽しく健康的に生きるための毎日の「整える」習慣 ⭐︎
時間・お金・健康・人間関係――どれも私たちの人生に欠かせない大切なもの。 でも、50代を迎えると、どれか一つに偏るのではなく、全体を底上げするような意識を持…
ここ数ヶ月残業もしないで定時ピタッと帰ってなるべく家で過ごす時間を大切にしていました。 家を過ごしやすく整えたりゆったりとした穏やかな気持ちで過ごすことを意識…
新しい年になると新しいことを始めたくなる人が多いと思いますがなかなか行動ができない時って実は、アクセルとブレーキを同時に踏んでいたりすることがあります。ここで…
先行き不透明だったり物価の上昇だったりこんな時代だからこそ 現状や老後に不安を持つ人が多くなってきている現実。 老後の貯蓄は2000万円必要って聞いたけどどう…
今の現状を変えたいなと思っていても仕事や生活や家族のこと毎日やることが多すぎて毎日があっという間に過ぎてしまい月日だけが流れていきますが少しでも理想のライフス…
人と人とのお付き合いやコミュニケーションが上手な人ってどんな人を想像しますか?話がおもしろかったり気がきく人だったり知識が豊富で学べることたくさんあったりすご…
50代になると 定年まであと10年くらい??早ければもう数年? 老後はどうしよう?人生100年時代っていうけど残りの人生、まだ50年もある──! どうやって生…
最近、よく推し活の話で盛り上がります。好きなキャラクター好きなアニメ好きなアーティストのライブ趣味のことどんなことでもいいのですが推しがある人達ってめちゃくち…
今日はかに座の満月です。わたしは、星の動きやメッセージを読み取りながら、テーマを意識して、現実の世界に落とし込むことが好きです。かに座の満月は、家庭や感情、安…
【50代からの時間術】大切なのはがんばらないこと&キャパを超えないこと⭐︎
今日のテーマは、『50代からの時間術』です。時間術と言うと、効率よくいろんなことができる知恵みたいなイメージがあります。でも 50代の時間術ってそういうもので…
【50代のつながり】今年幸運をもたらすのは人と人とのつながり⭐︎
今朝は起きたら大雪、久々の雪でした。今年初めてです。辺り一面が真っ白になりとてもキレイでした。みなさん、家庭での立場、職場での立場、または違う場所でも、それぞ…
【50代のセカンドキャリア】会社と家庭以外のサードプレイス⭐︎
最近聞いたのですが、アラフィフの半ばくらいになるとそろそろアラカン⁈ではなく…ミドフィフというらしいですね。ちょうどミドルフィフティ。このミドフィフになってく…
50代のセルフケアについてというタイトルですが、わたしがいろいろと試してわかったこと。特別なことをするよりも、毎日の生活習慣を少し意識して変えていく方が効果的…
【50代からのお金の使い方】『損したくない』心理が招く意外な落とし穴⭐︎
おはようございます。火曜日のテーマ『50代からのお金の知恵』についてです。50代になり、これからの人生をもっと充実させたいと思う一方で、『損したくない』という…
【人生を整える週間計画】習慣を継続させるための3つの方法⭐︎
おはようございます。今日から、お仕事始めの方が多いと思います。自分のペースを大切に──さて、新年になると目標設定したり、新しい習慣を始めたくなりませんか?わた…
昨年は、ネット界隈で『承認欲求』が強過ぎたせいで炎上したケースがいくつもありました。SNSだけではなく、普段日常にいても『承認欲求』が強いのかな?と感じるケー…
年末は毎年の恒例行事になりつつある朝熊ヶ岳から伊勢神宮へお礼参りへ。山頂から眺める伊勢湾って好きなんだよねー。天空のポスト空が青いせいか赤い色がよく映えます。…
2025年に叶えたい自分らしいwell-beingなライフスタイルを考えてみる⭐︎
あけましておめでとうございます♪今年は年末から久しぶりに長いお休みが取れたので、ゆっくりできるかなと思い、楽しい予定を入れつつ、少し家のことも整えたりとやりた…
「ブログリーダー」を活用して、みるく|ゆらカフェさんをフォローしませんか?
春休みのご褒美に南の島へ遊びに行ってきました!珊瑚礁でできたパワースポット!日本の最南端にある竹富島です。この島はずっと行きたかった場所またひとつわたしの長年…
みんな一生懸命生きているよねひとりひとりいっぱいの想いを抱きかかえながらそこにはいいも悪いもないただそこにはストーリーがあるだけ──こんばんは☆ゆらカフェ★カ…
ゆるく楽しく過ごせていますか?季節の切り替わりのこの時期。わたしの周りでもお世話になった方達が異動になったりまた今までの場所を卒業して新しい職場へ行かれたり……
ゆらぎ世代の女性は更年期によるからだの変化にとまどうことも多いと思います。産婦人科医のsaboさんがvoicyで素敵なお話をされていたのでシェアします!sab…
ゆらぎ世代のもやもやについて──①このままの人生でいいのかなとふと思う②若い頃のようにがんばれない自分に落ち込む③何か始めたいけど自分に何ができるのかわからな…
こんばんはゆらぎ世代からのほっとカフェ♫ゆらカフェ★カウンセラーのみるくです。 ゆらぎ世代からのこころやからだの変化にともないもやもやした気持ちに寄り添いなが…
こんばんはゆらぎ世代からのほっとカフェ♫ゆらカフェ★カウンセラーのみるくです。 ゆらぎ世代からのこころやからだの変化にともないもやもやした気持ちに寄り添いなが…
ブログをリニューアルしました『ゆらぎ世代からのほっとカフェ♫』へようこそ!みるくです。このブログは『ゆらぎ世代からの人生をゆるく楽しくリデザイン!』をテーマに…
50代になるとからだの変化を感じることが増えますよね。 「なんとなく疲れが抜けにくい…」 「昔は気にならなかったのにちょっとしたことで体調を崩す…」 …
お金には「増やす」「貯める」「使う」という3つの大きな働きがあります。 これらをバランスよく理解し活用することがお金と仲良くつきあっていく秘訣です。 特に「増…
毎日、気づけば夜。 今日もあっという間に終わっちゃった… そんな風にやりたいことよりやらなきゃいけないことに追われていませんか? アラフィフ世代は仕事…
どうして分かってくれないんだろう? こんなに気を遣っているのに… 家族、職場、友人──どんな人間関係でもそんなふうにモヤモヤしたこと、ありませんか? …
50代になるとふと立ち止まって考えることが増えませんか? 「このまま今の仕事を続けていくのが正解?」 「定年後のことを考えると、不安になる…」 「もっ…
2月12日の獅子座満月は「自分らしさ」や「創造性」「表現」をテーマにした満月 です。 今回の満月のエネルギーを活かして 「自分の才能を見つけるヒント」を、1…
仕事でもプライベートでも信頼を得ることはとても大切です。 信頼は一瞬で築けるものではなく日々の小さな積み重ねによって育まれるもの。 私自身が信頼を得るために意…
今週もはじまりましたね。先週は土曜日出勤があり気づけば6連勤。 アラフィフにはなかなかハードで、お休みが1日しかないとあっという間に終わってしまう気がします…
人生は思う通りにいかないもの 人生、思う通りにはいかないもの。でも、それがおもしろいって言うけれど…実際のところそんなに達観できるほど人間ができていないし …
わたしの大切にしていること。それは 衣食住 — 暮らしの基本です。暮らしが整っていると気持ちもすっきりするし、家族にとって「帰りたくなる場所」になる。母親とし…
アラフィフ世代に訪れる更年期更年期って人によって症状が違うし、なかなか話しづらいもの。 でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよね。 ふと気づけば、不調…
他人の貯金額って、気になりませんか? 特に同世代や似たような家族構成だと、つい興味を持ってしまいますよね。 「うちは貯金が少ないな」と落ち込んだり逆に「…
昨日は大学の卒業式。無事に卒業できてよかったです。母親としてはずっと続くけれどがんばって子どもを養っていかなきゃ!というシングルマザーのプレッシャーからもやっ…
この歳になってくると周りの人達と話す内容も深〜〜い話になってくる感じ。自分が何にエネルギーをかけるのか環境も仕事も家族構成も興味あることも違う人達と語り合うの…
おひさしぶりのブログです。昨年は仕事にプライベートにとお誘いや予定が入るのは楽しかったのですが次から次へと増えすぎて次第に追われる感満載で。。笑この流れを変え…
だんだんと昔できたことができなくなってきて体の変化に少なからずショックを受けたりすることもあるけれど 歳を重ねることに抗わず無理をせずに受け入れながら付き合っ…
この歳になってくると歩くことの大切さを感じています。 毎日のライフスタイルや仕事の内容によっても1日10000歩軽く越している人とほとんど動かない人といたり。…
みんなそれぞれの価値観やこだわりがあって大切にしているものもそれぞれ違う。そこを理解するためにはまずは自分の価値観やこだわりに気づき大切にしていくことから始ま…
朝晩が過ごしやすい時期になってきました。秋の風が心地よい♫ 少し旅に出てきました。わたしはいろんな土地へ行っていろんな風土や文化を感じたりそこで暮らしている人…