年明けから母親のことでバタバタしていたからか、昨日久しぶりに胸が苦しくなりました。「ストレスちゃん」ですね。仕事をしていた頃はちょいちょいあったけど、仕事を辞…
40代でアーリーリタイア達成。 海外・国内旅行や日々の投資、家計簿管理などについて綴ります
資産運用、趣味の食・旅行、フランス語、などについて
今年もあと1日。2023年を振り返り+2024年を待たずにすでに新しいスタートを健康回りではきっています。逆にまだまとまっていないのが、お金まわり。まとまらな…
【機内食】ANAビジネスクラス機内食(シドニー→羽田)+1A乗ってみた
今回、オンラインチェックイン時に1Aの座席が空席となっていたため、修行僧らしくたまには乗ってみるか、と思って座席変更しました ・・・・個人的には、料理やトイレ…
ちょっとタイトル怪しいですけど。。。? 物心ついてすぐの頃に親に言われた言葉、「ふくちゃんが生まれた時に読んだ占いで、この日に生まれた子供は、福と徳と金に満ち…
シドニーからANAの夜行便(NH880)で帰国します。ANAの場合、シドニーで使えるのはニュージーランド航空ラウンジです。初めてのニュージーランド航空ラウンジ…
オーストラリアで買ったお土産その2です。チョコレートは好みにあうものしかなくて、チョコレートハントをしにオーストラリアにまた行きたいと真剣に思っています。 ④…
オーストラリアで買ったお土産です。昨今の円安の影響で海外に行っても、お土産への意欲が減退してしまったのですが、苦肉の策として、謎なルールを編み出しました。 「…
年内にもう一銘柄、損切しようか迷っているものがあります。 業績:まずまず(まぁよし)配当:3%台とまずまず出来高:やや少ない(が、最近損切りしたアルバイトタイ…
2023.10から始めたANAのダイヤモンド修行。本日無事11月分のダブルポイントが加算されました。スタート遅かったのですが、国際線プレミアムポイント2倍キャ…
注:クリスマスなので、のろけ記事です クリスマスケーキを食べながら、なぜか所有本の話になる。本棚を見るとその人がどういう人か良く分かるとだんなちゃんが言うので…
先日損切したアルバイトタイムスが、配当修正と自己株式取得するそうです。つくづく損切ってのも難しい。。。
みなさま、メリークリスマスです。どうにかシドニーのクリスマスシーズンのブログを間に合わせました。ヨーロピアンな建物にリッチなクリスマスの飾りつけ。オーストラリ…
昨日は推し活してきました。一番最初にはまったNiziUは別にして以降、推しグループが1年単位で変わっていっている大衆型?浮遊型?オタクなのですが、ライブが好き…
繁忙期なのに、断れない筋からの仕事が上乗せされているだんなちゃん。外部の仕事なので報酬が出るらしいのですが、実際の時給に換算すると200円以下らしい(100時…
シドニーではYEHS Hotel に滞在。空港から1本、Museum駅からまっすぐ6分ほど、CBDの中心にあるかつお手頃な値段のホテルです。チェックイン手続き…
2341 アルバイトタイムスを損切りしました。業績は悪くないのですが、買ったタイミングと出来高が少なすぎて。持ち続けてもいいかなと思ったのですが、出来高が少な…
メルボルン滞在を終え、シドニーに飛びます。修行だから仕方ないけど、往復ともに遅延したし、直行便で来たかったな、メルボルン。 プライオリティパスを使って食事@S…
まだ年内トレード納めはしていませんが、今年の寄付をすませました。寄付先をずっと考えていましたが、結局以下にすることにしました。 奈良国立博物館 東京国立博物…
円高で絶賛ドル定期が目減り中ですが、そんな中嬉しい通知が届きました。国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書(な、長い)FIREしてすぐの頃、諸手続きに頭を悩ま…
失敗その1:王立展示館世界遺産にも登録されている王立展示館。ガイドツアーで見学が可能なのですが、私が訪れた時は1週間先まで予約で一杯=滞在中に訪れることができ…
四季報発売日ですね。従来、金曜日発売でしたが、今回は月曜日発売。どうも、定期購読している人には先週の金曜日に届いていたみたい。土日に四季報を一足先に読める、な…
メルボルン観光で楽しかったのが街歩き。特にCBD内に集まるアーケードと路地巡りが楽しかったです。ショップやレストランが立ち並ぶ個性の異なる通りを歩いているだけ…
フィッツロイガーデンズを朝のお散歩。車はもちろん自転車もNGのため安心してふらふらと歩けます。お天気が良くて気持ちがいいです。 ふと目に留まった立て看板。ポッ…
今年良かったことの筆頭は10年物、30年物の悩み事が解決したことです。自分が主体の悩みごとって自分の気持ち一つで雲散霧消したりするものなんだなって。そうすると…
ヤラバレーのワイナリー巡り、日本語ツアーに参加して本当に良かったなと思ったのが、「他の参加者の皆さんが素晴らしかった」ことが大きいです。お酒が好きな人が集まっ…
メルボルンからヤラバレーの日帰りワイナリーツアーに参加しました。日英あり共通しているワイナリーもありましたが、日本語ツアーの方にだけ含まれているコールドストリ…
セゾンカード会員が申し込めるプライオリティパスも変更のお知らせがきました。2024/1/16から、同行者料金が2,200円→4,400円になるそうです。とりあ…
1回書いたら全消えしてしまったのでさくっと2回目書きます。 日経平均好調ですね。そうすると、何か買いたくなる病。ですが、前回の買い物リストより、もっと欲しいも…
いつも読ませていただいているnekoさんのブログを読んで、私も新NISAの準備しなければと思って、メインのSBI証券にログイン。すると別金融口座で開設済みだと…
退職後の住民税の高さにはドン引きしたから、税金の影響は受けていないわけではないのよ。ただ、昨年末で仕事を辞めて、子供もいない我が家は、増税も減税もなんだかちょ…
注:ネガティブレビューです。このお店好きな方ごめんなさい&こんな意見もあるのだと思っていただければ。 今回1か所だけいいレストランを予約していました。2023…
先日、だんなちゃんのお誕生日でした。事前に食べたいものを聞いたのですが、特にない、ということだったので、好物のビーフシチューをサプライズで用意しました。 繁忙…
【メルボルン】フラットホワイトだけじゃないメルボルンのカフェ達
メルボルンといえばコーヒーの街として有名ですが、人気なのは、フラットホワイトやカプチーノなどのエスプレッソベースのコーヒーみたい。私ももちろんこの二つ大好きな…
クイーンヴィクトリアマーケットに。 お昼ご飯にソーセージ入りのサンドイッチを。一番列ができていた+目の前で焼かれているソーセージが美味しそうだと思ったのだけ…
現在はまっているオーディション番組。練習生たちが、ソウルでしばしオフを楽しむ様子が紹介されていました。Nソウルタワーに行ってビビンパを食べるチームにいた練習生…
植田総裁の発言で急激に円高にふれていますね。でこういう時に限って海外に行く予定がない、と。今日は朝イチで銀行株がところを売りました。いい感じに利確~と思ってい…
図書館っていつから観光スポットになったのでしょうね?世界各地の図書館が映え写真を撮るために観光地になっているなーと感じる今日この頃。斜に構えつつ、ホテルの近く…
【メルボルン】バランスのいい味覚Xocolatl Artisan Chocolates
酒量はかなり減ったけれども、かわりに増えた?減らないのがチョコレートの消費量。メルボルンでも何軒か行きました。まずは、少し郊外にある【Xocolatl Art…
まだ高齢者ではないけれど、金融資産に課税される未来も遠くなさそうです。金融資産以外に替えればいいのだけど、不動産?正直、子供がいなくて、都心に住みたいとも思っ…
ビックカメラの福箱(福袋)、申し込み始まりましたね。みなさん、申し込まれましたか?我が家は申し込めませんでした。過去2年間にビックカメラ系列で購入履歴があるこ…
11月末までの家計簿および2023年の旅費の締めと、現状の投資の様子を見るに、DINKS時代と同等以上に今年は資産が増えそうな見込みです。投資による資産増はF…
2023年はもう旅行の予定はない(修行で疲れてずっと自宅に引きこもっていたい)こともあり、2023年の〆の第一弾として旅費についてまとめてみました。毎月旅費と…
注:独り言モード全開です。 私の人生最大の不安が、最近解消されました。それは、「だんなちゃんに先立たれたらどうしよう?」という不安です。結婚してからこの不安に…
「ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
年明けから母親のことでバタバタしていたからか、昨日久しぶりに胸が苦しくなりました。「ストレスちゃん」ですね。仕事をしていた頃はちょいちょいあったけど、仕事を辞…
注:暗い話です。また今後しばらくは母親の話を書くことが増えるかと思います。基本暗い話だと思うので、苦手な方読み飛ばしてくださいね。 前回の騒ぎで一息ついたのも…
注:暗い話です さようならブログを書いてすぐなのですが、記録しておこうと思うような出来事があったので。私の母親はここ数年闘病生活を送っていますが、いよいよ余命…
2024年の振り返りと2025年の抱負をつらつらとあげてきましたが、再びブログはお休みさせていただきます。私にとってのブログの目的は、「節目節目の出来事を後か…
2024年に良かったこと、その3です。 ピアノを再開したことFIRE前からずーっと、アーリーリタイアしたらしたいことにあげていたピアノを再開しました。実家のピ…
2025年の旅の予定(予算化したもの)はこんな感じ。 海外旅行ヨーロッパ2-3回アジア2回 国内旅行+帰省9回 ANA DIA修行上記に回数含まれていますが…
注)勧誘ではないです。どちらかというとどこに参加しているか知られたくないので、探らないでください 2024年に良かったこと、その2です。 FIRE関連のグルー…
皆さま、あけましておめでとうございます。本年の抱負ですが、「1つ1つをじっくりと丁寧に」です。生まれてからイラチ、今でいうところのタイパやコスパを行動指針のか…
きちんとまとめて書こうと思うと、面倒になってやらなくなるので(ブログを休みたくなる)つらつらと書きだします。 散歩をしたこと 高コレステロールと診断され健康目…
ご無沙汰しております。ブログの利用方法をどうしようかなと思って放置していましたが、過去の記事を振り返るのはブログが一番楽だなということで、ブログに今年の振り返…
ブログしばらくお休みします。他に集中したいことがあり、そちらに注力したくて。5年弱続けているので、多分そのうち復活するかも?みなさんのブログは読みに行きますね…
ポルトガル最終日、昼には空港に向けて出発します。だんなちゃんにとっては貴重な自由時間。FIRE嫁が4回目のポルトガル楽しいわ~と毎日遊んでいる隣で日々お仕事し…
ポルトから日帰りでヴィアナ・ド・カステロに行きます。鉄道とバス両方直通便があるので比較的アクセスは容易です。今回はバスで向かいました。 到着してすぐ向かったの…
ポルトに戻って晩御飯食べに行きます。シーフード食べたいよねということで、店探し。ポルト名物がタコということなので、まずはタコの前菜から。身が柔らかくて美味しい…
トマールからファティマにやってきて驚いた。無茶苦茶人がいるのだ。街の人口自体は1.1万人とこれまでおとずれたアルコバサ、バターリャ、トマールと大差ないのに、車…
リアルタイム旅行記でも投稿しましたが、翌日キリスト教修道院は、ストのため臨時休業でした3つの世界遺産修道院の中でも一番行きたかった場所だけに悲しかったのですが…
注:ネガティブな意見を含んでいます テレ東のナゼそこ?という番組。和歌山の山奥に移住した夫婦で妻は東大卒&40代という番宣を見て、あれ?知りあいかも?と思って…
トマールで宿泊したのがCasa dos Oficios。街の中心に位置する18世紀(だったかな?)の3階建ての民家を改装した15室ほどの小さなホテルです。フロ…
ブラックなんとかって何十年に1回とかだから、そういう名前がつくのであって、年に何回も発生すると定期イベントなのでは、と思っちゃいますねー。いやー、ほんと、HP…
ポルトガル王がレコンキスタの恩賞としてテンプル騎士団に土地を与えたことにより発展したトマールの街、騎士団がいなくなった今は、人口16,000人ほどの感じの良い…
投資の勉強していると遭遇するのが数式。基本見ると回避してきたのだけど、ちゃんと向き合おうと思い始めました。ここで感じているのが2点 高校時代の数学の勉強は何…
先日、夏の旅行の航空券を発券しました。復路は来年の2月にヨーロッパに戻る旅程です。今回も5月に続いてエコノミークラスですが、海外発券なので、アップグレードでき…
茶葉料理ランチの後はハイキング。猫空周辺はいくつかハイキングコースが設定されていますが、今回は、猫空から銀河洞に抜けるルートを選択しました。 B級ホラー映画に…
1か月悩むと宣言していましたが、意外とあっさりと次のステップが決まりました。【FIRE仲間を作る】です。 『FIREしたい&した人の集まりに参加しました』2週…
どーも、自分の今後について考え始めると、きゅーっとお腹が痛くなるふくちゃんです こんな時でも?こんな時だからこそ、お金のことを考えます。お金の世界はシンプルで…
先日のつきそいで母親の病状がしばらくは安定しそうだと分かったので夏の旅行には行くことにしました。ただし、出発日を大幅に遅らせて、日欧間のフライトを確定させまし…
2週間ほど前にFIRE関連の集まりに参加しました。驚いたのが、FIRE後にビジネスをしている人+本を書いている人の多さ。私のように投資だけして、あとはプラプラ…
2024年も半分終わりましたので、振り返りたいと思います。まずは手っ取り早く分かる数字まわりから 健康①歩数:2023年の3,774歩→5,724歩となりまし…
注:だからなんだ話今回の帰省も例によって実家には泊まらずホテル滞在でした。新しいホテルでしたが行ってみてびっくり、小学生の頃通っていた塾の隣に立っていました。…
台北旅行二日目は、プチハイキングに出かけます。ホテル最寄りの大安駅からMRT文湖線で1本、終着駅の動物園駅からロープ―ウェイで向かいます。バスも出ているみたい…
母親の通院付き添いのため帰省します。普段は時間の融通が効く新幹線派ですが、期間限定ダイヤモンドなので、初国内線スイートラウンジ。国内線ラウンジなのにおにぎりや…
ホテルにチェックインした後、買い物に出かけました。当選したTaiwan the lucky landキャンペーンの懸賞金、5000元を使い切るためです。結構大…
台北のお宿は、地下鉄(MRT)大安站近くのフラートン フーシンサウス(台北馥敦復南館)にしました。①松山空港②中山エリア、そして翌日訪れた動物園エリアに乗り換…
実は資産については心配性しかいないことが分かった我が家夫婦で話をしていると、万が一に備えた方がいいのかなという気になってきました。 会社員時代は海外で働きたい…
台北旅行記を始めます。まずは初ANAスイートラウンジの続きから。食事を終えた後、階を変えてバーコーナーに。 春だったので、桜をテーマにした季節限定カクテルがメ…
金融資産が、昨年比で+7.1%、過去最大となったそうです。(別調査ですが)何らかの投資をしている人の割合も73%。今や投資せずにインフレ時代を生きて行くことは…
海外旅行の懸賞に応募していたのです←どんだけ旅行行くつもり?キャンペーン事務局から当選しました!とメールあり。ところが、どの賞に当たったか記載がない。 最近、…
日経マネー個人投資家調査の結果が公表されていました。好調な株式市場を受けて調査参加者の億超えさんの割合も増えたようです。全体と億超えさんの比較を見ると、 日…
2年ぶりに中山道を歩いて感じた一番の変化は、「英語表記が一般的になった(=増えた)」ことでした。中山道は外国人観光客にも人気急上昇中というのは知っていましたが…
長くかかりましたが、2月のヨーロッパ旅行記いよいよ最後です。ルフトハンザ航空にて東京までお世話になります。ルフトハンザ航空の長距離線ビジネスクラスは、2-2-…