年明けから母親のことでバタバタしていたからか、昨日久しぶりに胸が苦しくなりました。「ストレスちゃん」ですね。仕事をしていた頃はちょいちょいあったけど、仕事を辞…
40代でアーリーリタイア達成。 海外・国内旅行や日々の投資、家計簿管理などについて綴ります
資産運用、趣味の食・旅行、フランス語、などについて
11月の家計簿です。使いすぎ(9月)優秀(10月)と来て、また使いすぎた11月となりました。 予算→結果 小遣い:4万→5.1万 食費:10万→10.6万 光…
金曜の夜のメルボルン。人出がすごい。宿の近くにチャイナタウンがあり、アジア系のあまーいドリンクを売るお店が並ぶがどこも大混雑。 夕食は、お得意の?ラーメンに…
今週の沸騰ワード10は、風間俊介さんのダイヤモンド防衛修行の様子が紹介されていました。完全ANA協力のもと番組制作されていると思うので、ANAは今後も修行僧を…
【メルボルン】立地+コスパ良しのVictoria Hotel
メルボルンのホテルは、メルボルンのCBDにあるヴィクトリアホテルにしました。オーストラリアの物価は体感日本の2倍弱、ですがこちらのホテルは1泊15,000円弱…
【プライオリティパス】シドニー空港第2ターミナルで助かりました
メルボルン行きの国内線に乗り継ぎます。シドニー→メルボルン間のフライトはヴァージンオーストラリア航空だけでも1時間に1本出ているのですが、万が一を恐れた私は、…
2023ダイヤモンド修行第二弾はオーストラリア。ホテル代の節約のために往復ともに夜便を利用。行きは羽田発が22:45とかなり遅い時間だったため、事前に機内食不…
ソウルではが気になってほぼ寝れなかったので、昨日は爆睡でした。心配性には日本ほど安心できる場所はなかなかありません さて、若い頃、海外旅行しているアジア人=日…
帰ります。今回はウォン高にびっくりしました。0一つとるだけじゃダメでそこに1.2(正確には1.16)かけると日本円の支払額になるので1ヶ月前より高く感じました…
8割方どうにか回復しました。今日から最後の修行に行ってきます。しかし推し活ツアーキャンセルしておいて本当に良かった。現地ツアーだからキャンセル料も1.5万位で…
機内で風邪をもらってしまったみたいです。コロナの時に機内は数分で空気が循環するから安全だみたいな話がありましたけど、機内で風邪もらうことってちょいちょいあるよ…
ANAからブロンズ到達メールが来ました。もう11月下旬だというのに&ほぼ修行も終わり(ソウル1往復を残すのみ)なのに、まだブロンズ?かと思うとくじけそうになり…
次回の渡韓は、もともと1泊2日の予定でしたが(マイル修行なので)、1週間に伸ばそうとしていましたが、結局諦めました。理由は今、韓国で騒ぎになっているトコジラミ…
修行の旅から帰国します。ゆとりある旅程でしたがとある理由で疲れました。と同時に自分の不安症を治そうと思いました。これから取り組んでいきます。
レストランで取り分けるのは1皿1回だし、なんか喜ぶからまぁいいかと思ってずっとやってます。けど、確かに鍋は面倒。何回もおかわりあるし、自分のペースで食べづらい…
株価の上下で一喜一憂しすぎてはいけないと思いつつ、やっぱり一喜一憂してしまいます。先週は、帰省中に主力が大きく下げて で、資産残高が下がると、旅行していても買…
ダイヤモンド修行第一弾を終えて帰国します。短距離線ですが、フルフラットになるシートでした。パーソナルスペースが広いタイプなので、本当にありがたい。 シャンパ…
7月に入会したプライオリティパス。8月の旅行で使えず、今回満を持して?金浦空港で利用しました。この後、元同僚が同じラウンジにやってきてしまったので、気づかれな…
ソウルの朝食は、マンドゥ。明洞に泊まっていたら明洞餃子に絶対行ったと思いますが、幸い、鉢山でもマンドゥ屋さんを発見しました。店内入ってすぐのところで、おじさん…
38年前から虎吉です。あの強烈に勢いのあった年に阪神ファンになってから、長かったです。前回の阪神優勝の半年後にやってきたのが、ハレー彗星。75年に一度接近する…
阪神が38年ぶりの日本一だというのにテンションがあがりきらない理由、それが親の説得です。ここしばらく説得をし続けているのですが今回も失敗しました。 お金を出し…
【ソウル】韓国の伝統菓子が知りたい③イ・ソンダン菓子店のお菓子
全羅北道の群山に本店がある1945年創業のイ・ソンダン菓子店。戦前日本人が始めた+終戦で地元の人が引き継いだ?韓国で最も古いパン屋さんだそうです。そういった歴…
帰国日に立ち寄ったのが、金浦空港からほど近い、공항떡집(直訳すると空港餅家ってことかな)お店入ってすぐのところでお餅を製造されていて、特にショーケースなどなし…
和菓子が大好きですが、アジアのういろうみたいなやつとか、黒ゴマ団子とか、アジアのお菓子も結構好きなんです。せっかくなのでもう少し深堀してみたいなということで、…
秋の叙勲受章者がニュースになっていましたけど、お金で買える勲章があることを最近しりました。1年の売買益の5%を寄付しようとFIRE時に決めていたのですが、そろ…
市場は調子のいいときもあれば悪い時もあるものですよね。9月に調子にのって、10月ブルーで死んだふり、11月に復活、そんな方も多いのではないでしょうか?って私の…
さて日経、ダウともに市場環境がいいので、ほくほくな方多いのではないでしょうか。私は、こういう時こそ、自分の資産ポートフォリオを見直そうかなと思っています。 お…
今日のお昼は久しぶり、コンビニ飯。ローソンで韓国フェアが開催されているので、JINさんのYoutubeを参考におススメ品を中心に買ってみました。 今日から開始…
10月の家計簿です。使いすぎた9月の反省と具体的な対応策が生きた月になりました。 話それましたが、通常分から予算→結果 小遣い:4万→1.8万 食費:10万→…
「ブログリーダー」を活用して、ふくちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
年明けから母親のことでバタバタしていたからか、昨日久しぶりに胸が苦しくなりました。「ストレスちゃん」ですね。仕事をしていた頃はちょいちょいあったけど、仕事を辞…
注:暗い話です。また今後しばらくは母親の話を書くことが増えるかと思います。基本暗い話だと思うので、苦手な方読み飛ばしてくださいね。 前回の騒ぎで一息ついたのも…
注:暗い話です さようならブログを書いてすぐなのですが、記録しておこうと思うような出来事があったので。私の母親はここ数年闘病生活を送っていますが、いよいよ余命…
2024年の振り返りと2025年の抱負をつらつらとあげてきましたが、再びブログはお休みさせていただきます。私にとってのブログの目的は、「節目節目の出来事を後か…
2024年に良かったこと、その3です。 ピアノを再開したことFIRE前からずーっと、アーリーリタイアしたらしたいことにあげていたピアノを再開しました。実家のピ…
2025年の旅の予定(予算化したもの)はこんな感じ。 海外旅行ヨーロッパ2-3回アジア2回 国内旅行+帰省9回 ANA DIA修行上記に回数含まれていますが…
注)勧誘ではないです。どちらかというとどこに参加しているか知られたくないので、探らないでください 2024年に良かったこと、その2です。 FIRE関連のグルー…
皆さま、あけましておめでとうございます。本年の抱負ですが、「1つ1つをじっくりと丁寧に」です。生まれてからイラチ、今でいうところのタイパやコスパを行動指針のか…
きちんとまとめて書こうと思うと、面倒になってやらなくなるので(ブログを休みたくなる)つらつらと書きだします。 散歩をしたこと 高コレステロールと診断され健康目…
ご無沙汰しております。ブログの利用方法をどうしようかなと思って放置していましたが、過去の記事を振り返るのはブログが一番楽だなということで、ブログに今年の振り返…
ブログしばらくお休みします。他に集中したいことがあり、そちらに注力したくて。5年弱続けているので、多分そのうち復活するかも?みなさんのブログは読みに行きますね…
ポルトガル最終日、昼には空港に向けて出発します。だんなちゃんにとっては貴重な自由時間。FIRE嫁が4回目のポルトガル楽しいわ~と毎日遊んでいる隣で日々お仕事し…
ポルトから日帰りでヴィアナ・ド・カステロに行きます。鉄道とバス両方直通便があるので比較的アクセスは容易です。今回はバスで向かいました。 到着してすぐ向かったの…
ポルトに戻って晩御飯食べに行きます。シーフード食べたいよねということで、店探し。ポルト名物がタコということなので、まずはタコの前菜から。身が柔らかくて美味しい…
トマールからファティマにやってきて驚いた。無茶苦茶人がいるのだ。街の人口自体は1.1万人とこれまでおとずれたアルコバサ、バターリャ、トマールと大差ないのに、車…
リアルタイム旅行記でも投稿しましたが、翌日キリスト教修道院は、ストのため臨時休業でした3つの世界遺産修道院の中でも一番行きたかった場所だけに悲しかったのですが…
注:ネガティブな意見を含んでいます テレ東のナゼそこ?という番組。和歌山の山奥に移住した夫婦で妻は東大卒&40代という番宣を見て、あれ?知りあいかも?と思って…
トマールで宿泊したのがCasa dos Oficios。街の中心に位置する18世紀(だったかな?)の3階建ての民家を改装した15室ほどの小さなホテルです。フロ…
ブラックなんとかって何十年に1回とかだから、そういう名前がつくのであって、年に何回も発生すると定期イベントなのでは、と思っちゃいますねー。いやー、ほんと、HP…
ポルトガル王がレコンキスタの恩賞としてテンプル騎士団に土地を与えたことにより発展したトマールの街、騎士団がいなくなった今は、人口16,000人ほどの感じの良い…
投資の勉強していると遭遇するのが数式。基本見ると回避してきたのだけど、ちゃんと向き合おうと思い始めました。ここで感じているのが2点 高校時代の数学の勉強は何…
先日、夏の旅行の航空券を発券しました。復路は来年の2月にヨーロッパに戻る旅程です。今回も5月に続いてエコノミークラスですが、海外発券なので、アップグレードでき…
茶葉料理ランチの後はハイキング。猫空周辺はいくつかハイキングコースが設定されていますが、今回は、猫空から銀河洞に抜けるルートを選択しました。 B級ホラー映画に…
1か月悩むと宣言していましたが、意外とあっさりと次のステップが決まりました。【FIRE仲間を作る】です。 『FIREしたい&した人の集まりに参加しました』2週…
どーも、自分の今後について考え始めると、きゅーっとお腹が痛くなるふくちゃんです こんな時でも?こんな時だからこそ、お金のことを考えます。お金の世界はシンプルで…
先日のつきそいで母親の病状がしばらくは安定しそうだと分かったので夏の旅行には行くことにしました。ただし、出発日を大幅に遅らせて、日欧間のフライトを確定させまし…
2週間ほど前にFIRE関連の集まりに参加しました。驚いたのが、FIRE後にビジネスをしている人+本を書いている人の多さ。私のように投資だけして、あとはプラプラ…
2024年も半分終わりましたので、振り返りたいと思います。まずは手っ取り早く分かる数字まわりから 健康①歩数:2023年の3,774歩→5,724歩となりまし…
注:だからなんだ話今回の帰省も例によって実家には泊まらずホテル滞在でした。新しいホテルでしたが行ってみてびっくり、小学生の頃通っていた塾の隣に立っていました。…
台北旅行二日目は、プチハイキングに出かけます。ホテル最寄りの大安駅からMRT文湖線で1本、終着駅の動物園駅からロープ―ウェイで向かいます。バスも出ているみたい…
母親の通院付き添いのため帰省します。普段は時間の融通が効く新幹線派ですが、期間限定ダイヤモンドなので、初国内線スイートラウンジ。国内線ラウンジなのにおにぎりや…
ホテルにチェックインした後、買い物に出かけました。当選したTaiwan the lucky landキャンペーンの懸賞金、5000元を使い切るためです。結構大…
台北のお宿は、地下鉄(MRT)大安站近くのフラートン フーシンサウス(台北馥敦復南館)にしました。①松山空港②中山エリア、そして翌日訪れた動物園エリアに乗り換…
実は資産については心配性しかいないことが分かった我が家夫婦で話をしていると、万が一に備えた方がいいのかなという気になってきました。 会社員時代は海外で働きたい…
台北旅行記を始めます。まずは初ANAスイートラウンジの続きから。食事を終えた後、階を変えてバーコーナーに。 春だったので、桜をテーマにした季節限定カクテルがメ…
金融資産が、昨年比で+7.1%、過去最大となったそうです。(別調査ですが)何らかの投資をしている人の割合も73%。今や投資せずにインフレ時代を生きて行くことは…
海外旅行の懸賞に応募していたのです←どんだけ旅行行くつもり?キャンペーン事務局から当選しました!とメールあり。ところが、どの賞に当たったか記載がない。 最近、…
日経マネー個人投資家調査の結果が公表されていました。好調な株式市場を受けて調査参加者の億超えさんの割合も増えたようです。全体と億超えさんの比較を見ると、 日…
2年ぶりに中山道を歩いて感じた一番の変化は、「英語表記が一般的になった(=増えた)」ことでした。中山道は外国人観光客にも人気急上昇中というのは知っていましたが…
長くかかりましたが、2月のヨーロッパ旅行記いよいよ最後です。ルフトハンザ航空にて東京までお世話になります。ルフトハンザ航空の長距離線ビジネスクラスは、2-2-…