「こうしてほしい」が伝わらない価値観が違いすぎて理解できない謎の言動に振り回されてしまうもしかして相性最悪?? 自分のことはもちろんだけど我が子のことだって意…
発達障害グレーゾーンのお子さんのママ向けに、子育てコーチングや日々の子育てについて書いてます。
子どもの発達をどう受け止め、 どう育てていくのか、 一人で悩んで真っ暗なトンネルの中にいる、 お母さんに、 少し先の光を見つけてもらい、 歩き出してもらうための サポートをしています。
時間ができたら。お金が貯まったら。〇〇になったら。そのままでは永遠にその日はやってこないのです。
子育てや仕事に追われて自分がやりたいことが全然できない。そんな悩みをお持ちの方は多いと思います。 でもね物理的に手のかかる乳幼児期を過ぎればそれはそうでもない…
地域タグ:大阪府
子どもの頑張りは積極的に言葉で伝えよう!それが親と子の自己肯定につながります
子育てコーチングを何年もかけて実践してきてたどりついたのが信じて見守る子育てだったわけですが同時に人はみんな頑張っていることにも気づけるようになりました。自分…
地域タグ:大阪府
「〇時になったらやる」をやるやる詐欺にしないための、子どもへの接し方
ゲームや動画を見ていて「宿題はいつやるの?」と聞くと「〇時になったらやる」と言うのに実際その時間になってもゲームや動画視聴をやめる気配がない。そういうことよく…
地域タグ:大阪府
我が子を「できない子」扱いせず、「子どもののびしろを信じられる親」になるのを目指しませんか?
我が子のできていない部分をどうしても見てしまうのが親というもの。それはそうなのですがだからといってそのまま子どもを「できない子」扱いしてしまうと子どもはずっと…
地域タグ:大阪府
子どもの話を「聴く」ができると親子関係が変わります。そのためにもまずは自分が体験しよう。
この週末は子育てコーチング講座でした。今回のテーマは「聴く」スキルについて。「聴く」スキルは子育てコーチングの基本でありこれができるようになると親子の関係性と…
地域タグ:大阪府
子どもへの接し方、思考停止にならないように。気づいたところから人は変われます。
子どもへの接し方は子どもの成長や自己肯定感などに大きな影響を与えます。だからこそ意識して言葉を選んだり接し方を考えたり学んだりしてほしいのです。 自分もそうや…
地域タグ:大阪府
子育ての問題は育て方だけが原因じゃない。様々な要素が絡んで今に至っているのでまずはそこから。
子育てがうまくいかない時つい「育て方が悪かったのか?」と自分を責めてしまうことってあると思うのですが同じように育てても問題が発生する場合もあればそうではない場…
地域タグ:大阪府
持って生まれた気質の違いで、捉え方や行動は違ってきます。境界線の引きやすさも違うのです。
ここまで境界線を引くことについて書いてきました。実は境界線を引くのが得意かどうかは持って生まれた気質によっても変わってきます。 持って生まれた気質とは性格の土…
地域タグ:滋賀県
前回は境界線について書きました。 『線引きできていますか?いろんなところに線を引ければひけるほど、子育ても人生もうまくいく』子育ての問題がなかなか解決しない。…
地域タグ:大阪府
空気が読める人になる必要性はあるのか?読めない人はダメなのか?気質から考えてみました。
空気が読めない。これって割とネガティブに語られることが多いです。でもね、頑張って空気を読まなければ。ってなるとどんどんしんどくなってしまい自分を見失うこともあ…
地域タグ:大阪府
子どもと対話するときは、できる限り先入観を持たずに聴きましょう。って実際どうすればいいの?
子どもとだけではありませんが人と対話をする際できるだけ余計な先入観は持たずに話を聴きたいものです。なぜならその先入観が相手の話を「そのまま聴く」ことを妨げてし…
地域タグ:大阪府
線引きできていますか?いろんなところに線を引ければひけるほど、子育ても人生もうまくいく
子育ての問題がなかなか解決しない。子育て以外でもいろんな問題を抱えやすい。そんな時考えれらる原因の一つとして「線引きがうまくいっていない」ことが挙げられます。…
地域タグ:大阪府
「判断」は感情ではなく、事実ですること。その分とことん話を聞いて、気持ちに寄り添おう。
オリンピック開幕直前になって未成年選手の飲酒喫煙問題で代表を辞退というニュースが出てきました。ちょうどコロナで寝込んでいる時で夜眠るために日中は横になっている…
地域タグ:大阪府
親として足並みをそろえて子育てしたいのに、それができないときにどうすればいいですか?
子育てはお母さんだけの問題ではありませんよね。子どものことはお父さんとお母さん、どちらもが向き合ってほしいと思っています。ただその際によくある悩みが相手(パー…
地域タグ:大阪府
「やらなきゃ」で溺れそうになったときは「しなくてもいい」を見極めて、自分を説得しよう
子育てをして家事をして仕事もして他にもあれこれ雑用は全部お母さん。そんな毎日を過ごしていると「やらなきゃ」に溺れそうになります。もう本当にあっぷあっぷなのです…
地域タグ:大阪府
子どもの行動を何とかしたいときに、親ができることはなんでしょうか?
ここのところ立て続けに子育ての困りごとについてお話をお聴きする機会がありました。その際におかんが話したのは「それ、困っているのは誰ですか?」ということ。実際お…
地域タグ:大阪府
風邪だと思っていたら、コロナでした(2)~同居家族がいる場合の感染対策…んなもんできるかっ!~
前回の続きです。 『風邪かと思ったら、コロナでした~丸3日間寝込み、本日復活いたしました~』それは17日火曜日のこと。 朝からいきなり淡の絡む咳が出始めました…
地域タグ:大阪府
風邪かと思ったら、コロナでした~丸3日間寝込み、本日復活いたしました~
それは17日火曜日のこと。 朝からいきなり淡の絡む咳が出始めました。 普段から喘息もちで(私の場合は胸痛型)咳の状態には常に注意を払っているのですが前触れもな…
地域タグ:大阪府
使い方とかやり方を、自分で調べてやってみる人になる。それが自分のためにも子どものためにも大事です
大人でも子どもでも何か新しいことやちょっと複雑なことに対してすぐに「わからない」「教えてください」を連発する人がいます。調べればすぐわかることでも調べずに聞こ…
地域タグ:大阪府
子育ては「急がば回れ」。まずは人の成長発達を知ること。そして実践を積み重ねていくことです。
ここまで何回かに分けて子どもの成長段階とその時期の子育てで育てていきたい力について解説しました。 ➡スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応…
地域タグ:大阪府
少しずつ段階的に、取り組む力・やり抜く力を育てていこう~学童期の育て方~
ここまで乳児期から幼児期までの育て方について書いてきました。➡スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応することで信頼感を。~乳児期の育て方~…
地域タグ:大阪府
子どもを認めること、肯定することと甘やかすことの違いはなんですか?
子育てコーチングを実践して子どもを認める子育てをしようとすると周りから「甘やかすな」と言われる。 これ、結構あることなのです。確かに認めることと甘やかすことっ…
地域タグ:大阪府
お金のことってわからないことが多いから、安心できるサポーターに出会えるといいよね。
今日の午前中はコーチングのクライアントさまからこの先のお金の不安を解消したいというご希望をお聴きしていたので信頼できるファイナンシャルプランナーさんとおつなぎ…
地域タグ:大阪府
2日ぶりに次男と言葉を交わしたら声がかれていました。コロナも流行っているようなのでお気をつけて。
次男とはこの4月から一緒に住んでいますがそれぞれ生活ペースが違うので会うのは1日に1回か2回のことがほとんどです。 おととい木曜日に車を貸してその日の深夜に帰…
地域タグ:大阪府
イヤイヤ期が始まったら、「幸せに生きる力」を育てていこう~幼児期の育て方~
乳児期の育て方について前回記事を書きました。 『スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応することで信頼感を。~乳児期の育て方~』昨日思春期の…
地域タグ:大阪府
子どもの折れない心の育て方と子育てコーチングって実はつながっている
折れない心って自分も持ちたいし子どもにも育ててあげたいと思いませんか?おかんの考える折れない心のイメージってどんな風にもびくともしない大木ではなくしなやかに曲…
地域タグ:大阪府
スキンシップで子どもに安心感を。子どもの行動にしっかり反応することで信頼感を。~乳児期の育て方~
昨日思春期の子どもへの接し方を書いたので今日は乳児期の育て方について書いていきますね。 昨日の記事はこちら 『事実は伝える。そこに感情は乗せなくていい~思春期…
地域タグ:大阪府
今自分が子どもにしている接し方が「見守る」なのか「放置する」なのか区別はついていますか?これって「見守る」だよね?「放置」にはなっていないよね?時々そんな葛藤…
地域タグ:大阪府
事実は伝える。そこに感情は乗せなくていい~思春期の子どもへの接し方~
実はこれ思春期だけではなく基本的にはどんな人に話す際にも使ってほしいやり方なのですが自分の言いたいことを伝えるときまず伝えるべきは「事実」です。 事実とは出来…
地域タグ:大阪府
子どもへのガミガミやイライラをやめたいと思ったらすることは、この2つ!
子どもの行動にイライラが止まらないことってありますよね。 おかんには数えきれないほどやってきた記憶があります。多かったのはコーチングを学ぶ前で学んで実践し始め…
地域タグ:大阪府
発達障害とわかったら、原因探しより育て方を探すことに時間をかけよう。
我が子が発達障害と診断されたら。あるいは発達障害かもしれないと感じたら。やるべきことは「なぜ発達障害になったのか?」を探すことではありません。 そこはブラック…
地域タグ:大阪府
子どもとの会話で使うフレーズはたった2つ!それだけで自分で考え行動する子が育ちます。
子どもとの対話がうまくできない。子どもの話になんと返せばいいかわからない。そんなお悩みをお聞きすることがあるのですが実は子どもとの対話で親が使うのは2つのフレ…
地域タグ:大阪府
見るべきは周囲の反応ではなく、我が子の様子。子育てに正解はないのです。
子育てをする際親の視線はどうしても周囲の人たちに向くことが多いです。自分が親としてちゃんとできているのかどうか周囲の人たちの反応で見極めているからでしょうね。…
地域タグ:大阪府
子どもへの声かけをする際どんな言葉を選ぶか意識していますか?言葉ってものすごく力があって発した側の親の想像以上に子どもを縛ったり子どもの意欲を失わせたり子ども…
地域タグ:大阪府
子育てはお母さん自身を整えることから。だからまずはお母さんの自己肯定感をあげていこう。
子どもの自己肯定感を育てていくためにもそしてコーチングを実践していくためにもお母さん自身の自己肯定感って大事です。だからまずはお母さん自身の自己肯定感から。っ…
地域タグ:大阪府
親子でお出かけ~サントリーのビール工場見学に行ってきました!~
今日は久しぶりに息子たちと親子3人でお出かけです。 行先は京都にあるサントリーのビール工場。 ここでビール工場の見学をすると最後にビールの試飲ができるのです。…
コーチングの効果は、より速く確実になりたい自分になること。その方法を学んで子育てに活かしませんか
コーチングとは対話を通して・相手が自分で考え行動すること・何かに気づいて成長していくこと・より速く、より確実になりたい自分を手に入れることができるスキルです。…
地域タグ:大阪府
子どものためを思ってやっているのに、うまくいかない。そんな時どうすればいい?
子育てって子どものことを思いあれこれ工夫したり頑張ったりしているのになぜかうまくいかないことって多いですよね。やっていることが報われないし気持ちが伝わらないし…
地域タグ:大阪府
親にとって言うことを素直に聞いてくれる子は育てやすい、いい子というイメージがありますよね。手のかからない子がいいとも思われています。けれど本当にそれが子どもに…
地域タグ:大阪府
子育ては、学ぶもの。学んで実践していくと、日々の生活がより楽しくなっていきます。
子どもを産めば自働的に親になりますがだからといって自働的に子育てがうまくできるかうまくいくかというとそうでもありません。子育ては、学ぶものだとおかんは考えてい…
地域タグ:大阪府
「いい子育て」も「いい子」も定義は人によって違うから、やり方だけ真似てもうまくいかない
子育てを良くしたいいい子育てがしたい子どもをいい子に育てたい親の多くがその気持ちを持って子育てをしています。 けれど「良くしたい」の具体的な内容は人それぞれバ…
地域タグ:大阪府
子どもって「育てたように育つ」部分もあるけど、基本は「持って生まれたもので生きていく」のです。
「子は育てたように育つ」とか「親の顔が見てみたい」とか子育ての結果やプロセスを親の責任みたいに言われることって多いですよね。でもその結果「自分の育て方が悪かっ…
地域タグ:大阪府
言葉が現実をつくる~「育てにくい子」は、あなたがそう思った結果かもしれません~
言葉の力って大きいのです。目のまえの出来事に対してネガティブな感情をこめて表現するとそれはネガティブなことになります。逆もありです。自分自身の思い込みで自分が…
地域タグ:大阪府
子どもが言う「しんどいからやめる」「しんどいから嫌だ」は甘えでしょうか?実際のしんどさは本人にしかわかりません。ただ、おかんは他人がその決断にとやかく言うこと…
地域タグ:大阪府
自分の子育てでいいかどうかは子どもの様子で判断しよう。そして自分自身のチェックも忘れずに。
子どものへの接し方がこれでいいのかどうか?って悩むことありますよね。 子育てに正解はないから「これさえしておけば大丈夫」なんてないし誰からも「はいそれでいいで…
地域タグ:大阪府
7月は雨からのスタートとなりました。いよいよ2024年も下半期ですね。 6月もたくさんの記事を読んでくださってありがとうございます! たくさん読んでいただ…
「ブログリーダー」を活用して、ハンサムおかん☆きよみんさんをフォローしませんか?
「こうしてほしい」が伝わらない価値観が違いすぎて理解できない謎の言動に振り回されてしまうもしかして相性最悪?? 自分のことはもちろんだけど我が子のことだって意…
この本を読んで感じたことを書きました。 大学生の発達障害 (こころライブラリーイラスト版)Amazon(アマゾン) 記事はこちら 『発達障害の子どもに必要な…
先日から書いている気質のお話の続きです。最初から読むときはこちら 『自分を知り、子どもを知ること。ここがわかれば子育ての方向性が見えてくる。』おかんがコーチン…
しっかり学んでもっといい子育てを手に入れたい!トータルで一気に学んで自分も子育ても変えたい! そんなお母さんに子育てコーチングや方眼ノートに気質診断アドバイス…
昨日から書いている気質のお話の続きです。最初から読むときはこちら 『自分を知り、子どもを知ること。ここがわかれば子育ての方向性が見えてくる。』おかんがコーチン…
育てにくさのある我が子をそのまま受け止め、いいところを伸ばして育ててあげたい。自分のことも、子どものことも責めない子育てがしたい。イライラせずに穏やかに育てて…
おかんがコーチングスキルと同様に子育てや人間関係にフル活用しているものがあります。それは「気質」。「気質」は人がそれぞれ持って生まれた性格の土台となる部分で全…
子どもに自分から進んで勉強に取り組んでほしいこの先自分の力で人生をきり拓いていける力をつけてほしい そんなお母さんへ 方眼ノート for KIDS 体験説明会…
2日連続で「認める」と「聴く」について書いてきました。➡子どもを受け止めるための「認める力」を手に入れよう➡「認める」が出来たら「聴く」って実はとっても簡単な…
もう、どうしていいかわからない。この心のモヤモヤ、どうすればいい?聴いてほしいけどお説教はされたくない! そんなあなたへ話せば心が軽くなる!ハンサムおかんの「…
昨日は子どもを「認める力」について書きました。➡子どもを受け止めるための「認める力」を手に入れよう「認める」ができるようになると「聴く」ことはとても簡単なので…
今抱えているモヤモヤした気持ちをどうやってスッキリにすればいいかわからない紙に書いたりいろいろやってみるけど、いまいちスッキリしない頭の中をまとめられなくなっ…
発達障害やグレーゾーン特性のある子どもがこの先その子のペースで成長し自立していくためには本人と関わるあらゆる場において発達障害や特性への理解と個別の困りごとに…
「認める」はコーチングスキルの基本の基本です。これができると子どものことを理解できなくても「受け止める」ことはできるようになります。 普段私たちは目の前で起き…
「お母さんとしてだけではなく、もっと自分らしく輝きたい」「自分の人生も子育てもあきらめたくない」「自分の強みを知って活かしたい」「運を味方につけたい」 自分を…
他人の心の中は見えません。それはわが子であっても同じです。もちろん親、特にお母さんは一緒にいる時間が長いためなんとなくわかるときもあるでしょう。けれどそれはわ…
Amazon kindleの電子書籍とペーパーバック(紙の本)で「発達障害かもしれない生徒への接し方~小中学生編~」と「発達障害かもしれない学生への接し方~高…
子育てをしているとどうしても子どものことでイライラすることが出てきてしまいます。そうなること自体はなくすことができません。だって自分でコントロールすることが出…
子育てをもっと楽しみたい親も子も前向きになれる子育てにシフトしたい子どもの将来にワクワクする子育てを手に入れたい そんなあなたへ子育てに役立つ記事をメールでお…
子育てをしていると周りのみんながどうしているのかがとても気になったりします。もちろん周りの子育てをリサーチすることも大事なのですがそれよりもまずは「自分はどう…
お子さんの行動に朝から晩まで「~しちゃダメ!」を連発していませんか?いくら言っても思うように行動が改善されずに疲れ果ててしまったり普通に言っても効果がなくて怒…
子育てをどうにかしたい今よりもッといい子育てをしたい親子関係をなんとかしたいなどなどとにかく現状の子育てを変えていきたいと思うときにまずやっていただきたいのが…
このブログでも講座受講でも同じですが読んでわかる、受講してわかる、子育てにとって大事なのはそこではありません。もちろん「わかる」ことも大事だけれどそこで終わっ…
前回の記事で出てきた他責思考。なにか問題が起こった時に悪いのは自分ではない。と他に責任を求める考え方のことです。昨日の記事はこちら 『「困った!」を経験して子…
日々接して子育てをして一緒に暮らしている子どものことですが子どもの年齢が上がるにつれ子どものことって理解しているつもりでもできていなかったりそもそもどんどんわ…
子どもに「~しなさい」とガミガミ言うよりも子どもに任せてみて実際に自分が困ったら気づくだろう。これ何度言ってもどうにもならない時に選択する方法だったりするので…
おかんは生年月日をもとにその人の持って生まれた気質(性格のベースとなる部分)を診断し、自分を理解したりお子さんの接し方を考えたりする際に活用しています。今は四…
昨日の午後用事があって銀行に行ったのですが3連休明けということもあり駐車場は満車で入口には車の列。 仕方ないので少し先のスーパーの駐車場に車を止めてそこから銀…
長男が発達障害と診断されたときおかんは「なぜうちの子が発達障害だったのか?」を考え始めてしまいました。 今振り返ると自分を納得させるために何かしらの答えを持ち…
子育てというのは子どもが生まれてからずっとの積み重ねの結果が「今」になります。 なので今何か子育てで問題を感じているとしたら今見えている問題だけを対処すればそ…
発達障害児の子育てで難しいのは子どもをそのままで認めることだと思っています。そこが第一関門ではないかと思うくらいです。自分とは全く違う考え方や行動をする人を肯…
たまに見かけたり耳にしたりして気になっていることなのですが自分のことを「ダメ〇〇」とか言わない方がいいですよ。うまくいかないことがたくさんあったりして自分への…
★これは2022年の年末から年始にかけてアップした記事の再アップです★ 年末に帰省してきた息子たちと会って気づいた「子育てでやっておいてよかったこと」最後の記…
★これは2022年の年末にアップした記事です★ 年末に帰省してきた息子たちと会って気づいた「子育てでやっておいてよかったこと」続きです。 これまでの記事はこ…
年をまたぎましたが前回の続きです。 『久しぶりに息子たちと会ってわかった、子育てでやっておいてよかったこと①』昨日の夜ほぼ同時に長男と次男が帰ってきました。そ…
昨日は長男のお正月休み最終日。夕方からは小学生時代からの友人たちと地元で新年会に参加しかなりゴキゲンな状態で滋賀に戻っていきました。JR1本で帰れるようにと地…
子どもの「イヤだ~」って、イライラしませんか?すごく腹が立ったりしませんか?息子たちが小さいころは、「イヤだ~」が出るたびに、イライラしたり、腹を立てたりして…
★これは2022年の年末にアップした記事です★ 昨日の夜ほぼ同時に長男と次男が帰ってきました。それぞれ個別に会ってはいるけれど親子3人そろうのはおそらく1年…
今年は年末から長男が帰省し元日に長男が元夫方の祖母宅に帰省したのと入れ替わりに次男が帰省してきました。 長男との年越しそばからの大晦日の夜。そして次男とのお正…
新年最初のお仕事はオンラインでの気質診断アドバイスからでした。 お申込者さまとそのご家族の生年月日からそれぞれの方の持って生まれた気質を診断しその結果をもとに…