chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • JA22WジムニーのM/Tシール交換

    分解 前回まででクラッチアッセンブリーまでついたので、エンジンをクルマへ戻しておきます。 ミッションジャッキを…

  • 花木の様子2

    新緑のちから クルマの仕事が想定外の内容まで追加💦 なかなか花木のほうに移れませんが、少しづつ…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-14

    補機類の組み付け まずは排気側のシリンダーブロックのすぐ横、ウォーターポンプからいきます。 それからマニホール…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-13

    各部組み付け2 前回からの続きです。ヘッドボルトを規定トルクで締め付け、バルブキャップを被せてオイルを少しだけ…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-12

    各部組み付け いろんな作業をしている中で、少しずつですが塗装できるものはやっておきました。オイルパンはツヤあり…

  • 花木の様子

    元気なもの達 こっちでの春の大きなイベント、清明祭が近くなるといろんなものがどんどん変わってきます&#x1f4…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-11

    組み付け開始 今回の作業中、中古品のエンジンスタンドを長い間使ってますがついにロックボルトが壊れました&#x1…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-10

    各部洗浄、清掃 依頼元の工場でソルベントに漬けたあと高圧洗浄機で流してきましたが、それでもイマイチ落ちてない汚…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-9

    エンジン本体の分解3 前回からの続きになります。このエンジンはクランクメタルキャップが独立せずに、ブロックの一…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-8

    エンジン本体の分解2 前回からの続きです。これは2番の燃焼室ですが、排気バルブに損傷は見えません。ただし、吸気…

  • 庭仕事2

    挿し穂作戦 石のエリアにあるツバキの下に作ったガザニアのスペースが、3年?4年かな? かかってここまでになりま…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-7

    エンジン本体の分解 前回からの続きで、オイルパンを外しますが、ストレーナーに変なものがくっついてます&#x1f…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-6

    エンジンばらし2 続いてEX側ですが、ここはシリンダーブロックに残したエンジンマウントを外してからタービン、マ…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-5

    エンジンばらし マウントを外してエンジンを吊り上げたら、クルマにタイヤを戻して作業スペースを作ります。軽自動車…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-4

    エンジン降ろし エンジン本体を降ろすためにどんどんバラしていきます😅 まずはクラッチからいきま…

  • 庭仕事

    剪定作業 クルマの仕事が忙しくなると、庭の花木たちも週一くらいしかできなくなる場合もあり、やりたいことがうまく…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-3

    M/T降ろし まずはマフラーのフロントパイプを外します。フロントパイプはわりと程度がいいものです。一度どこかで…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理-2

    作業開始 JAのモデルはボンネットのヒンジが建具の蝶番みたくなってて、大きな角度で開いてくれます。ボンネットを…

  • JA22Wジムニーのエンジン修理

    入庫 今度はこの紺色というか、青緑色というか色の名前がよくわからないジムニーがやってきました😅…

  • 春までもう少し2

    季節の変わり目、かな😅 この間のはレモンとビワでしたが、今度は桃の結実😁 少し…

  • ACR50Wエスティマ-終了

    作業終了 今回はケース、メタルに問題はなかったので洗浄して再使用しました。 セットボルトを規定トルクで締め付け…

  • ACR50Wエスティマ-3

    バランサーシャフト交換 外したオイルパンの中にはプラスチック? みたいな樹脂のカスがボチボチ残ってます&#x1…

  • ACR50Wエスティマ-2

    作業開始 前回からの続きです。タペットカバー本体に接続されているブローバイホースやアースの配線などを外し、本体…

  • ACR50Wエスティマ

    入庫 サーフと入れ替わりで依頼された久しぶりのエスティマ。ホイールベースが長く、リフトのとこに入れるまで何度も…

  • 春までもう少し💦

    いろんなものの成長 家の南側、叔父たちとの境界に植えた地元産のレモンの花。晴れていると、ミツバチ君たちが忙しく…

  • VZN185サーフ-終了

    配線の確認 タイヤをつけてクルマを少し後ろへ下げて、ドアをフルオープンにできるようにします。おそらく、運転席の…

  • VZN185サーフ-6

    フロントサスの続き これは作業前の右側のサスペンションです。バンプラバーとロアアームの角度がこんな感じですね。…

  • VZN185サーフ-5

    フロントサス リヤ側がひと段落ついたので、フロント側の左からいきます。一昔前のクルマのように前後ともホーシング…

  • VZN185サーフ-4

    リヤサス作業の続き やっとダンパーのアッパー側のロックナットが外れました💦 パイプレンチを使わ…

  • VZN185サーフ-3

    リヤサスの作業 まずは外しやすい外側から。スタビリンクとバンプラバーを外しておきます。リフトアップする時にはア…

  • VZN185サーフ-2

    作業開始 前回からの続きです。昨年あたりから馴染みになった電装屋さんでO/Hしてもらいました😅…

  • VZN185サーフ

    入庫 マークXの次の依頼です💦 この98年式ハイラックスサーフのオルタネーター修理、リフトアッ…

  • 不思議な冬

    あまり見ないこと 暦の上では2月、旧暦でも1月なんですが、手前の柑橘系である地元産のレモンが開花&#x1f4a…

  • GRX120マークX-終了

    やっと終わり 前回からの続きです。電装屋さんから連絡があり、オルタネーターを取ってきました。なんでもプーリーの…

  • GRXマークX-2

    作業開始 前回からの続きです。下のカバーを外して、エンジンルームを見たところですね😩 やっぱA…

  • GRX120マークX

    入庫 先日のプラドの次に来たのがマークX。初期のモデルかと思いますが、自分のとこに来るのは初めてです&#x1f…

  • 立春

    早めの春 時間が少し開いてしまいましたが、今月第2週のもの。ムギ助の散歩コースにある遊歩道沿いの桜がどんどん開…

  • LJ78Gランクルプラド-終了

    グロープラグ交換 さて作業も終盤。グロープラグの交換となりますが、30年も前のクルマとなると小さめの部品はすん…

  • LJ78Gランクルプラド-2

    作業開始 まずはATFの抜き取りから。オーナーさんの依頼により、ATFは古くないので極力再使用してくれ、とのこ…

  • LJ78Gランクルプラド

    入庫 先月のサイのあとからは特にクルマの仕事の依頼はなく、庭仕事に専念できてましたが… 以前にオルタネーターを…

  • 変わる季節

    少し早め 後ろの叔父のところの木の実とダブっててなんかまぎらわしい😩 センターでボケてしまった…

  • クルマのこと-2

    これからのこと 庭仕事メインで書いていたこのブログも、少し変えて本職のクルマのことも書いていく事にしました。昨…

  • 西側のクロキ-終了

    ひとまず終わり やっとここまできました😭 目標にしていた、屋根の高さと枝がだいたい同じくらい。…

  • 西側のクロキ-3

    もう一息❗️ 晴れた日を選んで毎日少しづつ、小枝とカットした幹を袋へ詰めていきます…

  • ビワの様子

    予想外 これは昨年の11月のものです。家の西側、車庫の横のクロキのあたりに地植えしたものがやっと開花&#x1f…

  • 模様替え-4

    剪定作業 剪定作業の前に、今年になってから地植えしたもの達を紹介したいと思います。まずは桃の後ろ側の隙間に挿し…

  • 模様替え-3

    ゴクラクチョウカの移設 今回の作業の大詰め、ゴクラクチョウカの移設をします💦 けっこうな大きさ…

  • 模様替え-2

    龍のヒゲの移設 前回からの続きです。石組みのラインに沿って植えてあったヤツらをいったん抜いて、土をほぐしつつ入…

  • 模様替え

    石のエリアから さて今回からは庭仕事のほうを紹介します💦 雨が降った時には袋詰め作業は休み。晴…

  • AZK10サイ-終了

    作業終わりました 追加作業となったスタビエンドの交換とタイロッドエンドブーツの交換をします。ガタが無ければさわ…

  • AZK10サイ-3

    組み付け作業 クルマについてたものです。ピニオン側のラックエンドの色が違いますが、以前にどこかで交換されたもの…

  • AZK10サイ-2

    作業開始 前回からの続きです。これは右側のタイロッドを下側から見た画像ですが、ロックナットとタイロッド本体に白…

  • AZK10サイ

    入庫 隣町の先輩からの依頼で、このハイブリッドのセダンであるサイ君がやってきました。リフトへ載せるためにポジシ…

  • 西側のクロキ-2

    枝打ちの後 これは2番目のもののチェーンソー使用直後です😅 真ん中の幹を途中からカットしたこと…

  • 西側のクロキ

    枝打ち 前回で門の横のヤツはどうにか終わったので、こんなふうに袋詰めにしてゴミの収集日まで保管。これからしばら…

  • RZN152ハイラックス-終了

    作業終了 前回からの続きです。ガスケットはそんなに硬くなってはいませんが、どういうわけかオイルが漏れてきてます…

  • RZN152ハイラックス

    オイル漏れの修理 MR2の次に来たのがこの古いトラック。2人乗りですが、シートの後ろに荷台とは別で荷物を置くス…

  • 年明け-3

    作業終了 このタイトルでの始めの方からするとだいぶ明るくなりましたが、この場所はどうしても暗くなりがちです。形…

  • 年明け-2

    西側のクロキ 前回からの続きです。これは車庫の横から見たものですが、屋根よりも大きくなっているし、どうもごちゃ…

  • 年明け

    活動開始 玄関へ置いてある鏡餅と七福神。母と嫁さんが、毎年少しづつ何かしら変えて置いてます😅 …

  • MR2-終了

    納車 さあ、大変なことになってしまいました💦 まずは分解してみますが、ベアリングのボールとレー…

  • MR2-6

    組み付け 前回からの続きです。フライホイールを外してリヤクランクシールを替えますが、純正品よりもかなり薄く軽く…

  • MR2-5

    M/T降ろし これはキャビン側から見た画像です。ミッションは右側に見えますが、少しづつエンジンとの隙間が開いて…

  • 年末

    いろんなことがありました 今回はMR2の紹介は休みにして、今年1年を大まかに振り返ります😅 ち…

  • MR2-4

    各部バラしの続き 前回からの続きです。エアクリーナーが外れたことで少し隙間ができました💦 画像…

  • MR2-3

    各部バラし 今回はエンジンルーム側からの作業を紹介します。これはエンジンのマウントがついているほうからの画像で…

  • MR2-2

    作業の続き 前回からの続きです。やっと出てきたドライブシャフト💦 これは助手席後ろの左側になり…

  • MR2

    クラッチO/H クルマの仕事用で書いてるところが調子悪くて、今回はここで書いてみました💦 国内…

  • 作業のはざま💦

    待機です😩 門の北側のエリアでは落とした枝を一時保管しておいて、ここで小さくカットして袋詰めに…

  • クルマのこと

    頭が痛い😩 これは先月のものですが、めったに入ってこないトラックでしかもここのメーカーさんのヤ…

  • 困った年末

    調子が悪いです😢 この状態まできましたが、ここで雨が降ってきたこともあって小休止を取らないとい…

  • 駐車場横の花壇2

    門の南側クロキの剪定何本かの枝を落として、だいぶスッキリしました😅 リアルで見るとかなり間があいてるのですが、この時間帯ではイマイチわかりづらいですね💦そして花の咲かない梅😢 飛び出したヤツ、他の枝に触っているものはほぼ剪定しましたが、上の方は少し残してどんな形になるか様子を見ます。そこそこ大きくなってくれたのでもう開花してくれてもいいと思いますが… なかなかうまくいかないですね😢いきなり切り落とした

  • 駐車場横の花壇

    枝打ち花壇の樹木の前に、まずはこのトネリコからいきます😅 バケツの置いてある一帯に日光が当たりづらくなったので、北側へ向かう枝をメインに落としました。だいぶ切り落としましたが、中のほうをもう少しすいてあげてもよかったかな😅 まぁ、このトネリコも高さは無制限でいくので長い付き合いとなりそうですね。今回、サガリバナはそのままで年を越すことにして、ヨウテイボクから始めました。台風の後に少し枝を落としたので今回は高さを少々調整する程度で抑え

  • その他剪定

    やはり少しづつ💦今回はリュウゼツランのアップから😅 ネットで拝見した他所の方々のものとはなんか違います💦 花びらが100%開いてない感じです。少し黄色になったモヤシのような😅 不健康そうな指先はご容赦ください😂 少しするとこんなふうにつぼみだったところから落ちてしまいます。パッションフルーツみたいに強制受粉させると何か変わるかもしれないので、あとで試してみようと思います&#x1f605

  • 石のエリア片付け2

    少しだけ今まであったコーヒーの木がなくなるとかなり広くなった気がします😢 なんてこった😩 そして南側へ移動。今年の台風6号でやられてしまったレモンの根っこを取り除きます。これも根っこが浅くて、横へ這ってました😞 叔父のところとの境界は地面が固いのかな? 以前はライチやクロキなどが3mくらいになってたのですが… これも台風の影響で根っこが動いてしまい、虫も入っていたような跡もあったせいかどんどん葉っぱが枯れていってまし

  • 石のエリア片付け

    いろんなもの💦今日のメインはこのコーヒーの木の撤去😢 その前に少々片付けから始めます。北側外壁のあたりは長いこと手をつけてません😫 道路側へ飛び出してるヤツが少ないので作業をサボってたら、内側はけっこうボサボサになってます💦 ここから今回はスタート。ちょっと見える角度がおかしいですが、次回にわかりやすいところから撮ったものを紹介します😅 大変申し訳ない🙏ようやく

  • ちょっと一息

    休憩中母の菜園の隅の方へ、以前からリクエストされていたバナナを植えました😅 これ以外にも弟宅から2本小さめのものを分けてもらい、この近辺に地植えしてあります。どうせ株は増えてくるので、自分はあえて大きくなりにくい種類の三尺バナナを選びました。来年の夏頃に実がつけばラッキーですね😂石のエリアのリュウゼツランです💦 一時期の凄まじい伸び方は収まったようですが、今度はつぼみがどんどん太ってきてます😂つぼみ一

  • 芝刈り機

    軽整備雨が降ったり止んだりの週末。電動芝刈り機の刈り刃の点検をこういう時にやっておきます😅このリール刃でまだ2年目くらいしか使ってません💦 他の方はどうしてるかよくわかりませんが、電動モーターで動くものなので自分は水洗いはしてません。使った後はとりあえず1日は置いといて、それから汚れを落とす、という手入れの方法でやってます。ベアリングなんか規格品で入手しやすいのですが、濡らすとすぐに壊れそうなので😅リール刃の裏側や先

  • 片付け終了💦

    なんとか終了前回はこのくらいを残していったん道具をしまいました😅 夕方はムギの散歩と散水があるので、暗くなる前に道具を片付けます。仕切り直して2日後💦 これでやっと前から置いてあるヤコウボクやグヮバまでなくなりました😂 ついでにいろんなのが自生してきてるのでそれらも揃えておくことにしました。クロキよりも北側のほうにいろんなヤツがボサっとなってたので、それらを切り落としました😅 できればクロキもいきたい

  • 駐車場のレンギョ

    チョイ剪定西側の門から入って南にある花壇と駐車場との境へ植えられているレンギョです。2〜3ヶ月さわってなかったのでよく伸びてます😅こっちはその後ろ、というか東側のほう。ランタナも東西のほうへ伸ばせるかチャレンジです😅うーん🤨 トリマーの調子が悪いだけじゃなくて、そろそろ強剪定してもいいくらいの高さになりました😅 とりあえずざっとトリマーを入れておきます。駐車場側へ飛び出しすぎないよう、4インチブロ

  • 片付け開始

    トホホな感じです😂自分でやったとはいえ、これはため過ぎです😫 グヮバ、レモン、トネリコ、ヤコウボクなど3〜4種類の樹木の枝葉が… チェーンソーも出していかないとこれはハサミだけではムリですね💦やっとクロキが見えるようになりました😅 剪定バサミ3つとチェーンソーを出しても半分くらい💦 クルマの仕事が終わったらここもちゃんとしないといけませんね😂とりあえず袋4つ。けっこうな

  • できるものから3

    石のエリアよく晴れた日、芝刈り後に前々から気になっていたもの達を切り落とすことにしました😅 クルマにかかりっきりの平日なので、週末だけは庭仕事を少しでも進めておきたいですね。台風6号で根っこが大きく動いてしまい、半分以上が枯れてしまったヤコウボクです😢 今回は残していた葉っぱのない幹をチェーンソーにてカット。残っているヤツも不安定なので、次回はサポートを設置して追肥を行う予定です。次はリュウゼツランを覆うように枝葉を伸ばしてきたトネ

  • リュウゼツラン

    品種判明💦2年前の画像です😅 この頃ですでに地植えして1年くらいは経ってたかな💦 かなり大きくなってます。下の方から新しい株がどんどん出てくるので、取れるものは取っていって…東側の外壁沿いにとりあえず植えてみました😅そして今年の6月。どんどん大きくなってて、下の葉っぱをたまには切り落としてましたね😅これは9月に入ってからのものです。気がついたら、真ん中から幹がニョキニョキと…

  • グヮバの剪定

    久々の剪定この時は確か夕方でスコールの後。少々薄暗いせいもありますが、グヮバをそろそろ小さくすることにしました😅 あまり高いところに実があっても鳥やコウモリしか食べないので、全体的に低く小さくしてみます。隣のパパイヤも豊作です😁 今年もなんだかんだで暑かったし💦 というか、今現在でも昼間の気温が28℃くらいあるので🥵 とても10月終盤とは思えません。一気に枝を落とします😅 長い間やって

  • 帰還

    戻ってきましたなぜかよくわかりませんが、アセロラが豊作です💦 虫や鳥たちも食べきれないくらい収穫できてるようですね😅 自分は外へ出た時に何個かその場で食べてしまうのであまり気にしてませんでしたが、他の人たちからするととても羨ましい、と言ってました。石のエリアの巨大植物💦 先ほど品種が判明しました💦 おそらくリュウゼツランだと思われます😅 アロエの仲間だと思ってましたが実際はメキシコ産でサボ

  • 高知への遠征-終了

    高知市内へ特急電車の窓から見える景色も、地元ではまず見れなくてとてもよかった😊 おそらくお米だと思いますが、南の島ではこういう田んぼはかなり少なくなりました💦 美味しいお米ときれいな水があるのはいいですね😄 食べ物もお酒も全てよし! という感じです😅高知駅へ到着! アンパンマンたちがお出迎えしてくれてなかなか楽しい出だしです😄駅のコインロッカーへ荷物を置いて、まずは腹ごしらえ&#x1f

  • 高知への遠征4

    窪川町土佐清水へ戻る途中の海岸に、何やらゴツいオブジェが💦 ここにもジョン万次郎にまつわるものがあり、土佐清水市とジョン万次郎は深く繋がってるのを感じました。この辺で土佐清水市から出て窪川へ向かいます😅そして窪川町へ到着。行き当たりばったりのいい加減な親父を心配してくれた娘が、事前にネット予約してあった宿へ着きました。こじんまりとしてますが、新しい建物でとても落ち着いた感じがします。素泊まりではありますが、ここなら静かでゆっくりでき

  • 高知への遠征3

    足摺岬2土佐清水へ戻る前に、足湯に浸かるというので行ってきました😅 あまり熱いとイヤなので自分は遠慮しときましたが、海を眺めながら浸かる足湯はお遍路さん達の癒しの場となっているようですね😁TVでしか見たことのない壮大な景色が、これでもか!という感じで迫ってきます💦 ホントにすごい😍足摺岬から道を下って海水浴場、キャンプもOKな海岸を散策😄 自然の地形を残しつつ、人が歩きやすい岩場も

  • 高知への遠征2

    土佐清水→足摺岬そこそこ歴史を感じさせるホテルでしたが、素泊まりなら充分。安くてコンビニも歩いて片道5分ほどなら全然いいと思いました😅土佐清水市在住の友人夫婦と足摺岬へ連れて行ってもらいました。うちの地元のほうではこんなにスケールの大きな眺めは無理なので、とてもいい経験でした😄崖の上から見える景色が全く違います😅 高さのレベルが数段上! 海の彼方に見える水平線がホントにすごい💦 遠くへ旅立ちたくなるの

  • 高知への遠征

    出発出発の日の朝。なんとなくイヤな予感がしてるのか、元気のないムギ💦 とーちゃんがいなくてもちゃんとお留守番お願いね😅直行便がないので、神戸経由での始まりです。2時間くらいで着いてしまうので、近いもんですね😅1時間足らずで高知へ到着。待ち時間は入れてません😅 昔はプロペラ機だったはずですが、現在は小さいながらもジェットエンジン付きの飛行機。そりゃ早く着きますね😂空港には高校生の頃

  • 小休止5

    大変です💦サガリバナを終わらせてから、まだひと月も経ってませんがもう新しい葉っぱが! やはりすごい生命力です😅 まだまだ暑い日が続きそうなので、葉っぱが入れ替わればどんどん大きくなってきます。本当にすごい💦叔父のとこから挿し木で頂いたレモン? 色は少し変わってきましたが、皮も固いまま😩 地元産は食用には適していないのかな? 調べてみることにします💦そしてアセロラです😅

  • VSサガリバナ2

    剪定終了前回からの続きです。見る方向を変えて北西のほうから見たもの。上の方の葉っぱを落とせば終われそうです😅今回は太めの枝は切らずに、上へ伸びたものと内側へ向かっていくものをメインにハサミを入れました😅あまりいいものではありませんがご容赦ください🙇 奥の方へ向かって4つの袋と…この3つで計7袋。この程度で終わってよかった😌そして芝のエリアへ地植えした桜の木。まだ9月なのに開花してました&#x1

  • VSサガリバナ

    剪定開始毎年高さも枝の数も減らしてますが、今年はタイミングが悪く伸ばし放題😩 台風にも負けない生命力のサガリバナとの対決です😅今年は芝生のほうから葉っぱを落としていきます。前に枝打ちをした時よりも伸びてきてますね💦 内側や上へ伸びていくものをメインにハサミを入れます。そして西側の駐車場の枝を落とします。ここは軽トラの荷台の上で作業できるので掃除もラク😅 とりあえず手の届くところから作業していきます。

  • レンギョ

    とりあえず剪定ちょいと珍しいものが出てきたので上げてみました💦 レンギョは後ろのほうでボサボサですが、このアロエみたいなヤツが最近から新たな変化を見せてきました😱 葉っぱだけだった真ん中から竹みたいな太い幹でしょうか😅 どこまで伸びていくのか様子を見ることにします。そして今回メインのレンギョにトリマーを入れた後ですね。手前のアメリカンブルーも低くして、虫に葉っぱをやられたソテツもサッパリと丸坊主に😁 外壁

  • ヤコウボクの処置

    落ちた葉っぱ台風が来る前のヤコウボク。樹形を維持するだけで大変でした😅台風が進行して暴風域から強風域へと移ってるときのものです。葉っぱがかなり落ちてしまい、幹もだいぶ傾いててまたしても根っこが動いてるのがなんとなくわかります😫複数に別れた幹が地面からぐらついていて、おそらくそのせいで成長もストップしたのかもしれません😢 なので枯れた箇所は切り落とすことにしました。いろんなところへ縛ってあったトラロープを全て撤去。

  • 各部補修-4

    丸杭前回からいまだに終わらない6号のダメージの補修です😫 これはアセロラですが北側へ傾いていたものを南側へ丸杭を入れて、少し引っ張ってあります。様子をみながら北側の枝を少なくしていけば大丈夫かな? これでやってみます。くるくる葉っぱのベンジャミンです💦 大丈夫そうに見えてましたがこれも北側へ傾いてました😢 これは叔父たちとの境界のすぐそばなので丸杭を入れるのに苦労しました😂 この辺りはどういうわけか、瓦礫

  • 各部補修-3

    花木のサポート今さらだけど、根っこが動いてしまったコーヒーの木😢 地面が軟かいうちに1m50cmくらいの水道管を利用してサポートにしました💦2本あるうちの住宅寄りのもの。これはヘタすると直根が切れてしまったかもしれないので、かなりヤバい状態です💦 復活できるかどうか様子をみます。台風の中心部が通り過ぎて、強風域の中でのヤコウボク。この時点ではまだ葉っぱが残ってますが…最近のヤコウボクはほぼ枯れた枝が目立ちます&#

  • 各部補修-2

    トタンの張り替えこれは先の台風6号が通り過ぎようとしている時間帯のもの。まだ強風域の中でしたが、少しの間なら大丈夫そうだったので外へ出ると車庫のトタン屋根が1枚なくなってました😅 ここは明かり取りのクリアのヤツを使ってましたが、さすがに15年以上も使うと劣化には勝てず強風にやられてしまいました💦以前から取り置きの中古品ですが、適当なのがあったのでクリアでなくとも穴が塞がればいいので速攻で使いました😅とりあえず上へ載せ

  • 芝刈り

    ダブルカット前回からの続きです。あまりにも伸ばしすぎたので、まずは刈り高を変えて30mmで斜めの方向から始めます。そこそこでいいのでとりあえず刈り込んでいきます😅そして2回目。東西の方向へ20mmでラインを作ります。わかりやすくするために隣に延長コードを置いてみました。10mmしか変わらない刈り高ですが、けっこうな差がありますね💦全面を刈り終えたところです。変な線が入ってますが、一発ではきれいに刈り込めないのでとりあえず伸びた分を刈

  • 各部補修

    工場の補修クルマの修理も落ち着いて、やっと自分の家の補修に移れます😅 画像はありませんが、吹き飛んだ雨どいを回収してきてもう一度取り付けます。地面の傾斜に合わせて東から西へ水を落としますが、東側のキャップが見当たらない💦母の菜園の中で見つけました😅 以前はこのメクラ用のキャップをそのまま端っこへ入れてOKでしたが、今回からは少し切らないといけないようですね💦3cmばかし切り込みを入れてトタンとパイプに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴろさん
ブログタイトル
South wind
フォロー
South wind

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用