池田泉州HDは、 2017年から買いはじめた。 配当用と考えてましたが、 2018年末に、資金も 気持ちも尽きてしまいました。 その後、 2020…
池田泉州HDは、 2017年から買いはじめた。 配当用と考えてましたが、 2018年末に、資金も 気持ちも尽きてしまいました。 その後、 2020…
わたしは基本 「損切りしない派」 なのですが、 今回は ユーシン精機 これを見切りました。 そう 見切り千両 損切り万両 というやつ。 決算で、 減益は…
親父の森永乳業も 決算がよかったようで 『親父の森永乳業その後』 親父の得意株 森永乳業の売買 その続きです。↓ 『ミーク当選と親父の日本ヒューム売買』 …
鳥居薬品へのTOBとか。 JTはそうか医薬品 バイバイするのか。 そうかー。 それもまた 経営判断だわな。 そういえば JTは昔むかし ジュース、自販機の…
決算がよかったAOKI。 増配して年75円配当になった。 株価も上がって、1,419円。 ↑読売新聞さん ありがたや。 AOKIのことは前にも…
配当用に買っていた イノテックですが、 売買の内容は どうもいまいち。 というか、 やられています。 30日終値は、1,202円。 ほぼ20万の含み…
親父の得意株 森永乳業の売買 その続きです。↓ 『ミーク当選と親父の日本ヒューム売買』 えーとまず IPO今年はじめての当選。 SMBC日興証券さん、…
A8ネットの ファンコミュニケーションズ。 昔はアメブロと 提携してたのですが。 2021年から 現在まで、その売買。 2021年10月に、 い…
まず、 先日のIPO トヨコー(公募730円)の初値売り↓ 200株で手数料引いて 27,026円の利益でした。 売っといてよかった。 さて もう…
今日27日上場したIPO ダイナミック(公募価格1,200円) 初値は ↑大和証券さん もうすこし上かと思ってましたが どうも失速しました。…
今日19日は、IPO JX金属上場でした。 わたしはパスでしたが 親父は100株(たぶん初値) 買ってました。 よく知ってたなあ。 大型株だし、ゆっくりゆ…
えーとまず IPO今年はじめての当選。 SMBC日興証券さん、ありがとう。 上場は21日。 いっぽう 親父のほうは、こまめに 売買しているようです。 …
またTOBですかー。 いいなあ。今度はどこ? なに? 内外トランスライン? し、知らん。 (ジジイは銘柄にうとい) TOB価格は 4,065円ってか。 …
買うと決めたら 買う。 それだけのこと。 他人様のお考えなど どうでもええ。 それが へたれ相場師の 売買道。 安藤ハザマは 財務が良く 配当も…
去年から 配当目的で 買ってきたJリート。 よく下がって「損出し」で 大活躍してくれた。 その保有中リートのひとつ 阪急阪神リートが 今日13日 シンガポ…
株とは 「売るもの」 なのか 「持ち続けるもの」 なのか。 うねり取りの相場師たちは 「株は売るもの」派だ。 売ってはじめて利益となる。 手持ちゼロにせ…
とても新鮮に聞こえた 「破談」 ということば。 「お見合いか!」 そして 日産経営陣に突きつけられた 「意思決定の遅さ」 経済評論家の 加谷珪一さ…
Casaという家賃保証の会社。 ↓ 以前の記事『優待を取るか、利益を取るか』 Casaの7月優待は 1,000円クオカード。 持ち株400株。 すこし…
22日、ひさびさに売った。 今年の初利益。 まずこれ↓ 12/19に買った 1,568円の分を 22日、1,730円で売却。 残り200株は …
株の本はけっこう 読んできました。 100冊以上はかるく 読んでると思う。 林輝太郎さんの 『うねり取り入門』に 出会ったのは 50冊めぐらいでした。 う…
新年そうそう 日経は変動が激しい。 が、 こんなのに いちいち振り回されてる わけにはいかない。 自分の軸が大事。 やっと 今日ひとつ 買ってみました。 …
皆さま新年おめでとうございます。 昨年の相場、 皆さま好調そうでなによりです、 というか、すごいですねー。 励みになります。がんばれ俺。 ハナコ…
HONDA株 日産との経営統合からの メガ自社株買い23%の アナウンスにより 株価は反騰回復しました。 こんなん 予想できません。 株価の底はだいたい…
今日23日も 懲りずに ホンダを買った。 これで、1200株。 いいんです。 こうなりゃ 死なばもろともー! いいのかこれで 自問自答。 そしたら …
風雲急を告げる 自動車業界。 業界再編か。 日産ホルダーの方よかったですね。 三菱ホルダーの方もよかったですね。 ホンダホルダーの方 お察しします。…
女性社長の京都銘柄 ユーシン精機 ご当地銘柄なので 親近感もあってポチポチ 買っていったのだが 例によって 長い売買譜となった。 分割の回数を数え…
さて皆さんおまちかね 親父(teruの)の 今年の 売買損益ですが がんばりました はい、このとおり↓ ↑松井証券さん おお、ええやん。 …
ずっと昔に 1,000円で買った日産株を 400円以下で損切り したことがあります。 いま日産株は400円台。 またまた 大変な状況みたいですが アクテ…
最初、2021年に MS&ADを買ったとき 株価3151円だった。 その時の年間配当は150円。 年間利回りは4.76%。 当時 BPSは5,231…
地味な銘柄だったが なんか上がったようで 三機工業。 手持ちは400株。 今日11日の終値は↓ ↑ 株探さんより 上方修正と35…
売った株が 安くなって それを買いもどす。 4枚(400株)あった たけびしを 1枚ずつ売却して 手持ちゼロに。 その後 まず1枚(100株)を 買いも…
今日29日 残り400株のエクセディ 3,795円で、100株売ったら 終値こうなって↓ ↑かぶたんさん それから 80円増配プラス 自社株買い…
今日23日 東京メトロ上場。 持ち株600株。 全売りか、 すこし持っておくか。 悩む。 ↑三菱モルガンスタンレー証券 ↑みずほ証券…
東京メトロに気をとられて 忘れるところだったIPO インターメスティック。 ↑SMBC日興証券さん 公募価格1630円。 いまかけてるメガネ…
さあて 東京メトロ大作戦。 申し込んだのは 23口座。 優待配当付きの 電鉄最強銘柄。 損するわけがない。 では 結果発表↓ ↑UFJモルガン…
11日上場したIPOオルツ。 公募価格540円を200株。 (by大和証券) その結果は↓ 初値570円で200株とも売り。 利益は200株で 6…
2010年から ずっと売買してきた 最古参銘柄の ライトオン。 優待でもめっちゃ お世話になった。 四季報みれば 会社はかなりやばい。 わかってた…
まずメニコン。 もういっか、といわけで↓ 損益結果は ー14,400円+配当金3,986円 =-10,414円。 まあ、ちょっとやられたが、 この借…
なんとなく買ったはいいが、 するずる下げてしまった メニコン お金もなくなり 分割買いもできず 戦意喪失のまま放置。 ↑下手な分割も見本です。 ど…
貴重なIPOポイントを 使ってよかったのかどうか。 ま、当たってしまったものは しょうがない。 AIロボティクス SBI証券さんから 100株を二ついた…
2016年10月から ながいお付き合いとなった JR九州 『JR九州の配当と利益』 配当用のJR九州。 しかし、株価が上がると そういってられない。 『JR…
HONDAとの付き合いは 意外に古い。 昔々、親父が最初に買った のがHONDAのN360という 軽自動車だった。 空冷エンジン!↓ TODAYという…
2020年から売買している FJネクスト これも配当用で買った銘柄。 (ぜんぶ配当用やな) 最初は100株優待があったが いまは1000株以上で しか…
2018年から ほぼ配当用として 買っていった 盟和産業という銘柄。 最大1,800株まで 買って、その後は 買値平均をずっと 割れたまま長期間放置。 (…
この動画↓を見て いろいろ考えさせられ その当時の相場状況を 思い出している。 いかにして杉村太蔵氏は 株で財を成したか。 動画の19分頃にでてきます。 …
虎の子のKDDI 100株だったが 8/22の終値 4,839円は 突破できないとみて、 売却しました。 (売ったら上がった) 菅総理の頃から 売買し…
娘の売買スタイルは、 前日、前々日に 仕込んだ株を 売っていく超短期の トレード。らしい。 この8月は 連日まあまあ好調のようで たとえば21日では↓…
娘はソフトバンク以外にも 売買しているようで、 イエローハット 平和 長谷工 などなど。 平和はパチンコ銘柄。 なんで平和? なんでイエローハット? …
8月5日の大暴落。 その夕方、娘が 「ソフトバンク買ったで~!」 (900株ほど、らしい) 翌6日、 それらをサクッと売って 5万の利益とのこと。 …
Casaの7月優待は 1,000円クオカード。 持ち株400株。 すこしだが、利は乗っている。 1,000円のクオカードをもらうか。 すこしだが、利益…
暑い。 暑すぎる。 危険な暑さや。 こーいう時に上がる株は どこのどいつだ。 不敵な笑みを浮かべて 親父は云った。 「森永、上がっとるで」 おお、乳…
スキマバイトの マッチング。 いまいま時流のビジネス。 その企業のタイミー。 今日上場だが 先日の日経暴落で 地合いはよくないけど。 ↑ UFJモ…
990円という なんとも微妙な公募価格の FIT-EASY。 フィットネスジムとかで 伸びしろはありそう。 PERは16倍。 けっして割高ではない。 大…
IPOも昔からすると うまみが少なくなった。 寄成売りの禁止とか 2割増し初値とかの 小うるさい規制が増えて、 儲けが薄くなった。 過去 上場ゴールIP…
バロックの売買は こんな感じ↓でしたが おっと、なにやら ニュースが入った。 第1Qが 前年度77%ダウンだと・・ みんな儲かってるのに な…
株のタネ銭、軍資金は あたりまえですが、 大きいほうが有利。 新札手に入った↑ しかし、それを 大きくするまでが、 なんとも大変ではあります。 …
2019年から 売買しているたけびし。 地味だが堅実な 京都銘柄だと思う。 年2回クオカードがもらえる。 2019年当時の たけびしの売買譜 ↑ …
いよいよ新札。 (まだ見たことない) 新札といえば グローリー! の、はずだったのだが なっかなか エンジンかからねえ。 3000円台から買って、 な…
板垣浩さんは「建設株」専門だった。 なんで板垣さんは 「建設株」だったのだろうと思ってたら ゆーりさんが教えてくれた。 「田中角栄の高度経済成長期、国策株」…
エクセデイ、 25日の終値、3,050円。 上げとる。 旧村上系ファンドの 5%公表から、 がんがん株価上げてきた。 筆頭株主だったアイシンの 持ち株売り…
株にはふたつのタイプ ①トレーダー ②インベスター があるそうだ。 ふつう個人投資家は ①タイプが多いと思う。 わたしも昔はそうだったが いつからか②タイ…
光あるところに影がある! まこと栄光の影に 数知れぬ忍者の姿があった。 命をかけて 歴史を作った影の男たち。 『サスケ』OPナレーションより 株に…
キヤノンの売買は 2014年の10月から。 今年で10年めになった。 2014年~15年は 基本の二分割と 単発をちゃんとやっている。 林…
親父の今年の これまでの利益は 48万だそうであります。 まあ儲けてはいる。 そこで、 なに勘違いしたのか ヨドバシカメラで 腕時計を買ったらしい。 4万…
三井住友フィナンシャルGが やっと株式分割。(9月末ですって) と同時に 自社株買い 増配 の豪華三点セット! 最強の優等生銘柄だ。 三井住友Fは わた…
ゲーム『牧場物語』で 子供がお世話になった マーベラス。 ゲーム株、 わたしにはどうも むずかしかったようだ。 しかも 配当用とは言え 数を買いすぎた。 …
株の本、お金の本を けっこう読む。 いまもこの本↓を読んで なるほど!そうやなあと ひとり、よろこんでおります。 林輝太郎さんと同じ投資法が 書いて…
自分にとって AOKIは戦友というべき株。 2015年から売買している。 そして 2019年には オリンピックという 材料をあてこんで、 4400株の…
すこしは郵政を 売ったほうがよいのではないか。 そう考えた。 郵政たしか9,500株だった。 『日本郵政の長い売買譜』 苦労して 長いつきあいとなった 日…
前回はエクセディを 1000株売った。 売値2840円だから 2,840,000円が 口座に入金される。 そこはいい。 がしかし、 その1000株分…
22日引けの発表で 下方修正、減損から 一転赤字と なったエクセディ。 なにそれ寝耳に水! なにやっとるねん! で、どうする・・? ↓前回のエク…
下がっとります。 ミサイル攻撃やって? なにやってくれとるねん! こういう時 持ち株どうするか選択。 ①損切り ②何もしない ③買い増し ④現実…
2,3万は儲かるかな~って のん気にかまえていたIPO WILL SMART 今日16日上場で 朝寄りをみると、 アカン。 売り多いやん! …
ものの値段が上がり 金利が上がり 日経平均と株価も 上がっていく。 これを、なんとする。 お金について マネーリテラシーについて 昔、最初に読んだのは …
IPO第3弾はこれ ↑みずほ証券さん(これは100株だ) 公募価格460円。 今日28日 カリウスと同時上場。 カリウスは好予想だが 情報…
3月のIPOラッシュ第2弾! 銘柄は ソラコム ↑みずほ証券さん 公募価格は870円。 200株セットだ。 ソラコムのソラは 「宇宙」…
3月のIPOラッシュ。 申し込みも大変な状況。 (わけわからん!) そんな中 UFJモルガンスタンレー証券さんで トライアルを2つ当選していて (おおきに…
映画『マルサの女』の ホテル経営者 権藤(山崎努)の有名な台詞 「コップに水いっぱい貯まるまで 飲んじゃダメ。コップ一杯に なったら、落ちてくる水だけ な…
今回はじめて買った銘柄 メニコン はじめての銘柄なので めっちゃビビりながら買っています。 余力はないし(持っとけよ) いまは3分割までが限界。 2…
「ふたたび資産の 理想を掲げるために FIRE成就のために、 池田泉州よ わたしは帰ってきたぁぁぁー!」 2017年以来 自分史上 もっとも負けていた…
ドカンと急騰、なにがあった あおぞら銀行 ↑ SBI証券さん なになに 旧村上ファンド系の もの言う株主 アクティビストファンドが…
成功した実践者の 株本は説得力がちがう。 いま御年87歳の シゲルさんの株本を 読んでるところ、おもろい。 以下感想。 87歳、現役トレーダー シゲル…
TwitterもといXでは、 続々と買値の2倍という ダブルバガー達成の報告を 目にします。皆さんすげえ。 (ツーバガーが本来の言い方 みたいですが、もう…
SOMPOが 1:3の株式分割だとか。 (よし!) 虎の子の手持ち100株、 なんとか死守できた。↓ 『はじめてのSOMPO』 なかなか買えなかっ…
親父は GSユアサを売買して 4万利確していた。 じゃあ、 俺もユアサを 売買できるかどうか? ・・・無理だ。 ↑ハナコも無理でしゅ。 わた…
あおぞら銀行の8日終値は 2,198円。 下げ止まった、気がする。 それにしても ひどい目にあった。 いっぽう、親父は 「お年玉が入ったわ」 って喜んでい…
皆さま、お待たせいたしました。 なかなかのやらっれぷり。 やってくれたました あおぞら銀行 赤字・下方修正・減配! ストップ安! 何年振りやろ ス…
ゆうちょの終値はいくらだ。 1,531円か。(1/26) 高くなった。 優待付き(500株)で 年50円配当だから スキがない。 BPSはいくらだ。 2…
この1月が 3,000円の配当権利なのに なんかいまいち 株価に馬力のない Casa 元気ださんかい。 配当落ちすると 株価は30円下がってしまう。 …
この1月が 3,000円の配当権利なのに なんかいまいち 株価に馬力のない Casa 元気ださんかい。 配当落ちすると 株価は30円下がってしまう。 さて…
売るか? 売らざるか? それが問題だ。 銘柄は グローリー 自販機、両替機の大手。 かつて自分は グローリー商事(当時)の自販機を 契約する業務もして…
大地震、まことに辛いことです。 心よりお見舞い申し上げます。 去年の利益にしたくなかった ベネッセ 4日、寄り成りで300株 ぜんぶ売りました。 …
皆さま、明けましておめでとうございます。 ハナコともども、 今年もよろしくお願いいたします。 皆さま、昨年の相場は いかがだったでしょうか。 親父も…
ひさびさの新規の銘柄。 娘に教えてもらった ユナイトアンドグロウ なんか業績UP銘柄を スクリーニングして見つけたらしい。 (ちゃんと調べとる!) IT…
親父は20年弱 ダイハツのムーブに乗っていた。 便利で重宝した。 いまダイハツに 悪材料がでていて 複雑な思いがします。 いい車やのになあ、ほんま。 わ…
2分割売買の次は 3分割の売買へ進む。 1250円で1枚め(100株)を買った。 つぎに 2枚めと3枚めは どのあたりで買うか。 昔のひどい相場(201…
1250円で1枚め(100株)を買う。 次は、ウンと値幅を開けて 750円で2枚めを買う。 買値平均1000円の株が 2枚(200株)となった。 そして…
SBI証券さんで 補欠からなぜか 繰り上がっていたIPO QPS研究所 公募価格390円。 宇宙ベンチャーとかで 人気でそうだったが 公募の1.5倍…
この12月が配当権利の ウィル 阪急宝塚線の逆瀬川駅に 本社がある不動産会社。 名古屋から 東京にも進出して 売上も上がっている。 地味だが 真面目で…
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?
池田泉州HDは、 2017年から買いはじめた。 配当用と考えてましたが、 2018年末に、資金も 気持ちも尽きてしまいました。 その後、 2020…
わたしは基本 「損切りしない派」 なのですが、 今回は ユーシン精機 これを見切りました。 そう 見切り千両 損切り万両 というやつ。 決算で、 減益は…
親父の森永乳業も 決算がよかったようで 『親父の森永乳業その後』 親父の得意株 森永乳業の売買 その続きです。↓ 『ミーク当選と親父の日本ヒューム売買』 …
鳥居薬品へのTOBとか。 JTはそうか医薬品 バイバイするのか。 そうかー。 それもまた 経営判断だわな。 そういえば JTは昔むかし ジュース、自販機の…
決算がよかったAOKI。 増配して年75円配当になった。 株価も上がって、1,419円。 ↑読売新聞さん ありがたや。 AOKIのことは前にも…
配当用に買っていた イノテックですが、 売買の内容は どうもいまいち。 というか、 やられています。 30日終値は、1,202円。 ほぼ20万の含み…
親父の得意株 森永乳業の売買 その続きです。↓ 『ミーク当選と親父の日本ヒューム売買』 えーとまず IPO今年はじめての当選。 SMBC日興証券さん、…
A8ネットの ファンコミュニケーションズ。 昔はアメブロと 提携してたのですが。 2021年から 現在まで、その売買。 2021年10月に、 い…
まず、 先日のIPO トヨコー(公募730円)の初値売り↓ 200株で手数料引いて 27,026円の利益でした。 売っといてよかった。 さて もう…
今日27日上場したIPO ダイナミック(公募価格1,200円) 初値は ↑大和証券さん もうすこし上かと思ってましたが どうも失速しました。…
今日19日は、IPO JX金属上場でした。 わたしはパスでしたが 親父は100株(たぶん初値) 買ってました。 よく知ってたなあ。 大型株だし、ゆっくりゆ…
えーとまず IPO今年はじめての当選。 SMBC日興証券さん、ありがとう。 上場は21日。 いっぽう 親父のほうは、こまめに 売買しているようです。 …
またTOBですかー。 いいなあ。今度はどこ? なに? 内外トランスライン? し、知らん。 (ジジイは銘柄にうとい) TOB価格は 4,065円ってか。 …
買うと決めたら 買う。 それだけのこと。 他人様のお考えなど どうでもええ。 それが へたれ相場師の 売買道。 安藤ハザマは 財務が良く 配当も…
去年から 配当目的で 買ってきたJリート。 よく下がって「損出し」で 大活躍してくれた。 その保有中リートのひとつ 阪急阪神リートが 今日13日 シンガポ…
株とは 「売るもの」 なのか 「持ち続けるもの」 なのか。 うねり取りの相場師たちは 「株は売るもの」派だ。 売ってはじめて利益となる。 手持ちゼロにせ…
とても新鮮に聞こえた 「破談」 ということば。 「お見合いか!」 そして 日産経営陣に突きつけられた 「意思決定の遅さ」 経済評論家の 加谷珪一さ…
Casaという家賃保証の会社。 ↓ 以前の記事『優待を取るか、利益を取るか』 Casaの7月優待は 1,000円クオカード。 持ち株400株。 すこし…
22日、ひさびさに売った。 今年の初利益。 まずこれ↓ 12/19に買った 1,568円の分を 22日、1,730円で売却。 残り200株は …
三井住友フィナンシャルGが やっと株式分割。(9月末ですって) と同時に 自社株買い 増配 の豪華三点セット! 最強の優等生銘柄だ。 三井住友Fは わた…
ゲーム『牧場物語』で 子供がお世話になった マーベラス。 ゲーム株、 わたしにはどうも むずかしかったようだ。 しかも 配当用とは言え 数を買いすぎた。 …
株の本、お金の本を けっこう読む。 いまもこの本↓を読んで なるほど!そうやなあと ひとり、よろこんでおります。 林輝太郎さんと同じ投資法が 書いて…
自分にとって AOKIは戦友というべき株。 2015年から売買している。 そして 2019年には オリンピックという 材料をあてこんで、 4400株の…
すこしは郵政を 売ったほうがよいのではないか。 そう考えた。 郵政たしか9,500株だった。 『日本郵政の長い売買譜』 苦労して 長いつきあいとなった 日…
前回はエクセディを 1000株売った。 売値2840円だから 2,840,000円が 口座に入金される。 そこはいい。 がしかし、 その1000株分…
22日引けの発表で 下方修正、減損から 一転赤字と なったエクセディ。 なにそれ寝耳に水! なにやっとるねん! で、どうする・・? ↓前回のエク…
下がっとります。 ミサイル攻撃やって? なにやってくれとるねん! こういう時 持ち株どうするか選択。 ①損切り ②何もしない ③買い増し ④現実…
2,3万は儲かるかな~って のん気にかまえていたIPO WILL SMART 今日16日上場で 朝寄りをみると、 アカン。 売り多いやん! …
ものの値段が上がり 金利が上がり 日経平均と株価も 上がっていく。 これを、なんとする。 お金について マネーリテラシーについて 昔、最初に読んだのは …
IPO第3弾はこれ ↑みずほ証券さん(これは100株だ) 公募価格460円。 今日28日 カリウスと同時上場。 カリウスは好予想だが 情報…
3月のIPOラッシュ第2弾! 銘柄は ソラコム ↑みずほ証券さん 公募価格は870円。 200株セットだ。 ソラコムのソラは 「宇宙」…
3月のIPOラッシュ。 申し込みも大変な状況。 (わけわからん!) そんな中 UFJモルガンスタンレー証券さんで トライアルを2つ当選していて (おおきに…
映画『マルサの女』の ホテル経営者 権藤(山崎努)の有名な台詞 「コップに水いっぱい貯まるまで 飲んじゃダメ。コップ一杯に なったら、落ちてくる水だけ な…
今回はじめて買った銘柄 メニコン はじめての銘柄なので めっちゃビビりながら買っています。 余力はないし(持っとけよ) いまは3分割までが限界。 2…
「ふたたび資産の 理想を掲げるために FIRE成就のために、 池田泉州よ わたしは帰ってきたぁぁぁー!」 2017年以来 自分史上 もっとも負けていた…
ドカンと急騰、なにがあった あおぞら銀行 ↑ SBI証券さん なになに 旧村上ファンド系の もの言う株主 アクティビストファンドが…
成功した実践者の 株本は説得力がちがう。 いま御年87歳の シゲルさんの株本を 読んでるところ、おもろい。 以下感想。 87歳、現役トレーダー シゲル…
TwitterもといXでは、 続々と買値の2倍という ダブルバガー達成の報告を 目にします。皆さんすげえ。 (ツーバガーが本来の言い方 みたいですが、もう…
SOMPOが 1:3の株式分割だとか。 (よし!) 虎の子の手持ち100株、 なんとか死守できた。↓ 『はじめてのSOMPO』 なかなか買えなかっ…