50年近く生きて初めて自分がアダルトチルドレンと気づいたアラフィフ女性です。こどもの頃から生きづらかった人生を振り返り、うつ病、HSP、愛着障害を克服しながら、これからの人生いかに楽しく暮らすかブログに綴りたいと思います。
大学時代に入っていた部活では年に2回強化合宿がありました。 みんなで大型バスに乗っていくのですが、宿泊場所まで片道2~3時間かかります。2年生の夏休みの合宿…
大学に入学する前後、わたしはひどいホームシックにかかりました。 高校時代は家を出たくてたまらなくて、「大学に入ったら絶対一人暮らしをするんだ!」その日を楽し…
あんなに憧れていた大学生活だったのに、授業はさぼる、部活でもイケてない…。 100人いる部活に入って、人前で話すのが苦手なシャイで内気が人間なくせに、リーダ…
大学ではあまり勉強した記憶がありません。 大学時代は友達に流されて、授業を一緒にさぼったり(一回ではなく何度も)授業を聞いてなかったり、自分でも何のために大…
大学の入学式が終わり、1週間も引っ越しの手伝いに来てくれていた母が家に帰り、いよいよわたしの大学生活が始まりました。 大学での勉強は楽しみにしていました。自…
わたしの大学入学に伴う一人暮らしを始めるために、母が一週間も仕事の休みを取って手伝いに来てくれました。 今まで大嫌いだった母のことを初めて頼もしく感じ、母の…
やっと家を出て一人暮らしができる!という長年の希望が叶う時が来たというのに… 父と、大学入学手続きと一人暮らしのアパート探しから帰ってからうつっぽくなってし…
第一志望の大学に合格しなかったものの、とりあえず受かった大学に行くことが決まり、一人暮らしができることになりとても嬉しかったです。 ずっと一人暮らしに憧れが…
わたしはこどもの頃からずっと争いの絶えないこの家が嫌でした。両親の仲は良かったのですが、祖母と母の嫁姑戦争がほぼ毎日勃発して二人が罵り合う声が本当に嫌で嫌でた…
緊張して下痢気味で正露丸を飲んで臨んだセンター試験。 結果は散々。 第一希望の大学は無理だな、と直感しました…。 とりあえず二次試験を受ける大学を決めましたが…
高2の頃からメンタルが弱くて、緊張すると下痢するようになっていました。 悲しいことに大学受験の一次試験(センター?)の時も緊張して下痢に…。 正露丸を飲んで、…
高校時代は、自分でお弁当を作っていました。 わたしは料理が好きでもなく、お弁当を作りたい気持ちもなかった。ただ、母がフルタイムで仕事をしている上、料理が苦手だ…
小学1年生か2年生の頃だったと思います。 保育園の頃からいじめっ子だった、ゆいちゃん。小学校でも学校・近所で幅を利かせていました。 ゆいちゃんは歳の離れたお兄…
それまではお通じの問題は全くなかったのに、高2の2学期ぐらいから下痢に悩まされるようになりました。 それも家にいる時ではなく、学校の授業中に。 どうも精神的な…
小学生の頃はわざとボケて、仲の良い男子からツッコミを入れられて喜んでいたわたし。 中学の時もその癖が残っていて、でもわざとボケたと思われたくなくて、天然ボケを…
超エリートでもなく普通の高校に入学しました。進学校だけどすごくがんばって勉強しなくてもいい感じの高校。 家からそんなに遠くなかったのも決め手でした。 そんな高…
「ブログリーダー」を活用して、花さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。