chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/27

arrow_drop_down
  • 温帯スイレン スノーボール

    しばらく大阪公立大学附属植物園で撮影した植物をご紹介します。この植物園には、温帯スイレンと熱帯スイレンが咲いています。今日は温帯スイレンのスノーポールをご紹介します。スノーボールは花弁が多く、「クリスタルホワイト」という別名があります。重なった花びらが陽に透けて、とても美しかったです。(8月29日撮影)他にもいろんな種類が咲いていたので、また後日ご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みに...

  • アキノタムラソウとブルービー(ルリモンハナバチ)

    久々に大阪公立大学附属植物園へ行ってきました。昨年、今頃の時期に行った時、ブルービー(ルリモンハナバチまたはナミルリモンハナバチと呼ばれます)に会いました。今年も会えるかなぁと思って行ってみると、会えました(^-^)昨年、アキノタムラソウが咲く辺りにやって来たので、今年もこの花が咲く場所で探してみました。下の写真がアキノタムラソウです。蜜を吸っているところ。ブルービーは、「幸せを呼ぶ青いハチ」とも呼ばれ...

  • 早咲きの白い彼岸花(ヒガンバナ)

    万博記念公園に白い彼岸花(ヒガンバナ)が咲いていました。早咲きでいつも夏水仙と同じころに咲いています。小雨が降ったので、蕊に雫がついています。光を浴びると輝きます。(8月24日撮影)白い彼岸花は光が似合いますね^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • びわこ箱館山の一番上からの景色

    今回でびわこ箱館山シリーズは最終回です。前回までは、ゴンドラで上がった所から見える景色をご紹介しました。今日は、リフトで更に上に上がった所から見える景色をご紹介します。リフトで上がってすぐに見える景色。赤いお花はツリフネソウ科のサンパチェンス。琵琶湖も見えます。ここからは手前にコキアの丘と、右の奥の方にちょこっとペチュニアのピンクの花畑が見えます。色とりどりのサンパチェンスと琵琶湖が見える場所もあ...

  • びわこ箱館山の虹のカーテンと眺望

    びわこ箱館山シリーズです。前回は風鈴のよし小道をご紹介しましたが、この小道を抜けると、虹のカーテンがあります。この地域の特産品の「高島ちぢみ」で織りあげた虹のカーテンです。風が吹くと、カーテンがはためいて爽快です。このカーテンの下を歩いて行けます。カーテンの下から見上げると、こんな感じ。虹のカーテンを通り抜けると、琵琶湖と空の広々した眺望が広がっています。(8月22日撮影)次回は、リフトで更に上に上が...

  • びわこ箱館山の風鈴のよし小道

    先日行った、びわこ箱館山の記事に戻ります。風鈴のよし小道は、琵琶湖の湖岸に生える葦(ヨシ)で出来た小道に風鈴が並んでいます。色とりどりの風鈴がきれいです。風が吹くと、涼やかな音を奏でます。(8月22日撮影)小道の向こうに見えるのは、虹のカーテンです。次回は虹のカーテンをご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 万博記念公園の夏水仙(ナツズイセン)

    万博記念公園の夏水仙(ナツズイセン)を観に行ってきました。ちょうど満開できれいでした^^一面ピンクです。夏水仙のやさしい花色が大好きです。(8月24日撮影)昨日は雨が降るか心配でしたが、夏水仙を撮影している間は大丈夫でした。毎年観に行くのを楽しみにしています(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • びわこ箱館山のグリーンのコキア

    びわこ箱館山には、小高い場所にコキアが広がっています。小さなポコポコしたものがすべてコキアです。今の季節はグリーンですが、秋になると一面真っ赤になるんでしょうね。広い景色は見ていて気持ちがいいですね。こういう場所に来ると、広い空も見てなかったなぁと思います。秋空と真っ赤なコキアもきれいでしょうね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • びわこ箱館山の花風景

    ずっと行きたかったびわこ箱館山に行ってきました。ゴンドラやリフトに乗って山の上に登ります。見晴らしの良い場所にいろんなお花が咲いています。ペチュニア(桃色吐息)の花畑が広がっています。背景に琵琶湖が見えます。他にも素敵な風景があるので、次回もご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 露草(ツユクサ)

    露草(ツユクサ)の青い色が大好きです。光いっぱいの玉ボケを背景にしてみました。しっとり咲く姿も好きです。ほのかな光だと、お花の青い色が引き立ちますね。露草はお花の形もかわいいですね。見つけると嬉しくなって、しゃがみこんで何枚も写してしまいます。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 最近見たお花たち

    最近見たお花たちをご紹介します。近所の公園の芙蓉(フヨウ)が、青空の下で眩しく咲いていました。庭の鉢植えの八重咲きの木槿(ムクゲ)。毎日たくさんのお花を咲かせます。公園の花壇には、かわいい千日紅(センニチコウ)が咲いていました。どんなに暑くても、元気に咲いているお花を見ると逞しさを感じます。植物の生命力はすごいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキン...

  • 8月の蓮池

    八月も半ばを過ぎ、近所の蓮池も少しずつ花托が目立つようになってきました。それでもまだきれいに咲いているものあります。カルガモが泳いでいました。蓮の花の蕾から花托までを一枚に。こんな風に蓮の花は姿を変えていくのですね。ここの蓮池はもうしばらくお花が咲いていると思います。昨年は何かあったのかほとんど咲いていなかったので、ここまで復活してくれて良かったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになり...

  • ピンクのサルスベリ(百日紅)

    ピンクのサルスベリ(百日紅)も青空がよく似合います。ピンクのお花が青空に溶け込むような…。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 四季彩の丘のお花たち

    7月下旬に京都府立植物園の四季彩の丘で撮影したお花たちをご紹介します。タイタンビカスはアオイ科で、アメリカフヨウとモミジアオイの交雑選抜種です。とても大きな赤いお花は、青空によく映えます。シソ科のオキムム ラビアツムは、小さなお花がかわいらしいです。冬になると、地上部が枯れて、氷点下になるような朝、茎に氷の華(霜柱)ができるそうです。タデ科のオオケタデ(大毛蓼)もかわいいお花を咲かせていました。植物園に...

  • ヒゴタイ(平江帯・肥後躰)

    キク科のヒゴタイ(平江帯・肥後躰)は、ツンツン尖った丸いお花がかわいいです。7月下旬に撮ったので蕾が多いですが、瑠璃色のお花を咲かせます。ハチがやって来ました。(京都府立植物園)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 白いサルスベリ(百日紅)

    台風の被害が各地で出ているようですね。皆さまのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。今日は台風が来る前に撮影した白いサルスベリ(百日紅)をご紹介します。ちょうど見頃でした。白いサルスベリは真夏に咲いていても涼しげですね。陽ざしに溶けそうな氷みたい。どこか儚げ…朝日を浴びて白いサルスベリが咲いている場所は、近所で1カ所しかないのですが、毎年観に行きたくなります。そして、咲いているのを見ると、とても嬉し...

  • ナンバンギセル(南蛮煙管)

    今日は台風で一日雨が降っています。皆さまの地域は大丈夫でしょうか?被害がありませんよう、お祈りしています。今日は7月下旬に撮ったものですが、万博記念公園の万葉の里で撮ったナンバンギセル(南蛮煙管)をご紹介します。ナンバンギセルは葉緑素がなく、ススキなどのイネ科の植物の根に寄生します。寄生した植物の根から栄養を吸収します。たくさん咲いているのを見ると、小人のような不思議な生き物のような感じがします。咲...

  • オミナエシ(女郎花)とシオカラトンボ

    万博公園の日本庭園でオミナエシ(女郎花)を撮りました。背景に竹林があります。シオカラトンボの♂が来てくれました。オミナエシには、オオセイボウやブルービーもやって来るそうなので、いつかは撮ってみたいです。台風が近畿を直撃するみたいです。皆さま、お気をつけてくださいね。ご無事でありますように…。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 蓮の花を見上げると…

    蓮の花を初めて真後ろから撮りました。蓮の花の後ろはこんな風になっていたんですね。青い空が似合いますね。ずっと撮りたかった蓮の花と青空。きれいでした^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サルスベリ(百日紅)

    サルスベリ(百日紅)は好きなお花なのですが、今年はまだあまり撮っていません。そんな中でも撮ったものをちょこっとご紹介します。サルスベリを見かけると、青空を背景に撮りたくなります。真ん中のお花は、三角に切ったスイカっぽいですね。ピンクのサルスベリは、少し涼しげに撮りたいなと思いました。ちょっと金平糖に似ている気がします。白いサルスベリは今年はまだ見ていません。毎年見るたびに白いミゾレのかき氷みたいだな...

  • 熱帯スイレン

    京都府立植物園の温室で見た巨大な熱帯スイレンをご紹介します。こんな感じで咲いていました。葉っぱも大きいです。ニンファエア・ギガンティアはオーストラリア北部~ニューギニアに分布しています。花色がとてもきれいでした。ニンファエア・ギガンティア ❛アルバート・デ・レスタング❜は、ニンファエア・ギガンティアから実生選抜を行って作出された品種です。白くて大きなお花は迫力があります。(7月28日撮影)熱帯スイレンは...

  • 高山植物室のお花たち

    京都府立植物園の温室には、高山植物室という場所があります。他の場所はとても暑いのですが、ここは涼しくてとても気持ちよくお花を見られました。目を引いたお花をいくつかご紹介します。キキョウ科のカンパヌラ・コクレアリーフォリア。ヨーロッパのアルプス山脈原産です。紫のお花がかわいい^^青色のお花がとても美しかった、リンドウ科のゲンチアナ・ファレリ。中国西北部・チベット原産です。植物園の屋外では見ることができ...

  • 温室のお花たち 2

    前回に引き続き、京都府立植物園の温室のお花をご紹介します。フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)は、アオイ科でハイビスカスの仲間です。咲いている姿は名前の如く、風鈴を連想させますね。妖精のように見えるアカバナ科のフクシア・レギア・アルペストリス。ノウゼンカズラ科のローソクノキの実は、本当にローソクみたいです。 (7月28日撮影)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ラン...

  • 温室のお花たち 1

    京都府立植物園の温室で見たお花たちをご紹介します。(7月28日撮影)まずは、熱帯アフリカ原産のシソ科のカロミア・テテンシス(テッテンシス)。ピンクのお花に青紫の蝶がいるように見えました。ピンクのお花見えるのは萼片で、蝶に見える部分がお花です。熱帯アジア原産のシクンシ(使君子)は、高さ7~8mになるつる性低木。桃のような香りがするそうです。(私はよくわからなかったです)咲き始めは白で、ピンクから赤へと花色が変化し...

  • ヒマワリ(向日葵)

    ちょっと前になりますが、7月下旬に万博記念公園で撮影したヒマワリ(向日葵)をご紹介します。ヒマワリには青空が似合いますね^^以前、白いヒマワリをご紹介してから、ずっとご紹介できていなかったヒマワリ。なるべく爽やかな感じのものを載せてみました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • トケイソウ(時計草)

    トケイソウ(時計草)はとてもきれいなのですが、見るたびに不思議な形だなと思います。どうして、こんな色や形になったんでしょう。横から見ていると、蕊が動いで時間を刻みそうです^^(京都府立植物園 ワイルドガーデン 7月28日撮影)トケイソウの仲間には、パッションフルーツやいろんな面白い色や形のものがあるので、また見てみたいです。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ラン...

  • 植物生態園のお花たち

    京都府立植物園の植物生態園で見たお花たちをご紹介します。(7月28日撮影)カリガネソウ(雁草・雁金草)は、別名ホカケソウ(帆掛草)とも言います。長い雄しべが特徴的。これから、もっと咲くと思います。アヤメ科のヒオウギ(檜扇)は、鮮やかなオレンジの花がきれいでした。ヤマユリ(山百合)も一輪だけ咲いていました。エゾミソハギ(蝦夷禊萩)がたくさん咲いていました。エゾミソハギは萼に毛が生えています。ミソハギは生えておらず...

  • シュウカイドウ(秋海棠)とハグロトンボ

    京都府立植物園の水車の辺りで、シュウカイドウ(秋海棠)が咲き始めていました。 (7月28日撮影)昨年、シュウカイドウを見てみたくて、やっと咲いているのを見つけたのがこの植物園のこの場所でした。黄色い球状の雄蕊があるのが雄花で、雌花は下向きに咲いています。アップにすると、こんな感じ。 雄花の丸い蕊がかわいいです^^近くには、ハグロトンボがたくさん飛んでいました。このメタリックな緑色の体色は♂のハグロトンボ。♀...

  • カノコユリ ‘赤鹿の子ユリ’

    京都府立植物園のワイルドガーデンで‘赤鹿の子ユリ’が咲いていました。以前ご紹介した‘黄鹿の子ユリ’と一緒に咲いています。たくさんの赤いカノコユリ。カノコユリがこんなにいっぱい咲いているのも初めて見ました。もっと淡いピンクのカノコユリは見たことがあったのですが、かなり赤味が強いお花でした。光を浴びると、きれい^^キラキラ(7月28日撮影)今年はいろんな色のカノコユリを見られて良かったです(^-^)ポチッと押して応援...

  • オオボウシバナ(大帽子花)

    オオボウシバナ(大帽子花)は、ツユクサ(露草)の栽培変種です。ツユクサの異名がボウシバナ(帽子花)で、ツユクサより大型なのでこの名前が付いたようです。お花の色合いはツユクサに似ていますが、大きさはだいぶん大きいです。アオバナ(青花)とも呼ばれ、水溶性の青い色素は、京友禅の下絵を描く時に使う青花紙の原料になります。ツユクサは知っていましたが、オオボウシバナのことは今回初めて調べました。京都の植物園で見たお花...

  • ガガブタ(鏡蓋)

    京都府立植物園の四季彩の丘に、ガガブタ(鏡蓋)が咲いていました。ミツガシワ科で、湖沼や溜池に生育する多年生の浮葉植物です。ガガブタという名前を見ると、「えっ」と思いますが、漢字で書くと「鏡蓋」葉や葉柄が昔の柄のついた鏡の蓋に似ているという説や、鏡のような水面を浮かぶ葉が蓋をしているようだということから名付けられたいう説があります。小さくてとてもかわいいお花です^^花びらにはフワフワと細かい毛が生えてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりねこさん
ブログタイトル
光のうた
フォロー
光のうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用