chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/27

arrow_drop_down
  • 青空と白梅とスズメ

    自転車で撮影に回っていると、田んぼの横に白梅が咲いていました。青空に映えて、きれいでした。近くにいたスズメも青空が似合っていました。自転車で回っていると、きれいに咲いている梅をよく見かけるようになりました。これから暖かくなると、いろんなお花が楽しめるようになりますね(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 水仙とカメ

    よく行く近所の撮影場所には、水仙がたくさん咲いています。土手にも川沿いの散歩道にも水仙の花がずっと咲いています。上の写真は日本水仙、下の写真は八重咲き日本水仙です。最初は日本水仙ばかりでしたが、他の品種も咲きだしました。水辺には親子のようなカメがいました。小さなカメが乗っかっていて、かわいかったです^^今年はなかなか暖かくなりませんが、生き物たちは少しずつ活動を始めています。気がつけば、もうすぐ3月...

  • 河川敷の鳥たち

    先週、淀川の河川敷で撮影した鳥たちをご紹介します。まず会ったのはホオジロ。ホオジロも久しぶり^^ 正面から見ると、顔の模様が歌舞伎の隈取みたい。カワラヒワは群れでいっぱいいました。そして、ベニマシコの群れを発見!赤い♂の姿を見たのは初めてでした。ずっと見たかったので嬉しかったです^^ (遠かったので、トリミングしてもこれで精いっぱいですが…)鳥との出会いは一期一会ですね。だからこそ、会えた時はとっても嬉し...

  • 淡いピンクの梅とジョウビタキ

    以前ブログでご紹介した紅白の梅が咲いていた場所で、淡いピンクの梅も咲き始めていました。ジョウビタキのお嬢さんもいました。前にいた子かな?今年は近所で梅の咲く場所を見つけて楽しんでいます。梅林に行くのは無理かなぁ…。梅とメジロも撮ってみたいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 満開の菜の花畑

    菜の花の黄色は、見ているだけで元気をもらえる気がします。寒くても、心がほわっと温かくなります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • オオイヌノフグリとナナホシテントウ

    河川敷に撮影に行くと、オオイヌノフグリが咲いていました。オオイヌノフグリが咲いている辺りには、ナナホシテントウが何匹かいました。どちらもかわいい^^ナナホシテントウの背中に、ハートの模様が!ホシはみんな丸だと思っていたので、嬉しい発見でした(^-^)オオイヌノフグリをアップで。この青い色が好きです。オオイヌノフグリもナナホシテントウもどちらも好きなので、撮っていて楽しかったです^^もうテントウムシが活動を...

  • 水仙とニー子

    散歩道の水仙。水仙の花は光が似合うなぁと思います。今日は2022年2月22日。スーパー猫の日ですね。大好きだった愛猫ニー子の写真を。この寝姿に、ぷにぷにの肉球に何度も癒されました。もう猫と暮らすことはないと思いますが、皆さんのブログの猫ちゃんたちには今も元気をもらっています。ありがとうございます(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • ホトケノザ

    ホトケノザのピンクの花を見かけると、もう春なんだなと感じます。(たまに春以外にも咲いているのを見かけますが)野の花も少しずつ咲き始めていますね。寒いけれど、季節の針は確実に進んでいるんだなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • コガモとオオバン

    よく行く近所の池で撮影しました。コガモの♂の目の周りの色は、マガモやヨシガモの頭と同じく構造色で、光の当たり具合によって見える色が違います。いつもは緑っぽく見えることが多いのですか、今回は青っぽく見えました。オオバンの追いかけっこは初めて撮影しました。何かあったのでしょうか。このあと何事もないように泳いでいました。鳥は群れで過ごしていることが多いですが、人間のようにケンカしたり、遊んだり、色々して...

  • 紅白の梅とジョウビタキ

    まだ近所では梅の咲いているところは少なかったのですが、見頃の梅が咲いている場所を見つけました。ジョウビタキのお嬢さんもいました。ジョウビタキと梅は初めて撮影したかもしれません。(かなりトリミングしていますが…)出会いに感謝です^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村写真ランキング...

  • 咲き始めた馬酔木

    前回ご紹介した時、まだ蕾が多かった庭の馬酔木(アセビ)もだいぶん花が開いてきました。馬酔木の花を見ていると、舞妓さんの花かんざしみたいだなぁと思います。お花の形もかわいくて好きです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • ピンクのバラと白いサザンカ

    寒い冬の間もずっと頑張って咲いてくれている、庭のお花があります。ピンクのミニバラはこの1輪だけが12月の半ばに咲き始めて、2か月間ずっと咲き続けています。少しずつ少しずつ開いて、現在に至ります。白いサザンカは随分前にご紹介しましたが、次々と花を咲かせてくれました。もう花数がだいぶん少なくなってきたのですが、今日かわいい花を見つけたので撮ってみました。花の少ない寒い季節に、ずっと心を和ませてくれたお花た...

  • オカヨシガモとヨシガモ

    今日は近所の川で出会ったオカヨシガモとヨシガモをご紹介します。シックな色合いのオカヨシガモの♂。ヨシガモの♂の緑の頭は構造色で、光の加減によって色の見え方が違います。ヨシガモのシンクロ^^オカヨシガモとヨシガモのツーショット。カモたちは種類が違っても平和に過ごしていて、いいなぁと思います。これからもずっとカモたちが渡ってこられるような川であったらなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みに...

  • 白梅

    梅はぷっくり膨らんだ蕾もかわいいなぁと思います。鶯ボールみたい^^淡い色合いで撮ってみました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • サザンカ

    花が少ない寒い冬も、サザンカの赤い色は見ているだけでほっと心が温かくなります。サザンカはなかなか思うように撮れないお花ですが、それでも何度もカメラを向けたくなります。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • キンクロハジロとヒドリガモ

    近所の川にはいろんなカモたちが渡ってきます。もう何年も観察してきましたが、今年初めてキンクロハジロを確認しました。ヒドリガモの♀と一緒に。手前がキンクロハジロの♂ヒドリガモの♂と一緒に。こうやってみると、ヒドリガモよりだいぶん小さいですね。1羽でいるところを。キンクロハジロはこの1羽だけでした。この川には、他にもマガモ・オカヨシガモ・ヨシガモ・オナガガモ・コガモなどがいます。今季は初めてハシビロガモも...

  • 満開の水仙

    土手の水仙が満開で、光を浴びて輝いていました。散歩道にもあちこちに水仙が咲いています。水仙は光がとても似合うお花ですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • チリン

    蠟梅の花から、チリンと鈴のような音がこぼれてきそうな…。春の始まりの音。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村鳥ランキング...

  • 公園の水辺の鳥たち

    前回に引き続き、早朝の公園で撮った水辺の鳥たちをご紹介します。公園の川には、枝かぶりですが、カイツブリがいました。公園の池にもいろんな鳥たちがいます。カルガモもたくさん。夜行性のゴイサギは就寝中。ふわふわのお腹の毛にクチバシを突っ込んで寝ています。久々にダイサギも見ました。足を踏んばっているみたい^^他にもコガモやカワウもいました。早朝に行くと、見られる鳥も多いみたいですね。これで、早朝の公園の鳥シ...

  • 早朝の公園の鳥たち 2

    前回に引き続き、早朝の公園の鳥たちをご紹介します。木にはたくさんのツグミたち。キジバトはふっくらとあったかそう。枝かぶりですが、モズの姿も。空を見上げると、木の上にもいろんな鳥たちがいました。鳥たちにとっても、新しい朝の始まりです。次回はこの公園の水辺の鳥たちをご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村鳥ランキング...

  • 早朝の公園の鳥たち 1

    以前ブログでご紹介した川の近くの公園へ、早朝、鳥見に行ってきました。朝日を写した水面と木のシルエット。不思議な感じ。岸辺ではたくさんのオオバンが採餌中。あちこちでアオジの姿が。まずはアオジの♂。アオジの♀は少し黄色い感じ。とにかく採餌しているアオジがたくさんいました。アオジは今季初めて見たので嬉しかったです(^-^)他にも見た鳥たちがいるので、次回ご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みに...

  • 水仙いろいろ

    絵本の挿絵に出てきそうな、やわらかなイメージで。輝くお花と光を撮りたくて…。お花の撮影をしていると、光の当たり具合によってもいろんな表情があるなぁと思います。その一瞬一瞬を楽しみながら、シャッターを切っています(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 水辺の景色

    水辺をぽくぽく歩いて写した景色をご紹介します。空を写した川面が続く…川の石垣にヒメツルソバが。紅葉した葉に金平糖のようなピンクのお花。川辺には、光を受けて輝くエノコログサ。何気ない風景ですが、きれいだなと思った瞬間をカメラに収めました。コロナ禍でなかなか思うように撮影に出かけられませんが、身近な風景の中で、きれいなものを見つけらる感性を身につけられたらなと思います。ポチッと押して応援していただける...

  • 馬酔木(アセビ)

    庭の馬酔木(アセビ)が咲き始めました。小さなベルのような花がたくさん。これからたくさん撮影したいなと思います。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 立春

    まだまだ寒いですが、今日は立春。暦の上では春なんですね。暖かくなって、いろんなお花を楽しめるまであともう少し…。待ち遠しいですね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...

  • 公園の鳥たち

    前回の川沿いに自転車で少し行くと、公園があります。公園といっても遊具などはなく、池や葦原のようなものがあり、鳥たちの観察ができます。青空の下、枯れたススキが光を浴びて輝いていました。ツグミを発見。振り返った姿がかわいい^^久々にモズにも会いました。とっても穏やかなお顔をしていました。ここは他にも野鳥がいそうなので、これからもちょくちょく行ってみたいなと思います。今日は節分ですね。恵方巻を食べるのが楽...

  • 川にいる生き物たち

    蠟梅の咲く遊歩道の横に、少し大きめの川があります。そこには、オオバンがたくさんいました。段差の壁でオオバンが何か食べていました。藻でも食べているのでしょうか。草地でも何か食べていました。草地に茶色いものが…。近寄ってみると、ヌートリアでした。ヒドリガモもオオバンと一緒に泳いでいました。とにかくオオバンが多い印象でした。それに、ヒドリガモ以外にカモがいないのも不思議な感じでした。近所の川では、いろん...

  • やっと見つけた蠟梅

    近所にはなかなか蠟梅が咲いている場所がなく、撮りたいなぁと思っていました。昨日、自転車で普段は行かない川沿いの遊歩道に行ってみました。そこでやっと蠟梅の花に出会えました(^-^)蠟梅の黄色には、青空が似合うなぁと思います。近くにジョウビタキくんもいました。ずっと逃げなかったので、何枚か撮らせてもらいました。遊歩道の横の川や、川の近くの公園でも野鳥が撮影できました。もう一度行ってみたいなぁと思いました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりねこさん
ブログタイトル
光のうた
フォロー
光のうた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用