少し間があきました。越後湯沢から越後中里へ。『新潟・湯沢町 スハ43系17両!』越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初…
日本型Zゲージ鉄道模型頑張れ!しかし、大阪人のボケとツッコミで、コメントは独善的で辛口だっせ〜
06年4月Akiaの485系発売から始まった日本型Zゲージ鉄道模型は、07年12月PROZ発売により、盛り上がるはずやったけど… 日本型Zゲージ鉄道模型頑張れ!しかし、大阪人のボケとツッコミで、コメントは独善的で辛口だっせ〜
少し間があきました。越後湯沢から越後中里へ。『新潟・湯沢町 スハ43系17両!』越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初…
仕事帰りに大阪・日本橋に。😚2ヶ月ぶり。○ぽち在庫は若干少なめ。他の系列店と同じく、ぽちフェス出品のため陳列商品が少ないのが恒常化してま。こーゆーのが続くと客…
RMモデルズ 今月も発売っ!Zゲージの記事は?イベントレポートのSKDモデラーズサミットで、自作233系ショーティがあった程度。😢特集は?前月発売は ストラク…
鉄道模型趣味(TMS)通巻1000号!表紙の裏に年表が印刷されていて、創刊が1947年やから80年弱。事業は継続してナンボ、戦後間もなくから2世代を越して継続…
越後中里駅から水上駅、そして高崎駅へ。湯檜曽のループ。真ん中あたりに湯檜曽駅。水上駅。水上駅には8年前に来てた。カーブしたホームが懐かしい。『上越・信越 D5…
越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初見 🤗上越線で越後中里駅に。駅前の 湯沢中里スキーリゾート 駐車場にスキーシーズ…
2ヶ月ぶりの東京出張。品川駅でドクターイエローに遭遇。😊本日の東京は、夕方から雷雨⚡️で不安な気持ちに。😱『東海道新幹線運休で帰れまへんがな』東京からの出張帰…
PayPayのスクラッチくじが、昨年12月2日から今年1月7日までに続き、3月の1ヶ月開催されてん。決済額について、1等は100%、2等は5%、3等は0.5%…
大阪市北区曽根崎の某ホテル東側の壁に怪しい自販機が。。。😳チャレンジャー求む‼︎ 自販機 ガチャ‼︎ てか 😳😳ここにも SDGS か…
鉄道模型の祭典 ボークスの レールエキスポ が7年ぶりに開催!日程は6月28-29日で、京都・西大路のボークス本社で開催。事前にメーカーや模型店に参加勧誘して…
先月閉店になった GM日本橋店。『GM日本橋店 行ってきたで。』当然行きますた グリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず…
SNSで告知してた 関西鉄道模型座談会 2025 in大阪南港 見に行ったで。このグループの催事ははじめて参加。こじんまりまとまってる。TOMIX製のポイント…
ライトアップされた D51 1072 から、南東方向に阪神高速の下を通り、ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店へ。1年8ヶ月ぶりかぁ。あいかわらずの佇まい…
カラマツトレイン神戸店から南へ、JR高架を抜けたトコに D51 1072 が保存されてる。何回も見てるが、ブログ紹介から10年経ってま。ライトアップされてま。…
三宮駅からJRで神戸駅へ。久しぶりに カラマツトレイン神戸店へ。2年3ヶ月ぶりかあ 😊16番の車両の完成品やキットが比較的多いが、Nゲージの完成品もそれなりに…
お仕事で久しぶりの神戸・三宮。帰りに、TamTam と ぽち 寄んねん。4ヶ月ぶりかぁ。生田通り東側地下入口から入りま。入口の反対側には、こんなんがある。入っ…
日本経済新聞3月23日付朝刊 NIKKEI The STYLE に プラモデル進化論 と称して、昨今のプラモデル事情をレポしてま。自作のガンプラを3Dスキャ…
RMモデルズ発売でっせ〜 既に予習済みてか 🤭 『RMモデルズ 予告見たで。』3月21日発売予定の RMモデルズ 2025年5月号の紹介がネコパブのHPに掲…
今年も昨年に続き、ウェザーリポートオオサカ2025 見に行ってん。昨年は福島区民センターやったが、今年は、北区民センターで開催。JR西日本 大阪環状線 天満駅…
3月21日発売予定の RMモデルズ 2025年5月号の紹介がネコパブのHPに掲載されてま。久々に付録があって1500円や。ただ、キハ40北海道型の特集ブックレ…
あいにくの天気のなか、鉄道模型 うめだ 春 フェスタ 見に行く。大阪駅前第三ビルの貸し会議室で3月15日のみの開催。鉄道模型のサードパーティや模型店やら14ブ…
昨日、某模型店のSNS(X)に、ワールド工芸から来た廃業通知が 😳今月末に廃業てか?かねてより噂があったけどな。しかし、ワールド工芸のHPの新着情報には、廃業…
また来たわ。e-Tax 税務署からのお知らせ。😩今回は前回からバージョンアップしたみたいや。バージョンアップしたんは、続く画面。 国税庁のお知らせ の最初の3…
久しぶりに テツモ・シンドローム(TEZMO SYNDROME) の新作43話が出てた。このところ鉄道模型ではパイク(小型レイアウト)がちょっとしたブームで、…
e-Tax(国税電子申告納税システム) 名義で、国税還付金の電子発行開始やと。🤔個人納税アカウント、e-TaxならぬE-taxアカウント、E-tax個人アカウ…
あれから地合いが元々悪い上に株安やらの影響もあって、ビットコインに代表される暗号資産(仮想通貨)は暴落気味。PayPayはもちろん 😱楽天はかろうじて持ちこた…
年末年始の PayPay のスクラッチくじやらで、ささやかながらもポイントが貯まってん。これをポイント運用にまわそか。なにぶんにも少額なんで、投資信託ではなし…
RMモデルズ 今月も発売!また付録なし 😔Zゲージの記事は、おまへん 😢特集は 貸しレ(レンタルレイアウト) ☺️昨年10月号のコメントとして当ブログに、読者…
今年最初の東京出張。今年一番の寒波 🥶東海道新幹線は走るんか?去年夏の東京出張帰りは、まさかの東海道新幹線の運休で北陸新幹線で大回り 🥳『東海道新幹線運休で帰…
当然行きますた グリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず、自己所有物件の以前あった店舗に移転。😥グリーンマックスの名前で…
大阪・梅田(てか桜橋) カツミ大阪店へ行ってん。 ビル1階の路面店やが、少し奥まったトコなんで見落としやすい。素通りしてもうたわ。😅 1年ちょっとぶりかぁ…
ギョーカイシのインタビューの最後はDDF。例年やったらグリマがあるんやが、今回はなし。創立50周年にもかかわらず、業績は芳しくないんか?😫DDFの業績は好調な…
ギョーカイシのインタビューは続く。○マイクロエース2024年は円安で我慢の年やったが、西武ラビューなどヒット車両に恵まれたのはなにより。2024年に限らず、こ…
ギョーカイシ見てたら、KATOのシャチョーがインタビューされてた。2024年5月期のKATO(関水金属、カトー、ホビーセンターカトー3社連結)の売上高は76億…
トレインショップ 1月末で閉店!店主高齢で後継者もいなかったらしい。Nゲージの真鍮製SLを発売したことで有名に。ワテもC56とC12を持ってま。ほか、4110…
グリーンマックス日本橋店が3月17日に閉店!グリーンマックス創業50周年やけど。。。7ヶ月ほど前に行ってた。こんな貼り紙を店頭に貼ってんのか?GMアベノて、昔…
仕事で近くに来たんで大阪・日本橋へ。2ヶ月ぶりやが、年末年始を挟んだためか結構時間が経った感じ。 キッズランド内の TOMIXショールーム大阪 へ。前回来たと…
鉄道模型趣味(TMS)2025年2月号 見てん。今月は少しジミな感じやった。😅星さんの写真を読む は、除雪貨車の時代 と称して、パラボラ型ラッセルの写真を掲載…
ChatGPTはイマイチやったんで、今度はGROKに 2025年の日本の鉄道模型の新潮流 を聞いてみた。GROKは X のグループ会社が開発したAI。ちなみ…
現在発売ちうの RMモデルズ3月号 恒例の特集 2025年鉄道模型の新潮流 の内容はあいかわらずやった。それで、2025年鉄道模型の新潮流 を ChatGPT…
今年初めての RMモデルズ 発売っ! Zゲージの記事はおまへん。😫特集は?毎年恒例の 鉄道模型の新潮流 やが、前年度に発売された製品の紹介程度で、鉄道模型界…
PayPayのスクラッチくじが、今回も昨年12月2日から今年1月7日まで開催された。 決済額について、1等は100%、2等は5%、3等は0.5%がポイントで還…
Nゲージ 老舗ガレキメーカー kitcheN 主催の 雑談会 てか 即売会 に顔を出して来たで。毎年年始に大阪市中央区のとあるビルの一室で開催してるんやが、今…
神戸・三宮からJR神戸線に乗って、大阪のひとつ手前の塚本で降りてん。ぽち塚本店 見に行くねん。4年ぶりかぁ。駅から徒歩2-3分の便利なトコにある10坪もないよ…
ホビーランドぽち 鉄道模型フェスティバルin神戸 覗いて来たで。神戸・三宮は約1ヶ月ぶり。DMもろてた。in神戸 ではなく at神戸 が正解やろ。22日昼頃来…
RMモデルズ 発売ってか。毎年恒例のカレンダーがついて1500円(税込)、昨年は1599円やったんで、99円安なっとる。前月号はいままで通りの定価1320円。…
タカラトミー 中間決算報告書来たわ。前期は100周年を過去最高益で終え、社長交代で創業家に戻った。。。今中間期も調子がエエ。売上高が1207億円、営業利益が1…
おおさか鉄道模型バザール 覗いてきたで。いつもやったら1月開催やが、1ヶ月早い開催。万博の影響か?万博は来年4月13日から10月13日やけど。いつもの会場。日…
モデルショップ シーダー からの帰り、阪急梅田で降りて、ポポ と ぽち によんねん。2ヶ月ぶり。阪急三番街の ポポ へ。週末やが20時過ぎてることもあって、貸…
仕事で近くまで来たんで、帰りに レールショップ シーダー によってん。阪急電車の梅田から宝塚線の川西能勢口で能勢電に乗り換え、最寄駅の畦野まで約40分。思った…
今年も3月決算会社の中間期に伴って、事業報告書や中間配当が来てま。業績はボチボチやな。株価はぱっとせんが。大阪駅西側の旧大阪中央郵便局が建て替えられ、JPタワ…
鉄道模型趣味12月号 見たで。発表記事を楽しみにしてた、TMSコンペ入選の美吾旅鉄道。このレイアウトは、レイアウト全書(初版は1967(昭和42)年) 掲載の…
元編集長の牧窪真一氏が62歳で亡くなられたということです。ご冥福をお祈りします。RMモデルズ発売や。Zゲージは?鉄模ショー展示のコントローラーか?数年前発売の…
『Joshin鉄道模型ショー 行ったで。』Joshin鉄道模型ショー 見に行ってん。先月、東京で開催された 全日本模型ホビーショー の鉄模ネタをこっちでも、て…
今月21日発売予定の RMモデルズ 2025年1月号 の概要がネコパブのホムペで予告されてま。 表紙は オバQ電車。当時、おとぎ電車てゆうてたかいな?鉄道模型…
Joshin鉄道模型ショー 見に行ってん。先月、東京で開催された 全日本模型ホビーショー の鉄模ネタをこっちでも、てな趣旨。○KATOなんといっても 273系…
長野県南木曽町に保存されている森林鉄道の保存車両を見に行ったで。南木曽は上松と恵那のほぼ中間点。上松に行くより中津川の方が近い。中央本線南木曽駅から国道19号…
木曽福島へ出て南下しま。上松町の 寝覚の床遊歩道 に保存されてる木曽森林鉄道の保存車両を見に行くねん。ここはかなり行きにくいので、道順を記載しとこ。上松町の観…
林鉄フェスの会場を後にして、木曽福島方面へ。長野県木曽町の三岳小学校の道向かいの空き地に保存されてる木曽森林鉄道の保存車両を見に行くねん。 下回りがでかいDL…
時間が経ってしまいましたが、林鉄フェスの話しに戻ります。『長野・王滝 林鉄フェス 保存車両』滝越から王滝村中心部に戻り、松原スポーツ公園で開催されている 林鉄…
ココトモ(心友)模型展示会を見に行ったで。大阪市浪速区の区民センターで開催。企業出展はない。先日開催されたモデフェスで見た作品もチラホラ。『Modelers'…
所用で神戸・三宮へ来た帰りに、TamTam と ぽち を覗きまんねん。ポポ甲子園店に行く前のお話し。『ポポ 甲子園店本日開店!』ポポンデッタ ららぽーと甲子園…
ポポンデッタ ららぽーと甲子園店 が本日開店したで。神戸からの所用の帰りに寄ってん。阪神カーヴ敷電車甲子園駅から南へ徒歩5分くらい。甲子園球場の道を挟んだ東側…
今年最後の東京出張。帰りに秋葉原に寄って、鉄道模型店を時間がないので特急でハシゴ。秋葉原は3ヶ月ぶり。メトロ末広町駅から中央通りを南下。TamTamは時間の都…
Modelers' Festival 2024 に行ったで。
つ台風崩れの天気で大荒れやったが、今年も Modelers' Festival に行ってきたで。会場は例年通りATC(アジアトレーディングセンター)ITM棟。…
滝越から王滝村中心部に戻り、松原スポーツ公園で開催されている 林鉄フェス2024 を覗く。王滝まで来たのは、このイベントを見るため。 ここも保存鉄道として、木…
長野県王滝村滝越に保存されている王滝森林鉄道の保存車両を見に行ったで。 王滝村の中心部から北へ最も離れている集落の滝越まで車で凡そ30分。前夜宿泊した民宿から…
木曽福島から王滝村へ向かう。 王滝森林鉄道の田島停車場は王滝村の中心地からやや東、御岳湖の西端沿いにあって、ヤードや機関区があった。 機関庫跡。 蒸気機関車時…
JR中央本線上松駅から一駅北にある長野県木曽町のJR木曽福島駅に保存されてる D51 775 を見に行ったで。 屋根付きということもあって、保存状態は良好。…
赤沢自然保養林から… 『長野・上松 赤沢森林鉄道 ボールドウイン1号ほか』長野県上松町の赤沢森林鉄道へ行ったで。大阪から車で5時間。さすがに遠い。 木曾路は…
池袋駅でJRに乗り換え、湘南なんたらラインで横浜へ。西武秩父から2時間10分、池袋からだと40分で到着。距離感と所要時間の感覚がマッチせん。 8月の出張の帰り…
お話しを、若干巻き戻して… 『ヤマナカ模型 ネットは続ける?』突然閉店予告の赤羽・ヤナマカ模型。時間があったんで巣鴨から赤羽へ寄ることにしたわ。 訪問時(10…
RMモデルズ発売っ!先月はビミョーな付録で特別定価やったが、今月は付録なしでの定価。😅雑誌がミョーに軽いんやけど、ワテが力持ちになったんか? 紙質がペーパーバ…
第2回せまいせんろの模型たち 見に行ったで。昨年の今頃に1回目を本町で開催したが、今回は出展社も増え、会場も広くなって梅田で開催。外に大きな話し声が聞こえてた…
突然閉店予告の赤羽・ヤナマカ模型。時間があったんで巣鴨から赤羽へ寄ることにしたわ。 訪問時(10月13日)、2階の鉄道模型売り場はワテ入れて客は3人。閉店セー…
東京ビックサイトから ゆりかもめ で新橋に行き、山手線に乗り換え巣鴨へ。さかつう に行くねん。 3年ぶりか?2フィート 産業軌道の世界鉱山鉄道や、昭和30年…
10月12.13日に東京ビッグサイトで開催された 全日本模型ホビーショー に行ったで。蒲田で開催された 日本鉄道模型ショー からハシゴや。こちらも10年ぶりく…
10月12.13日に大田区産業プラザ(PIO)で開催された 日本鉄道模型ショー に行ったで。 10年ぶりくらい。13日に行ったけど、ディーラーも入場客も少なめ…
森林鉄道記念館には、戸外や記念館内にかって活躍した車両が保存されてる。 運材車。原木積みはうれしい。 理髪車。 湘南顔のキャブフォワードDL。 D型DL。 …
長野県上松町の赤沢森林鉄道へ行ったで。大阪から車で5時間。さすがに遠い。 木曾路はすべて山の中である。島崎藤村が 夜明け前 に記した通り、山深い。 自然保養林…
ネコパブ(カルチュア・エンタテインメント(株)ネコ・パブリッシング事業部)から買収国電本が発行されたんは2023(令和5)年10月10日やから、もう1年になる…
赤羽のヤマナカ模型が、来月11月5日(火)限りで衝撃的に閉店や!ヤマナカ模型は5月に行ったんやが、いつもどおりのDEEPな模型店やった。8月14日にはスタッフ…
小松製作所の株主優待品が今年も来たわ。☺️今年は、D85MS-15対人地雷除去機。対人地雷の破砕処理用ブルドーザー。小松製作所は、社会貢献の一環として、カンボ…
東京出張の帰りに寄った 書泉ブックタワー で見つけた 鉄道模型修理ハンドブック。 たまたま見つけた本やが、秀逸やね。幻冬舎MC発行なんで、書店ルート(IS…
うめきた に来たんで、久しぶりに梅田の ぽち と ポポ を覗く。約5ヶ月ぶり。○ぽち10月に難波でぽちフェスがあるんで、影響はこれからと思たが、東京のぽちフェ…
イカロス出版の N(エヌ) が隔月刊から季刊に戻って、はじめて発行された。いつもと同じようなパターンの表紙。イカロス出版のホームページから。創刊以来の大リニュ…
鉄道模型趣味10月号見たで。表紙は、レイアウトコンペ佳作の 伯備線第2西川橋りょう 。先月開催のJAMにも出展してた。掲載誌とJAM撮影時の写真を比べると、J…
RMモデルズ発売や! 先月は付録なしで1320円やったが、今月発売の11月号は付録ありで1500円。 Zゲージの記事は? JAMレポートで ロクハン 新製…
お仕事帰りに日本橋で降りて鉄道模型店へ。3ヶ月ぶり。😊○キッズランドお約束の トミックス ショールーム 。発売済商品の試作品 てか?終わりの始まりやね。😩22…
レイアウト関係(建物等も含む)の記事も車両工作記事に劣らず、他誌にはないユニークなものが多かった。毎号、単発記事のほか連載記事も掲載されたが、なかでも、ミニタ…
模型を作る 視点から創刊された TMM(TRAIN MODELING MANUAL : トレイン モデリング マニュアル) を車両工作とレイアウト製作から全巻…
Nゲージ 失われた20年? が始まっていた2008年6月に、TRAIN MODELING MANUAL (トレインモデリングマニュアル:TMM)1号 が、プラ…
JAMや鉄道プレイス大阪で、出展ディーラーの商品群や、展示レイアウトに置かれたアクセサリー群を見てて思たんは、この1-2年、3DP(3Dプリンターから出力され…
イオンモール京都のポポから、京都駅駅ナカの伊勢丹百貨店9階のKATOへ。ここもほぼ1年ぶり。ぱっと見はあまり変わらんが、店の商品構成が微妙に修正されてる。ジオ…
東京からの出張帰り、なんとか東海道新幹線は動くやろと思て東京駅で待ってると、静岡だけでなく神奈川でも雨が降り続き、まさかの運休 😩雨雲レーダーの予想では、20…
四条烏丸に戻って、地下鉄で京都駅へ。地下鉄は経営難のようで、駅も電車も冷房が効いておらず蒸し暑い。京都駅から近いようで遠いイオンモール4階のポポへ。約1年ぶり…
8ヶ月ぶりに京都へ。お盆で休みのこともあって、インバウンド含め人出は多い。四条河原町の ぽち へ。あれ〜ショーウィンドウや平台、餌箱の商品がNゲージ中心にエラ…
JAM(国際鉄道模型コンベンション)から1週間くらいやけど、大阪・梅田で、鉄道プレイス大阪 が開催されるんで覗いてきた。大阪・梅田の開催ははじめてやね。鉄道と…
東京ビックサイトのJAMの会場から、臨海鉄道の国際展示場駅に隣接する ゆりかもめ有明駅 を経て北へ5分くらい歩いたトコに、ショッピングモール・有明ガーデンがあ…
撮り鉄的にデザインされた秀逸なレイアウトもあった。前回紹介のレイアウトもそうやったが、これもTMSコンペ入賞作品、現在発売中のTMS9月号にグラフ掲載。川と道…
「ブログリーダー」を活用して、サイクロン Zゲージ!さんをフォローしませんか?
少し間があきました。越後湯沢から越後中里へ。『新潟・湯沢町 スハ43系17両!』越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初…
仕事帰りに大阪・日本橋に。😚2ヶ月ぶり。○ぽち在庫は若干少なめ。他の系列店と同じく、ぽちフェス出品のため陳列商品が少ないのが恒常化してま。こーゆーのが続くと客…
RMモデルズ 今月も発売っ!Zゲージの記事は?イベントレポートのSKDモデラーズサミットで、自作233系ショーティがあった程度。😢特集は?前月発売は ストラク…
鉄道模型趣味(TMS)通巻1000号!表紙の裏に年表が印刷されていて、創刊が1947年やから80年弱。事業は継続してナンボ、戦後間もなくから2世代を越して継続…
越後中里駅から水上駅、そして高崎駅へ。湯檜曽のループ。真ん中あたりに湯檜曽駅。水上駅。水上駅には8年前に来てた。カーブしたホームが懐かしい。『上越・信越 D5…
越後湯沢駅の朝。まだ雪あるやん ⛄️青カバくんが抜いて行きま。ワテ的に実物は初見 🤗上越線で越後中里駅に。駅前の 湯沢中里スキーリゾート 駐車場にスキーシーズ…
2ヶ月ぶりの東京出張。品川駅でドクターイエローに遭遇。😊本日の東京は、夕方から雷雨⚡️で不安な気持ちに。😱『東海道新幹線運休で帰れまへんがな』東京からの出張帰…
PayPayのスクラッチくじが、昨年12月2日から今年1月7日までに続き、3月の1ヶ月開催されてん。決済額について、1等は100%、2等は5%、3等は0.5%…
大阪市北区曽根崎の某ホテル東側の壁に怪しい自販機が。。。😳チャレンジャー求む‼︎ 自販機 ガチャ‼︎ てか 😳😳ここにも SDGS か…
鉄道模型の祭典 ボークスの レールエキスポ が7年ぶりに開催!日程は6月28-29日で、京都・西大路のボークス本社で開催。事前にメーカーや模型店に参加勧誘して…
先月閉店になった GM日本橋店。『GM日本橋店 行ってきたで。』当然行きますた グリーンマックス(クロスポイント)大阪日本橋店。業績不振で家賃負担に耐えられず…
SNSで告知してた 関西鉄道模型座談会 2025 in大阪南港 見に行ったで。このグループの催事ははじめて参加。こじんまりまとまってる。TOMIX製のポイント…
ライトアップされた D51 1072 から、南東方向に阪神高速の下を通り、ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店へ。1年8ヶ月ぶりかぁ。あいかわらずの佇まい…
カラマツトレイン神戸店から南へ、JR高架を抜けたトコに D51 1072 が保存されてる。何回も見てるが、ブログ紹介から10年経ってま。ライトアップされてま。…
三宮駅からJRで神戸駅へ。久しぶりに カラマツトレイン神戸店へ。2年3ヶ月ぶりかあ 😊16番の車両の完成品やキットが比較的多いが、Nゲージの完成品もそれなりに…
お仕事で久しぶりの神戸・三宮。帰りに、TamTam と ぽち 寄んねん。4ヶ月ぶりかぁ。生田通り東側地下入口から入りま。入口の反対側には、こんなんがある。入っ…
日本経済新聞3月23日付朝刊 NIKKEI The STYLE に プラモデル進化論 と称して、昨今のプラモデル事情をレポしてま。自作のガンプラを3Dスキャ…
RMモデルズ発売でっせ〜 既に予習済みてか 🤭 『RMモデルズ 予告見たで。』3月21日発売予定の RMモデルズ 2025年5月号の紹介がネコパブのHPに掲…
今年も昨年に続き、ウェザーリポートオオサカ2025 見に行ってん。昨年は福島区民センターやったが、今年は、北区民センターで開催。JR西日本 大阪環状線 天満駅…
3月21日発売予定の RMモデルズ 2025年5月号の紹介がネコパブのHPに掲載されてま。久々に付録があって1500円や。ただ、キハ40北海道型の特集ブックレ…
栃木県真岡市にあるSLキューロク館には、D51やキューロクの他にも車両が展示されてる。キハ20とヨ8000。ヨ8000。客を乗せキューロクに連結。おりしも ス…
SLキューロク館は、キューロク49671 のため平成25(2013)年4月に建てられた博物館施設。49671は、五稜郭駅・青函連絡船桟橋での入換運転の視認性の…
近くに来たんで、久しぶりに大阪市北区・梅田の ぽち と ポポ 覗く。半年ぶりかぁ。ぽち。全体的に、商品はあいかわらず少なめ。ショーケースはもちろん、平台のセッ…
鉄道模型趣味(TMS) 5月号見てん。今月号は、なんといっても巻頭の 神尾鉱業軌道 やね。作品そのものだけでなく、編集長と諸星氏の対談も示唆に富むところが多く…
RMモデルズが発売したで。昨年11月発売の1月号以来、久しぶりの背景画のおまけ付き。新幹線バージョンやて。Zゲージの記事は?おまへん。壬生の鉄道模型ショーでの…
真岡鐵道真岡駅に隣接する SLキューロク館 に行ってん。本日は D51 146 の運転日。 D51は、土、日、祝日のうち月0-4日、1日2回、30㍍程の線路…
出張帰りにスーツでSL乗り鉄!😅第三弾は 真岡鐵道 SLもおか C12 66 や。😊ちなみに、第一弾は昨年3月に大井川、第二弾は昨年6月に東武。『大井川鉄道 …
真岡鐵道の SLもうか が走り出したんは1994(平成5)年3月やから、今年で30年になる。当時から C12 66 と50系客車3輌で運行し、この間、博物館的…
お仕事で神戸・三宮に来たんで、TamTam 覗きに行く。9ヶ月ぶりか。三宮のメインストリートのセンター街を西進。 海側(南側)に入口があんねん。愛想のないTa…
昨年11月ぶりのジオラマ教室。今回は、恵美須町のアニプラカフェ主催。その道のヲタには知られた存在。本日のお題は都市廃墟ジオラマの製作。二部制で、一部で道路、二…
やっとこさ、お仕事がひと段落して、恵比須町へ。ジョーシンキッズランド覗く。またもや2ヶ月ぶり。お楽しみのTOMIXショールームは息切れ気味か 😢一筋北のキウイ…
鉄道模型趣味4月号 見ましてん。Nゲージの 古典 てか?🤔TMSらしくない、まるでRMモデルズみたいな切り口や 🤭誌面の内容では少し物足りんので、蒸気機関車や…
RMモデルズ発売や! Zゲージの記事は?おまへん 😥ここんとこ、ないなあ 😱特集は?先月発売号は、鉄道模型デジタルモデリングライフと称して、昨今の新しい動き…
ウェザー・リポート オーサカ2024 見に行ってん。気象予報士の集会か?😅今日は一時嵐みたいな天気やったし 🌀てか、ウェザリングした模型の展示、コンテストやら…
ロクハンの新着情報を見てたら、Zゲージの人形を5月に発売するらしい。 Zゲージの人形については、国産の他メーカー品を紹介済み。全10種で、末尾に、開発中の試作…
SHIN企画発行(機芸出版社発売)の 資料 検修庫とその内外 買うたがな。1650円。2月19日刊とのことやが、事前に紀伊國屋書店梅田店に頼んだにもかかわ…
今年初めての東京出張。帰りに久しぶりの秋葉原へ。約半年ぶり。末広町でメトロ降りてん。中央大通りを南下や 😤TamTamは時間の都合上、今回もパス 😅リバティー…
岡山機関区を後にして、岡山気動車区へ。チャリで10分足らず。国道53号跨線橋より駅側に停車する キハ40 SAKU美SAKU楽。キハ40がウヨウヨ。手前はJR…
またもや出張の空き時間に、ホテル近くから ももチャリ(レンタサイクル) で岡山機関区へ。DE10は健在。手前の国鉄色1147号機は動いてんのか?EF65PFと…
SKDモデラーズサミット 久しぶりに見に行ったで。(SKOではないらしい)大阪市中央区の本町のとある貸会議室で開催。7年ぶりやね。雰囲気的には、このイベントに…