東京メトロ(東京地下鉄株式会社)の株主優待来たわ。 東京メトロの株式は、もともと買う気はなかったが、大型株の上場に伴い他に保有している運輸セクターの株式(JR…
日本型Zゲージ鉄道模型頑張れ!しかし、大阪人のボケとツッコミで、コメントは独善的で辛口だっせ〜
06年4月Akiaの485系発売から始まった日本型Zゲージ鉄道模型は、07年12月PROZ発売により、盛り上がるはずやったけど… 日本型Zゲージ鉄道模型頑張れ!しかし、大阪人のボケとツッコミで、コメントは独善的で辛口だっせ〜
TOMIXは、日本でトップシェアを誇る てか 🤔 2024(令和6)年3月期の決算公告によると TOMIXブランド を展開する トミーテック は35百万円の赤…
タカラトミーの2024年3月期の売上高は2083億円、営業利益は188億円、経常利益は178億円で、過去最高やったらしい。株価も最近は鰻登り!日経新聞5日朝刊…
かねてからその筋で話題になってた 100均Nスケール人形 ようやく見つけたわ 🥳キャンドゥのいくつかの店では入荷する予定なしと言われ、Seriaで。製造元は、…
約2週間後、再び東京出張。今回はいつも通りに日帰り。帰りに、8ヶ月ぶりの U-TRINSとIMON 。地下鉄半蔵門線・表参道駅で降り、青学の前を通って、U-T…
『新宿から秋葉原へ 鉄道模型店巡りは続く』新宿から、本日のお宿🏩がある 秋葉原 に。まだまわれそうやな。😤てなことで、3ヶ月ぶりの秋葉原。IMONへ。いつも渋…
イカロス出版の 隔月刊 N(エヌ) が、季刊に。次回発行は9月20日てか。現在発売中の8月号の後ろの方にひっそりと記載。イカロス出版のホームページには未記載。…
鉄道模型趣味(TMS)2024(令和6)年7月号見たわ。今月号はなんといっても表紙を飾った ORION PACIFIC RAILWAY やろ。ただワテ的には、…
RMモデルズが発売でっせ〜今月は20日発売や。今月号も付録おまへん 😢Zゲージの記事は?おまへん 😱ここんとこ、ずっとやな。ショーティの新商品が発売されてるよ…
新宿から、本日のお宿🏩がある 秋葉原 に。まだまわれそうやな。😤てなことで、3ヶ月ぶりの秋葉原。IMONへ。いつも渋谷店に行ってるんで、秋葉原店は久しぶり。向…
ホビセンカトーを出て、地下鉄大江戸線・落合南長崎駅から都庁前駅で下車。南西の西新宿一丁目方面へ。○カラマツトレイン新宿店ここは神田店と違って営業中やったわ。😅…
中野駅北口から🚌バス(池袋西口行き:池11)に乗って約15分の西落合一丁目で降り、南へダラダラ坂を降りたとこにKATO。電車より早くて安上がり。😊鉄道模型コン…
神田駅からJRに乗って中野駅で降りま。中野ブロードウェイへ。6年振りかぁ。出張帰りでは時間が合わず寄れないトコ。2階へ。○BIG YARD車両セットが目立つが…
東京前泊仕事で、早い目に東京へ。JR神田駅東口で降りてすぐの TOMIXショールーム東京 へ。5年ぶり。今月発売に伸びたキハ401700こちらも今月発売に伸び…
北九州市の関門海峡近くの市立和布刈(めかり)公園に保存されてる 旧型客車オハフ33 の改装でなんやら一悶着。 旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファン…
ジョーシン日本橋店を出て、キッズランド本店へ。2ヶ月ぶり。😄お約束のTOMIX大阪ショールームへ。企画モンとは言え、113系8両で4万円弱。😩ご当地モンとはい…
Joshinホビーショー 行ってきたで。静岡ホビーショーで発表された新製品が日本橋に集結!てか?『静岡ホビーショー行く。TOMIXやら』○TOMIXタカラトミ…
ギョーカイシにKATOの役員(取締役営業部長)のインタビューが掲載されてた。2023年5月期の売上高の実績は65億円、2024年5月期の売上高の目標は80億円…
RMモデルズ発売や〜 😊今月は付録おまへん。😢Zゲージの記事は?おまへん。8月のJAMで、ロクハンが車両の新製品を発表するのを待っとこか。😅特集は?223系。…
バスで静岡駅に戻り、北へ徒歩5分ほどの駿河屋本店へ。昨年秋にオープンした駿河屋本店の鉄道模型売場に行きまんねん。松坂屋の北側。2階の半分位が鉄道模型売場。基本…
今年のアオシマの自動車は、ハコスカ。モデラーズクラブ合同作品展会場へ。例年にも増して出展クラブや出展数が多くなってるが、AFVやガンダムやらのキャラモンが大多…
○TOMIXタカラトミー子会社のTOMYTECで出展。TOMYTECは鉄道模型以外にも商品展開しており、ホビーショーでは、どちらかと言えば鉄道模型以外がメイン…
今年も静岡ホビーショーに行ったで。😆去年と同じ土曜日の同じ時間の新幹線で行ったけど、会場行きのバスはあまり混んでなく、去年と同じく事前予約制やったが待たされる…
大阪市西区にある共永興業に保存されてる C57 148 を見に行ってん。地下鉄中央線九条駅から歩いて5分ほど。地下鉄と並行して走ってる中央大通り沿いにあるんで…
再び小山駅に戻り、湘南なんたらラインに乗って赤羽駅で降りま。約4年半振りの ヤマナカ模型 へ。相変わらずの佇まい。😊プラモ販売主体の1階をさらっと回って、鉄道…
C50 123 が保存されてる小山駅近くの駅東公園『栃木・小山の C50 123 見に行く。』真岡鐵道の終着駅茂木から下館に戻りJRに乗り換え、小山へ。駅東公…
真岡鐵道の終着駅茂木から下館に戻りJRに乗り換え、小山へ。駅東公園に保存されてる C50 123 を見に行くねん。小山駅東口から 駅前のセブンイレブンの北側の…
栃木県真岡市にあるSLキューロク館には、D51やキューロクの他にも車両が展示されてる。キハ20とヨ8000。ヨ8000。客を乗せキューロクに連結。おりしも ス…
SLキューロク館は、キューロク49671 のため平成25(2013)年4月に建てられた博物館施設。49671は、五稜郭駅・青函連絡船桟橋での入換運転の視認性の…
近くに来たんで、久しぶりに大阪市北区・梅田の ぽち と ポポ 覗く。半年ぶりかぁ。ぽち。全体的に、商品はあいかわらず少なめ。ショーケースはもちろん、平台のセッ…
鉄道模型趣味(TMS) 5月号見てん。今月号は、なんといっても巻頭の 神尾鉱業軌道 やね。作品そのものだけでなく、編集長と諸星氏の対談も示唆に富むところが多く…
RMモデルズが発売したで。昨年11月発売の1月号以来、久しぶりの背景画のおまけ付き。新幹線バージョンやて。Zゲージの記事は?おまへん。壬生の鉄道模型ショーでの…
真岡鐵道真岡駅に隣接する SLキューロク館 に行ってん。本日は D51 146 の運転日。 D51は、土、日、祝日のうち月0-4日、1日2回、30㍍程の線路…
出張帰りにスーツでSL乗り鉄!😅第三弾は 真岡鐵道 SLもおか C12 66 や。😊ちなみに、第一弾は昨年3月に大井川、第二弾は昨年6月に東武。『大井川鉄道 …
真岡鐵道の SLもうか が走り出したんは1994(平成5)年3月やから、今年で30年になる。当時から C12 66 と50系客車3輌で運行し、この間、博物館的…
お仕事で神戸・三宮に来たんで、TamTam 覗きに行く。9ヶ月ぶりか。三宮のメインストリートのセンター街を西進。 海側(南側)に入口があんねん。愛想のないTa…
昨年11月ぶりのジオラマ教室。今回は、恵美須町のアニプラカフェ主催。その道のヲタには知られた存在。本日のお題は都市廃墟ジオラマの製作。二部制で、一部で道路、二…
やっとこさ、お仕事がひと段落して、恵比須町へ。ジョーシンキッズランド覗く。またもや2ヶ月ぶり。お楽しみのTOMIXショールームは息切れ気味か 😢一筋北のキウイ…
鉄道模型趣味4月号 見ましてん。Nゲージの 古典 てか?🤔TMSらしくない、まるでRMモデルズみたいな切り口や 🤭誌面の内容では少し物足りんので、蒸気機関車や…
RMモデルズ発売や! Zゲージの記事は?おまへん 😥ここんとこ、ないなあ 😱特集は?先月発売号は、鉄道模型デジタルモデリングライフと称して、昨今の新しい動き…
ウェザー・リポート オーサカ2024 見に行ってん。気象予報士の集会か?😅今日は一時嵐みたいな天気やったし 🌀てか、ウェザリングした模型の展示、コンテストやら…
ロクハンの新着情報を見てたら、Zゲージの人形を5月に発売するらしい。 Zゲージの人形については、国産の他メーカー品を紹介済み。全10種で、末尾に、開発中の試作…
SHIN企画発行(機芸出版社発売)の 資料 検修庫とその内外 買うたがな。1650円。2月19日刊とのことやが、事前に紀伊國屋書店梅田店に頼んだにもかかわ…
今年初めての東京出張。帰りに久しぶりの秋葉原へ。約半年ぶり。末広町でメトロ降りてん。中央大通りを南下や 😤TamTamは時間の都合上、今回もパス 😅リバティー…
岡山機関区を後にして、岡山気動車区へ。チャリで10分足らず。国道53号跨線橋より駅側に停車する キハ40 SAKU美SAKU楽。キハ40がウヨウヨ。手前はJR…
またもや出張の空き時間に、ホテル近くから ももチャリ(レンタサイクル) で岡山機関区へ。DE10は健在。手前の国鉄色1147号機は動いてんのか?EF65PFと…
SKDモデラーズサミット 久しぶりに見に行ったで。(SKOではないらしい)大阪市中央区の本町のとある貸会議室で開催。7年ぶりやね。雰囲気的には、このイベントに…
RMモデルズ 今月も発売でっせ〜 🤗今月も付録はおまへん 😩Zゲージの記事は?おまへん 😩😩このところロクハンがショーティをなんやかや発売してるが、紹介ないな…
5ヶ月ぶりの岡山出張。イオンモール岡山5階にあるポポンデッタに行きまんねん。あいかわらずの雰囲気やが、週末の閉店1時間前で、先客が2名。レイアウトで115系3…
久しぶりと言っても2ヶ月ぶりに、大阪・日本橋の ジョーシン・スーパーキッズランド本店 へ。いつもの階へ。16番のDD51北斗星。DD200。実機はもうちょっと…
恒例の矢野経済研究所のオタク市場に関する調査が昨年12月に公表されてん 🤔鉄道模型の国内市場規模は、国内出荷金額ベースで、2023年度(予想)130億円、前年…
尼崎城で開催されてる 城郭模型展 を見に行ってん。阪神尼崎駅ホームから見た尼崎城。あまり高くない建物なんで目立たん。尼崎で創業したミドリ電化(現EDION)創…
ギョーカイシが年頭の抱負やらを、KATOのシャチョーにインタビューしてた。KATOの2023年5月期決算の売上は、グループ3社(関水金属、カトー、ホビセンカト…
3Dカラープリンタで制作した人形が、ヤフオクやら、Amazonに出品されてる。 ○figreal鉄道模型雑誌で紹介された箱庭技研とサカツウのコラボ商品。各種ス…
おおさか鉄道模型バザール 今年も覗いて来たで。いつもの会場。今年は2会場に分かれてた。さらにステージイベントやらも開催。ステージではKATOがプレゼンちう。例…
RMモデルズ発売や!いつも毎月21日が発売やが、1月21日は日曜日、明日20日は土曜日やから、本日19日金曜日に繰り上げなん。時間がなかったせいか、今月は付録…
鉄道模型のレールは放置すると、車両の集電不良の原因になるんで、適時にクリーニングせんとあかん。NゲージではTOMIXからメンテナンスカーが発売されてるけど、模…
新年早々、災害、事故、事件、さらに著名人の死亡やら、不穏な出来事が続き、前途多難な年になりそう 🤔昨年末に発売されたZゲージ ロクハン EF58青127号機 …
鉄道模型趣味(TMS)2024年1月号発売ちう。珍しくZゲージのレイアウトが記事に。8月号で発表されたレイアウトコンペの入賞作品で、76歳の御大による。昔なが…
RMモデルズ発売っ!2024年2月号やが、2024年の空鉄カレンダーがついて1599円。通常は1320円。カレンダーは電子版にもついてる。いつも電子版には付録…
TOMIXブランドを展開するTOMYTECの親会社 タカラトミー の2024年3月中間期の業績は、売上961億円、営業利益80億円、経常利益74億円で、200…
TOMIXからSL銀河が発売されて、鉄模ヲタの話題になってるようやね。 昨年の夏は8年ぶりに見納めに行った。が、その8年前、ちょうどSL銀河が走り出した時の写…
お仕事がひと段落したんで、日本橋に久しぶりに寄んねん。と言っても、アレのアレしてから1ヶ月しか経ってまへん。ジョーシンキッズランド本店へ。SL銀河は発売済みや…
仕事がてら3ヶ月ぶりに ぽち京都店 覗く。京都はさぶいわ 🌨 なんか全体的にモノが少ないやん。エサ箱だけやのうて、平台やショーケース、吊り下げとも2割ぐらい減…
Nゲージファインマニュアル12 ストラクチャーのアイディア工作 買うた。TMSの機芸出版社からの発売やけど、大型店の紀伊國屋書店梅田本店でも発売してないから、…
久しぶりのジオラマ教室。コロナ禍もあって4年弱ぶり。本日のお題は 湿原 やねん。ダイソーで売ってるフォトフレームをベースに使用。写真当て板にジオラマをつくんね…
21日は RMモデルズ 発売日や!久しぶりにおまけ付き。そのためか、いつもより220円高い1540円。山間の紅葉と称した撮影用背景紙。季節は一足飛びに冬やねん…
仕事で天王寺に来たんで、あべのハルカスの ポポを覗く。なお、JR・天王寺駅と近鉄・阿倍野駅はお隣。阪急や阪神の梅田駅と、JR・大阪駅と同じような関係。前回は3…
アレのアレした阪神タイガース 🥳公式スポンサーの上新電機では、リーグ優勝の時と同じくセールちう。リーグ優勝と同じく10%の値引き 😅19日まで。鉄道模型売り場…
38年ぶりに阪神タイガース優勝や!おめでとう 🎊🥳あいにく雨模様 ☔️奥は阪急百貨店やけど、なんもなし。阪神百貨店と阪急百貨店は兄弟会社やけどな。阪神梅田駅。…
PROZ ブランドで日本型Zゲージを発売してた 東京マルイ 会長の岩澤巌氏が7月にお亡くなりになってた。お悔やみ申し上げます。PROZは、このブログでも発売か…
Modelers' Festival 2023 に行ってん。
う今年も Modelers' Festival に行ってん。いつもの大阪南港ATC(アジアトレーディングセンター)で開催。プラモやらの作品展示会 😇ガンプラや…
おそらく今年最後の東京出張。行きの新幹線でいつものように、コーヒーを車内販売で買うんやが、今月末で車両販売終了や 😩帰りは、メトロ表参道で降りて、宮益坂を下り…
カツミ大阪店 覗いてきたで。前回は、約1年前の移転開店直後に行ってた。店内は相変わらず。天賞堂のカンタムでない、SLやELも置いてる。ベークブロック買うた。税…
Osaka Z Day が開催された東淀川区民会館(大阪市東淀川区)から東北方向に10分ほど歩いた菅原天満宮公園に DF50 4 が保存されてんねん。え?どな…
Osaka Z Day が開催された東淀川区民会館(大阪市東淀川区)の最寄駅・阪急淡路駅の近くの東淡路南公園に EH10 が保存されてるんで、10年ぶりに見に…
Osaka Z Day 2023 鉄道模型ジオラマ展示・運転会 見に行ったで。ジオラマ ではなくて レイアウト やけどな。昨年の Osaka Z Day は、…
せまいせんろの模型たち と称した ナローゲージ模型販売交流会 に顔を出してん。大阪市の本町と堺筋本町の間にあるビルの地下1階の貸し会議室が会場。毎年年初にキッ…
RMモデルズ 今月は20日発売でんがな。Zゲージの記事は?9月開催の全日本模型ホビーショーで、ロクハンのEF58のカラバリ試作品2種のみやね。 昨年末発売の6…
JR西日本273系やくも 見たで。東大阪市の近畿車輛に置いてた。横を走る学研都市線の電車から撮ってん。このあたりは徐行するどころか、かなり飛ばしてま。左に見え…
お昼に時間ができたんで、近くの ポポ と ぽち 覗きまんねん。約4ヶ月ぶり。○ポポ相変わらずな感じ。貸しレにおっちゃんひとり。狭いながらも、鉄道グッズと鉄道模…
2006年4月、akia(プラスアップ(株))から日本型Zゲージ(ZJゲージ)の嚆矢となった485系第1弾(国鉄特急色、ひたち)が発売された後、半年も経たない…
クラウンモデルから485系が発売された2013年は、天賞堂から3月に165系、ロクハンから1月にキハ52、12月にEF66が発売され、今から思えば夢みたいなお…
待ちに待ったクラウンモデル(プリモロコ)から485系が発売されたんは、今から10年前の2013年5月やった。電気釜の国鉄特急色で、雷鳥とひばりの2種。akia…
今年も小松製作所の株主優待品が来たで。🤗非売品。昨年の令和4年3月期は、ハイブリッド・ロードホールダンプ WX22H。今年の令和5年3月期は、931XCホイー…
ロクハン東京ショールームで走った485系雷鳥。今更やけど、8月発売した雷鳥基本セットをチェックしていきま。485系のボンネットシリーズは今回初めて購入。基本セ…
今年も、毎年恒例の大阪府立中之島図書館で開催されてたジオラマ模型展(1/300のたくらみ)を見に行ったで。 A4ベースに展開する1/300の景観模型の世界 🤗…
出張の空き時間に、岡山駅周辺の機関区、気動車区に、おかでん(岡山電軌)をブラブラと撮影。○岡山機関区7ヶ月ぶり。DE10は留置されたまま。EF65と牛乳パック…
7ヶ月ぶりの岡山出張。岡山駅近くのイオンモール5階のポポンデッタをのぞく。相変わらずの佇まい。貸しレは誰もいない てか 店内は、ワテと店員の茶髪姉ちゃんだけ。…
ハチロクは午前の鳥栖行きは先頭やが、午後の戻りの熊本行きは殿(先頭は真っ黒DE)なんで、鳥栖行きの撮影後は早々に引き上げて博多へ。『SL人吉 最後の夏。』熊本…
RMモデルズが発売でっせ〜11月号や!先月号はZゲージの新製品の紹介があったが、今月号は何の記事もおまへん 😩特集は、LRTが走る新しい街づくり と称して、先…
SL人吉の撮影の合間に、旧三池炭鉱専用鉄道を走ってた電気機関車やらを見に行ってん。 沿線の炭鉱跡に保存されてる。地元では炭鉱電車と呼んでた。★三池炭鉱三川坑跡…
熊本宿泊の翌朝、久留米方面に移動。SL人吉 を撮影するねん。2020年7月の豪雨で、それまで走ってた肥薩線の一部が不通になったため、鹿児島本線・熊本-鳥栖を1…
昨日リーグでアレした阪神タイガース 🥳オフィシャルスポンサーのジョーシンでは、早速セールや 😂キッズランド本店では店頭在庫のみやが、表示価格から10%引き。セ…
浄行寺の停留所から上熊本までバスに乗り、市電に乗り換え熊本博物館へ。 門デフ69665を見んねん。 キューロクを見るには博物館に入館せんとあかん。入館料400…
阪神タイガース優勝してまうてか?今日14日の甲子園での巨人戦で決めてまうか?18年ぶりかぁ 😭ここんとこ、晩の10時頃の阪神梅田駅の人混みは異常やね。甲子園か…
熊本電鉄に行ってん。 新幹線で熊本まで行って、JR鹿児島線で1駅北の上熊本へ。熊本電鉄は上熊本が始発駅やが、市電も含めてそれぞれの駅は直結されてない。 イエロ…
東京出張の帰り、久しぶりに秋葉原に行きまんねん。10ヶ月ぶりか。。。東京出張の帰りでも、他に寄ってることが多かったんや。メトロ銀座線・末広町で下車、中央通りを…
ギョーカイシを読んでたら、KATOの2023年5月期の売上高は前期比113%で、過去最高やったと取締役営業部長が言うてた。実際の数字の記載はないが、過去の数値…
KATOのEF55が8月末に発売されたようで、なんやら騒がしい。目標を大きく超える受注で、工場では予想以上の生産数となり増産体制を敷いて対応した(カトー営業部…
京都駅ビル内のKATO京都店へ。東京のホビセンKATOと全くコンセプトの異なるセレクトショップ。1年ぶり。ガイジン2人組が見てる。いまさらやけど、何気にショー…
「ブログリーダー」を活用して、サイクロン Zゲージ!さんをフォローしませんか?
東京メトロ(東京地下鉄株式会社)の株主優待来たわ。 東京メトロの株式は、もともと買う気はなかったが、大型株の上場に伴い他に保有している運輸セクターの株式(JR…
名古屋出張から帰って中一日挟んで東京出張。先日開店した TOMIX東京ショールーム は本日休み、4月に秋葉原、渋谷やらの鉄道模型店に行ったんで、久しぶりに …
JR東海・名古屋駅から東海道線で岐阜方面へ3つ目の駅が稲沢駅。機関区があんねん。雨ザーザー降りやが、仕事が終わったんで、行ってみることに。稲沢駅のホームから。…
カラマツトレイン、ラディッシュ、ポポ、グリマの次は、最後の死力を振り絞って、3年ぶりにJR名古屋駅東北端の ぽち名古屋店 に。あまり広くない。ぽち塚本店や、先…
例年より約3週間も早い梅雨明けやが、お米大丈夫なんか?てなことを考えながら、ボークス レールエキスポ 見にボークス京都本社に行ったで。7年ぶりかぁ。久しぶりに…
地下鉄鶴舞線・平針駅から20分ほど乗って上前津駅に。3年ほど前に名古屋に来た時、訪問できなかった グリーンマックスてかクロスポイントナゴヤ大須店 と ポポンデ…
カラマツトレイン名古屋店を出て、『カラマツトレイン名古屋店』JR東海・刈谷駅に戻り、名古屋市内の鉄道模型店巡りに、まず最も移動時間のかからん カラマツトレイン…
TOMIXやジオコレやらのブランド展開してる、タカラトミーの子会社トミーテック(TOMYTEC)の決算公告が出たで。2024年3月期は赤字やったが、『TOMI…
RMモデルズ発売してた。いつもは21日の発売やが、今月21日は土曜日やから1日繰り上がったんか?梅田の書店にも配本されてたわ。Zゲージの記事は?あいかわらず、…
JR東海・刈谷駅に戻り、名古屋市内の鉄道模型店巡りに、まず最も移動時間のかからん カラマツトレイン名古屋店へ。18時閉店の早仕舞いやし。刈谷駅からJRと地下鉄…
JR豊橋駅から東海道線で名古屋方面へ。途中、蒲郡駅を経て、刈谷駅で降りま。刈谷市の交通児童遊園に保存されてる D51 777 を見に行くねん。駅から東海道線沿…
競輪場前駅から豊橋駅方面は複線区間。豊橋駅に向かって、さらに歩きま。ホームがない東田駅。電柱に表示があるだけ。坂の上にある東田坂上駅。赤い電車が上がって来てま…
愛知県豊橋市の豊橋鉄道市内線に行ってん。 豊橋駅。JR東海の豊橋駅に隣接。運動公園前行きに乗って。終点の運動公園前駅。綺麗な停留所やね。早速もと来た道を歩い…
みんモジュ関西大会の会場から、再びバスに乗って阪神甲子園駅に戻るんやけど、ひとつ手前のバス停で降りま。ポポのららぽーと甲子園店に行くねん。開店日に行ってから7…
SNSで告知されてたんで、全く初めてやが、みんモジ関西大会を覗いてきたで。みんモジって、Nゲージのモジュールを皆んなで持ち寄って繋げて遊ぼうという集まりなん?…
TOMIXから 列車接近警報器 発売のアナウンスがあったが、ロクハンからもアナウンスが。○ロクハン○TOMIX本体(ベースと警報機3種)は両社とも同じで、フィ…
キッズランドを出て、キウイホビーへ。てか、店がなくなってるやん。😳あまり売れてる感じでもなかったしな。お店の X 更新は4/29限りで閉店告知もなしか。開店か…
ジョーシン ホビーショー やらに行って来たで。先月も日本橋に来てたんやが。ジョーシン日本橋店へ。今回は鉄道模型メーカーの出展はなし。ワテ的に目ぼしいネタはあま…
ギョーカイシによる鉄道模型メーカー残り2社のインタビュー。〇トミーテック(TOMIX)2025年3月期は、前期より売上、利益とも改善して、売上は過去最高であっ…
ギョーカイシを読んでたら、鉄道模型メーカー4社のインタビューが載ってたわ。〇KATO2025年5月期決算は、売上高は前期比101%の見通し。 製品発売前の予約…
TOMIXは、日本でトップシェアを誇る てか 🤔 2024(令和6)年3月期の決算公告によると TOMIXブランド を展開する トミーテック は35百万円の赤…
タカラトミーの2024年3月期の売上高は2083億円、営業利益は188億円、経常利益は178億円で、過去最高やったらしい。株価も最近は鰻登り!日経新聞5日朝刊…
かねてからその筋で話題になってた 100均Nスケール人形 ようやく見つけたわ 🥳キャンドゥのいくつかの店では入荷する予定なしと言われ、Seriaで。製造元は、…
約2週間後、再び東京出張。今回はいつも通りに日帰り。帰りに、8ヶ月ぶりの U-TRINSとIMON 。地下鉄半蔵門線・表参道駅で降り、青学の前を通って、U-T…
『新宿から秋葉原へ 鉄道模型店巡りは続く』新宿から、本日のお宿🏩がある 秋葉原 に。まだまわれそうやな。😤てなことで、3ヶ月ぶりの秋葉原。IMONへ。いつも渋…
イカロス出版の 隔月刊 N(エヌ) が、季刊に。次回発行は9月20日てか。現在発売中の8月号の後ろの方にひっそりと記載。イカロス出版のホームページには未記載。…
鉄道模型趣味(TMS)2024(令和6)年7月号見たわ。今月号はなんといっても表紙を飾った ORION PACIFIC RAILWAY やろ。ただワテ的には、…
RMモデルズが発売でっせ〜今月は20日発売や。今月号も付録おまへん 😢Zゲージの記事は?おまへん 😱ここんとこ、ずっとやな。ショーティの新商品が発売されてるよ…
新宿から、本日のお宿🏩がある 秋葉原 に。まだまわれそうやな。😤てなことで、3ヶ月ぶりの秋葉原。IMONへ。いつも渋谷店に行ってるんで、秋葉原店は久しぶり。向…
ホビセンカトーを出て、地下鉄大江戸線・落合南長崎駅から都庁前駅で下車。南西の西新宿一丁目方面へ。○カラマツトレイン新宿店ここは神田店と違って営業中やったわ。😅…
中野駅北口から🚌バス(池袋西口行き:池11)に乗って約15分の西落合一丁目で降り、南へダラダラ坂を降りたとこにKATO。電車より早くて安上がり。😊鉄道模型コン…
神田駅からJRに乗って中野駅で降りま。中野ブロードウェイへ。6年振りかぁ。出張帰りでは時間が合わず寄れないトコ。2階へ。○BIG YARD車両セットが目立つが…
東京前泊仕事で、早い目に東京へ。JR神田駅東口で降りてすぐの TOMIXショールーム東京 へ。5年ぶり。今月発売に伸びたキハ401700こちらも今月発売に伸び…
北九州市の関門海峡近くの市立和布刈(めかり)公園に保存されてる 旧型客車オハフ33 の改装でなんやら一悶着。 旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファン…
ジョーシン日本橋店を出て、キッズランド本店へ。2ヶ月ぶり。😄お約束のTOMIX大阪ショールームへ。企画モンとは言え、113系8両で4万円弱。😩ご当地モンとはい…
Joshinホビーショー 行ってきたで。静岡ホビーショーで発表された新製品が日本橋に集結!てか?『静岡ホビーショー行く。TOMIXやら』○TOMIXタカラトミ…
ギョーカイシにKATOの役員(取締役営業部長)のインタビューが掲載されてた。2023年5月期の売上高の実績は65億円、2024年5月期の売上高の目標は80億円…
RMモデルズ発売や〜 😊今月は付録おまへん。😢Zゲージの記事は?おまへん。8月のJAMで、ロクハンが車両の新製品を発表するのを待っとこか。😅特集は?223系。…
バスで静岡駅に戻り、北へ徒歩5分ほどの駿河屋本店へ。昨年秋にオープンした駿河屋本店の鉄道模型売場に行きまんねん。松坂屋の北側。2階の半分位が鉄道模型売場。基本…
今年のアオシマの自動車は、ハコスカ。モデラーズクラブ合同作品展会場へ。例年にも増して出展クラブや出展数が多くなってるが、AFVやガンダムやらのキャラモンが大多…