2025年庭シーズン初期を迎えました。 Studio26の庭は北海道の春...
英文学者の遺した古民家。四季折々の花が咲く庭を眺めながら、アンティークな雰囲気の空間でクラシック音楽をお楽しみください。文学、音楽、文化レクチャー、Cafeを開催しています。
Studio26では札幌イギリス音楽祭を開催することになりました。2022年6月25、26日は歌手の波多野睦美さま監修でシェイクスピアの詩につけた音楽を集めたレクチャーコンサートが決定しています。
2025年庭シーズン初期を迎えました。 Studio26の庭は北海道の春...
昨日と今日、札幌コンサートホール大ホールでは、札幌交響楽団の新しい首席指揮者エリ...
Studio26では、週4日(土、日、月、火)の午後時間(13:00〜17:...
Cafe Studio26マスターのガーデン日記から盗用(笑)ここ数日、強い風...
Studio26でシェイクスピア大好きな人も、名前しか知らない人も イ...
今週は新学期初めての授業の週でした。大学と高校で初めましての生徒さんとの授業が...
今日のカフェStudio26でも素敵な時間が紡がれていました。ご家族でいらして...
今日は四月になって2回目のカフェの日でした。四月と言ってもまだ庭に雪が残り、肌...
2025年Studio26の庭の花 トップバッター:福寿草、開きました!
まだ雪の残るStudio26の庭ですが、庭の南端のオンコの木の下に、福寿草が顔を...
先週の上京中に、何度かお魚を食べたので、まとめてみました。今回、東京で食したお...
四月が始まりましたね。まだ札幌は肌寒いですね。先週、子供達の卒業式で東京、上...
今日は3月の末日。明日から新年度ですね!今日のCafe Studio26は...
Studio26にクラヴィコードが運び込まれました! 4月2...
まだ雪の残る札幌から、沈丁花の花の香る東京にタイムスリップ。子どもたちの大学卒...
札幌は落ち着かない天候ですね。先週まで北海道から出たり帰ったり落ち着かない日々...
3月になりましたね。春にふさわしい明るい陽射しの温かい時間が多くなった札幌。...
昨日は北海道シューマン協会歌曲部門勉強会でした。 今回は6月1日のシュー...
Studio26の三角屋根にツララが育っています。 旧書斎...
2月は定番のベイクドチーズケーキ、フルーツパウンドケーキに「今月のケーキ」を焼い...
今年もStudio26ではさまざまなコンサートやレクチャーが予定されていますが、...
土、日、月、火の週四日カフェのCafe Studio26ですが、昨日までの4日間...
Studio26は札幌市中央区南26条にあるのですが、住んでいるのは札幌市北区...
Cafe Studio26の2月の〈今月の曲〉バレンタインの月で...
今日はStudio26のカフェの日でした。今年から「今月の曲」を決...
Studio26玄関入ると古いオランダの絵がお迎えします。 この絵は、カ...
Studio26の勝手口の上の蔦。冬の今はすっかり葉を落とし、青紫の小さな実が...
冬の寒々とした日でも、イギリスのアンティーク・ステンドグラスが温かくお出迎え、の...
早いもので年が開けてから半月が過ぎました。Cafe Studio26にも連日お...
年末年始に子供達が帰省して、普段の夫婦二人の侘しい食卓に変化がありました。北区...
2025年も2週間目に入りました。年末年始は子供達も帰省したので、なんだかんだ...
2025年 明けましておめでとうございます。札幌は雪の中のお正月です。年末年...
年末は食材を近くのスーパーに買い出しに行く、家にこもって料理の下ごしらえをする、...
HO 大人の札幌案内 〜ありきたりじゃない楽しみ、集めました〜
今週発売された情報誌「HO」2025 2月号Vol.207 に Cafe...
4日間にわたって開催したStudio26のクリスマス週間、素敵な演...
本日12月21日から四日間、Studio26はクリスマス特別週間です。 ...
Studio26特別な4日間 Studio26のクリスマス 12月2...
今日は母宅の庭から切ってきていた松やヒバの枝や、松ぼっくりやらユーカリ...
今日は音楽のお仕事もStudio26のお仕事もないオフDAY!何しようかなぁ。...
12月になり、Studio26クリスマス月間が始まりました。今月はケーキメニ...
昨日のStudio26は、ちょっと早いクリスマスコンサートでした。 北海...
クリスマスツリーを飾って、クリスマス行事第一弾、今週金曜日6日に、Studio...
12月に入りましたね。流石に冬ですね。Studio26もクリスマスツリー、...
第25回楽興の時 平野則子ソプラノリサイタル〜Beu Soire~ ...
今日のStudio26の庭のセンターポット。小さな綿帽子かぶっています。 ...
今日のStudio26。庭は冬を迎える準備完了。 春から夏、秋にか...
所用で東京に三泊してまいりまして、昨日の夜札幌に帰ってまいりました。空港に着い...
札幌に冬がやってきましたね。雪の降ったあともまだ咲いていた薔薇や菊たち。 ...
シュトレンを焼く季節になりました。たくさんのドライフルーツをたくさんのラム酒に...
今日から冬になりましたね。札幌。朝起きて慌てて物置から冬タイヤを車に運んで近く...
月曜日は、午前から午後にかけて非常勤で大学にピアノレッスンの授業に行っています。...
ミンネゼンガー、中世ドイツの宮廷でミンネザング(愛の歌)を作ったり演奏した吟遊...
紅葉の美しい中島公園の中の素晴らしいホールKitara大ホールで、札幌音楽界を牽...
所用で中島公園に行きました。美しい紅葉が真っ盛りでした。 ...
昨日、行われた【第93回日本音楽コンクール】ピアノ部門本選が東京オペラシティ ...
10月になったと思っていたらもう下旬!!(唖然)今年のStudio26では...
ラム酒が届きました。フルーツパウンドケーキのフルーツを漬けるのに使います。 ...
いっとこ でご紹介いただきます。本日(10/12)10:25 UHB
10月12日(土)午前10:25から UHBテレビの《いっとこ!》でStudi...
今日は勤め先のひとつ、Studio26に行ってカフェタイムに演奏...
今日からcafeの4日が始まりました。昨日までの三日間は札幌在住の歌手の方が東...
この季節、Studio26の庭で新しく咲いている花、ホトトギス。蕾の形が、なん...
先日の日本音楽コンクールのピアノ部門ファイナリストに荒川浩毅(あらかわ・ひろき...
昨日、今日、明日、と3連日、Studio26は貸し館公演のコンサートが続いていま...
土、日、月、火の13:00~17:30はStudio26は通常はカフェ営業の時間...
Cafe Studio26ではこの場所を愛してくださる方や、初めていらしてくださ...
暑かった8月が去っていつの間にか9月も中旬、秋ですね。Studio26の庭にも...
昨日はStudio26カフェはお休みいただいて、コンサートでした。日本の歌とド...
ブログを訪れてくださってありがとうございます。*************週4回、...
昨日、花屋さんで珍しい 虫を見かけました。一緒にいた夫によると「ホウジャク(...
2024年8月ももう終わりますね。暑い暑い夏でした。そして、ここに来て台風到...
今日は雨の札幌です。一昨日東京から帰ったのですが、雨には当たらなかったものの、...
本堂誠彦(ほんどう・まさひこ)テノールリサイタル 2024,9,7
ブログを訪れてくださってありがとうございます。************お盆が...
お盆が明けて、雨がちな札幌、暑さも一段落、ですね。今日から土、日、月、火13:...
ブログを訪れてくださってありがとうございます************雨が続いた札...
ブログを訪れてくださってありがとうございます。******海の日ですね。海...
オリンピック、素晴らしいですね!!選手たちの神々しい姿、涙、笑顔、...
オリンピックで素晴らしい時間が紡がれていますね。ふだん見ることのない世界を覗い...
8月は夏休み、お盆、帰省など、家族時間が増える月でしょうか。Studio26は...
ブログを訪れてくださってありがとうございます。**********今日はCa...
土曜日、カフェの始まりの日。今日はワタクシ楽師U子は、午後は伴奏合わせのお仕事...
土、日、月、火の週4カフェを営むStudio26です。ということは水、木、金は...
8月に入りましたね。暑い暑い7月でしたが、8月はどうなりますでしょうか。札幌...
Studio26の庭では四季折々の花が咲くのですが、先週は百合のシーズンでした。...
Studio26では庭師をしたりケーキを焼いたり楽しく過ごしておりますが、30...
あっという間に7月も下旬。6月は薔薇の花が咲き誇って華やかだったStudio2...
札幌でも暑い暑い日々が続きましたね。庭の花も朝の水やりだけでは夕方にはぐったり...
昨日、一昨日、先一昨日の三日間(水、木、金)はCafe Studio26の定休日...
Cafe Studio26でお出しするフルーツパウンドケーキにはラム酒漬けドライ...
週4日Cafe の最終日でしたが、シェパードパイ・キノコポタージュをご注文くださ...
コロナ前にStudio26で義姉店長のもと、木曜日に週一Cafe「都忘 (ミヤコ...
本日Cafe Studio26 はコンサートのためお休みです
夏らしい日々ですね。営業カレンダーでかねてよりお知らせしているとおり、本日7...
目の回るような忙しさ、コンサート、レクチャー、イベント続きの6月が終わって7月の...
6月の庭の花盛りが佳境に入ってきています。 1日に摘む花柄も膨大 ...
新しい週が明けました。教育実習のために帰省している子供たちがそれぞれの高校に今...
花の時期を迎えたStudio26の庭。次々と花が咲いてきます。今週新しく咲い...
Studio26の玄関横の植栽スペースは、さわやかな黄緑で覆われ始めました。 ...
Studio26庭のシンボルツリー50歳超えの大シャクナゲが満開を迎えて、最初に...
ちょうど一ヶ月前になりました。波多野睦美さまの歌われるコンサート「サイレント...
Studio26の庭のシンボルツリー、50歳の大きなシャクナゲが満開を迎えていま...
春の庭仕事はなかなか尽きなくてなかな大変なのですが、モチベーションを維持するため...
Studio26では週4日、土、日、月、火13:00~17:30にCafe St...
「ブログリーダー」を活用して、Studio26さんをフォローしませんか?
2025年庭シーズン初期を迎えました。 Studio26の庭は北海道の春...
昨日と今日、札幌コンサートホール大ホールでは、札幌交響楽団の新しい首席指揮者エリ...
Studio26では、週4日(土、日、月、火)の午後時間(13:00〜17:...
Cafe Studio26マスターのガーデン日記から盗用(笑)ここ数日、強い風...
Studio26でシェイクスピア大好きな人も、名前しか知らない人も イ...
今週は新学期初めての授業の週でした。大学と高校で初めましての生徒さんとの授業が...
今日のカフェStudio26でも素敵な時間が紡がれていました。ご家族でいらして...
今日は四月になって2回目のカフェの日でした。四月と言ってもまだ庭に雪が残り、肌...
まだ雪の残るStudio26の庭ですが、庭の南端のオンコの木の下に、福寿草が顔を...
先週の上京中に、何度かお魚を食べたので、まとめてみました。今回、東京で食したお...
四月が始まりましたね。まだ札幌は肌寒いですね。先週、子供達の卒業式で東京、上...
今日は3月の末日。明日から新年度ですね!今日のCafe Studio26は...
Studio26にクラヴィコードが運び込まれました! 4月2...
まだ雪の残る札幌から、沈丁花の花の香る東京にタイムスリップ。子どもたちの大学卒...
札幌は落ち着かない天候ですね。先週まで北海道から出たり帰ったり落ち着かない日々...
3月になりましたね。春にふさわしい明るい陽射しの温かい時間が多くなった札幌。...
昨日は北海道シューマン協会歌曲部門勉強会でした。 今回は6月1日のシュー...
Studio26の三角屋根にツララが育っています。 旧書斎...
2月は定番のベイクドチーズケーキ、フルーツパウンドケーキに「今月のケーキ」を焼い...
今年もStudio26ではさまざまなコンサートやレクチャーが予定されていますが、...
S tudio26の庭にクリスマスローズが咲き始めました。 うつむ...
今日も肌寒い札幌でした。今日はCafe営業日の Studio 26でしたが、C...
Studio26庭の雪がすっかりとけて1週間が経ち、先週の異様に温かい日の影響も...
昨日は、どうしちゃったのだろう、というほどの暖かさでしたね。庭仕事する身には暑い...
3月末にザ・ルーテルホールで行われたStudio26音楽企画主催コンサートの動画...
今年もかの波多野睦美さんが札幌にご登場くださいます。イギリス音楽祭 札幌 2...
Studio26は札幌市中央区南26条の住宅街の中にありますが、道路の南側に面し...
今日カフェにいらしてくださったお客様に二階席をご案内すると、2階席がいたくお気に...
まだ雪の残るStudio26の庭ですが、木の周り、植物の周りは植物の息遣いのおか...
今年も波多野睦美さんが札幌にご登場くださいます。イギリス音楽祭 札幌 2024...
昨日のStudio26の庭、雪が溶けているところを見にいくと、チューリップが芽を...
4月になりました。新年度の始まりですね。昨日から今日へ、365日の中の1日の日...
3月28日にStudio26音楽企画主催コンサート【未来へつなぐコンサート特別...
例年だとそろそろ冬の名残の雪山が消える頃ですが、あの雪の多かった2月に積み上げた...
この十日間、大きな公のコンサートの裏方をしたり札幌と東京を行き来したり確定申告し...
ふかふかの新雪はニセコのスキー客には喜ばれるのでしょうが、雪かきにはあまり嬉しく...
今日はStudio26でリハーサルが行われました。3の月28日の【Studio...
Cafe Studio26のケーキはベイクドチーズケーキとフルーツパウンドケーキ...
Studio26にいる時間は、古民家空間だからというのもあると思うのですが、なん...
3月になりました。Cafe Studio26は毎週土・日・月・火13:00~1...