Studio26の庭の大シャクナゲ、開花し始めました。庭の主役がおもむろに登場...
英文学者の遺した古民家。四季折々の花が咲く庭を眺めながら、アンティークな雰囲気の空間でクラシック音楽をお楽しみください。文学、音楽、文化レクチャー、Cafeを開催しています。
Studio26では札幌イギリス音楽祭を開催することになりました。2022年6月25、26日は歌手の波多野睦美さま監修でシェイクスピアの詩につけた音楽を集めたレクチャーコンサートが決定しています。
「ブログリーダー」を活用して、Studio26さんをフォローしませんか?
Studio26の庭の大シャクナゲ、開花し始めました。庭の主役がおもむろに登場...
Studio26の玄関は建物の北側にあたるので、日当たりが宜しくないのですが、ウ...
Studio26の今日の庭。朱色のツツジが咲いてきました。60歳くらいの庭の古...
コンサート合わせのための上京から昨晩帰札し、急いで13日付の北海道新聞をめくり...
ドイツ歌曲を愛する息子は、夏からドイツに渡りドイツ歌曲の武者修行を始めることだけ...
Cafe Srtudio26 マスターがシェイクスピアを語ります。 ...
5月のCafe Studio26営業カレンダーです。 5月のStu...
カフェの定休日で、音楽の仕事もない、今日は一日オフの嬉しい日でした。そして最...
2025年庭シーズン初期を迎えました。 Studio26の庭は北海道の春...
昨日と今日、札幌コンサートホール大ホールでは、札幌交響楽団の新しい首席指揮者エリ...
Studio26では、週4日(土、日、月、火)の午後時間(13:00〜17:...
Cafe Studio26マスターのガーデン日記から盗用(笑)ここ数日、強い風...
Studio26でシェイクスピア大好きな人も、名前しか知らない人も イ...
今週は新学期初めての授業の週でした。大学と高校で初めましての生徒さんとの授業が...
今日のカフェStudio26でも素敵な時間が紡がれていました。ご家族でいらして...
今日は四月になって2回目のカフェの日でした。四月と言ってもまだ庭に雪が残り、肌...
まだ雪の残るStudio26の庭ですが、庭の南端のオンコの木の下に、福寿草が顔を...
先週の上京中に、何度かお魚を食べたので、まとめてみました。今回、東京で食したお...
四月が始まりましたね。まだ札幌は肌寒いですね。先週、子供達の卒業式で東京、上...
今日は3月の末日。明日から新年度ですね!今日のCafe Studio26は...
Studio26の玄関横の植栽スペースは、さわやかな黄緑で覆われ始めました。 ...
Studio26庭のシンボルツリー50歳超えの大シャクナゲが満開を迎えて、最初に...
ちょうど一ヶ月前になりました。波多野睦美さまの歌われるコンサート「サイレント...
Studio26の庭のシンボルツリー、50歳の大きなシャクナゲが満開を迎えていま...
春の庭仕事はなかなか尽きなくてなかな大変なのですが、モチベーションを維持するため...
Studio26では週4日、土、日、月、火13:00~17:30にCafe St...
Studio26の庭のシンボルツリーは60歳近いシャクナゲです。シャクナゲとい...
昨日はStudio26 主催コンサートシリーズ【第22回楽興の時 バッハ無伴奏ヴ...
Studio26の春の庭仕事にいそしんでいます。 それで春の庭作業を...
今日は庭仕事日和、というにはときおり強風が吹きましたが、日がな一日Studio2...
今週のStudio26にはシジュウカラがよく訪れてくれました。2羽でやって来る...
ゴールデンウィークのご予定は決まっていらっしゃいますか。Studio26音楽...
S tudio26の庭にクリスマスローズが咲き始めました。 うつむ...
今日も肌寒い札幌でした。今日はCafe営業日の Studio 26でしたが、C...
Studio26庭の雪がすっかりとけて1週間が経ち、先週の異様に温かい日の影響も...
昨日は、どうしちゃったのだろう、というほどの暖かさでしたね。庭仕事する身には暑い...
3月末にザ・ルーテルホールで行われたStudio26音楽企画主催コンサートの動画...
今年もかの波多野睦美さんが札幌にご登場くださいます。イギリス音楽祭 札幌 2...
Studio26は札幌市中央区南26条の住宅街の中にありますが、道路の南側に面し...
今日カフェにいらしてくださったお客様に二階席をご案内すると、2階席がいたくお気に...