chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 不動産妄想遊び

    実は2週間程前に不動産妄想遊びをしていたら面白い物件を見つけまして・・・。 まず、土間があって、そこに薪ストーブ。 そしてリビングの中心に螺旋階段と囲炉裏。 障子を開けるとサンルーム。 そしてバス・トイレルームには釜風呂。 テラスのウッドデッキにはピザ窯。 なんだかワクワクしますよね。 築年数、価格は100点満点。 間取りは80点。 所在地は70点。 近隣の利便性等を含めた立地条件は60点。 う~ん、見てみたい!! ってことで不動産屋にメールに見学の申し込みメールなんぞを・・・。 でも、返信がないんですよ。 そういう場合は普通は電話でもすればいいんでしょうね。 あちらさんが老夫婦であまりネット…

  • 田舎うどん てつ ロングライド

    今週のロングライドはグルメがお目当て。 んで、北へ向かいます。🚴‍♂️ この時期珍しく風向きが北風という予報なので 北に向かうと復路にご褒美ライドが楽しめるという訳です。 往路 荒川CR 田舎うどん てつ 一番乗り 南古谷 裏道研究 田舎うどん てつ 貝だし肉汁つけうどん 復路 荒川CR 往路 荒川CR ボクの自転車のルーツとも言うべき荒川CRを四ツ木からイン。 本日も愛車LOOK 785 HUEZ RSは滑るように快適に走ります。🚴‍♂️ 休憩は岩淵水門と朝霞水門で。 今日は午後から雨の天気予報なので往路で距離を稼ぎたいところです。 田舎うどん てつ 一番乗り 10時10分に無事、田舎うどん…

  • 週末の独り言

    1週間終わりました。 この1週間は久しぶりに仕事に追われた1週間となりました。 とても窓際老害社員とは思えません。😆 社用の飲みの席が続いたり、 21時過ぎまで残業をしたり、 介護休暇を返上して働いたり・・・。 これじゃ、熱血サラリーマンじぇねえか!?🤣 新しい人間関係と業務でちょっと疲れちゃったわよ、あたし。😵‍💫 どうしてあたしがシャイでビビリで繊細なのが伝わらないのかしら、まったく!🤨 体力だけでなく、気疲れもしちゃったわよ、あたし。 そして、こんな風に心に余裕がなくなると 決まって思うのが、人生のタイムリミット。 やっぱ、早く真の自遊人に飛び立たなきゃいけないじゃない? 北海道や別府に…

  • 東扇島ロングライド

    今シーズンのロングライド第三弾は、羽田空港沖、川崎市東扇島です。 今回もLOOK 785 HUEZ RSが出動となりました。 大森ふるさとの浜辺公園 羽田可動橋 羽田平和の大鳥居 多摩川スカイブリッジ 川崎京浜工業地帯 川崎港海底トンネル 東扇島 東公園 東扇島 西公園 京浜島 つばさ公園 大森ふるさとの浜辺公園 前回の横浜山手ライドで立ち寄り、気に入ったので再訪しました。 相変わらず良い所ですねえ。 南方面のサイクリングはここが定番の休憩地点になりそうです。 いつかここでビールを流し込みたいなあ。🍺 羽田可動橋 ふるさとの浜辺公園からサイクリングロードをのんびりとポタしていたら こんな珍しい…

  • 酩酊の中の二郎

    一部の熱狂的な読者の皆様にはカミングアウトいたしましたが 昨日はあまりに気分が良くて16時から飲み始めてしまいました。 16時にスーパードライクリスタルをゴボゴボと流し込み、🍺 17時には能登のお酒白駒を飲み、🍶 18時には満を持して亀泉先生の登場で酩酊し、🍶 19時には気が遠くなってゆくのが自分でもよく分かりました。😵‍💫 そんな折、薄らいだ意識の中、PCの向こうのSNSで、 また、あいつが悪魔の誘いのような書き込みをしています。 千葉県出身、早大卒の皆藤・・・。 あいつが本店二郎に行って、味の違いとかをほざいている! なんだよ!お前は早稲田だろ! なら、二郎じゃなくてえぞ菊だろ!! オレは…

  • 3日遅れの母の日

    母の日の日曜日は母の施設に行って上げられなかったので 本日、介護休暇を使って感謝の意を伝えてきました。 カーネーションの鉢植えを買いに行ったのですが、 花屋の店先で出会ったミニ胡蝶蘭に心を奪われました。 んで、今年の感謝の意は鉢植えの胡蝶蘭になりました。 最近は少しだけ母も生きる力が出て来たのか、 歩いたりリハビリ体操などをしてくれています。 これまた感謝です。 命は授かりものですから、終わりは自分では決められません。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら。

    社用で参加したセミナーの第二部で映画上映がありました。 はいはい、分かってますよ。 なんだか、道徳教育に良い映画を見なくちゃなんですよね。 ちょっと説教じみてるんでしょ? 仕事で来てますから、我慢して観ますよ、ちゃんと・・・。 そんなモードで見たら、涙腺大爆発。 こっちは、どんな題材のどんなシチュエーションの映画かなんて なんにも知りませんでした。 いわばノーガードで臨んだ映画鑑賞でした。 そしたら主題歌を福山雅治さんが担当しているような 一昨年の大ヒット作だったんですね? 後で知りました。 あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら。 なんとなく、おかしいと思ってたんですよ。 道徳教育で自主製作し…

  • 週末アルバイト

    この週末はハイリゲンシュタットフィルハーモニー管弦楽団の 定期公演のアルバイトをしておりました。 え? 「オーケストラってエレキもヴォーカルも関係ないんじゃないの?」って? あはあは、受付のオジサンです! ボクのワイフは受付のオ○サン! 兄がこの管弦楽団のフルート奏者でして、その関係で・・・。 しかも、我が家から歩いて1分のホールで公演するということで お手伝いに行ってきました。 アルバイトなんて何十年ぶりでしょう? しかしながら、これが案外楽しくて、 新鮮な時間を過ごせました。 んで、バイト終了後は早速お気に入りのインド料理屋で バイト代をアルコールに代えて胃袋に流し込みました。 嗚呼、本日…

  • NOBLE ILiS通信 2025.5

    能登半島ツアーでは、11.1km/l走ってくれたNOBLE君。 何のトラブルもなく絶好調です。 10km/l以上走ってくれるのがありがたいですね。 そんなNOBLE君の自動車税の通知が送られてきました。 いつも通りペイジーで40,000円、無事納付~。💸 そろそろ15,000kmに達するのでオイル交換も予約しなくっちゃ。💸 あ、今年は10月に初めての車検もあるや。💸 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 能登の震災を目の当たりにして・・・

    GWに6泊7日で能登半島ツアーに行ったことは 当ブログでもリアルタイムでお伝えさせて頂きましたが、 地震の爪痕を目の当たりにして、 本当に痛感したことがあります。 それは地震という大自然の驚異には、 たかが人間とか科学とかの分際では到底抗えないなという事ですね。 海に落ちた道路、 いとも容易く倒れて曲がった電柱、 跡形もなく津波にさらわれた集落、 隆起したマンホール、 波打ったアスファルトと剥がれ落ちたブロック塀。 震災から1年半経過した今でも、そんな状況なんです。 人類の英知とかって言って、 耐震補強とか免震構造とか色々と抗っていますが、 残念ながら自然と戦おうなんて、 子供が大人に歯向かう…

  • 尚弥はモンスターなんかじゃない

    大谷君と共に世界一の日本人として世界に君臨してくれている モンスターこと、井上尚弥。🥊 もう数日前の話になってしまいまいますが、 彼の世界戦防衛を当ブログとしては素通りは出来ませんでした。 まず相手のラモン・カルデナス。🥊 下馬評は低かったですが、どうして、どうして、 とってもいい選手でしたね。 とにかくスピードが速かったです。 スピードだけでは尚弥に負けていないと思いました。 本当に良い選手でした! そんな挑戦者カルデナス、きちんと爪痕を残しましたね。 2Rモンスター井上尚弥から文句なしのダウン奪いました。 ラウンドの時間に残り時間が多ければ尚弥も危なかったかもしれません。 このダウンを見て…

  • CR-Xが納車されました

    ボクの車歴の中でも1、2を争う愛着のある車、 バラードスポーツ CR-X。 それが今夜60分の1の大きさになって帰ってきました。 トミカ プレミアムって知ってますか? ミニカーのトミカは有名ですよね。 子供が遊ぶオモチャです。 あ、ちなみに製造は我がホームタウン葛飾が誇るタカラトミーです。 そのタカラトミーのトミカに大人用のハイグレードがあるんです。 それがトミカ プレミアム。 お値段はほぼ倍の990円!!💰 うむむ、私のような貧乏サラリーマンではおいそれと購入できないお値段!?😆 でも、ディテールからなにからが精巧に作られています。 そじゃそうだもの、大人のミニカーですもの!!🎩 精巧に出来…

  • 頑張れ、能登!

    ボクなんかが応援したって、 なんの足しにもならないのに、 頑張っている姿を見ると、 居ても立ってもいられなくなってしまって。 それで寄付をしたり、 ふるさと納税をしたり、 応援消費活動をしたり、 webで発信したり・・・。 群馬県草津町 山梨県富士吉田市 長野県乗鞍高原 ウクライナ・・・etc. そんな応援したくなってしまう対象に ひとつ能登が加わりました。 頑張れ、能登! ボクなんかが応援したって、 なんの足しにもならないけど。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 能登半島ツアー2025GW 6日目

    道の駅 カモンパーク新湊 乗鞍高原 メープル 湯けむり館 帰路 道の駅 カモンパーク新湊 能登半島ツアー2025GWもいよいよ最終日となりました。 昨夜はまたひと雨あったようですが、起きてみると快晴です。 道の駅内の水槽にいたカワイイ子とお別れをして、 一路、乗鞍高原を目指します。 当たり前ですが、道路に陥没部分がないので安心して走れます。 乗鞍高原 AM11:00、メープルの開店に合わせて乗鞍高原に到着です。 道すがらに見える槍ヶ岳と穂高岳の雄姿が素晴らしかったです。 今回は西からのアクセスだったので白骨温泉経由でしたが、 相変わらず物凄い上り坂です。 今年は雪が多かった影響で桜の満開の時期…

  • 能登半島ツアー2025GW 5日目

    輪島市内巡り Rapport du pain 輪島 出張朝市 朝市通り カフェレストラン マリナーズ 雨晴海岸 スーパー サンコー 最強温泉 海王・道の駅 カモンパーク新湊 輪島市内巡り 当初は能登半島の西岸を走って千里浜まで行くはずでした。 それでも、止めました。 輪島が一生懸命頑張っている姿に心を打たれたからです。 本日は一日、輪島で過ごしましょう。 それで、道の駅輪島ふらっと訪夢からNOBLEを動かして海岸まで来ました。 Rapport du pain 地元イチオシ、新宿伊勢丹にも出張して販売している有名ベーカリーです。 ここの2階テラス席でイートインしました。 クロワッサンも評判通りの…

  • 能登半島ツアー2025GW 4日目

    道の駅 すずなり 白米千枚田 道の駅 千枚田ポケットパーク ねぶた温泉 道の駅 輪島ふらっと訪夢 輪島 かど長食堂 道の駅 すずなり 本日は天気がイマイチなので 朝はゆっくりとNOBLEの中で寛ぎます。 コーヒーを沸かしたり、今日の計画を立てたり・・・。 この天気は予報通りだったので、昨日の行程をギュっと密度を濃くして たくさんのスポットを訪問したのでした。 10時に道の駅の土産屋さんが開店すると道の駅の中をふらふらと散策します。 この道の駅は廃線となった旧珠洲駅の跡地でして、 建物の裏にはプラットホームと線路が一部保存されています。 そんな廃線跡にもきっちりと地震の爪痕が・・・。 白米千枚田…

  • 能登半島ツアー2025GW 3日目

    ボラ待ちやぐら 千畳敷ポケットパーク 真脇遺跡 イカの駅 つくモール 恋路海岸・弁天島 見附島 / 軍艦島 珠洲岬 青の洞窟 禄剛埼灯台 奥能登 塩田村 道の駅 すずなり・すずなり食堂 ボラ待ちやぐら さて、七尾の道の駅能登食祭市場で夜が明けてみれば、 気持ちの良い快晴です。 本日はいよいよ能登半島の先端まで目指します。 最初の訪問地はボラ待ちやぐらです。 昔、ボラを獲るために利用していたやぐらだそうです。 天気も気候も景色も最高です。 でも、路面だけは波打っていて、車が跳ねる跳ねる。 地震の大きさを物語っています。 千畳敷ポケットパーク さて、次の訪問地は千畳敷です。 残念ながら千畳敷はギリ…

  • 能登半島ツアー2025GW 2日目

    新湊内川 ラーメン翔龍 雨飾海岸 和倉温泉 総湯 道の駅 能登食祭市場 七尾 大政寿司 新湊内川 さて、道の駅カモンパーク新湊で1泊お世話になった翌日、 最初に訪れるのは射水市にある新湊内川地区です。 ここは運河のある古い町並みが素晴らしい場所で、6年ぶりの訪問となります。 観光客がほとんどいないのどかな街並みが嬉しいような寂しいような。 一応は観光スポットですからね。 観光化が進んだ街並みと違って、古い街並みは本当に古い!?汗 崩れそうな家も多々あり、町中では色々と補修工事も見受けられました。 お土産屋さんのお姉さんに聞くところによれば、 この地区も多少なりとは震災があったようです。 また、…

  • 能登半島ツアー2025GW 0・1日目

    さて、2025年のGWが始まりました。 出発直前まで迷いましたが、予定通り、能登半島に応援ツアーにします。 「ボランティアじゃなくて観光なんて場違いだよ、」なんて雰囲気だったら 直ぐに退散しますのでお許し下さいって感じです。 道の駅 マルメロの駅 ながと 乗鞍高原 乗鞍高原温泉 乗鞍高原 メープル スーパー アルビス(albis) 道の駅 カモンパーク新湊 最強温泉 海王 道の駅 マルメロの駅 ながと 酒蔵巡りやら中山道巡りやらで最近やたらと出没しているこの道の駅。 今回は温泉やローソンは利用せずに深夜25時半に着いて 6時間だけ仮眠させて頂きました。 それにしても、せっかく洗車したのに、 土…

  • キャンピングカー仲間と都内で宴をする

    キャンピングカー仲間と都内で宴をする。 初めての経験ではありません。 ANCHANと彼のOutdoor-jrで泉岳寺の15号線の路肩で飲んだこと、 きょうたろうさん、たちさん、クッキーさんとの神山楼の宴、 いなちゃん、ぱんちさんとのすみたの宴、 KAZUさんとのSPOONでの宴、 最近ではma-さん夫妻とkazu姉さんと品川のイタリアンでの宴と、 まあ、軽く思い出すだけでたくさん出てくるのですが、 昨晩もYAMAさんと私のお気に入りのタイ飯屋チャイタレーで宴をしました。 改めてその楽しさを再認識いたしました。 気の合った仲間と楽しむ場所は何もフィールドに限る必要はありません。 都内で飲める環境…

  • NOBLE ILiS通信 2025.4 LOOXコート

    GWの長旅に備えて本日は愛車NOBLEの洗車&コートです。 前回は大晦日だったので4カ月ぶりということになります。 それでもまだまだ撥水効果は残っていましたので 改めてLOOXの凄さに感心しました。 呉工業、凄いぞ!! 撥水効果も残っているということもあって水垢も簡単に落ちて 作業効率もなかなか向上しています。 そして、ボディが濡れたまま新たなLOOXをコートします。 濡れたままでも作業が出来るあたりもLOOXの魅力なんですよね。 実家の脚立が大活躍してくれてルーフ部分にもコートが出来ました。 さて、およそ2時間半の作業でNOBLEはピッカピカ! 気持ちいい~~。 旅先で車が汚れていると気にな…

  • 一般道各駅停車の美味#53 BILLY THE KID

    刺しの入った和牛、脂が甘い黒豚、ジューシーで柔らかい名古屋コーチン・・・etc. 牛も豚も鶏もそれぞれに1級品がありますが、何肉が一番好きですか? ビリーザキッド!😡 焼肉、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやき、ハンバーグ・・・etc. 肉料理は様々ありますが、何が一番ご馳走ですかね? ビリーザキッド!😡 米沢牛、大田原牛、松阪牛、神戸牛・・・etc. ブランド牛は全国各地にありますけど、どこの牛が一番旨いですかね? ビリーザキッド!😡 表参道うかい亭、人形町今半、恵比寿叙々苑、六本木瀬里奈本店・・・etc. 超高級肉料理店はたくさんありますけど、どこが一番旨いですかね? ビリーザキッド!😡 東京…

  • 今夜の利き酒

    今夜は先日の千曲錦酒造さんの蔵開きに行って気に入って 購入してきたお酒を飲み比べています。 🍶鑑評会 大吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:39% 現地では一番美味しいと思ったお酒。 なかなか美味しいのですが、 現地では感じなかった苦味を感じます。 これを是とするか、非とするか、 人によって分かれる気がします。 🍶帰山 参番 純米吟醸 袋しぼり 原料米:長野県産米 精米歩合:55% 現地では酸味が少々強いと思いましたが、 今夜飲んでいて、これはこれで良いですね。 もしかすると、今夜の私にはこちらの方が美味しいかもしれません。 スペックや値段からすると鑑評会酒が1ランク上なんでしょうが、 これが、そ…

  • 長老の GARMIN Edge810J

    ボクのサイクリングとレースのお供、 GARMIN Edge810J。 ボクの所にきてくれたのは2013年の7月というのですから、 もう、かれこれ、12年のお付き合いなんですね。 その中で色々と経年劣化もしてまして、 今はスイッチを押すのにも、陥没してしまっているので 消しゴムなんぞにお手伝いして頂いております。 こんな老朽化した愛機GARMIN Edge810Jですが、 このところはさすがにリチウムバッテリーが劣化してまいりました。 連続で使用するとなると、いいとこ5時間位が限度ですかね。 当然のことながら100km超のロングライドには持ちませんので モバイルバッテリーを持参しなければなりませ…

  • 八王子ロングライド

    さて宣言通り、またまた愛車LOOK 785 HUEZ RSでロングライドしてきました。 今回は八王子まで。 やはりグルメが動機づけになるので、 今回は私の中でのS級店、本場手打うどん あらたさんを目指しましょう。 7時40分に葛飾の自宅をスタートして、 浅草~根津~茗荷谷~目白と経由して新青梅街道に入ります。 その後、五日市街道に入ると最初の休憩を・・・。 小金井公園です。 ここ、確か小学校の頃の遠足で来たような・・・。 絶好の行楽日和に多くの人で賑わっています。 八王子が予想外に南にあり、このまま進むと拝島に行ってしまうことに気がつき、 国分寺駅をぶった切って急南下します。 こんなことをして…

  • 素晴らしい作曲家

    このブログでは何度も好きなヴォーカリストの話をしています。 私がこの世で一番上手いと思うヴォーカリスト。 🎤世良公則さんと🎤八神純子さん。 もう、一点のブレもなく、そう思います。 んで、本日はヴォーカリストではなく作曲家なんぞを・・・。 作曲家ではずばり、このお二方。 🎼来生たかおさんと🎼中島みゆきさん。 涙腺に直接アクセスするような旋律。 なんで、こんな旋律が浮かぶんでしょうか。 もう、天才としか言いようがありませんね。 来生さんでは、 楽園のドア・シルエットロマンス・語りつぐ愛に・はぐれそうな天使・夢の途中 この辺りが真骨頂でしょうか。 みゆきさんでは、 時代・この空を飛べたら・ヘッドライ…

  • 愛車整備の日

    旅の予備日で有休を頂いた本日は、2台の愛車の整備の日となりました。 愛車と言ってもNOBLEではなくて、自転車の愛車です。 TREK MARLIN7 Gen2 LOOK 785 HUEZ RS TREK MARLIN7 Gen2 先ずは何と言っても、 今回、中山道第三の峠、鳥居峠を無事に走り切ったTREK MARLIN7 Gen2くん。 その頑張りに感謝しながら整備です。 NOBLEのサイクルキャリアに載って雨天走行に晒されたので 先ずは泥はねをキレイふき取りましょう。 次にMTBには不要と判断し、スピード&ケイデンス計を取り外します。 どっち道、電池切れで作動していなかったし、 スピード計は…

  • 千曲錦酒造 2025春の大感謝祭

    旧中山道自転車旅(奈良井宿~福島宿)の翌日のまるめろの駅ながとです。 株式会社晴れ男にしては珍しく旅先で雨の朝ですが、 まあ、予報通りなので仕方がありません。 HARUさんは用事があったので、既に帰路についていました。 さて本日は、YAMAさんとAKOと千曲錦酒造の蔵開きに参りましょう。🍶 この蔵開きに来るのは3回目。 なんだか毎回、寒い雨天なんですよね。 相性みたいなもんでしょうか。 いつものように佐久市民交流ひろばのPに車を止めます。 そりゃそうです。 しこたま飲むんですから酔い覚ましの時間はたっぷりと確保しなきゃなりません。 んで、22時まで駐車可能のこの場所を選ぶんです。 ここから千曲…

  • 旧中山道自転車旅#10(奈良井宿~福島宿)

    先月、久しぶりに駒を進められた現在の私の最大の楽しみ、 旧中山道自転車旅。 今回も江戸時代にタイムスリップして、駒を進めてきました。 今回の区間もHARUさん、YAMAさんがお付き合いしてくれました。 奈良井宿 鳥居峠 アクシデント 藪原宿 宮ノ越宿 中山道中間点 福島宿 復路 道の駅 マルメロの駅 ながと 奈良井宿 前回の終点、奈良井宿に1ヵ月ぶりに到着したのは深夜25時。 まずは、情緒たっぷりの深夜の宿場町の夜景を楽しみます。 この時点で既に江戸時代にタイムスリップしました。 素晴らし過ぎる景色に涙腺が緩みそう・・・。 一夜明けると快晴です。 HARUさん、YAMAさんと合流して中山道を福…

  • 能登半島ツアー企画中

    今年も大型連休が近づいてきました。 ずばり、今年のGWは能登半島を狙っています。 災害が重なってしまってお気の毒なので、 行くことによって微力でもお力になれればと思いまして・・・。 本当は昨年も模索していたのですが、 行くことによって迷惑をかけてしまってはと思って動向を静観しておりました。 今年は県の公式観光サイトで「是非」という感じなので企画を始めました。 十日町でへぎそばを食べて、能生でカニを食べて、 富山の内川地区・雨晴海岸に立ち寄って白エビ食べて能登半島入り、 ・・・とまあ、ここまではすんなりと行程を描けたのですが、 この先が中々苦戦しております。 なんせ温泉や銭湯が軒並み震災の影響で…

  • あの方の墓参り

    本日はキャンピングカー界の私の兄い、 そう、あの有名なエアスト乗りの方の命日なので、 新潟から上京された奥様と私の奥様で 横浜のお墓までお参りに行ってきました。 お墓ではビックリする現象が二つ。 先ずは、あれほど降っていた雨が、 我々のお墓参りの時だけは止んで太陽が差したこと。 そして奥様と我々夫婦で拝んだ際に、 一羽のカラスが鳴いて隣の墓石に止まって、 声をかけても逃げなかったこと。 奥様と私の晴れ男女ぶりも凄いですが、 きちんとカラスに化けて兄いが会いに来てくれたことが凄かったです。 東京に帰ってからは、あの方夫妻を入れて5名で直会です。 あの方いわく、「俺はお墓じゃなくて、近々直接会いに…

  • 横浜山手ロングライド

    さて、先日の記事で宣言した通り、 LOOK 785 HUEZ RSのシーズンが参りました。🚲 本日、1発目として横浜山手までロングライドしてきました。 本日のロングライドは、現在59歳の自分の持久力、脚力、気力が 100km走ってどれだけのモノかを測ることが狙いです。 ~ 往路は神田~銀座~芝公園~芝浦~大井と走り、神奈川県にアクセスです。 途中、母校芝学園と馴れ親しんだ東京タワー、さらには勤務先を拝んで走ります。 大田区の湾岸沿いで、こんな素敵なビーチを発見。 カヌー教室が開催されていました。 大森ふるさとの浜辺公園というそうです。 今度、缶ビール持ってきて一日中ぼーっとしてよう!! 横浜へ…

  • VIVA 猪井亜美

    最近は晩酌の際にもっぱらクラッシックギターの独奏を聴いています。 猪井亜美。🎼 この凄腕ギタリストの世界に完全にやられちゃっています。 古典的なクラッシック音楽からロックやポップスのコピーまで、 クラッシックギター一本で完結させてしまう凄いアーチストなんです。 ハードロックやヘヴィメタルもお好きなようで、 アイアンメイデンとかイングウェイとかX‐JAPANなんかも弾いてくれちゃっています。 この方の凄さでいうと、まずは正確無比なテクニックが凄すぎる。 機械のように動く右指のアルペジオ。 もうこれが圧巻。 ボクがかつて聞いてきたアコースティックギタリストの中で、 この方は押尾コータローさんと並ん…

  • 乗鞍ヒルクライムにロケットスタート

    今年も4月だ!! ふきのとうの天ぷらの季節だ! それと同時に暖かくなって花粉症も辛かったけど、 杉花粉の時期もそろそろ峠を越えつつある! ボクはヒノキ花粉は大丈夫なので このまま今年も花粉症も終焉だ! そして、今年はやっと受験勉強も終わった! するってえと、 もう、目標はひとつ!! 乗鞍ヒルクライムだ!!🚵 これに向けて、全精力を注ぎ込んでいいのではないか? ボクも今年59歳。 満足のいくタイムに挑戦出来るのも そろそろタイムリミットだ!⌛ 気力が少しだけ衰えているけど、 鞭を打って夏場までに仕上げましょう。 そろそろ峠の相棒、LOOK 785 HUEZ RSの出番だ! ずばり、今年の目標は9…

  • 二駆か、四駆か。

    ボクの社歴、 セリカXX(FR) CR-X(FF) スプリンター・マリノ(FF) CR-V(パートタイム4WD) ハイエース MALLORCA Type-3(FR) タウンエース Outdoor-jr(FR) N Box+(FF) カムロード ZIL NOBLE(FR) カムロード ZIL NOBLE ILiS(FR) 9台中、4WDはCR-Vのたった一台。👀 しかもパートタイムだから普段はFFでした。 だから、ほぼ二駆一色!!😮 車を選ぶ際の選択要素のひとつ、 二駆🏎️か、四駆🚙か? これはどんなタイプの車に乗るかに因って、 そしてどんな道を走るかに因って、 どんな地方に住んでいるかに因って…

  • 続・我が家の定番お菓子

    前回の記事から1年近く経ちますが、 新たに3品が殿堂入りいたしますのでご報告いたします。 粒より小餅 クレイジーソルト 塩ナッツ ザクザクやみつき CRUNKY 粒より小餅 三幸製菓さんの粒より小餅。 これがなんとも旨いんです。 既に殿堂入りしている同社の我が家のテッパンとブルボンさんの味ごのみとを 完全に凌駕してしまっています。 色々な味のあられが入っているのですが、 どれも濃い口で凄く私の好みです。 全部美味しいんですが、 特にえびあられとだし醤油味がヤバ旨です。 直接袋から食べていると、ついつい食べ過ぎてしまいゲボになってしまうので 少し控えめな量を小皿に移して食べることをおススメします…

  • フルートとハープの調べ

    フルート奏者である私の兄と その音楽仲間のプロのハープ奏者のTさんが 本日、父親の施設で慰問コンサートを開催いたしました。 これには、父親も大満足みたいです。 言葉は忘れてしまったかもしれませんが、 音楽ではまだコミュニケーションが可能のようですね。 母親の施設で開催したコンサートも大好評でしたが、 本日も皆さんの笑顔が見られましたので、 これはもう、大成功なのでしょう。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • マスクの弊害

    花粉症、 ホント、酷いんです。 重症患者なんです。🤧 そこにきて黄砂なんでしょ? もう、苦痛なんてもんじゃないですよ。 眼鏡は花粉症専用のゴーグルみたいなやつ。 んでマスクは曇り防止機能付きのやつ。 こんなので完全防備しながら、お外に出てます。😷 でもですね、 マスクをしていると、 最近お仕事をご一緒させて頂く社外の方々に 全然、顔を覚えて頂けません。 そして、相手もマスクをしていると、 弱い頭ではどうも相手のお顔を覚えられません。😵‍💫 さらにですよ、 マスクをしているとこっちの笑顔が見せられないじゃないですか! そうすると、言語を忘れてしまった私の父との 唯一のコミュニケーション手段の笑顔…

  • べバスト製FFヒーターの話

    キャンピングカーの装備の中では1,2を争う位に重要な設備ではないでしょうか。 FFヒーター。🔥 その中でも一番のメジャーはべバスト社製のFFヒーターです。 言わずとしれた、エンジンを動かさずして暖をとれる暖房機器です。 Takuma1号車MALLORCA Type-3、Takuma3号車ZIL NOBLE、 そして現行のTakuma4号車ZIL NOBLE ILiSで大変恩恵を受けています。 標高の高い場所での使用も結構ありましたが、 私のキャンカー歴にあってNOトラブル、NOクレームです。 取扱い説明書に書いてある「真夏時も月1度は運転する」という約束も 大まかにしか守ってなかったのですが、…

  • 旧中山道の旅 3日目

    道の駅和田宿ステーションの夜が明けました。 またまた快晴です。 それで和田峠の農の駅から三峰山までトレッキングするはずだったのですが、 農の駅まで行く和田峠の旧道が冬季閉鎖だったので断念。 春分の日というのは、まだまだトレッキングには早いようです。 碓氷峠の森公園 峠の湯 アプトの道 関所食堂 碓氷峠の関所跡 めがね橋 旧熊ノ平駅 道の駅 甘楽 碓氷峠の森公園 峠の湯 三峰山は断念しましたがトレッキングは断念しません。 場所を信州から上州に移して碓氷峠に来ました。 ベース地は素晴らしい温泉のある碓氷峠の森公園、峠の湯にします。 ここは、温泉、自然、鉄分(鉄道遺構)、眺望、トレッキングコース、グ…

  • 旧中山道自転車旅#9 (塩尻宿~奈良井宿)

    1年半ぶりに旧中山道自転車旅の駒を進めることが出来ました。 今回は、前回パンクした塩尻宿から街並みで有名な観光地奈良井宿まで。 道の駅 小坂田公園 塩尻宿 洗馬宿 本山宿 贄川宿 アクシデント YAMAさん号パンク 奈良井宿 和田宿温泉 ふれあいの湯 道の駅 和田宿ステーション 道の駅 小坂田公園 昨晩一泊お世話になった道の駅まるめろの里ながとでいなちゃんに別れを告げ 和田峠を下って道の駅小坂田公園に向います。 本日のサイクリングの起点はここです。 まずは出発前の記念撮影など・・・。 塩尻宿 小坂田公園からホンの15分位でしょうか、 あの1年半前にパンクして敢え無く電車で引き返した鬼門の塩尻宿…

  • 旧中山道の旅 0・1日目

    今週は、大好きな信州入りです。 今回は大好きな日本酒の蔵開きと これまたライフワークになった旧中山道自転車旅です。 旅の道連れにお供して頂けるのはYAMAさんといなちゃん。 このイベントが楽しくない訳ないじゃんね!! 葛飾出発 道の駅 ヘルシーテラス佐久南 武重本家酒造 蔵開き 道の駅 女神の里 たてしな 道の駅 まるめろの里 ながと 葛飾出発 久しぶりの自転車のイベントです。 2年ぶりに旧中山道の旅の駒を進められます。 なんでしょ、このワクワク感は・・・。 完全に遠足前の子供だ!! それにしてもロードバイクと違ってMTBは重たくて サイクルキャリアに載せるだけで腰痛になりそう・・・。 道の駅…

  • 銘酒「亀泉 CEL24」と名店「宮武うどん」

    このページを閲覧頂いている皆様でしたらば、 もう説明不要かと思うのですが、私が20年前からぞっこんになっている酒。 四国は高知県の亀泉酒造が世に送り出している 亀泉 CEL24。🍶 いつも飲んで、酔っぱらって、SNSで 「このフルーティーな味が旨いぜ!Yeah!」なんて言ってますが 今日は少し冷静にその出会いに遡ってみました。 そうしたら、改めて四国の名店との繋がりであったことが思い出されました。 うどん好きを自称し、会社のうどん部の部長である私ですが、 実は本場、うどん県の香川のうどん店は このブログで全て列挙出来る位しか経験値がありません。 山越、山下、長田、宮武、竹清、がもう、たむら、山…

  • Come back to 池袋

    池袋は私にとっては特別な場所。 本日、TREK MARLIN7で軽くポタリングしてきました。🚲 母校 バイト先 行きつけのラーメン屋 元職場 母校 まず、私の卒業した母校、立教大学があります。🏫 久しぶりの訪問です。 池袋駅からの通学路にあった丸井がなくなっていたり、 周囲の景色が変わっていたりしましたが、 正門から見るこの景色に変わりはありません。 時計下で誰かが網張ってないかな? そしたらTRIPでも行くんだけど・・・。☕ 全くと言っていいほど勉強はしませんでしたので、 少しだけ後ろめたい母校へのComeBackです・・・。 バイト先 そして4年間勤めたバイト先がサンシャイン60に事務所を…

  • 東京福生に旨い酒あり!?

    ボクの奥様が、ボクが好きそうだからって言って買ってくれたお酒。 これが、確かに旨い!!🤩 多満自慢 ふわる白。🍶 リンゴ酸高生成酵母で仕込んだワングラスで飲むのが似合うお酒🍸とか 「東京の日本酒」とかってラベルに書いてあるけど 東京の蔵って言ったら、23区の東京港醸造か多摩地区の澤乃井酒造じゃない? んで、このお酒はというと石川酒造。 東京は福生市にある酒蔵のようです。 んでネットでググってみると、 地ビールはやってるし、飲食店もやってるし、酒のイベントもやってるし、 魅惑のブランドだという事が分かりました。😍 しかも宿泊施設もあるとか・・・。 これは東の果ての底辺葛飾から襲撃を仕掛けなければ…

  • はなまるうどんと丸亀製麺の違い

    巷で有名な讃岐うどんのチェーン店、丸亀製麺とはなまるうどん。😃 チェーン店ながら双方とも麺、だし汁ともに中々な品質です。 でも、私の中ではある点で明確な優劣がついていました。 それは、ねぎのフリートッピングの有無です。☝️ 丸亀製麺ではネギは好きなだけ自分でのせることが出来るのに はなまるうどんではネギはホンの少しで、有料でネギトッピング。 この違いはハッキリいってものすごい差。😤 青くて苦い物好きの私の中でもネギは一、二を争う大好物! こっちはネギを食べに行ってるんだ!?😝 だから、うどんを食べたい時は必ず丸亀製麺を探してました。 ちなみに丸亀製麺のだし汁飲み放題もとっても嬉しいサービス。🥰…

  • やっと、サクラサク

    いやあ、ホッとしました。 本当にホッとしました。 今回も、まだまだ油断出来ないと思っていましたが・・・。 ようやく受験生から解放です。 ようやく経験とスキルとライセンスが揃いました。 ようやく、私のキャリアを一言で分かってもらえるようになりました。 これで、自遊人に帰れます。 これで、旧中山道の旅人に戻れます。 これで、3流ヒルクライマーとして練習に没頭出来ます。 いやあ、ホッとしました。 ちょっと道草が過ぎたけど・・・。 まあ、そのおかげで、知識はしっかり身に付いたかもしれません。 結果オーライでいきましょう!! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.…

  • 札幌出張Trip 2日目

    せっかくの北海道だって言っても、冬の北海道ですから・・・。 出張っていうこと行ってもスーツに革靴だし、 季節柄、そんなに観光は楽しめませんよね? だから、日帰り出張のつもりだったんです。 でも、飛行機の料金は摩訶不思議。 往路は8,800円なのに、何故か復路は35,000円!? なにそれ? じゃあ、ホテルに1泊して翌日の安い便で帰ってきた方が安いじゃんね、 ってことで、1泊出張になった訳です。 北海道大学 清華亭 二条市場 さっぽろテレビ塔 元祖さっぽろラーメン横丁 札幌ラーメン 悠 千歳空港 北海道大学 神様がいて、タイムマシンがあって、 「お前を18歳に戻して好きな大学へ合格させたる!」🧙…

  • 札幌出張Trip 1日目

    出張で札幌に行ってきました。 夏に出張ならば嬉しいんですがね・・・。 まあ、遊びに行く訳ではないので仕方ありません・・・。 羽田空港~千歳空港 カレーハウス コロンボ 大通り公園 時計台 地酒と旬の肴 四季の蔵 すすきの 羽田空港~千歳空港 羽田空港は10時のフライト便です。 でも、行先の千歳空港が雪模様のようで その影響で25分遅れの出発となりました。 おお!東京ゲートブリッジもキレイに望めますね! この後、葛飾の上空を通ります。 おお!高砂橋が見えるではないか!! カレーハウス コロンボ 札幌と言えばスープカレーが有名なのですが、 スープカレーでないのに有名なカレー屋さん。 カレーハウス …

  • 感謝の日にNOBLE

    本日は「感謝の日」。 先日の記事でも触れた両親への感謝の日。💚 父の昼食の介助をさせてもらって、👴 母のマッサージと爪切りをいたします。👵 心が温かくなる日。 それと同時にこの時期太り気味のボクの 大切な有酸素運動と自転車のトレーニングの機会。 本日も晴れではないながらも雨ではないので当然自転車で・・・。🚵 となるハズのところが、NOBLE出動です。🚙 エコロジーでもエコノミーでもヘルシーでもないこの選択。 すいません・・・。 だって、花粉が結構飛ぶって、晴山さんが言うから・・・。👩 ちなみに、NHKの19時のニュースの気象予報士、晴山さんの笑顔を見るのが、 このオジサンの最近の小さな幸せなの…

  • ああ無情・・・

    最近おかしくなったあの国がウクライナ支援を休止するんだそうです。 ゼレンスキーさんは命を賭けて3年間、祖国を守ってるんだもの。 そりゃあ、会談で反論されれば感情的にもなりますわな。 それを世界一強くて裕福な国が感情的に受けてはいかんと思うのです。 一方的に侵略したロシアが独り勝ちなんですか? そんなの絶対に受け入れられませんわ、あたし。 思えば、世の中の倫理や道徳、 最近、ちょっとおかしくありません? 人ん家の島を自国の古来の領土だとか言い出す赤い強権国家、 こんな国を相手に、民主主義と道徳と理性と法規で立ち向かおうって時に 民主主義のお膝元の大国が生んだ独裁者が 関税を武器に小国や立場の弱い…

  • 房総 海ほたる・ローズガーデンツアー 2日目

    昨日とうって変わって、密度の薄い日となりました!?😆 道の駅 木更津うまくたの里 木更津アウトレットパーク 南房総 やまと寿司 道の駅 木更津うまくたの里 昨夜、寝る際に誓った通り、寝坊しました。 なぜ、誓ったかって? ははは、赤ワインを飲み過ぎたからです。😆 懐メロを聴いているうちにテンションが上がってしまって・・・。 んで、本日は9時半起床。 起きるとうまくたの里は人で大賑わいの状況となっていました。 聞けば、なにやら詰め放題の買い物イベントがあったそうな・・・。 我々は1泊させて頂いたお礼の買い物をして、 本日のメインイベント、木更津アウトレットパークへ向かいます。 木更津アウトレットパ…

  • 内房ツアー 0・1日目

    海ほたる ドリプレ・ローズガーデン 大江戸温泉物語 君津の湯 道の駅 木更津うまくたの里 海ほたる 遅ればせながら2025年初のキャラバンです。 前泊で乗り込んだのは海!? ええーっ!? 早まるなって・・・。 あ、いや、東京アクアラインのPAである海ほたるです。 だから海の上で宿泊。 葛飾の自宅からはゆっくり、ゆっくりと走っても 90分足らずで海ほたるに着いてしまいました。 うむむ、もう少し懐メロを聴いていたかったのに・・・。 到着した22時頃からは1時間程かけて施設内の探索です。 実に6年ぶりの海ほたるです。 相変わらず超豪華な施設ですね~。 ここは、通り道だけで利用するのはもったいないです…

  • 酒と睡眠

    私の左腕のGARMINは毎日睡眠の質を測ってくれます。⌚その関係で最近では前日の夜の状態や睡眠時間からその睡眠スコアのだいたいの予想がつくようになってきました。 そこで痛感しているのは、前日のお酒というのは睡眠への影響が大きいということ。お酒の睡眠への関係性は前から知ってはいましたが、これが本当に顕著なんですよね。😮 ノンアルコール日の次の日は間違いなく高スコア。飲んだとしても1合位までだと、高スコアは狙えます。しかし2合以上となると、だいたい低スコアで怒られます。😅 心身の健康には良質な睡眠が重要であるということを考えるとやはりお酒の量は考えていかねばならないのでしょうかね。もっとも、今年に…

  • 芝学園ギター部 OB会

    このブログでも以前、語りさせて頂きましたが ボクはその昔、すごい音楽集団の一片だったんですよ。 芝学園ギター部。🎼 そんなOB会に呼んで頂きました。 ボクは途中からロックの道にいったので クラッシックギターアンサンブルは 文化放送のレコーディングを最後に辞めてしまったのですが こうやって、お仲間に入れて頂いてとっても幸せでした。 これが何の縁か、昨日は立教ジョイナスでしょ、 んで本日は芝学園ギター部でしょ、 それが、同じ大門での開催だったんですよ! 2日連続でタイムマシーンに乗れた気分で 本当にご満悦状態でした! 今日は昨日の日本酒が残りまくっていたので ノンアルかビール位で止めておこうと思い…

  • 立教ジョイナス 一女会

    本日はボクの卒業した立教大学のテニスサークル、 立教ジョイナスの女子会に呼んで頂きました。 そうなんですよ、女子会に男子を呼んで頂けるんです。 嬉しい限りなんですよ。 本日は僕と一緒に六義園先輩と二人だけご招待頂きました。 二次会のカラオケBOXじゃ、完全に男子一人だけですよ。 そんで、皆さんからとっかえひっかえで デュエット曲を入れてもらったりして、 本当に接待して頂きました。 これって、フジテレビみたいに、のちのち責められないですよね? ボクの芸能界引退に繋がりませんよね? その辺り、さとあつプロダクション会長、お願いいたしますよ!! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966…

  • スーツ チョコまみれ

    朝、起きて会社へ行こうとスーツを着ると・・・。 うーぅ!!なんだこれ!?😮 スーツが著しく汚れとる!!😫 匂いを嗅ぐとチョコレートだ!!🍫 いつ、汚しちゃったんだ???😣 え?先週の金曜日? ああ、ウニをご馳走になって、 日本酒「遊佐」をしこたま飲んで帰ってきた日だ!! え? ジャイアントコーン食べて、🍦 そのまま、リビングで寝ちゃったの? うん、確かに土曜日の朝、リビングで起きたらスーツ着てた!! ジャイアントコーン、誰が買ってきたの? え?オレ???😮 あ、早く会社行かなくちゃ・・・。 んで、別のスーツ着たら・・・。😆 うーっ!!このスーツもチョコがトッピングされとる!!😩 そっか。 コー…

  • 国道158号線 奈川渡 新入山トンネル工事

    気に入って、もうかれこれ20年以上も通い続けている乗鞍高原。 東日本からアクセスする際は松本市から国道158号線を通っていきます。 この国道158号線は信州と飛騨を結ぶとっても重要な道。 今でこそ安房トンネルが開通して少し便利にはなりましたが、 その昔はこんな細い山道が東日本と西日本を結ぶ道だったのです。 そんな国道158号線を走って乗鞍へ向かう際に トンネル内で道が分岐する名物地点があります。 ちょうど奈川渡ダムの辺りです。 あまり見ない珍景色なので毎回通る度にテンションが上がるのですが、 このトンネルの高規格化工事がこの今月始まったそうです。 確かにこの辺りに点在するトンネルは 大型バスの…

  • MERRELL JUNGLE MOC 2.0 インプレッション

    先日購入したMERRELL JUNGLE MOC 2.0。 ここでインプレッションをアップしておきましょう。 まずは最初に、軽さが素敵過ぎます!! 軽くて、結構タイトなフィット感なので、 足袋のようだと言うのはいささか大袈裟ですかね。 この軽さが本当に心地よいです。 長い距離歩いた時の疲労に、 絶対にプラス影響があると思います。 次に、スタイルが良い!! 先代のJUNGLE MOCに比べてスリムな見た目になってます。 モックならではのシックな雰囲気の中にキラリと光るシャープなスタイル。 さりげないお洒落感が素敵です。 そして、上質な質感が所有欲を満たしてくれます。 豚革のスウェード生地の質感が…

  • NOBLE ILiS通信 2025.2

    父と母、それぞれの所に四国のお土産を渡してきました。 本当はボクにとって貴重な運動機会なので、 自転車で回りたいところなんですけど、 最近、NOBLE をあまり動かしていないので、 メインバッテリーの上がり防止の観点からもNOBLEで行くことにしました。 まずはエンジンスタート前にメインバッテリーの電圧を確認します。 12.4Vを確認して一安心。 結構、ダッシュボードに置いてある簡易ソーラーパネル、 「パークセーフ」がいい仕事をしているのかな。 まずは燃料補給をしましょう。 本日日曜日は行きつけの安いGSが定休日なので、 今日は江戸川区の谷河内のGSで給油です。 軽油、@147円/lと、まあま…

  • サンライズ瀬戸ツアー 余韻

    サンライズ瀬戸ツアー。 往路では無事にサンライズ号にも乗れたし、 メインイベントの猫ちゃんの島、佐柳島は 本当にパラダイスでしたねー。 そんなことを帰宅後にしみじみと思う中、 自宅のお風呂に入ったら、 なんだか、指がシカッと沁みました。 ああ、佐柳島の子猫ちゃんに引掻かれた傷ですね。😾 子猫ちゃんは人間に向けての手加減をまだ知らないから、 ちゅーる欲しさに思わず爪が出ちゃうんですよね。 あの黒い子猫ちゃん、寒さに震えてないかな。 ちゃんと温かい場所でお腹も満たされているかな。 そんなことを心配しつつ、 少しだけ痛くも嬉しい旅の余韻に浸っているのでした。 Takuma@一般道各駅停車の旅 tak…

  • サンライズ瀬戸ツアー 最終日

    サンライズ瀬戸は私の中の鉄ちゃん少年が大興奮の中、 21時29分、定刻通り高松駅を滑り出しました。 また私の中の酔っ払いオヤジは飲み切りサイズの赤ワインを1本買い込んで 今か今かと寝床で手ぐすねを引いています。 あれ?720mlって飲み切りサイズなの!?😆 乗車後は車内の設備をTakuma少年が写真を撮りまくっています。📷 やがて、我々は深夜の瀬戸大橋を渡り本州に戻ったのでした。 それではここで車内を少しだけ紹介いたしましょう。 まずは、シングルとシングルツインのある車両から・・・。 我々のメゾネットタイプのお部屋、シングルツイン。13号車12番でした。 1階はボクの奥様の寝室。 2階はボクの…

  • サンライズ瀬戸ツアー 4日目

    さて、4日目のサンライズ瀬戸ツアーです。 今日はホテルをチェックアウト後、レンタカーで車旅となります。 本日もいい日にしてまいりましょう。 高松 東急REIホテル 山内 大喜多うどん 琴弾公園 砂絵 父母ヶ浜 CAFE&BAR 伍と弐 天 サンライズ瀬戸 高松 東急REIホテル 今回3泊お世話になったホテル。 それなりに年季は入っているものの清潔で満足のいくホテルでした。 でも旅先ではダブルよりもツインの方が生活し易いかなとも思いました。 そして今回大活躍したのは、予想谷しなかったマッサージチェア!! 踵やふくらはぎまで全身マッサージしてくれる優れもので 毎日20,000歩以上の歩行による疲労…

  • サンライズ瀬戸ツアー 3日目

    サンライズ瀬戸ツアーなんて言ってると、 まずサンライズに乗ることが先に在りきで組んだ旅に思われるかもしれませんが 実はこの旅の一番のメインイベントはそこではありません。 そしてその旅のメインイベントが本日の訪問先なのです。 猫の島、佐柳島。😺 猫の島 佐柳島 明神丸 猫の島 佐柳島 佐柳島へは高松から多度津に電車で向かい、 多度津港からフェリーで渡ります。 宿はひとつで商店はゼロの島なので、 多度津港近くのファミマで昼食用のおにぎりを購入して渡ります。 バッグにはたくさんのチュールを詰め込んで・・・。 さて、港につくと早速猫ちゃん達のお出迎えです。😺😽😸 島民の数よりも多い猫ちゃん達が まるで…

  • サンライズ瀬戸ツアー 2日目

    高松の夜が明けました。 天気は晴れ、サンライズ瀬戸ツアー2日目。 今日も良い日になりますように・・・。 ことでん 琴平高灯篭 こんぴらうどん 工場店 金刀比羅宮 鞘橋 丸亀城 一鶴 本店 高松 東急REIホテル ことでん 今日は先ずは金刀比羅宮へ向かいます。 当初はJRで行くつもりでしたが、 どうせなら地元の方の足、高松琴平電気鉄道、 通称ことでんに乗ってみようということになりました。 宿泊している高松東急REIホテルからはことでんの起点、高松築港駅まではすぐ。 ここから終点の琴電琴平駅までおよそ60分間、うどん県の車窓を楽しみます。 それにしても高松築港駅は高松城の石垣の隣にあり、 素晴らし…

  • サンライズ瀬戸ツアー 1日目

    さて、仕切り直しのサンライズ瀬戸ツアーをスタートしましょう。 往路は運休になってしまったサンライズですが、🚄 復路も予約しているので、その日が運休にならないことを祈念して、 「サンライズ瀬戸ツアー」。 新幹線の始発電車は東京発6時発ののぞみ1号。急遽、計画変更を余儀なくされた影響ですっかり寝不足の私ですが、 窓際の席も急遽予約の影響で確保出来なかったので岡山まで爆睡です。 岡山からはバスで宇野港に向かいます。 宇野港からはフェリーで直島に船旅です。 直島 家プロジェクト 直島 地中美術館 直島 家プロジェクト 直島は瀬戸内海に浮かぶアートの島。 赤いかぼちゃのオブジェに見覚えのかる方もいらっし…

  • サンライズ瀬戸ツアー 0日目

    今から1ヵ月前。 ボクはそのプラチナチケットを手に入れるために 仕事始めにも関わらず有給休暇を取り、 夜中の3時に起きて自転車で東京駅丸の内口に向かったのでした。 詳細は当ブログでも記事にいたしました。 日本で唯一の寝台特急、サンライズ瀬戸のシングルツインルーム。 そんなプラチナチケットをついに使う日が来ました。 会社を定時に上がり帰宅後、夕食と入浴。 昨晩まで出張に出かけていたので用意もしなくっちゃ。 全てを完了して、20時半、満を持して自宅を出発です。 通勤経路の都営浅草線も旅の始まりということで なんとも華やいで見えるのが不思議! 東京駅には21時10分過ぎに到着。 すっかり出張で使い慣…

  • 奈良橿原・大阪鶴橋

    奈良に一泊で出張してきました。新幹線は決まって3列シートの窓側Aに乗るのですが、今回は珍しく2列シートの窓側Eに乗りました。すると冬の済んだ空気にそびえ立つ富士山を拝めました。やった! 名古屋から大和八木までは近鉄の誇るプレミアム特急ひのとりで。先頭のプレミアム車両でくつを脱いでフルリクライニング。少しだけ贅沢な気分を楽しみます。 大和八木で仕事を終えると、大阪にに向かいます。7社8名の団体行動なのですが、なにやらディナー用にコリアンタウンがお勧めなんだそうなんです。 んで、近鉄に30分揺られて今夜の宿泊地、焼き肉のメッカ、大阪は鶴橋に到着です。電車のドアが開くとビックリ!なんと早くも街一体に…

  • ジャパンキャンピングカーショー2025レポートのインプレッション

    ジャパンキャンピングカーショー2025。 行ってません!!🤣 だから上記の写真も過去のショーの画像。 だって、平野部でも積雪とか道路陥没とかっていうから・・・。 あ、道路陥没は関係ないか・・・。💦 でも当該交差点はそんなに遠くない場所だけに恐ろしいなと・・・。 んで、行ってないキャンカーショーのレポートもクソもないのですが、 こんな時代、会場をくまなく撮影してくれて それを早々と動画にアップして下さる方々がたくさんいらっしゃるので あたかも行った気になっております。 だから、レポートのインプレッション!?😆 まずは第一声。 高い、高過ぎる。夢も希望もない!!😱 軽キャンパーが500万円。 タウ…

  • カウンセラー仲間との宴

    本日、土曜日。 普段ならばノンアルコール日なのですが、 本日は水天宮でガッツリ飲んできちゃいました。 というのもカウンセラー仲間との同窓会があったのです。 あの時、一緒に京橋教室で勉強したり技能をトレーニングしたりした仲。 それでいて、会社も生い立ちも年齢も全然バラバラな会。 それでも皆さん、来て下さるんですよ。 幸せで、貴重な貴重な人脈です! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 茨城県からの賜り物

    山が好きです。 温泉が好きです。 サーフィンはやりません。 食べ物で唯一納豆が苦手です。 こんなスペックな私なので 茨城県は距離が近いながら 疎遠な県なんですよね。 それでも、本日は仕事で水戸に行ってきました。 一仕事終えて、茨城の方々との宴。 どこから漏れたのか、 私の日本酒党。 そして「是非とも飲んでください」 なんて言って頂いて飲んだ茨城県のお酒。 渡舟。🍶 いやあ、旨かったですねえ。 聞けば筑波山の西の石岡市のお酒だそうで。 茨城県さん、ありがとうございました。 本当に美味しかったです。 んで、水戸駅のお土産屋さんで4合瓶を買ってしまいました!! Takuma@一般道各駅停車の旅 ta…

  • フジテレビの2回目会見

    フジテレビの2回目会見。 非常に恐怖だ。 本当に恐怖だ。 今回の中居さんのスキャンダルは興味もないし、知りたくもなかった。 それでも企業としての人権問題やガバナンス問題と論点が動くにつれて、 自分もCSRや企業コンプライアンス、人権啓発に携わる身として アンテナを張らなければならないと思い、少し仕事モードで接し始めた。 その中でフジテレビという組織の企業体質や隠蔽体質は酷いものだと 第一回目の会見の際に感じた。 それゆえ、本日の2回目会見開催や会長、社長の辞任は妥当であると考える。 しかし、現時点で5時間超という異例の準生中継 (厳密にはプライバシーのリスクを考慮して数分ずらして放送しているら…

  • 不動産ZIL NOBLEの行先

    このところ、我が愛車であり唯一の資産であるNOBLEが出動出来ていません。 不動産を持ったことのないホームレスのボク。 愛車でありマイホームのNOBLEが、まさかこのまま不動産に・・・。😥 先週までは試験勉強をしていましたし、 試験が終わってからも土日にパラパラと用事が点在してまして、 金曜日の晩に寝台列車ZIL NOBLEが運行できない状況です。🚐🌃 寒い季節にこうなってしまうとメインバッテリーが心配になります。🔋 7Wの出力のソーラーパネル「パークセーブ」は繋いであるのですが ちょっと焼け石に水っぽいかもしれません・・・。😟 空を晴らす超能力は持っていても、 バッテリーを充電する超能力はな…

  • MERRELL JUNGLE MOC 2.0

    週末の足元を新しくしました。👞 2019年9月から週末の足元を支えてくれた 那須アウトレットモール生まれのDanner君、 大変お疲れ様でした。 それで、次は予定通りMERRELLのJUNGLE MOC 2.0にしました。👞 従来のJINGLE MOCの進化版で少し細身でスタイリッシュになっています。 そして最大の売りはVibramソールの採用。 今までのJUNGLE MOCって意外にも濡れた路面に弱かったんですって!! Vibramなら登山靴の世界でも絶大な信頼を勝ち得てるから安心ですね。 いつ下そうかな。 楽しみ~。✨ Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenab…

  • 感謝の日

    父と母の施設をそれぞれ周ってきました。🚲 「親孝行」って言葉がありますが、どうもしっくりとこないんですよ。 なんか、ちょっと上から目線で・・・。 衰えてきちゃった親に元気な立場から何か喜ばせてあげるみたいな・・・。 施設のスタッフさんの中にも 入館者に対してタメ口とか赤ちゃん言葉みたいな口をきく人がいるけど ちょっと違和感がありますね。 言葉とか忘れちゃったり、我がままになっちゃったかもしれないけど、 きちんとした成人だった方々ですよ。 子供扱いしちゃ失礼ではないかと思います。 言葉とか忘れちゃっても雰囲気を感じ取る力はちゃんと健在なんだから!!☝️ だから、今日は「親孝行の日」じゃなくて「感…

  • しゃぶしゃぶの非日常性

    本日資格試験を受験してきました。✏️ 手応えは前回、前々回同様十分ですが、 2つの学科の内、ひとつは初見の問題なので、合否は分かりません。 現に前回も前々回も絶対に合格したと思ったからなあ・・・。 試験問題も解説も一切非公開のブラックボックスなので、 全く結果は分からないのです。 っていうか、「どうせまた不合格にするんでしょ」なんて 過剰な期待をせずにやさぐれています。☹️ それでも、ひとまず試験は終わりました。 いやあ、今夜は勉強しなくていいんだ! なんだか嬉しいな。🤩 ということで、一区切りつける意味でしゃぶしゃぶを食べてきました。🥩 別に特段しゃぶしゃぶが好きな訳でもないのですが、 なん…

  • 北海道ランチ

    今年も出張で各地に行きます。 そして予定では6月に47都道府県で唯一行っていない沖縄が・・・。 なんだよ、仕事で行くのが初上陸かよ・・・。☹️ まあ、そんなこと言っても仕方ありませんね。 キチンと仕事をしてきましょう。☺️ さて、ここにきて3月の北海道が決まりました。 いくら北海道が好きと言っても真冬は・・・。🥶 んで、旭川とかだったらラーメンふるき、🍜 帯広とかだったらぱんちょうとかがあるから良いのですが🐷 残念ながら札幌・・・。 寒いしやることないから日帰りでとっとと帰ってきちゃおうと思ったのですが 飛行機の良い復路便が取れず、 なんとホテルに1泊した方が遥かに安い金額に・・・。 なんで飛…

  • 吉原参上

    今年も始まりましたね、大河ドラマ、 べらぼう 蔦重栄華乃夢噺。 今回は江戸時代の商人のお話のようで。 1回目観ましたが中々面白そうじゃないっですか。 イケメン横浜流星君の時代劇姿もなかなか良いですね。 さて本日、野暮用で愛車TREKを御徒町まで走らせたので、🚲 帰りに舞台となっている吉原に行ってきました。 場所柄、行った事なかったんですよね、吉原って。 実はもう少し浅草の近く、 浅草寺のすぐ北あたりの裏通りが吉原かと思ってました。 そしたら、結構南千住寄りなんですね。 初めて知りました。 当たり前ですが、「そういう店」がたくさん立ち並んでまして・・・。🫣 それでビックリしたのは、 そんな街中を…

  • アルコール分、ちょっと低め

    先日の記事で、これ以上頭がおかしくなってはヤバいということで お酒の量を減らすとお話いたしました。 その後の経過報告なんですけどね・・・。 これが意外にも出来ているんですよ。 先日もNHKの番組で節酒のノウハウの類を放送してましてね。 最初の1杯を30分かけて飲む。 そして、その後はチェイサー(水)を飲みながら飲む。 ただそれだけ。 あとは、好きなだけ飲んでいいらしいんです。 アルパ飲み。 そう言うらしいんです。 アルコールパフォーマンスが高いのが名前の由来らしいです。 番組では大酒飲みの老若男女がモニターとして登場していたのですが それは、それは、効果抜群でした。 それで、私も試してみると・…

  • サンライズ争奪戦

    正月明けの月曜日。 今日から仕事始めという方がたくさんいらっしゃるのでしょう。👔 そんな日、夜明け前の深夜3時半。🌃 サラリーマンなのにいつも異端児で自遊人の一人の男が動き出す。😎 上下とも防寒対策がバッチリの服を纏い、愛車TREK MARLIN7に跨る。🚲 ええっ!?会社行かないの??? そんなもん、知らん! 親戚が亡くなったとでも言っておけ!!😆 行先はズバリ、東京は丸の内。 駐輪場は下見済みなのでバッチリだ! ええっ!?そこ駐輪場所なの??? そんなもん、分からん! 世が明けたら出てゆく!!🤣 愛車をチェーンで止めたら、 向う先は東京駅丸の内地下北口だ。 始発電車はまだ到着しない時刻。 …

  • 初詣ウォーキング2025

    1月2日に我が家が檀家となっているお寺へ墓参りは行ったきたのですが、 本日は例年通り、柴又帝釈天に初詣に歩いて行ってきました。 参拝を終えて、考えます。 おみくじ、どうしよう? 一応引いておけばいいのですが、 ここのおみくじとは何とも相性が悪いんです・・・。 でも、せっかくだからここはひとつ、挑戦しよう!! 第三十八 凶 👹願望:かなわず 👺病:ちゅうい 信心せよ💀失物:でず👽売買:利なし👻・・・etc. ちょっと、待った!! またかよ! こんな、原価が10円もしない物を100円で売ってんだから(罰当たり) 大人の事情で全部吉以上でいいじゃんよ!(不適切発言) 気を取り直して、矢切の渡しのある…

  • 音楽の素晴らしさ

    その昔、こんな凡人の僕にも音楽の道を模索した時がありました。 高校でちょっとだけギターをやったら周りからチヤホヤされちゃって 大いに勘違いした時がありました。 ギターの才能の限界は自分が一番知っていたような気がします。 同じギター部の迫君とか栗山君に全然敵わなかったから・・・。 それでもその後、歌ばかりは少しだけ非凡かもと思った時もありました。 歌なんかレッスンを受けたこともなかったのですが、 小学校の頃からクラッシックピアノを習っていたので 音程だけはしっかりとしている自覚はありました。 歌を唄ったら小学校時代の先生がビックリしてくれた瞬間を覚えています。 それでもあれから40年経過した今。…

  • 2025年 元旦

    あけましておめでとうございます。🎍 残念ながら戦争が終わらない国はありますが、 ボクの国とボクの周りは穏やかな年越しを迎えることが出来ました。🌅 ボクは例年通り、横浜の山手の別荘で年を越しました。🏡 2025年1月1日0時0分0秒には 例年通り横浜港の船の汽笛で新年を迎えました。⚓ その後の初夢は、出張先で一行から逸れてしまって、 焦って一行を探し回るというなんとも不安なものでしたが・・・。😱 さて、新しい年が始まりました。 今年の抱負と申し上げますか、 そんな立派なもんじゃありませんが、 1月1日の私が考えていることを綴っておきましょう。 2025年度は今の会社と契約した3年の2年目の年です…

  • 2024大晦日 NOBLE大洗車

    さて、いよいよ2024年も残り数時間になりました。 本日は2024年1年間の活躍を労って、NOBLEを洗車&コートしてました。 LOOXを重ね塗りしてあっただけあって、水垢も簡単に流せました。 ルーフによじ登ったり脚立を利用したりしてバンクもコート。 まだ納車から1年少ししか経っていないのでさすがに綺麗になりますね~。 愛車がピカピカだと気持ちがいいです。 さて、年末年始は例年通り横浜は山手の別荘で過ごすので、🌉🍷 湾岸をすっとばして水滴を飛ばしましょう。🚐💦💨 追伸:「山手の別荘」は妄想です。😆 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • もう、いくつ寝ると・・・。

    もう、いくつ寝ると~♪ 10時打ち~♪ 🎍 ええっ!? 「お正月~♪」じゃないの? なんて言ってる貴方! さすがは立派な大人です!! 不良で自遊人の私にとっては、 もう8日寝ると~♪ サンライズ瀬戸の予約開始日~♪なのです。🚝 正月なんて、どうでもいい!?😆 ということで本日、某駅のみどりの窓口に下見に行ってきました。👀 まずは自転車を止める場所を確認。😐 都会のターミナル駅ですから、なかなか駅前に駐輪スペースがありません。 目立たずに止められる、かつTREKが安心に停められる場所を・・・。🚲 次にみどりの窓口自体を確認。 10時打ち用、つまり1ヵ月後の予約開始の列の先頭位置を確認します。 う…

  • 仕事納め

    昨日、無事に本年の仕事納めとなりました。 7月から担当業務が変わり、 本社のデスクに加え、新たなる職場となった日本橋で納会を済ませ、 ほろ酔い気分で自宅に到着しました。 あ、ほろ酔い気分にしては、 お風呂に入った事とか「はなまるうどん」食べたこととか、 今朝まで忘れてました!?😆 本年は、担当業務替えで元々多かった国内出張がさらに増え、 1年中、新幹線に乗っていたような年でした。 色々な所に行ったなあ・・・。 その影響でたまに自分のデスクにいる際は チャカチャカと意外にも忙しそうにしておりました。 さて、年末年始休暇に入りますので、 「公」としての私のスイッチを切らせて頂きます。 本年も1年間…

  • サンタさんからのプレゼント

    茅場町SPOONのイタリアンフルコースに舌鼓を打ち、🍷🎄 聖なる夜が明けて目覚めると、🎅🫎 靴下の中にサンタさんからのプレゼントが入っていました。🧦🎁 茅場町SPOON限定オリジナルTシャツ。🎉👚 スタッフしか手に入らないレアなアイテムをサンタさんから頂いてしまいました。 常連としては最高に嬉しいプレゼントです。 思い起こせば讃岐うどんすみたがまだ東十条に在った時代、 初代大将から同じように非売品の限定Tシャツを頂いていたのでした。 とってもレアで貴重なモノなので一回も着ておらず、 大切に衣装ケースにしまってあります。 両方ともTakuma家の家宝にしよう!!💎 Takuma@一般道各駅停車の…

  • Jesus Christ's 2024th birthday!

    Today is Jesus Christ's 2024th birthday.🎄🎉 Merry Christmas!!🎅🫎 May the joy of Christmas fill your heart!☃️🧦 May the world be at peace.☮️☺️ Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 牛伏山(490.5m)登頂

    GPC登山班の2024年最後の活動は、 群馬の低山、牛伏山登山となりました。⛰️ 前日、道の駅ららん藤岡に泊まり、 翌日、集合場所の牛伏ドリームセンターに入ります。 ここから緩~い登山の始まりです。 標高500m弱、総行程3時間弱ということで、 登山靴ではなくDannerのウォーキングシューズ、 バックパックはdeuterの自転車用、 そしてストックも持たずにスタートです。🥾 そしたら、結構急な階段に手こずりました・・・。 意外と急峻なのね・・・。 途中で皆さん上着を脱いで汗をかきかき登山です。🧗 しばらくして視界が開けたところが頂上でした。 低い頂上ではありますが、この通りの眺めです。☺️ …

  • 今年一年の漢字

    12月も残すところあと10日程。 そろそろ、もう大きな事も起きないだろうということで 今年一年の漢字を考えてみました。 どるぅぅぅぅっぅっぅ・・・・・!🥁 決まりました! ぱっぱらぱぁぁぁぁぁぁ・・・・!📯 今年の漢字は「職」です! 勤続34年目にして、 ようやく学生気分が抜けきり、 自分がやりたい事と会社が求める事が一致して なんとなく仕事が楽しい・・・。 これがエドガー・シャインさんの言うところの キャリアダイナミクスとかってやつなんですかね。 仕事が自分の価値観と一致すると、 結構、楽しい・・・。🤭 これが「仕事」なんですね。 気がつくの、遅すぎかも・・・。😆 来年も良い一年になるといい…

  • 12ヵ月定期点検

    本日、12ヵ月定期点検をしてきました。🔧 朝5時から食道、胃、大腸、小腸をキレイに清掃して、 朝9時に曳舟のピットで給油口からと排気口から最新鋭のカメラで点検。🔬 アドブルーや潤滑油も提出してきました。💉 カメラの点検の結果、5mmのポリープを発見! んで、即、切除手術となりました。🧫 そのせいで、今宵も昨晩に続いてノンアル日となってしまいました。 まあ、命には代えられませんので仕方ありません。 切ったら飲むな。飲むなら切るな!?😆 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • キャンピングカーの名車#15 ハンターキング

    「キャンピングカーに乗るなら見た目は諦めな!」 んな事、誰が言ったの? こんなにカッコいいキャンピングカーもあるんですよ! ハンターキング! ボンネットのあるSUVベースにすると キャンピングカーもこんなにカッコいいんです。 今はなきビルダー、アクセス社の芸術作品。 確かアクセス社はアストロタイガーベースのパンサーとかっていう これまたイカしたキャンピングカーも製作していたと記憶しています。 ハンターはベース車のダットサンでもダブルキャブバージョンもありましたが、 私が好きだったのはシングルキャブバージョン。 シングルキャブベースだと長さも5m以内。 ボンネット付きのキャンピングカーで5m以内…

  • 「つけそば いしい」と「皆藤」

    友人の皆藤に教わった美味しいつけ麺を食べてきました。 つけそば いしい。🍜 場所は市川市国府台。 ここは何度もチャレンジしてきたのですが、 定休日だったり、売り切れ閉店だったりと、 なかなか有りつけない一杯でした。 麺党の皆藤のおススメだけに美味しゅうございました。 特にうどんのようなストレートな太麺がとっても美味しかったです。 ところで皆藤は可愛い。 大学は早稲田卒業だ!! 出身は千葉。 松田聖子~伊藤麻衣子~森高千里~広末涼子ときて そこからバトンを受け取った皆藤。 綾瀬はるかちゃんとか永野芽衣ちゃんとか長濱ねるちゃんとかに 猛追撃される時もありますが、 なんだかんだいってTakuma女性…

  • NO MORE フェイク画像

    SNSとかやってると目を引く画像が結構あります。 絶景を走るブルートレイン、 猫の一瞬の可愛い表情、 偶然出来た雲のアート、 写真家の腕と機材があってこその富士山・・・etc. 見る度に感動していたのですが、 このところ、そんな環境にノイズがたくさん!! 「これ、絶対に合成だよね。」とか 「AIに作ってもらったんだろ!」とか そんな興ざめな画像がたくさん。 そうまでして「イイネ」が欲しいのかい!! 凄く幼稚な承認欲求を感じます。 まだ、ひと昔まえの心霊写真の方がロマンがありました。 そのうち、一瞬の偶然が創りだした「本物」の画像とかにも 感動しなくなっちゃいそう・・・。 これって、一番の被害者…

  • 寝台特急サンライズへの熱い思い

    昨日は出張の疲れとアルコールを除去するために 一日中、ノンアルコールで家に引き籠ってググっていました。 昨日のお題目は2月の旅行の企画。 毎年、結婚記念日には旅行に行くんですよ。 きっかけは、結婚10年周年に奥山田温泉「満山荘」、 20周年にブランド蟹の料亭宿、間人温泉「炭平」と旅行したことです。 それで21年目からは基本的には毎年旅行に行っています。 それで次回は四国を考えております。 前回の旅を終えた際に予定し、アップした通りです。 それで色々と計画している中で大きな壁を知りました。 それは往路に予定している寝台特急サンライズ瀬戸🚅のチケット獲得です。 なんとなく知ってはいたのですが、色々…

  • 京都・高槻

    今週の出張は京都と高槻。 新幹線で京都に着いて 最初に行く場所は絶品ラーメン新福菜館本店。 結構な行列だったのですが並んでみればそれほど時間はかからず。 いやあ、相変わらず美味しいですね。 富山ブラックとか新福菜館とか この濃い味の醤油ラーメンが大好きです。 仕事の待ち合わせ時刻まで少し時間があったので 清水寺まで散歩しました。 紅葉は終わっていると思っていましたが、 どうして、どうして、素晴らしい景色を拝む事が出来ました。 こんな紅葉の京都は初体験。 感動しましたが、混雑も相当なものでした。 まっすぐ歩けませんでしたから。 ところで、ここは日本ですよね? 外国語しか聞こえてきませんけど・・・…

  • 京都・高槻

    今週の出張は京都と高槻。 新幹線で京都に着いて 最初に行く場所は絶品ラーメン新福菜館本店。

  • 亀泉 新酒入荷

    言わずと知れた「一般道各駅停車の旅鑑評会」No.1酒、 亀泉CEL24。🍶🥇 しかし、珍しくここ半年近くは飲めていませんでした。 何故ならば生酒ゆえに冷蔵保存しないといけないので、 昨今の日本の夏の猛暑の中、自宅の酒置き場、 通称「酒蔵」では保管不可能と判断したからです。 夏の猛暑が終わってから満を持して購入しようとしたところ、 なんと、どの酒屋でも売り切れ!😵 最近は高知で人気No.1のお酒になっちゃったりして、 20年来の常連ファンとしては甚だ迷惑! だからネットとかブログで「亀泉は旨い」とか言っちゃダメなんだって!!😡 誰だ!そんな機密情報を垂れ流ししてる奴は!!🤣 さて、昨年分は売り切…

  • 2024年12月2日現在 ラーメンランキング

    それにしても土曜日に食べた一発ラーメンは旨かったなあ。 比較的味のバラつきのないはしご屋の一発ラーメンですが、 たまに麺の固さとか味の絡み方とか肉の味の濃さとかが パーフェクトに近い時があります。 土曜日の一杯はまさにそれ!!🍜 開店10分前に一番乗りを果たした甲斐がありました。 食べる物の評価はその時の気分や体調で大きく変わるので 自分のランキングとかも順位が目まぐるしく変わるのですが、 今回の一発ラーメンの出来でこりゃ現状No.1かな、と思いつつ・・・。 あれ? なんか、最近、感動したラーメンがあったぞ! なんだっけ? そんなこんなで思い起こしたら、 夏の北海道ツアーで食べた旭川のふるきの…

  • 晩秋 群馬ツアー 1日目晩~2日目

    中之条ガーデンズを楽しんでからは、道の駅あがつま峡へ。 ここで鈍感力さん&ゆりさん夫妻と合流です。 併設の天狗の湯に入ってから2夫婦合同忘年会です。🍻 ゆりちゃん、今夜も飲みっぷり最高ですね! 鈍感力さん、本日も「良い人」が伝わってきました。 登利平を楽しみながら美味しいビールを飲みました。 楽しい忘年会をありがとうございました!! 次回は桜の季節によろしくお願いいたします。 ゆずちゃんとかりんちゃんはいつボクの事を覚えてくれるのでしょう?笑 さて、一夜明けて今回のツアー2日目です。 株式会社晴れ男のいる吾妻峡が快晴でない訳はありません! 鈍感力さん夫妻をお見送りしてからAKOと二人で渓谷を散…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用