chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • ウニ丼 13,000円

    さて、北海道キャラバンまで秒読み段階となりました。 直前になって少し計画に調整が入りました。 だって、積丹のみさきのウニ丼が値上げしちゃったから・・・。 7,500円→8,800円→13,000円・・・。🫢 おい、いい加減にせいよ! いくらブランド化された積丹の赤ウニ(バフンウニ)だからって、 一杯13,000円のウニ丼なんて食えるか!! どんなに旨くても満足いかんわい!! しかも早朝5時から開店の9時まで列に並んで4時間も待てるか!! ってことで積丹は会社リタイヤ後の道南ツアーに回しましょう。 それとタウシュベツ橋梁のツアーに参加することにしました。 早朝ツアーが良かったのですが満員御礼で9…

  • ただいま!!

    僕のルーツ、芝に帰ってきました。 あ、東京タワーの麓に中学と高校がある芝学園の同窓会です。 東京の底辺葛飾からは東京スカイツリーが近いのですが、 ボクは東京タワーなんですよ。🗼 この環境で人間形成をさせて頂いたという。 東京タワーは僕らのアイコンなんですよ。 そんな同士たちが集まれば ホテルの総支配人、弁護士の先生、建築デザイナーの先生、 不動産会社の経営者、薬屋さんの経営者、イケメン歯科医師・・・etc. なんだよ、下町の上半身裸のハゲオヤジって 俺だけじゃん!! まあ、いいや、こんな身分の差も、同じ学校の卒業生さ!! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenabl…

  • 鎌ヶ谷大仏~手賀沼サイクリング

    昨日はパンクに邪魔されて満足に走れなかったので、 本日は仕切り直しで74km走ってきました。 本日も相棒はLOOK 785 HUEZ RSです。 讃岐饂飩まるは 鎌ヶ谷大仏 白井総合公園 手賀沼 ミニストップ メロンクリームソーダ 讃岐饂飩まるは 最初の立ち寄り地点は船橋法典駅前の讃岐饂飩まるはさん。 あらかじめリサーチ済のお店で なんと食べログの千葉県のうどんランキング1位の店です。 ここで冷かけのねぎもりもりに鯛ちくわ天をチョイスしました。 出汁も麺もかなり美味しいです。 強いて言えばもう少し饂飩の塩加減が多い方が僕の好みかもしれません。 鯛ちくわ天は文句なしの100点満点でした。 あ、そ…

  • 五香六実サイクリング

    「五香六実ってどこだ?」って普通は思いますよね。 ガメラの故郷ですよ!😮 あ、すいません。これは内輪ウケでした。😓 鎌ヶ谷と松戸の市境の松戸側付近です。 あ、東武野田線沿線です。 アーバンなんちゃらラインではありません。 東武野田線です。🤨 あの路線をそんなに甘やかしてはいけません。😝 あ、前置きが長くなりましたが、なんでそんな所に行ったかというと・・・。 というよりも手賀沼まで届かなかったと言った方が正しいかも・・・。😓 先週に引き続き手賀沼を一周してこようと思って 愛車LOOKで9時にスタートした本日ですが、 六実付近で後輪に違和感・・・。😒 んで、確認するとパンクです・・・。😨 幸いにし…

  • 魅惑の日本酒の飲み比べの世界

    自宅の酒保管場所、通称「酒蔵」の「亀泉」が切れました。 冷蔵庫に入っている飲みかけの「亀泉」もあと2合もありません。 そこで会社帰りにスカイツリーのソラマチにある「はせがわ酒店」に寄って 日本酒を仕入れてきました。 有名な酒屋さんだから、どこかの蔵が来て試飲でもやってないかな なんて期待も込めて行ったところがドンピシャリ!! 滋賀県の蔵元、松瀬酒造さんが試飲をやっていました。 やはりお酒は試飲してから買いたいですもの。 んで、2種類頂いたのですが、そのうちのひとつ、 松の司 純米吟醸 みずき これが超旨じゃないですか!! まずは1本目、決まりました。 その後、お店の中を色々と物色し始めます。 …

  • イタリアン土用丑の日

    本日、土用丑の日でしたね。 この「土用丑の日」が何であるかはあまり興味ありません。 さっきネットで調べましたがなんだかよく分かんない!😶 要は「鰻を食べる日」なんでしょ?🤣 それでひつまぶしを食べてきました。 決して暇つぶしに行った訳ではありません。😝 んで、どこの鰻屋さんに行ったかというと 茅場町イタリアンSPOON!😋🟩⬜🟥 行きつけの我がSPOONの今週のランチメニューにひつまぶしがあるんですよ。 毎週月曜日にラインで届く情報で知りました。 イタリアンの名シェフがどのようにひつまぶしを創りあげるか、 楽しみにしていました。 どのあたりがイタリアンなのかはよく分かりませんでしたが、 凄く旨…

  • 灼熱の手賀沼に

    今年初めてLOOKが出動しました。 灼熱の気候ではありますが、 気が付いたらレース(乗鞍ヒルクライム)まで後1ヵ月だから・・・。😓 んで、前回いつ乗ったんだろうって調べてみたら、 なんと昨年のレースじゃん・・・。😮 久しぶりの出動に OAKLEYのグラサンは弦のゴムが劣化してベトベトになってるし、 タイヤの空気を入れる時にピキッとか音がするし、 ガーミンの胸バンドのハートレートは反応しないし、 さまざまな機材から「警告」とも思える洗礼を浴びます。😨 TREKのMTBは週一で乗ってはいたのですが、 両親の施設回りで、たかだか20km位なもんで脚力の衰えが心配です。 でも、もっと心配なのは熱中症。…

  • VANTECH アストラーレGX4

    今週末は東京ビックサイトで東京キャンピングカーショー2024が開催されています。 我等がVANTECH社がここで新車発表をしているようですね。 アストラーレ GX4 同社HPではイメージ画像だけがアップされていたので楽しみにしていましたが、 バンテックTV(YouTube)でもアップされていたので拝見いたしました。 【新型車】アストラーレGX4 PROTO を解説!|WEEKEND VANTECH - YouTube そこで、私の個人的な意見を述べましょう。 カッコいい 普通車の駐車場に止められない 値段が高そう シングルキャブだったら良かった 走破性への期待 結論 カッコいい まずはこれに尽…

  • NOBLE ILiS通信 メインバッテリー用ソーラー

    先日の記事で書いた通り、 Takuma第3号NOBLEで使用していたメインバッテリー用簡易ソーラーパネル PRO‐TECTA社製「パークセーフ」を設置しました。 OBDⅡコネクタは直ぐに見つかりましたのでそこに繋いで コードの中間あたりにあるモニタを両面テープで○の位置に固定。 これで完了です。 メインバッテリーの電圧値が分かるのと充電中は「-」の表示が左右に流れます。 さて、これで次期冬場は乗り切れるか否か検証しましょう。 本当は冬場もコンスタントに乗ってあげるのが車にとっては優しいのでしょうけれど 寒い季節はどうしても活動が鈍る生き物でして、私・・・。😓 Takuma@一般道各駅停車の旅 …

  • NOBLE ILiS通信2024.7 エアコンの季節

    Takuma第4号NOBLE ILiSが納車されたのは昨年の10月29日ですから、 この夏は初めての夏となります。 ということで「昨今の猛暑 vs ILiS+家庭用エアコン」の初めての戦いです。 先日の峠の湯で湯上りに汗が引かないのでエアコンを初本格稼働させました。 まずはルーフベントをMAX稼働させて室内に籠った暑い空気を抜き、 その後、エアコンを最低温度設定の18℃にしてこれまたMAX稼働させます。 この際にスマホでバッテリーの残量を確認すると残り5時間と出ました。 正確には覚えていませんがおそらく1000w近くまで消費電力が達していたのでしょう。 でも狭いキャンピングカーの室内ですから直…

  • 軽井沢交流旅 2日目

    軽井沢の別荘地の駐車場で目覚めてみれば、 なんと、晴れています。 あれあれ?株式会社晴れ男、またまた天気を変えちゃったかな。 これなら乗鞍行けたかも? なんて思ってももう遅いです。 友人の別荘地を後にして行きつけの公園で一休み。 ここで、洗車&コートをしたり、 メインバッテリー用のソーラーパネルを接続したりと、 少しばっかりNOBLE関連の作業をしました。 軽井沢は涼しくて空気も清々しいのですが、 日向で作業をすると流石に暑いですね。 さて、昼食を食べた後は碓氷峠を下ります。 標高1000mの軽井沢から向かうは標高500mの横川峠の湯。 そこでキャンピングカー仲間のHARUさんと合流です。 そ…

  • 軽井沢交友旅 1日目

    気の置けない友人達と飲み交わせるのも あと長くてもせいぜい20年。 生憎の天候で乗鞍ヒルクライム練習合宿を中止し、 その連休を埋め合わすのは、そんな友人達との交友旅。 ということで、中学高校の旧友の軽井沢の別荘を訪れました。 ゴルフが大好きな友人が数年前に購入したのは ゴルフ場に囲まれた別荘地にある物件。 築浅ではないもののウッディーな内装で古さは全く感じられず 洒落た雰囲気の別荘でした。 ここで昔話からこれからの人生のビジョンまで 6時間近く飲んで、笑って、語り尽くしました。 そして二人で出した結論、 「人生残り少ないので、今出来る事を一生懸命やるべし」。 自我が形成される多感な6年間、 芝…

  • 乗鞍短期合宿 中止

    さて、明日から4連休です!🤩 資格試験も終わったので次なる標的は乗鞍ヒルクライム。🚵‍♀️ 1月の資格試験不合格で想定外のスロースタート。 というか、今年はもう完走が目標!? この連休は乗鞍に行って短期合宿です。 このタイムトライアルでおおよそのタイムの予測がつきます。⏱️ さあ、NOBLEでGO!!🚐 って、え???😮 雨なの??? あたしゃ株式会社晴れ男だよ!!🫤 だめなの??? 今年に入って愛車LOOKに乗った記憶がありません・・・。😨 クライミングバイク、LOOK 785 HUEZ RSは🚲 和室のバイクスタンドに登ったまま降りてきません・・・。😱 という訳で乗鞍短期合宿、中止です・・…

  • 終の財布

    人生最後の財布を買いました。 今まで使ってたPaul Smithの長財布は 2006年12月のクリスマスに妻からもらったものなので 実に17年と半年間、僕のお金を守ってきてくれたことになります。 この先、17年半使用することを考えれば、これが人生最後の財布となりますね。 財布って、ただお金を入れる入れ物だけじゃなくて、 わたし的には金運を始めとしてたくさんの運命に紐づいたものに感じるんですよね。 そこいくと17年選手のPaul Smith君は本当に金運を始めとして たくさんの幸せを運んできてくれた気がしています。 だから、少し買い替えるのは憚れました。 でも、小銭入れの中の布が切れてきちゃった…

  • 北海道キャラバン

    北海道計画進んでます。 だいたいのルートを決めてみました。 【1日目】 小樽港~ 積丹(ウニ丼みさき・神威岬)~ 旭川(俺ん家のとうきび・神居古潭・ラーメンふるき)~ 上富良野(吹上温泉)~ 美瑛(白金温泉) 【2日目】 美瑛(青い池・白ひげの滝・四季彩の丘)~ 然別峡(鹿の湯)~ 上士幌町 【3日目】 上士幌町(タウシュベツ川橋梁)~ 上川町(層雲峡)~ 美幌町(点香苑)~ 網走(能取湖さんご草群生地)~ 清里町 【3日目】 清里町(さくらの滝・神の子池)~ 弟子屈町(屈斜路湖畔温泉群) 【4日目】 中標津町(開陽台・ミルクロード)~ 別海町(あざらしウオッチング)~ 釧路(釧路岸壁炉端) …

  • 富裕層と既得権者の勝ち

    注目している2024年東京都知事選ですが、 調査の結果ではどうやら小池現職がトップを走っているそうです。 そっか・・・、結局、何も変わらないかあ・・・。 意外と小池さんを支持してる人っているのんですね。 私は討論会のうわべだけの発言でいい加減にしろと思いましたものですから・・・。 で、もって蓮舫さん??? やっぱ、自民党嫌いな人はそこいっちゃうんだあ・・・。 皆さん、今の社会やらご自分の生活やらに意外に満足されているのですね・・・。 金権政治家や年金をたらふくもらっている老人や一部の富裕層にさらに富が集まる、 そして我々庶民層は汗をかきながらその方々に搾取され続ける。 ボクはそんな世の中じゃ嫌…

  • 熊出没注意

    今年は21年ぶりに車で北海道に行くんだという記事を先日書きました。 でも、ちょっと不安要素が・・・。 人間の少子高齢化が進み人口減少問題が深刻化する中、 熊の熊口、特に北海道の熊口は増加の一途。 これがちょっとだけ心配です。 北海道では熊さん方が我が物顔で街を闊歩しているそうですね。 札幌の大通公園はたくさんの観光熊で賑わっているようで・・・。 また37年来の円安の影響で多くの熊がニセコ等のリゾートを訪れるという インバウンド需要が高まっているようです。 ニセコの観光熊向けの高級スーパーでは 国産人A4ランクの高級肉を買いあさる熊で賑わっているようですね。 なんとも恐ろしい・・・。 またリゾー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用