chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 能登半島ツアー2025GW 2日目

    新湊内川 ラーメン翔龍 雨飾海岸 和倉温泉 総湯 道の駅 能登食祭市場 七尾 大政寿司 新湊内川 さて、道の駅カモンパーク新湊で1泊お世話になった翌日、 最初に訪れるのは射水市にある新湊内川地区です。 ここは運河のある古い町並みが素晴らしい場所で、6年ぶりの訪問となります。 観光客がほとんどいないのどかな街並みが嬉しいような寂しいような。 一応は観光スポットですからね。 観光化が進んだ街並みと違って、古い街並みは本当に古い!?汗 崩れそうな家も多々あり、町中では色々と補修工事も見受けられました。 お土産屋さんのお姉さんに聞くところによれば、 この地区も多少なりとは震災があったようです。 また、…

  • 能登半島ツアー2025GW 0・1日目

    さて、2025年のGWが始まりました。 出発直前まで迷いましたが、予定通り、能登半島に応援ツアーにします。 「ボランティアじゃなくて観光なんて場違いだよ、」なんて雰囲気だったら 直ぐに退散しますのでお許し下さいって感じです。 道の駅 マルメロの駅 ながと 乗鞍高原 乗鞍高原温泉 乗鞍高原 メープル スーパー アルビス(albis) 道の駅 カモンパーク新湊 最強温泉 海王 道の駅 マルメロの駅 ながと 酒蔵巡りやら中山道巡りやらで最近やたらと出没しているこの道の駅。 今回は温泉やローソンは利用せずに深夜25時半に着いて 6時間だけ仮眠させて頂きました。 それにしても、せっかく洗車したのに、 土…

  • キャンピングカー仲間と都内で宴をする

    キャンピングカー仲間と都内で宴をする。 初めての経験ではありません。 ANCHANと彼のOutdoor-jrで泉岳寺の15号線の路肩で飲んだこと、 きょうたろうさん、たちさん、クッキーさんとの神山楼の宴、 いなちゃん、ぱんちさんとのすみたの宴、 KAZUさんとのSPOONでの宴、 最近ではma-さん夫妻とkazu姉さんと品川のイタリアンでの宴と、 まあ、軽く思い出すだけでたくさん出てくるのですが、 昨晩もYAMAさんと私のお気に入りのタイ飯屋チャイタレーで宴をしました。 改めてその楽しさを再認識いたしました。 気の合った仲間と楽しむ場所は何もフィールドに限る必要はありません。 都内で飲める環境…

  • NOBLE ILiS通信 2025.4 LOOXコート

    GWの長旅に備えて本日は愛車NOBLEの洗車&コートです。 前回は大晦日だったので4カ月ぶりということになります。 それでもまだまだ撥水効果は残っていましたので 改めてLOOXの凄さに感心しました。 呉工業、凄いぞ!! 撥水効果も残っているということもあって水垢も簡単に落ちて 作業効率もなかなか向上しています。 そして、ボディが濡れたまま新たなLOOXをコートします。 濡れたままでも作業が出来るあたりもLOOXの魅力なんですよね。 実家の脚立が大活躍してくれてルーフ部分にもコートが出来ました。 さて、およそ2時間半の作業でNOBLEはピッカピカ! 気持ちいい~~。 旅先で車が汚れていると気にな…

  • 一般道各駅停車の美味#53 BILLY THE KID

    刺しの入った和牛、脂が甘い黒豚、ジューシーで柔らかい名古屋コーチン・・・etc. 牛も豚も鶏もそれぞれに1級品がありますが、何肉が一番好きですか? ビリーザキッド!😡 焼肉、ステーキ、しゃぶしゃぶ、すきやき、ハンバーグ・・・etc. 肉料理は様々ありますが、何が一番ご馳走ですかね? ビリーザキッド!😡 米沢牛、大田原牛、松阪牛、神戸牛・・・etc. ブランド牛は全国各地にありますけど、どこの牛が一番旨いですかね? ビリーザキッド!😡 表参道うかい亭、人形町今半、恵比寿叙々苑、六本木瀬里奈本店・・・etc. 超高級肉料理店はたくさんありますけど、どこが一番旨いですかね? ビリーザキッド!😡 東京…

  • 今夜の利き酒

    今夜は先日の千曲錦酒造さんの蔵開きに行って気に入って 購入してきたお酒を飲み比べています。 🍶鑑評会 大吟醸 原料米:山田錦 精米歩合:39% 現地では一番美味しいと思ったお酒。 なかなか美味しいのですが、 現地では感じなかった苦味を感じます。 これを是とするか、非とするか、 人によって分かれる気がします。 🍶帰山 参番 純米吟醸 袋しぼり 原料米:長野県産米 精米歩合:55% 現地では酸味が少々強いと思いましたが、 今夜飲んでいて、これはこれで良いですね。 もしかすると、今夜の私にはこちらの方が美味しいかもしれません。 スペックや値段からすると鑑評会酒が1ランク上なんでしょうが、 これが、そ…

  • 長老の GARMIN Edge810J

    ボクのサイクリングとレースのお供、 GARMIN Edge810J。 ボクの所にきてくれたのは2013年の7月というのですから、 もう、かれこれ、12年のお付き合いなんですね。 その中で色々と経年劣化もしてまして、 今はスイッチを押すのにも、陥没してしまっているので 消しゴムなんぞにお手伝いして頂いております。 こんな老朽化した愛機GARMIN Edge810Jですが、 このところはさすがにリチウムバッテリーが劣化してまいりました。 連続で使用するとなると、いいとこ5時間位が限度ですかね。 当然のことながら100km超のロングライドには持ちませんので モバイルバッテリーを持参しなければなりませ…

  • 八王子ロングライド

    さて宣言通り、またまた愛車LOOK 785 HUEZ RSでロングライドしてきました。 今回は八王子まで。 やはりグルメが動機づけになるので、 今回は私の中でのS級店、本場手打うどん あらたさんを目指しましょう。 7時40分に葛飾の自宅をスタートして、 浅草~根津~茗荷谷~目白と経由して新青梅街道に入ります。 その後、五日市街道に入ると最初の休憩を・・・。 小金井公園です。 ここ、確か小学校の頃の遠足で来たような・・・。 絶好の行楽日和に多くの人で賑わっています。 八王子が予想外に南にあり、このまま進むと拝島に行ってしまうことに気がつき、 国分寺駅をぶった切って急南下します。 こんなことをして…

  • 素晴らしい作曲家

    このブログでは何度も好きなヴォーカリストの話をしています。 私がこの世で一番上手いと思うヴォーカリスト。 🎤世良公則さんと🎤八神純子さん。 もう、一点のブレもなく、そう思います。 んで、本日はヴォーカリストではなく作曲家なんぞを・・・。 作曲家ではずばり、このお二方。 🎼来生たかおさんと🎼中島みゆきさん。 涙腺に直接アクセスするような旋律。 なんで、こんな旋律が浮かぶんでしょうか。 もう、天才としか言いようがありませんね。 来生さんでは、 楽園のドア・シルエットロマンス・語りつぐ愛に・はぐれそうな天使・夢の途中 この辺りが真骨頂でしょうか。 みゆきさんでは、 時代・この空を飛べたら・ヘッドライ…

  • 愛車整備の日

    旅の予備日で有休を頂いた本日は、2台の愛車の整備の日となりました。 愛車と言ってもNOBLEではなくて、自転車の愛車です。 TREK MARLIN7 Gen2 LOOK 785 HUEZ RS TREK MARLIN7 Gen2 先ずは何と言っても、 今回、中山道第三の峠、鳥居峠を無事に走り切ったTREK MARLIN7 Gen2くん。 その頑張りに感謝しながら整備です。 NOBLEのサイクルキャリアに載って雨天走行に晒されたので 先ずは泥はねをキレイふき取りましょう。 次にMTBには不要と判断し、スピード&ケイデンス計を取り外します。 どっち道、電池切れで作動していなかったし、 スピード計は…

  • 千曲錦酒造 2025春の大感謝祭

    旧中山道自転車旅(奈良井宿~福島宿)の翌日のまるめろの駅ながとです。 株式会社晴れ男にしては珍しく旅先で雨の朝ですが、 まあ、予報通りなので仕方がありません。 HARUさんは用事があったので、既に帰路についていました。 さて本日は、YAMAさんとAKOと千曲錦酒造の蔵開きに参りましょう。🍶 この蔵開きに来るのは3回目。 なんだか毎回、寒い雨天なんですよね。 相性みたいなもんでしょうか。 いつものように佐久市民交流ひろばのPに車を止めます。 そりゃそうです。 しこたま飲むんですから酔い覚ましの時間はたっぷりと確保しなきゃなりません。 んで、22時まで駐車可能のこの場所を選ぶんです。 ここから千曲…

  • 旧中山道自転車旅#10(奈良井宿~福島宿)

    先月、久しぶりに駒を進められた現在の私の最大の楽しみ、 旧中山道自転車旅。 今回も江戸時代にタイムスリップして、駒を進めてきました。 今回の区間もHARUさん、YAMAさんがお付き合いしてくれました。 奈良井宿 鳥居峠 アクシデント 藪原宿 宮ノ越宿 中山道中間点 福島宿 復路 道の駅 マルメロの駅 ながと 奈良井宿 前回の終点、奈良井宿に1ヵ月ぶりに到着したのは深夜25時。 まずは、情緒たっぷりの深夜の宿場町の夜景を楽しみます。 この時点で既に江戸時代にタイムスリップしました。 素晴らし過ぎる景色に涙腺が緩みそう・・・。 一夜明けると快晴です。 HARUさん、YAMAさんと合流して中山道を福…

  • 能登半島ツアー企画中

    今年も大型連休が近づいてきました。 ずばり、今年のGWは能登半島を狙っています。 災害が重なってしまってお気の毒なので、 行くことによって微力でもお力になれればと思いまして・・・。 本当は昨年も模索していたのですが、 行くことによって迷惑をかけてしまってはと思って動向を静観しておりました。 今年は県の公式観光サイトで「是非」という感じなので企画を始めました。 十日町でへぎそばを食べて、能生でカニを食べて、 富山の内川地区・雨晴海岸に立ち寄って白エビ食べて能登半島入り、 ・・・とまあ、ここまではすんなりと行程を描けたのですが、 この先が中々苦戦しております。 なんせ温泉や銭湯が軒並み震災の影響で…

  • あの方の墓参り

    本日はキャンピングカー界の私の兄い、 そう、あの有名なエアスト乗りの方の命日なので、 新潟から上京された奥様と私の奥様で 横浜のお墓までお参りに行ってきました。 お墓ではビックリする現象が二つ。 先ずは、あれほど降っていた雨が、 我々のお墓参りの時だけは止んで太陽が差したこと。 そして奥様と我々夫婦で拝んだ際に、 一羽のカラスが鳴いて隣の墓石に止まって、 声をかけても逃げなかったこと。 奥様と私の晴れ男女ぶりも凄いですが、 きちんとカラスに化けて兄いが会いに来てくれたことが凄かったです。 東京に帰ってからは、あの方夫妻を入れて5名で直会です。 あの方いわく、「俺はお墓じゃなくて、近々直接会いに…

  • 横浜山手ロングライド

    さて、先日の記事で宣言した通り、 LOOK 785 HUEZ RSのシーズンが参りました。🚲 本日、1発目として横浜山手までロングライドしてきました。 本日のロングライドは、現在59歳の自分の持久力、脚力、気力が 100km走ってどれだけのモノかを測ることが狙いです。 ~ 往路は神田~銀座~芝公園~芝浦~大井と走り、神奈川県にアクセスです。 途中、母校芝学園と馴れ親しんだ東京タワー、さらには勤務先を拝んで走ります。 大田区の湾岸沿いで、こんな素敵なビーチを発見。 カヌー教室が開催されていました。 大森ふるさとの浜辺公園というそうです。 今度、缶ビール持ってきて一日中ぼーっとしてよう!! 横浜へ…

  • VIVA 猪井亜美

    最近は晩酌の際にもっぱらクラッシックギターの独奏を聴いています。 猪井亜美。🎼 この凄腕ギタリストの世界に完全にやられちゃっています。 古典的なクラッシック音楽からロックやポップスのコピーまで、 クラッシックギター一本で完結させてしまう凄いアーチストなんです。 ハードロックやヘヴィメタルもお好きなようで、 アイアンメイデンとかイングウェイとかX‐JAPANなんかも弾いてくれちゃっています。 この方の凄さでいうと、まずは正確無比なテクニックが凄すぎる。 機械のように動く右指のアルペジオ。 もうこれが圧巻。 ボクがかつて聞いてきたアコースティックギタリストの中で、 この方は押尾コータローさんと並ん…

  • 乗鞍ヒルクライムにロケットスタート

    今年も4月だ!! ふきのとうの天ぷらの季節だ! それと同時に暖かくなって花粉症も辛かったけど、 杉花粉の時期もそろそろ峠を越えつつある! ボクはヒノキ花粉は大丈夫なので このまま今年も花粉症も終焉だ! そして、今年はやっと受験勉強も終わった! するってえと、 もう、目標はひとつ!! 乗鞍ヒルクライムだ!!🚵 これに向けて、全精力を注ぎ込んでいいのではないか? ボクも今年59歳。 満足のいくタイムに挑戦出来るのも そろそろタイムリミットだ!⌛ 気力が少しだけ衰えているけど、 鞭を打って夏場までに仕上げましょう。 そろそろ峠の相棒、LOOK 785 HUEZ RSの出番だ! ずばり、今年の目標は9…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用