chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • オレは認知症だ!文句あっか?

    オイル交換をするために実家へNOBLEを取りに自転車で・・・。 無事オイル交換を終えて実家から歩いて帰ってきたよ! 「おい、てめえ!!自転車はどうした?自転車は!!」😡 会社で経費精算。 Aの台紙にはAの領収書を、そしてBの台紙にはBの領収書を貼付ね。 はい、チェック、チェック! これがA台紙だから、A領収書を糊付けして・・・。 はい!OK!! 「って、てめえ、その台紙のBの文字が見えねえのか!!」😩 社用の飲み会。 日本酒飲んじゃったから帰りのエアポート快特は座っちゃだめだかんね。 んで、ドア越しのスペースに立って帰ろう。 座ったら、最後、成田空港だかんね。 OK、OK、立ってりゃ寝ないもん…

  • NOBLE ILiS通信 オイル交換14,814km

    5000km毎にしているオイル交換の時期です。 洗車でバーコートを消してから、 予約していたいつものトヨタさんに行ってきました。 3回目のオイル交換は14,814kmでの交換となりました。 今回はオイル交換のみでフィルターは次回です。 トヨタに着くとなんともレアなキャンカーが止まっていました。 なんだろ?この車。 ハイラックスベースだからダイレクトカーズさんのBR-75かな? オールブラックのハイラックスベースとは、 こりゃまたレアで迫力満点ですね。 無事オイル交換を終え、 「次回の12月の車検もよろしくお願いします」って言うと 「いえいえ、次回は10月です。」と・・・。 あはあは、そうでした…

  • 不動産妄想遊び

    実は2週間程前に不動産妄想遊びをしていたら面白い物件を見つけまして・・・。 まず、土間があって、そこに薪ストーブ。 そしてリビングの中心に螺旋階段と囲炉裏。 障子を開けるとサンルーム。 そしてバス・トイレルームには釜風呂。 テラスのウッドデッキにはピザ窯。 なんだかワクワクしますよね。 築年数、価格は100点満点。 間取りは80点。 所在地は70点。 近隣の利便性等を含めた立地条件は60点。 う~ん、見てみたい!! ってことで不動産屋にメールに見学の申し込みメールなんぞを・・・。 でも、返信がないんですよ。 そういう場合は普通は電話でもすればいいんでしょうね。 あちらさんが老夫婦であまりネット…

  • 田舎うどん てつ ロングライド

    今週のロングライドはグルメがお目当て。 んで、北へ向かいます。🚴‍♂️ この時期珍しく風向きが北風という予報なので 北に向かうと復路にご褒美ライドが楽しめるという訳です。 往路 荒川CR 田舎うどん てつ 一番乗り 南古谷 裏道研究 田舎うどん てつ 貝だし肉汁つけうどん 復路 荒川CR 往路 荒川CR ボクの自転車のルーツとも言うべき荒川CRを四ツ木からイン。 本日も愛車LOOK 785 HUEZ RSは滑るように快適に走ります。🚴‍♂️ 休憩は岩淵水門と朝霞水門で。 今日は午後から雨の天気予報なので往路で距離を稼ぎたいところです。 田舎うどん てつ 一番乗り 10時10分に無事、田舎うどん…

  • 週末の独り言

    1週間終わりました。 この1週間は久しぶりに仕事に追われた1週間となりました。 とても窓際老害社員とは思えません。😆 社用の飲みの席が続いたり、 21時過ぎまで残業をしたり、 介護休暇を返上して働いたり・・・。 これじゃ、熱血サラリーマンじぇねえか!?🤣 新しい人間関係と業務でちょっと疲れちゃったわよ、あたし。😵‍💫 どうしてあたしがシャイでビビリで繊細なのが伝わらないのかしら、まったく!🤨 体力だけでなく、気疲れもしちゃったわよ、あたし。 そして、こんな風に心に余裕がなくなると 決まって思うのが、人生のタイムリミット。 やっぱ、早く真の自遊人に飛び立たなきゃいけないじゃない? 北海道や別府に…

  • 東扇島ロングライド

    今シーズンのロングライド第三弾は、羽田空港沖、川崎市東扇島です。 今回もLOOK 785 HUEZ RSが出動となりました。 大森ふるさとの浜辺公園 羽田可動橋 羽田平和の大鳥居 多摩川スカイブリッジ 川崎京浜工業地帯 川崎港海底トンネル 東扇島 東公園 東扇島 西公園 京浜島 つばさ公園 大森ふるさとの浜辺公園 前回の横浜山手ライドで立ち寄り、気に入ったので再訪しました。 相変わらず良い所ですねえ。 南方面のサイクリングはここが定番の休憩地点になりそうです。 いつかここでビールを流し込みたいなあ。🍺 羽田可動橋 ふるさとの浜辺公園からサイクリングロードをのんびりとポタしていたら こんな珍しい…

  • 酩酊の中の二郎

    一部の熱狂的な読者の皆様にはカミングアウトいたしましたが 昨日はあまりに気分が良くて16時から飲み始めてしまいました。 16時にスーパードライクリスタルをゴボゴボと流し込み、🍺 17時には能登のお酒白駒を飲み、🍶 18時には満を持して亀泉先生の登場で酩酊し、🍶 19時には気が遠くなってゆくのが自分でもよく分かりました。😵‍💫 そんな折、薄らいだ意識の中、PCの向こうのSNSで、 また、あいつが悪魔の誘いのような書き込みをしています。 千葉県出身、早大卒の皆藤・・・。 あいつが本店二郎に行って、味の違いとかをほざいている! なんだよ!お前は早稲田だろ! なら、二郎じゃなくてえぞ菊だろ!! オレは…

  • 3日遅れの母の日

    母の日の日曜日は母の施設に行って上げられなかったので 本日、介護休暇を使って感謝の意を伝えてきました。 カーネーションの鉢植えを買いに行ったのですが、 花屋の店先で出会ったミニ胡蝶蘭に心を奪われました。 んで、今年の感謝の意は鉢植えの胡蝶蘭になりました。 最近は少しだけ母も生きる力が出て来たのか、 歩いたりリハビリ体操などをしてくれています。 これまた感謝です。 命は授かりものですから、終わりは自分では決められません。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら。

    社用で参加したセミナーの第二部で映画上映がありました。 はいはい、分かってますよ。 なんだか、道徳教育に良い映画を見なくちゃなんですよね。 ちょっと説教じみてるんでしょ? 仕事で来てますから、我慢して観ますよ、ちゃんと・・・。 そんなモードで見たら、涙腺大爆発。 こっちは、どんな題材のどんなシチュエーションの映画かなんて なんにも知りませんでした。 いわばノーガードで臨んだ映画鑑賞でした。 そしたら主題歌を福山雅治さんが担当しているような 一昨年の大ヒット作だったんですね? 後で知りました。 あの花の咲く丘で、君とまた出会えたら。 なんとなく、おかしいと思ってたんですよ。 道徳教育で自主製作し…

  • 週末アルバイト

    この週末はハイリゲンシュタットフィルハーモニー管弦楽団の 定期公演のアルバイトをしておりました。 え? 「オーケストラってエレキもヴォーカルも関係ないんじゃないの?」って? あはあは、受付のオジサンです! ボクのワイフは受付のオ○サン! 兄がこの管弦楽団のフルート奏者でして、その関係で・・・。 しかも、我が家から歩いて1分のホールで公演するということで お手伝いに行ってきました。 アルバイトなんて何十年ぶりでしょう? しかしながら、これが案外楽しくて、 新鮮な時間を過ごせました。 んで、バイト終了後は早速お気に入りのインド料理屋で バイト代をアルコールに代えて胃袋に流し込みました。 嗚呼、本日…

  • NOBLE ILiS通信 2025.5

    能登半島ツアーでは、11.1km/l走ってくれたNOBLE君。 何のトラブルもなく絶好調です。 10km/l以上走ってくれるのがありがたいですね。 そんなNOBLE君の自動車税の通知が送られてきました。 いつも通りペイジーで40,000円、無事納付~。💸 そろそろ15,000kmに達するのでオイル交換も予約しなくっちゃ。💸 あ、今年は10月に初めての車検もあるや。💸 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 能登の震災を目の当たりにして・・・

    GWに6泊7日で能登半島ツアーに行ったことは 当ブログでもリアルタイムでお伝えさせて頂きましたが、 地震の爪痕を目の当たりにして、 本当に痛感したことがあります。 それは地震という大自然の驚異には、 たかが人間とか科学とかの分際では到底抗えないなという事ですね。 海に落ちた道路、 いとも容易く倒れて曲がった電柱、 跡形もなく津波にさらわれた集落、 隆起したマンホール、 波打ったアスファルトと剥がれ落ちたブロック塀。 震災から1年半経過した今でも、そんな状況なんです。 人類の英知とかって言って、 耐震補強とか免震構造とか色々と抗っていますが、 残念ながら自然と戦おうなんて、 子供が大人に歯向かう…

  • 尚弥はモンスターなんかじゃない

    大谷君と共に世界一の日本人として世界に君臨してくれている モンスターこと、井上尚弥。🥊 もう数日前の話になってしまいまいますが、 彼の世界戦防衛を当ブログとしては素通りは出来ませんでした。 まず相手のラモン・カルデナス。🥊 下馬評は低かったですが、どうして、どうして、 とってもいい選手でしたね。 とにかくスピードが速かったです。 スピードだけでは尚弥に負けていないと思いました。 本当に良い選手でした! そんな挑戦者カルデナス、きちんと爪痕を残しましたね。 2Rモンスター井上尚弥から文句なしのダウン奪いました。 ラウンドの時間に残り時間が多ければ尚弥も危なかったかもしれません。 このダウンを見て…

  • CR-Xが納車されました

    ボクの車歴の中でも1、2を争う愛着のある車、 バラードスポーツ CR-X。 それが今夜60分の1の大きさになって帰ってきました。 トミカ プレミアムって知ってますか? ミニカーのトミカは有名ですよね。 子供が遊ぶオモチャです。 あ、ちなみに製造は我がホームタウン葛飾が誇るタカラトミーです。 そのタカラトミーのトミカに大人用のハイグレードがあるんです。 それがトミカ プレミアム。 お値段はほぼ倍の990円!!💰 うむむ、私のような貧乏サラリーマンではおいそれと購入できないお値段!?😆 でも、ディテールからなにからが精巧に作られています。 そじゃそうだもの、大人のミニカーですもの!!🎩 精巧に出来…

  • 頑張れ、能登!

    ボクなんかが応援したって、 なんの足しにもならないのに、 頑張っている姿を見ると、 居ても立ってもいられなくなってしまって。 それで寄付をしたり、 ふるさと納税をしたり、 応援消費活動をしたり、 webで発信したり・・・。 群馬県草津町 山梨県富士吉田市 長野県乗鞍高原 ウクライナ・・・etc. そんな応援したくなってしまう対象に ひとつ能登が加わりました。 頑張れ、能登! ボクなんかが応援したって、 なんの足しにもならないけど。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • 能登半島ツアー2025GW 6日目

    道の駅 カモンパーク新湊 乗鞍高原 メープル 湯けむり館 帰路 道の駅 カモンパーク新湊 能登半島ツアー2025GWもいよいよ最終日となりました。 昨夜はまたひと雨あったようですが、起きてみると快晴です。 道の駅内の水槽にいたカワイイ子とお別れをして、 一路、乗鞍高原を目指します。 当たり前ですが、道路に陥没部分がないので安心して走れます。 乗鞍高原 AM11:00、メープルの開店に合わせて乗鞍高原に到着です。 道すがらに見える槍ヶ岳と穂高岳の雄姿が素晴らしかったです。 今回は西からのアクセスだったので白骨温泉経由でしたが、 相変わらず物凄い上り坂です。 今年は雪が多かった影響で桜の満開の時期…

  • 能登半島ツアー2025GW 5日目

    輪島市内巡り Rapport du pain 輪島 出張朝市 朝市通り カフェレストラン マリナーズ 雨晴海岸 スーパー サンコー 最強温泉 海王・道の駅 カモンパーク新湊 輪島市内巡り 当初は能登半島の西岸を走って千里浜まで行くはずでした。 それでも、止めました。 輪島が一生懸命頑張っている姿に心を打たれたからです。 本日は一日、輪島で過ごしましょう。 それで、道の駅輪島ふらっと訪夢からNOBLEを動かして海岸まで来ました。 Rapport du pain 地元イチオシ、新宿伊勢丹にも出張して販売している有名ベーカリーです。 ここの2階テラス席でイートインしました。 クロワッサンも評判通りの…

  • 能登半島ツアー2025GW 4日目

    道の駅 すずなり 白米千枚田 道の駅 千枚田ポケットパーク ねぶた温泉 道の駅 輪島ふらっと訪夢 輪島 かど長食堂 道の駅 すずなり 本日は天気がイマイチなので 朝はゆっくりとNOBLEの中で寛ぎます。 コーヒーを沸かしたり、今日の計画を立てたり・・・。 この天気は予報通りだったので、昨日の行程をギュっと密度を濃くして たくさんのスポットを訪問したのでした。 10時に道の駅の土産屋さんが開店すると道の駅の中をふらふらと散策します。 この道の駅は廃線となった旧珠洲駅の跡地でして、 建物の裏にはプラットホームと線路が一部保存されています。 そんな廃線跡にもきっちりと地震の爪痕が・・・。 白米千枚田…

  • 能登半島ツアー2025GW 3日目

    ボラ待ちやぐら 千畳敷ポケットパーク 真脇遺跡 イカの駅 つくモール 恋路海岸・弁天島 見附島 / 軍艦島 珠洲岬 青の洞窟 禄剛埼灯台 奥能登 塩田村 道の駅 すずなり・すずなり食堂 ボラ待ちやぐら さて、七尾の道の駅能登食祭市場で夜が明けてみれば、 気持ちの良い快晴です。 本日はいよいよ能登半島の先端まで目指します。 最初の訪問地はボラ待ちやぐらです。 昔、ボラを獲るために利用していたやぐらだそうです。 天気も気候も景色も最高です。 でも、路面だけは波打っていて、車が跳ねる跳ねる。 地震の大きさを物語っています。 千畳敷ポケットパーク さて、次の訪問地は千畳敷です。 残念ながら千畳敷はギリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用