chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ようやく出勤です

    2日も仕事をお休みしていましたが、今日から出勤です。今週は張り切って、週 5日出勤にしていましたが、結局、週 3日の勤務となりました。 8月は出勤日数は15日です。少ないです。お盆休みが 5日ありました。それで出勤日数が少なくなるので、それを補うために、月末に頑張らないといけない時期にシフトを多めに入れていました。私はそんなに働き者かと言えば、そうでもないです。あまり出勤日数が少ないとお給料が少なくなるので...

  • 今日も台風で仕事は休みです

    昨日から台風で仕事は休みです。今朝は風はあまり吹いてなくて、会社へ行けそうな感じですが、朝から各種交通機関が運休を決めています。商業施設も臨時休業です。会社の方には私が休むことは連絡していて、昨日と今日と 2日休みます…と伝えているので、いまさら「やっぱり行きます」というのも、ちょっとね。夫も仕事が休みで家にいます。こうなったら、いま風が吹いてなくても、このレールに乗っかっていくしかありません。わざ...

  • 台風情報が気になります

    今回の台風は、いつもよりひどいようなので、不安になっています。昨日の夕方、会社から電話がありました。たまたま私はペットボトルを捨てに行っていました。スマホは持っていってなかったです。その間に着信がありました。それと、家の電話も鳴っていたそうです。夫が言っていました。出てくれたら良かったのに。(夫は家の電話には出ません)後から考えると、あれも会社からだったのかもしれません。気づいたときは、会社が閉まっ...

  • 今日は仕事は休み…

    台風が来るので、その前に出かけようかと思います。午前中が、最後のチャンス。食料品なども買っておいた方がいいかも。木曜、金曜日は仕事へは行きますが、帰りに買物をするのは厳しそうです。ベランダは片付けました。以前はベランダのモノを片付けるのが゛大変でした。台風のたびにベランダのモノを全部入れるのが大変で、これまでずいぶん片付けてきました。いまは、家に入れるモノも少なくなりました。作業はすぐに終わります...

  • こんな風に暮らしたい

    最近、「今後はこんな風に暮らしたい」みたいなことが頭に浮かびます。断捨離を頑張っているのは、休日を快適に優雅に(?)過ごしたいからです。やりたいことは、パソコン、録画したドラマ、映画を見る。読書をする。あとは勉強とか。さらに、部屋を整えて、美味しいものを自分でチャチャと作れれば、いいなぁと思います。明日の休みは台風が来ると、思っていたのですが、台風がノロノロしているので、水曜日の午前中は、まだ自転...

  • 月曜日の午後から出勤は今日が最後

    午前中にのんびり出来るのは好きなのですが、どうしても仕事上りが18時30分になって、帰宅も19時30分になります。週に 1日くらい良いかなぁと思っていたのですが、私が帰宅するときは、夫は消灯時間です(翌朝が早いので)これをずっと続けていたら、すれ違いみたいな感じになるのかなぁと感じるので、傷が浅いうちに修正することにしました。来月からは朝から16時30分までのシフトに戻します。まあ、J社のシフトがどうこうって悩ん...

  • 今週の断捨離 / パンよりご飯

    暑い毎日ですが、断捨離はコツコツ続けています。昨日は、引き出しの断捨離です。書類ケースのような引き出しが 2つあるのですが、以前から、「何が入っているのかわからない」状態でした。全部出して確認するしかないです。やはり、なんだかわからないモノが入っていました。何か固定するネジみたいなのとか、使いみちがわからない。何年も使ってなくても困らない…こういうモノって捨てていいですよね。よくわからないコードも捨...

  • 土曜日のモーニング

    行くの行かないの…と、よくブログに書いてしまいますが、今朝はジョイフルのモーニングへ行ってきました。最近は、外食は夫とよく行ってますが、一人は久しぶりです。ずっと行ってないので、楽天ポイントも貯まっています。しかし、今日は、考えた末にガストではなくジュイフルにしました。現金の支払ですが、なんと言っても328円。一番安いメニューです。今日の目的はドリンクバーでした。食事をガッツリいただきたい訳ではありま...

  • やらないことを決める

    よく雑誌の特集のタイトルで見かけますよね。私は、昨日は仕事帰りにスーパーで買物をするのをやめました。牛乳を切らしたり、野菜、卵、肉がない…となればスーパーへ寄りますが、昨日は足りないのが、玉ねぎ 1個だったので、寄り道はなしで家に帰りました。帰宅時間が30分程度早くなっただけですが、バタバタせずにすんで、早く寝ることも出来ました。私は考えました。「他にも無駄な動きはないかしら」と。休日も、外出してぶら...

  • やることが多すぎて疲れました

    昨日の休日は、結局、ランチなどは行かなかったのですが、やることが多すぎて疲れました。最初にやったことは、コタツ布団をクリーニングに出すことでした。20%オフキャンペーンが、そろそろ終わりそうだったからです。お店の人に聞いてみると、8月いっぱいだったそうです。銀行の用事とか、買っておかないといけないモノとか、とにかくやるとこが多過ぎました。古い教科書を捨てるのもありました。なかなか捨てられない私ですが、...

  • 心配しない方がうまくいく / 理想の休日は…

    昨日、職場でオペレーターとして必要な試験がありました。簡単な形態ではありましたが、いままでも、様々なコールセンターで実施されてきたような試験です。 J社に入社して 1年ですが、こういう試験は初めてでした。それで、少しだけ安心しました。「コールセンターが、いますぐなくなることはないのかも」…と。私が勝手に心配していることです。ここがなくなってしまうなら、新しい仕事を探さないと…とか。しかし、会社側の思惑は...

  • 副業を探したくなる

    いまの仕事は、自分なりに頑張ってはいるのですが、先がないなぁと感じています。自分が仕事を辞める年齢まで続けられたらいいのですが、予想としては、その前に、ここ(コールセンター)が、なくなるような、気がしています。そうなってしまうには、色々と職場の雰囲気や、変化でサインがありますが、春くらいから感じていることがあります。前の職場も 事務所閉鎖になった 1年前くらいから、人が減っているのに新規募集をしなく...

  • ボックス家具を手に入れて…

    昨日は連休にしていた人たちにとっては、お盆休みの最終日だったようですね。私も 1日は仕事へ出たけど、週末は普通に休みだったので、お休みが終わってしまう寂しさは感じました。昨日の断捨離ですが、古い教科書などは、回収ボックスへ持っていきました。区のリサイクルボックスへと思っていたのですが…ショッピングモールにもリサイクルボックスがあることを思い出しました。ダンボールは持っていってましたが、古紙などは初め...

  • 断捨離を頑張っています

    昨日から、押し入れをひっくり返して断捨離を頑張っています。大きなこととして、・本の断捨離・書類の断捨離なのですが、やっていて気が付きました。本棚が 5段あるのですが、2段は書類収納にしていて、本の収納場所が少なすぎるということ。確かに本は処分はしたいけれど、限界はあるし、捨てたくない本まで捨てたら後悔しそうです。それで、本棚は本を収納する目的に戻します。書類の置き場所を別に作りたいです。そう考えると...

  • 昨日は仕事へ行って良かったです

    仕事の日常に慣らすことが出来ました。1日頑張って、また 2日休みというのもホッとしました。 8月に入って、シフトが微妙に変わって、30分早い出勤時間と、午後の休み時間が10分 1回しかないということ。喉の調子が良くなかったので、何度も飲み物を飲んだせいで、あと30分で仕事が終わる時に、お手洗いに行きたくなりましたが、我慢していました。どうしても行きたい時は、行って良いのですが、あと30分ならなんとかなるかなぁと...

  • お盆休みは終わり / これからの目標は…

    お盆休みは終わりましたが、今日 1日仕事へ行けば、また土曜、日曜日の 2連休です。今日も休みにしても良かったのですが、8連休にしたら、月曜日に仕事へ行くのが辛くなりそうだったので、リハビリとして出勤することにしました。週末は特に予定はないので、断捨離をしようと考えています。お盆休みも終わって、次は新しい目標を持って、日々頑張っていきたいです。仕事が、いつまで今の会社でやれるかは気がかりです。コールセン...

  • お盆休み 5日目 夫のお給料日に…

    今日はお盆休み最終日です。毎日忙しく過ごしていました。何かしら動いていましたね。昨日は我が家にとってはメインイベントである、お寺にお参りへ行ってきました。お寺の後に皆でお食事に行きましたが、ガストなので、dポイントでお支払いしました。全員分となると、いつもより金額が高いですが、この日のためにdポイントを貯めていたようなものです。所有ポイントが半分になりましたが、私は現金を出さなくて良かったので助かり...

  • お盆休み 4日目 お盆休みの支出は…

    毎年、お盆休みは旅行も行かないし、大きな出費はないですが、唯一お金を使うのは、お寺にお参りに行くときです。お寺に納める年間の管理費や、お参りのときに会う親戚への手土産などです。そして、お参り後の外食費も。でも、これだけです。今日は、我が家にとってはメインとなるお寺に行く日ですが、これが終わったら、特にお金を使うことはありません。今月も足りたかな。家計的にはうまくいきました。15日は夫のお給料日。20日...

  • お盆休み 3日目 一人時間の過ごし方

    昨日は歯医者さんへ行きました。ここ最近、麻酔をして治療をするのが続いていました。前歯 1回、少し奥の方を 2回。今回ので虫歯を削って取り除く治療はようやく終わりました。あとは型を取って、最後は仕上げに作った歯を入れるだけ。あと 2回です。 2本一度にするみたいです。麻酔は痛いですが、3回もすれば慣れました。ただ、治療が終わってから数時間口の周辺が麻痺している状態なので、治療後に外食して帰ることはできません...

  • お盆休み 2日目 新しいメガネを買いました

    昨日のモーニングバイキングは 3回目にして上手にいただいたと思います。最初にお皿にお料理を取る時に、欲張らずに少なめに取ったことや、全部取ろうと思わないようにして、食べなかったお料理もあります。たとえば、冷たいうどんは、夫が「イマイチだな」と言ったので最初からやめておきました。カレーとかしわご飯だけにしました。残念だけど、納豆、生卵、味噌汁はパスしました。コーンポタージュスープだけにしました。夫はオ...

  • お盆休み 1日目 今日の予定

    昨日は少し遅めの帰宅でした。18時30分に仕事が終わりでしたが、職場を後にしたのは18時50分くらいでした。(仕事の片付けと同僚と少し話をしていたので遅くなりました)自転車通勤していたので時間がかかったのと、ほっともっとのお弁当を買うのに、いつもより時間がかかりました(人が多かったです)結局。家に着いたのは20時20分でした。19時に終わっていたときも帰宅は20時30分くらいなので、あまり変わらなかったなぁと思いました...

  • お盆休みまであと 1日 / 地震の対策を考える

    あと 1日働けばお盆休みです。土曜日の職場はいつもと違う感じです。同じビルの様々な会社は土曜日が休みのところもあって、とても静かです。廊下やフロアは薄暗いところもあって、お休みの感じなのです。職場もいつもより人数が少なかったり、事務員さんは休みだったりで、ほんの数人で働くのは気が楽です。(上司もいなかったり)私の感覚では、お盆休みにとりあえず仕事に行っとこうか…? みたいな。今日は、すでにお盆休みに入っ...

  • お盆休みまであと 2日 / 地震が気になる…

    お盆休みが近づいてきました。私はあと2日仕事へ行ったら休みに入ります。夫はあと1日行ったら休みです。さっき出勤しましたが、これが休み前の最後の出勤です。明日、土曜日は私は午後から出勤します。夫は休みなのでお昼ご飯を作ってからの出勤となるてしょう。そんな長期の休みの前の地震は心配ですね。皆さん、どうされるのかな? 旅行を計画している人や、帰省する予定の人。おじいちゃんおばあちゃんに会いに行くお孫さんとか...

  • 外出しないと良いこともありますね

    昨日は私にしてはめずらしく一度も外出をしない休日でした。買物へ行かなくても、なんとかある材料で夕食が作れそうだったし、日曜日にしっかり買物していたし、前日に足りない食品は買い足していたのです。そうすれば休日はランチとユニクロを覗くくらいで良いし…と思って。しかし、買物どころかランチもいいかなぁ~と思いまして。ガストの水曜日のランチは何度もいただいたことがあるし、人と会う約束もないし。一歩も外に出な...

  • 夫の財産はすべてが株なので…

    今日は休みです。(水曜日です)歯医者さんがないのでモーニングでも行こうかなと思ったのですが、寝坊したし母から電話があったりで(長電話)「もう、いっか」ということで、午前中は家にいます。夫がいなければ家で「一人時間」は過ごせるし、おいしいモノを買っておけば、外食しなくても楽しむことはできます。昨日は仕事帰りに、おいしいバーガーとクリームパンを買っておきました。あと、冷たいコーンポタージュスープ(牛乳を入...

  • 考え方を変えて新しい生活へ…

    昨日の月曜日は、午後から出勤でしたが、しっかり働いた感じでした。4時間30分勤務。先月より1日の労働時間が30分長くなりました。これが毎日だと1ヶ月にすると結構な時間になります。お給料にすると1万円くらいの差になるのかもしれません。そんなことを考えると、地下鉄通勤でいいよね…と思います。毎日通勤の話ばかりですみませんが…。猛暑の中の自転車通勤は、体力を消耗します。お盆休み前の今週くらいは、地下鉄通勤で良いか...

  • 月曜日に自分時間を確保する

    月曜日は午後からの出勤にしています。先月からお試しでやってみたのですが、これが快適と言うか楽しいです。そもそも、土曜、日曜日と休みでも、私の場合、夫や近所に住んでいる母に振り回されてしまって、疲れて終わることもあります。それで、月曜日に夫が出勤してから、すぐに自分も出勤ではなく、午前中だけでもプラプラしている時間があれば…と思ったのです。昨日は買物ばかりの一日で、必要なモノはすべて買いました。買物...

  • 月初めの週末は買物をしまくる…

    お給料日は夫は15日、私は20日なんですけどね。月初めに買物をする理由とは…月末はわりと我慢しているからなんです。まだまだカード依存を完全に抜けていない私なので、月の真ん中くらいで、自分が決めているカード使用の上限に達してしまいます。現在の上限は2万円から3万円くらいです。 2万円を超えたら、「もう使っちゃダメ」と思って、出来るだけ現金で買います。そんな生活を 2週間。カードを使ってよい月初めに突入した…とい...

  • 新しいタイムスケジュールで働く

    8月から新しいシフトになりました。いままで50分、60分で10分の休憩でしたが、今度から80分、90分で10分の休憩です。途中でお手洗いに行ってもいいのですが、できるだけ避けたいので、昼休みも終わりの方でお手洗いに行ったりと、色々工夫したのですが…。結果は、全然大丈夫でした。むしろ、90分と長いので仕事に集中できる感じです。10分休みもお手洗いに行く以外はやることもないので、無駄に動いていた気がします。なくなった休...

  • まだまだ歯科治療は続きます…

    昨日の気医者さんでは、やや奥歯の方の銀歯を外して、虫歯の治療をしました。先生は、最初はもっと虫歯が広がっていると思っていたらしく、中を見てみると、「そこまで広がってなくて、神経を取らなくていいですね」と言われました。良かったてす。本当は、もう 1本虫歯があったそうのですが、今回の歯に集中するために次回にしたそうです。私も丁寧にやってもらった方が良いので、これで良いと思っています。治療はまだまだ続きま...

  • プロ意識がない人がいる職場

    J社は皆、仕事は頑張っている感じだけど、イマイチ、プロ意識がない人がいます。例えば上司から注意されたとき、必ず口答えをする事務員さん。この人とは一緒に働きたくないなぁと、いつも思います。同じ職場ですが、部署が違っていて良かったと思っています。普通は上司から注意をされたら、一旦「はい」と受け取ってから自己主張すると思うんですけどね。いつも、「でも…」「私は…」と言い訳する会話が聞こえてきて、聞いている...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめみんさん
ブログタイトル
週3日パートと在宅ワークの日々
フォロー
週3日パートと在宅ワークの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用