中野には女子高時代の旧友が住んでるので、帰省するとほぼ必ず1度は行っちゃいます。とくに中野サンモールとブロードウエイの郷愁を誘う雰囲気が、ほんとに大好き~...
ストーンヘンジと抱き合わせで(笑)世界文化遺産に登録されてるエイヴベリー。もちろんハイライトは有史以前の環状巨石群だけど、周囲の村落ごとナショナルトラスト...
最近は毎日タラフク食べたり飲んだりカウチポテトしたりが続き、さすがに戸外でリフレッシュしたくなりました。昨日は薄曇りだったけど降水確率ゼロだったし、ウォー...
クリスマスの翌日ボクシングデー以降は、どのお店もセール開始!以前は1月からだったので「ジャニュアリー・セール」と呼ばれてたけど、今は「ボクシングデー・セー...
クリスマスの翌日ボクシングデー以降は、どのお店もセール開始!以前は1月からだったので「ジャニュアリー・セール」と呼ばれてたけど、今は「ボクシングデー・セー...
イギリスおよび英連邦の多くでは、12月26日はボクシングデーと呼ばれる祝日。でも矢吹ジョーやガッツ石松さんがやってたボクシングとは関係なくて、イギリスでは...
昨日のクリスマス・ディナー、メイン料理はこちらの丸焼き。近所のお肉屋さんで買ってきました。カリッと焼けた皮が、とても美味しそうでしょ?これホロホロ鳥、英語...
いよいよ今日はクリスマス・デイ!イギリスでは12月25日と翌26日が祝日で、今年は木金にあたるから・・・もし私が今も会社員だったら四連休で、超ラッキー!と...
いよいよクリスマス・イヴですね~。イギリスも今日は平日なので(祝日は25日&26日)、ちょっと野暮用で郵便局へ行ってきました。そしたら郵便局の前に、不審な...
古本のペーパーバックや文庫本で、クリスマスツリーを作りました~☆彡以前からYouTubeでよく見かけてて、去年も作ってみようと思ったのに・・・うっかりチャ...
クリスマス&ニューイヤーご馳走シーズンに備えて、たっぷり食材買い出しした私たち。でも冷凍冷蔵庫のスペースには、限界があるんですよねぇ、、、そこで買ってきた...
12月初旬すでにクリスマスの飾り付けを済ませてから、それぞれギリシャとヨークシャーへ出発した私たち。でもX君よりも1日遅れて帰宅したら、記憶にあるリビング...
ハウステンボスのミッフィーちゃん&E君から、メリークリスマス!
昨日LINEでE君が、ミッフィーちゃんと一緒の写真を送ってくれました~☆彡仕事の視察がてらハウステンボスだって、いいなぁ!日付も12月19日と出てるから、...
昨日ロンドン経由で、自宅に戻ってきました!そして毎度のことながら・・・ヨーク駅からキングズクロス駅までの急行列車が少しくらい遅れても、次に乗るコーチ(長距...
このブログがアップされる頃は、たぶん自宅に戻ってると思います。今回も2週間、毎日たっぷりエンジョイしてきましたよ~!まだ学校の休みが始まってないからAちゃ...
日曜日はチビズと私の3人で、映画館に行ったのですが・・・なんと朝イチ、開館ほやほや9時半から!笑というのもパパママは、いよいよクリスマス・ショッピング大詰...
ヨーク大聖堂を拝観したあとは、本来の目的だった中国系スーパーで食料品の買い出し。それから帰りのバスまでに時間があったので、カフェチェーン「Café Ner...
高さ5メートルはありそうな、大きなモミの木に出迎えられたのは・・・。627年創設、およそ1400年の歴史があるヨーク・ミンスター。11世紀にデーン人に壊さ...
木曜日の日中、1人で路線バスに乗りヨークへ行ってきました。いつものように最大の目的は、中国系スーパーで麻婆豆腐の素やカレールーなどの買い出し。でもそれだけ...
一昨日は、コマゴちゃんたち1年生のキリスト降誕劇(Nativity ナティヴィティ)でした!去年はロバになってたけど、今年は天使3人のうちの1人。背中に金...
小さい方の居間にはTVや子供用テーブルがあるので、ヒマな時間はそこで過ごすことが多いチビズ。学校から帰っておやつ食べた後は、ここのソファでまったり寛いでた...
今年もいよいよ師走・・・となれば私にとって年末恒例、テレビガイドを買わなきゃいけない季節の到来です~~!イギリス来てから年末になると、これだけは欠かさず買...
この前の日曜日は、Aちゃんと2人きりでカフェへ。というのもコマゴちゃんはレインボー(ガールスカウト年少組)の一環として、地元シネマで映画「モアナ2」鑑賞。...
今朝も元気に登校していったチビズ。起きてから出かけるまでに朝食や着替えやカバンの準備など、色々やる事あるけれど・・・最近はこれも日課です!クリスマスまでを...
木曜日はロンドン・セントパンクラス駅以外でも、至る所で大小のクリスマスツリーを見かけました。駅なかショップも各々ツリーやデコレーションに工夫を凝らしてて、...
1ヶ月前にも会ってるし、時々ビデオ通話もしてるから、ビックリするくらい大きな変化はないけれど、、、元気な笑顔に迎えられて、長旅の疲れも吹っ飛んだよ~!マゴ...
昨日の夕方、無事に北ヨークシャーAちゃん宅に到着しました!もちろん今回も自宅から一旦ロンドン・ヴィクトリアへ行き、地下鉄でキングズクロス駅に移動して、そっ...
この記事がアップされる頃には、たぶん北ヨークシャーのAちゃんちに到着してる筈。そうです、またX君がギリシャに帰省するので・・・じゃあ私は大喜びで、娘とマゴ...
イギリスのクリスマス時季に欠かせないお菓子の1つが、ミンスパイ。バターリッチでサクサクのパイ生地の中に、シナモンやナツメグなどのスパイスと砂糖で煮込んだフ...
昨日、またIKEAに行ってきました。X君が「書斎(と彼が呼ぶ小さな部屋w)用の肘掛け椅子と、その下に敷くラグを買いたい!」と数日前から言ってて、じゃあ今月...
今年も義兄(姉Fちゃんの夫くん)に送るため、マンチェスターユナイテッドのカレンダーを買ったのは10月上旬のこと。私は英国ロイヤルメールから発送するけれど・...
今週末はX君の娘ちゃん2人とその夫&子供たちを迎えて、フライングのクリスマス!もうすぐ2歳になる幼児2人も交えて、総勢10人の食卓は・・・控えめに言っても...
そろそろ日本宛てのクリスマス・カードを発送する時期になってきました。日本でも「年賀状を元旦に届けるためには、12月25日までに投函を!」と呼び掛けているよ...
「ブログリーダー」を活用して、londepaさんをフォローしませんか?
中野には女子高時代の旧友が住んでるので、帰省するとほぼ必ず1度は行っちゃいます。とくに中野サンモールとブロードウエイの郷愁を誘う雰囲気が、ほんとに大好き~...
日本帰省中はオシャレなご馳走も食べたけれど、もちろん普段はスーパーやコンビニのお惣菜やお弁当だったり、Fちゃん謹製おうちごはんをいただいたり。あとカジュア...
5月5日は子供の日・・・だからってワケじゃなかったけど(笑)、息子E君&彼女ちゃんといっしょに焼肉ランチいただきました~♡遂にE君三十ウン歳にして、一緒に...
美味しい原始焼きランチの後、友だちが連れてってくれたのは「但馬屋珈琲店」。戦後の焼け野原だった新宿で、1945年に創業した雑貨小売店が始まり。紆余曲折のす...
大阪から戻った翌日は、さすがに完全オフと称して外出せず。読んでた本もあったし日本のTVもいっぱい観たいし、ゆっくりダラダラ過ごしました。そして翌々日は、友...
大阪でのラスト・ランチを頂いたのは、ベルエポックで麗しい旧桜宮公会堂レストランでした。1935年に明治天皇記念館として建設。でも正面玄関は1871年に建て...
いよいよ大阪ラストデー。生まれて初めて来た街だもの、ガチな観光名所は外せません!でも沢山あるのに2泊だけの滞在だから、選ぶの大変、、、すでに道頓堀や大阪城...
大阪に行くのを決めた、最大の理由は・・・こちら!凄くカッコいい現代アートな建築で、まるでガウディの集合住宅カサ・ミラみたいですよね~。でもここゴミ処理工場...
今日はX君の誕生日!イギリスから戻って2日後に彼のバースデーだから、今年はケーキを焼いたりする気力がないのを想定してたので・・・。東京で文明堂のカステラを...
私が乗ったJAL41便は、00:20発の深夜便。でも西武新宿駅近くから乗れる空港リムジンバスは、最終便でも夜7時半には羽田に到着しちゃうんです。だから自動...
先ほど無事に、自宅に戻りました!4週間ぶりの埴生の宿~~。JAL深夜便に約14時間ほど乗ったけど、時差が8時間あるからヒースロー空港着は朝6時ちょっと。フ...
あっという間の4週間を終えて、今夜のフライトで日本に帰ります!滞在中の前半はGWが重なったため、Fちゃんと2回も旅行を楽しむことが出来ました。後半は母ビビ...
大阪城を攻略(?)した後は、道頓堀にある「はり重」へ行きました!大正8年(1919年)創業の牛肉料理&精肉店として、100年以上続いてる名店・・・と聞いた...
大阪城の入場(入城?)券はFちゃんが前売り券を買っといてくれたので、それほど並ばずに入れました。5月1日で平日だったせいもあるかな?直通エレベーターで天守...
大阪で泊まった「ヴィアイン梅田」の朝は、最上階にある朝食ブッフェレストランからスタート。フレッシュな1日の始まりに相応しい、12階からの眺めと朝の陽ざしで...
日本に帰省すると毎度そうだけど・・・コンビニのお握りやスーパーのお惣菜でも本当に美味しくて、感激のむせび泣きレベル!大阪でも食べたいモノが一杯あり過ぎて、...
大阪で泊まったのは、JR西日本グループがやってるホテル「ヴィアイン梅田」でした。なんたってJR大阪駅から徒歩数分という交通至便さが魅力で、大阪での2泊はこ...
ガーデンレストラン徳川園で、眺めのいいお洒落フレンチを味わった私たち。食後のお散歩もそこそこに、またバスに乗って名古屋駅へ!そして夕方前に大阪へ着くよう、...
名古屋の名所・徳川園のなかにはレストランが幾つかあります。懐石料理など純日本料理「宝善亭」、地産地消の和カフェ「蘇山荘」なども惹かれるけど、私たちが行った...
名古屋駅お隣の名鉄デパート前で、憧れのナナちゃんにお会いした後は・・・バスに乗って、ランチを予約した徳川園へ!途中で通りかかった、愛知県庁舎も名古屋市役所...
先日コマゴちゃんの学年は「ダイバーシティ・デイ(多様性の日)」というテーマで、制服じゃなく様々な国の衣装などで登校したそうです。コマゴちゃんは、お気に入り...
昨日の夜ごはんは、厚切りサーモン!担当はX君でした。あいにくフレッシュなパセリ切らしてて、乾燥パセリをまぶして焼いて・・・付け合わせ野菜はブロッコリー、じ...
おとといニューモルデンの歯医者へ行くついでに、サリー州の長女ちゃんちでガテン系作業をしてきたX君。彼女のパートナー氏と2人で庭の一部を改造する、ちょっとし...
最近のチャリティショップ購入品は、コンバースのTシャツ。これは「マリー・キュリー」という終末医療をサポートする慈善団体のショップで見つけました。あ、もちろ...
あっという間に、5月ももうすぐ終わりで・・・またイギリスでは、来たる月曜日が祝日。学校も今週末から来週末にかけて、1週間+週末の9日間がハーフタームホリデ...
日本の姉Fちゃんが、週刊文春を10冊も送ってくれたので・・・浦島花子さんというか日系1世というか、日本に住んでた30数年前の感覚しかない私はニッポンお勉強...
地元の行きつけスーパー「セインズベリーズ」で買物すると、行きと帰りの合計2回、必ず通りかかるOxfamのチャリティショップ。最近ここのウィンドウで、デヴィ...
爆音けたたましいバイク軍団が、ド派手にオープニングを盛り上げてくれたパレード。その後も次々に、音楽隊やチャリティー団体や地元企業などが続きます。少年少女た...
昨日は、我がペンギン村(仮称)のカーニバルでした。まぁ人口1万3500人ほどの小さな町だし、小規模のお祭りってカンジだけど・・・それなりに地元愛を共有でき...
今日は午後から夕方にかけて、地元商店街のカーニバルというかお祭りに行ってきました。町そのものが小さいからイベントもそれなりに地味なんだけど、ほのぼの系で良...
最近やってるスマホゲームの広告で、めっちゃ見てたら興味が湧いてきた(←広告に釣られやすい典型!?笑)ユーズド品売買プラットフォームの「Vinted(ヴィン...
ご存知の人多いかもですが、キリスト西方教会と東方教会では違う暦を使ってます。カソリックや英国国教会など西方会はグレゴリオ暦、正教会とも呼ばれる東方会はユリ...
がん治療中と公表されて以来しばらく療養に専念後、今月初旬に公務を再開したチャールズ国王。ニュース映像などで拝見する限り特にやつれた様子もなく、わりとお元気...
一昨日までは、イギリス的には夏日という気温でした。まあ最高24℃~25℃とかだけど、あくまでも当社比的ね。笑なにしろ今年は4月がメチャメチャ寒かったから、...
2月に行ったアテネでは、夜のコンサートも何度か行きました。ある日はX君の弟夫婦と一緒に、4人でタンゴ音楽&ダンスを鑑賞~♪でも出かけたのが夕方で夜ごはん食...
寒かった4月が終わって、ここんとこ1週間くらい温暖なイギリス。Aちゃん達が住む北ヨークシャーも同じだったらしく、土曜日はスカボロー海岸に行ってました~~♪...
今夜は日本では知る人ぞ知る、知らない人は「何それ??」なユーロヴィジョン・ソングコンテスト決勝戦の日!なんと1950年代から続いてる歌合戦で、その名のとお...
今日も快晴・日中24℃・・・早い話イギリス的には、ほぼほぼ夏~。なんたって真夏でも、もっと寒い日は珍しくない国なもんでねぇ。笑もちろん本日もX君が1日中、...
ようやく暖かくなってきた、最近のイギリス。今日も快晴で22℃くらい、爽やかで過ごしやす~い♪もちろんX君は、ガーデニングや洗車など野外仕事に勤しんで上機嫌...