「茨城県」の一覧
1962年型式認定ヰセキ耕運機K52B「朝1分の農機考古学」
毎日オークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はカタログの小さな写真と手持ちの資料から運輸省型式認定が1962年イセキの耕耘機
地域タグ:水戸市
【なんでもない日常】ストーブの前で娘がブツブツ言っています。なんとはなしに耳を澄ませると・・・ 週末は(いや、
地域タグ:水戸市
今日は休暇を取って偕楽園で「水戸の梅まつり」を見てきました。 偕楽園。水戸藩主の徳川斉昭が「領民と偕(とも)に楽しむ場にしたい」として創設したそうです。平日でしたが結構人がいました。週末は激混みかもしれません。 満開になるのは来週あたりでしょうか? 吐玉泉。 孟宗竹林。梅林とは打って変わって静かな空間でした。 千波湖。陽が反射して湖面が輝いていました。 鮎の塩焼きを食べました。mitokoumon.com 水戸の梅まつりのウエブサイト。土日の夜のライトアップは人気で、事前予約しないと入場できないかもしれないそうです。
地域タグ:水戸市
1988年型式認定三菱コンバインレセルダMC20「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1983年型式認定の三菱レセルダMC20です。写真はNEWレゼルダですが、もしかしたらNEWの付かないレゼルダMC20というのがあったかもしれません。しかし、とにかくタマが少ないのでこの写真を採用しました。
地域タグ:水戸市
毎日ネットの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝はST2600の運輸省型式がST26というところから、運輸省型式ST32はST3200であろうと推定したサトーST3200です。連日サトーですみません。
地域タグ:水戸市
【1960s RICOH】1960sの国産腕時計に注目してみると価値の上がるモデルが多いです。ただ条件としては、完全オリジナルの極美品 (実働品) である事、…
地域タグ:水戸市
1978年型式認定サトーST2600D「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は昨日自分なりに確定したST2600の四駆版1978年型式認定サトーST2600Dです。これも希少で写真1枚だけですが資料から二駆と四駆は連番だということがわかっているので収集です。ラクしてすみません。
地域タグ:水戸市
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式
地域タグ:水戸市
65才「筋トレ➕食べるダイエット」で「リコーダイナミックオート33」が似合う細マッチョを目指す!
【リコーダイナミック】1962年(昭和37年)10月に販売された「リコーダイナミックオート33」は当時、国産機最多の33石を誇ったリコーが自信を持って世に送り…
地域タグ:水戸市
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1981型式認定イセキTL2500です。ずーっと見つからなかったものですが、小さい写真ながらポロッと見つかりました。
地域タグ:水戸市
1980年型式認定ヤンマーYM2310「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は同級生がいっぱいの1980年運輸省型式認定、ヤンマーYM2310です。二駆のYM2310は数が少なく、運輸省型式認定番号銘板は見つけることはできませんでした。
地域タグ:水戸市
春の恵み「ふきのとう入りペペロンチーノ」と1963年製造の名機『リコー・オートジャスト33石』
【国産機械式腕時計の名機】コンビモデルの王道と云えば「ロレックス・デイトジャスト」ですが、その誕生は1945年に日付け(デイト)を搭載したファーストモデル(R…
地域タグ:水戸市
【改訂】時計ブログはマイナーな世界ですから、記事でアピールするのは難しいですが、キャラクターウォッチには別の楽しみ方がありますね。1960s-70s『キャラク…
地域タグ:水戸市
1980年型式認定ヤンマーYM2010D「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。今朝は同級生がいっぱいの1980年運輸省型式認定、ヤンマーYM2010Dです。最近追加した1980年型式認定のヤンマーを年表に追加してみたら、「わかりやすく年表にまとめるのは難しい」ということだけはわかりました。
地域タグ:水戸市
【安全資産】アンティークROLEXの凄さは?価格高騰が止まらないことです。
【アンティーク ROLEX、SEIKO】前回の続きになりますが、国内外の時計メーカーを含めて、1900年代~1930年代の非防水ケースは世界中に出回ってますが…
地域タグ:水戸市
日曜日は草刈り・砂利入・ゴミ拾いの多面的機能3種競技でした。今日はその詳細です。 ↑その前の回にやったトワイラ
地域タグ:水戸市
今日は活動日です、ゴミ拾いと砂利入れと草刈りの3種競技・・・僕は何でも屋のマネージャーなので忙しいです。それで
地域タグ:水戸市
30sロレックス『金無垢クッションケース』と『筋トレ+昼ごはん』
【アンティーク ロレックス】1900年代~30年代の非防水ケースですが、現行品では感じることの出来ないアンティークな雰囲気が魅力です。 バンドを留める「ラグ」…
地域タグ:水戸市
田んぼの排水路を長持ちさせるための柵板交換を見てきました。島地区では多面的機能支払いの長寿命化の活動で、水に使ったり乾いたりで痛みの激しい1番上の柵板だけ交換しています。その作業の2025年版です。
地域タグ:水戸市
田んぼの排水路を長持ちさせるための柵板交換を見てきました。毎年様々な工夫を見せる交換チーム。今年はまた新たなアイテムを試していました。もちろん、うまくいくものばかりとは限りません。しかしこういう工夫の中からヒット作が生まれるのだと思います。がんばれ交換チーム!!
地域タグ:水戸市
『今日の昼ごはん』と偶然に見つけた国産腕時計『ローレル』の紹介
【今日の筋トレ】浅目のスクワット 100回深目のスクワット 30回✖️2セット斜め腕立て伏せ 30回腹筋運動 30回✖️2セット原因不明…
地域タグ:水戸市
小学校近くの交差点はダンプの行き来が激しく、他の通勤車も割と殺気だっています。おまけに小学生も前のめりで白線の
地域タグ:水戸市
新潟県・群馬県・茨城県・長野県・多面活動体の広域交流会に参加しました。
昨日は群馬県高崎市で開かれた、新潟県・群馬県・茨城県・長野県が参加した『多面的機能支払交付金に係る次世代リーダ
地域タグ:水戸市
精工舎 懐中時計「GREAT EMPIRE」 現在手元にある懐中時計の中でも当時の輝きを失ってない極美品の「GREAT EMPIRE」を記事にさせていただきま…
地域タグ:水戸市
1958年農耕作業用軽自動車型式認定東畑式TH型「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。今朝は1958年農耕作業用軽自動車型式認定、東畑農機株式会社の東畑式TH型です。東畑農機株式会社は運輸省資料では本社が東京でしたが、別の資料では青森七戸町となっています。工場が七戸で営業本社を東京に置いていたということなのでしょうか?
地域タグ:水戸市
去年播いたソラマメはもう芽を出していて、ここのところの強風でマルチが捲れてしまい、それを直していました。 自分
地域タグ:水戸市
【体調不良から復活】1月23日~2月12日に原因不明のめまい (歩けない💦) で寝たきりに。。。やっと回復🍀😌🍀【今日の筋トレ】浅目のスクワット 100回深目…
地域タグ:水戸市
少し時間が経ってしまいましたが2月7日、小美玉市の四季文化館 みの~れで行われた令和6年度農業農村シンポジウムに行って(僕は行っていないのですが)きました。
地域タグ:水戸市
水戸東照宮水戸東照宮は、茨城県水戸市にある神社で、《権現さん》の名称で親しまれています。 境内には、歴史を感じさせる建築物や家康公に関連する貴重な展示物などがあり、歴史や文化に触れることができます。頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄...
地域タグ:水戸市
水戸東照宮水戸東照宮は、茨城県水戸市にある神社で、《権現さん》の名称で親しまれています。 境内には、歴史を感じさせる建築物や家康公に関連する貴重な展示物などがあり、歴史や文化に触れることができます。頼房公が奉納した銅灯籠、徳川光圀公(水戸黄...
地域タグ:水戸市
茨城百景・水戸百景に選ばれた素晴らしい景勝地の一つ【水戸八幡宮⛩】
水戸八幡宮 水戸八幡宮 情報【住所】...茨城県水戸市八幡町8-54【TEL】...029-226-8854【営業時間】...24時間【御利益】...学業成就・出世開運・商売繁盛・家内安全・縁結び【アクセス】...JR水戸駅北口バスターミナ...
地域タグ:水戸市
茨城百景・水戸百景に選ばれた素晴らしい景勝地の一つ【水戸八幡宮⛩】
水戸八幡宮 情報水戸八幡宮【住所】...茨城県水戸市八幡町8-54【TEL】...029-226-8854【営業時間】...24時間【御利益】...学業成就・出世開運・商売繁盛・家内安全・縁結び【駐車場】...鳥居を正面に左に第一駐車場、右...
地域タグ:水戸市
厳しい寒さが続く中、日差しに春の気配を感じる今日この頃。今日はバレンタインデー。自分へのご褒美に贅沢なチョコを求める人が増えてきたとか。 私は午後からオンラ…
地域タグ:水戸市
1980年型式認定ヤンマーYC950D「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとネットオークションの写真で「朝1分の農機考古学」。。今朝は1980年型式認定、ヤンマー耕耘機YC950Dです。1980年に出たヤンマーのセル付き耕運機(大きなバッテリーがベルトの後ろに括り付けられている)がここに固まっているものと思われます。
地域タグ:水戸市
1976年型式認定サトーST1300D「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」『スキマを埋めて日本農機の流れを把握!「運輸省型式認定番号」』シリーズ。今朝は1976年型式認定サトーST1300Dです。前年に二駆のST1300が出ており、それを四駆化したものと思われますがST1300に対してST1300Dは極端に数が少ないです。
地域タグ:水戸市
一昨日は島地区の家庭で昔打たれていた蕎麦の手技の伝承を通じたコミュニティの世代間理解や交流を目的とした「蕎麦打
地域タグ:水戸市
先日、たった2羽ですがコウノトリがトンビみたいにクルクル回りながら高く登っていくトビ柱、いや、コウノトリ柱を作るのを見ました。いつもバサバサ直線的に飛ぶ姿しか見ていないので始めて見る飛びかたです。
地域タグ:水戸市
1969年型式認定EY18BだけどロビンR38「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。今朝は番号はわかっているものの姿がわからない富士小松ロビン株式会社のR38です。どんな写真でもあると無いでは大違い。ネットで搭載エンジンのEY18Bのみがたった一つ見つかったので今日はそれで行ってみます。
地域タグ:水戸市
1978年型式認定四駆化された耕太TS2510F「朝1分の農機考古学」
毎日ネットオークションの写真でサクッと「朝1分の農機考古学」。今朝は1978年運輸省型式認定のヰセキTS2510Fです。1975年型式認定二駆のTS2510が4WD化されたF。人気だった耕太ですが、他社の四駆化に立ち遅れたかFはあまり人気がないようで、タマ数がとても少ないのでした。
地域タグ:水戸市