「北海道」の一覧
天気が良いので、特急と普通列車及びレンタサイクルを使って、日帰りの富良野・美瑛の旅をしてみました。日程:朝6時半頃:外出7時半:特急宗谷で札幌駅から旭川駅へ9時前:旭川駅到着9時半過ぎ:旭川駅からラベンダー畑(臨時駅)へ11時...
地域タグ:美瑛町
7月5日 北海道DAY37 せっかく中富良野まで来たことですから寄り道してみました美瑛・新栄の丘 …
地域タグ:美瑛町
美瑛の森の中 風の音 小鳥のさえずりが聞こえるカフェ KONON 毎日ご飯
実家家族と北海道旅行&親戚回りをしたお話の続きになります。 美瑛で一通り有名な観光地を巡った我々は、最後に青い池に行ったことがない姉に「行く?」と聞くと「行かなくていい」と言うので、近くでカフェを探しました。 美瑛の有名な観光スポットである「四季彩の丘」のお話です。 boccadileone.hatenablog.com こちらは美瑛で比較的穴場スポットである「オルテの丘」と「就実の丘」に行ったお話になります♪ boccadileone.hatenablog.com KONON(コノン)cafe&stay 美瑛町 この時は雨が降っていて森の緑がとっても濃くて美しかったです こちらが森の中に佇ん…
地域タグ:美瑛町
実家家族で北海道に行っていました。 姉が富良野&美瑛方面へは若い頃行ったらしいのですがほとんど覚えていない…と言うことだったので有名な観光スポットを回り、私は行ったことのない場所へ行きたかったので王道ではない場所を巡りました。 美瑛の有名スポットのお話はこちら♪ boccadileone.hatenablog.com JR富良野線を軸として西側に「マイルドセブンの丘」や「セブンスターの木」などがあります。 その他、「赤麦の丘」「五稜の丘」「パッチワークの路」も西側にあるのでついでに回ってきました。 赤麦の丘のあたり 週間天気ではずっと雨予報でしたがあまり雨にはあたりませんでした 五稜の丘のあた…
地域タグ:美瑛町
こんにちは~! 秋のロードバイクイベントなんですが、 先日、びえいセンチュリーライドの 案内が届きました。 9月10日の開催です。 この、びえいセンチュリーライドは、 これまでに、
地域タグ:美瑛町
家族で北海道へ来ています。 私も姉も両親も北海道出身で、親戚はみんな北海道に住んでいます。 今回は、母の思い出の地を巡ることと親戚巡りがメインテーマで、観光は二の次という感じです。 昨日は美瑛を中心に観光しました。 母が認知症のため、予定を立ててもその通り動けないので、予定は全く立てずに来ました。 (せっかくの富良野&美瑛ですが…💦) 昨日の美瑛は主に父に運転手をしてもらい、私が朝即席で考えたルートを回ってもらいました。 比較的穴場な場所も行ったのですが、そのお話はまた今度。 今回も有名なスポットをどうぞ! 四季彩の丘 美瑛町 6月のこの時期はまだ入場無料でした♪ 駐車場代500円は掛かりまし…
地域タグ:美瑛町
6月5日 北海道DAY10 上富良野の北隣にある街 美瑛 北海道の町でも美瑛は知名度がありますしかしNHK「北海道道」でも放送されましたが観光客は美瑛にほとん…
地域タグ:美瑛町
こんにちは~! みなさん、北海道ではかれこれ2ヶ月もの間、 卵が買えない状況が続いているの知ってます? 4月上旬に道央圏の複数個所の養鶏場で 鳥インフルエンザが見つかり、北海道の2割に 当たる120万
地域タグ:美瑛町
二回目は北海道から。美瑛にある手ごね天然酵母のパン屋さん「あるうのぱいん」さんです。ここもまた行きたいなあ。パッチワークの丘にあるお店です。有名なお店ですから…
地域タグ:美瑛町
入場券2019年に総販システムを使って出して貰った入場券駅スタンプ丘のまち・びえい駅舎改札前・みどりの窓口前みどりの窓口の営業は6:30から。6:23発の列車だったのでタッチの差で開いてませんでした。悲しい😢ホ...
地域タグ:美瑛町
JUGEMテーマ:自然風景 2012年9月28日(金)午後3時北海道・美瑛の四季彩の丘 を観光してから、念願の隠れた秘境 美瑛の青い池を訪ねた。バス駐車場から徒歩で池に近づくと、木々の間からチラリと見えた青い池は白かっ
地域タグ:美瑛町
ネット収入で賄う釣り&観光費用シリーズ 美瑛町へ 花輪食品店 話題の自販機 メニュー 配膳 美瑛町へ 車中泊してコンビニで買ったものぐらいしか食べていない。 www.ellelo.work ここを楽しみにしていたので旭川もスルーして来た。 まさか休みだとは思わなかった。 もの凄く残念。 www.ellelo.work 花輪食品店 そう言えば 雑誌で話題になっていたものがあったと思い寄ってみる事に。 普通に商店だが 画面中央の黒い覆いに隠れている場所に話題のものがある。 話題の自販機 こちらが話題のレトロな自動販売機。 見た事はあるが、これを利用した事はない。 反対側はイートインコーナー。 メニ…
地域タグ:美瑛町
遅咲きの品種もあるけれど、さすがに8月になると、ラベンダーの花の季節は終わっています。でも、何か咲いているかも---と特に下調べはせず、期待もせずに美馬牛(び…
地域タグ:美瑛町
ベーグルが好きで、数年前から毎年必ず美瑛町へふるさと納税をしてベーグルを返礼品でいただいています。そのお店「小さなパン店 リッカロッカ」へ行って、北海道の大地…
地域タグ:美瑛町
以前小林麻央さんのブログで、麻央さんが当時幼稚園児だったお子さんたちと藍染体験をした記事を読んで以来、私も一度やってみたいと思っていました。幼児だって出来るな…
地域タグ:美瑛町
こんにちは、チャロです🐾いつも遊びに来てくれてありがとうございますついでにYouTubeも観ていきませんか?チャンネル登録もしていただけると嬉しいです↓↓↓…
地域タグ:美瑛町
今回の旅は、3泊4日で北海道をぐるりと半周するドライブひとり旅です。 釧路から札幌までを4日間で1100キロを…
地域タグ:美瑛町
JR北海道が7日にリリースした一枚の資料。A4一枚ですが、相次ぐ問い合わせにもうウンザリしているのがよく分かります。人間は駅に降ろしましたが、列車は写真のようにもう動かすことができずに駅にそのまま留置されていました。中途半端に駅と駅の間で停車せず、後続列車を含めすべての列車を駅で留置できたことはもっと評価できる点です。私も、6日乗車していた札幌行とかち4号が南千歳で停まり、次の千歳で完全に運転打ち切りと...
地域タグ:美瑛町
美瑛町に遊びに行った時の話。オシャレなカフェのあさひまち珈琲と、縁結びで有名な美瑛神社へ行きました。
地域タグ:美瑛町
十勝岳登山後は美瑛あたりをちょっとぶらぶら3年前にきたばっかりですけどね。しかしコロナで(中国人観光客が少ないと美瑛も静かなもんですね。セブンスターの木あらっ、なんだかスッキリしてしまってるというか、下のほうを刈り上げられてる気がする。。3年前に来たときはというと…うん、気のせいレベルじゃなかった^^;ちなみにどちらの写真にも旭川空港を離発着する飛行機が写ってます笑親子の木逆光です。こちらは翌日早朝...
地域タグ:美瑛町
黄金の朝を通り過ぎると、秋が里に下りていることがわかります。 秋色の大地と、まだらの青空…。 どこを切り取っても美しい景色に魅せられて、 旅路の速度は、終始スローペース。 これは、セブンスターの木。 数年前に来た時と同じ佇まいで、大地を見守っていました。
地域タグ:美瑛町
今日の旅は、「秋」を見つけに、北海道のほぼ中心になる 美瑛、富良野へ!! 札幌をpm8:30に出発です。 一年ぶりの訪問、今年は、どんな秋色を見せてくれるのかと 思いを馳せていると、今日の車中泊地、美瑛に到着です。 am4:30…秋色探しは、こちらから。 あいにくの天気、曇り空からの、スタートです。 秋色の1日の始まり…
地域タグ:美瑛町
幾重にも丘の広がる美瑛町シンボルがある、いくつもの丘が点在する。 新栄の丘、ケントメリーの木、セブンスターの木、三愛の丘、せるぶの丘などを訪ねた。直線の道路で…
地域タグ:美瑛町
水面が青く不思議な人工の池立ち枯れのカラ松とあいまって幻想的な景色となっていた。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 6. 7. 9. 10…
地域タグ:美瑛町
白い髭のように見える「白ひげの滝」は落差30mの「潜流爆」に分類される。自然岩盤と火山堆積物の間から染み出した地下水が勢いよく流れ出して、コバルトブルーの美瑛…
地域タグ:美瑛町
丘のまち「びえい」展望花畑 「四季彩の丘」は夏のラベンダーが有名ですが9月になっても、この丘では沢山の花が咲いていいました。とくに向日葵が咲いていました。 1…
地域タグ:美瑛町
富良野・美瑛の観光と言えば、ちょっと前までは「ラベンダー」や「お花畑」、冬なら「スキー」だったでしょうか。 それが今や、美瑛観光のメインは「青い池」になり、一年を通して世界中から観光客が訪れるようになりました。 そうなんです。青い池は、いつ行ってもその季節ならではの姿で観る人を魅了してくれるので、いつがベストシーズンということはないと私は思っています。 安心して都合の良いときに訪れてみてください(⌒∇⌒) 上の写真は、今年のGWに撮ったものですが、池の向こうはまだ雪が残っていました。私はパンプスだったのですが、観光客が歩く辺りには雪がなかったので普通に歩けました。それにしても今年のGWはちょっ…
地域タグ:美瑛町
今日時間が有ったので、過去録を整理してたんです。私のブログに大きく関係のある哲学の木についてです。知っている人も居ると思いますが、昔、北海道、美瑛にあった木です。この木も色々有りまして、現在は伐採されて有りません。すごい詳細がありました。添付のPDFのP22からを参照ください。でも、その伐採された木材で作ったベンチが有るって記事が…美瑛に有るかと思いましたが…(^^ゞ札幌駅の近くみたいです。コバルドオリって所に有ったようですが…本日調べてみたら閉店しているみたいで…(;_;)久々に見た哲学の木の新たな情報が2018年の情報でストップしてしまった。もし、この情報の続きを知っている方がおられましたらコメント頂ければ幸いです。調べてみたら、中途半端な結果になってしまった。(;_;)自己満足という事で。いつもご覧頂きあ...哲学の木がベンチに…?
地域タグ:美瑛町
【 青い池 売店 美瑛 】 🕑9時00分~17時00分 ☎️0166-92-4321 📱Instagram アカウントなし 〈とりあえず青い池
地域タグ:美瑛町
北海道ひとりサウナ車旅11日目。 今日は旭川から美瑛→上富良野→白金→吹上温泉。かんこ観光スポットの王道回ってます。泊りは「サウナの聖地」の吹上温泉白銀荘で脱力。 走行距離139.6km。
地域タグ:美瑛町
◆ 北海道爆走 3,000km、その14「CMシリーズの丘」へ(2020年7月)
3日目、その5白金青い池 ⇒ ケンとメリーの木 19km 25分「ケンとメリーの木」 遠目に撮った方が良かったですかね?!ケンとメリーの木 ⇒ セブンスタ...
地域タグ:美瑛町
◆ 北海道爆走 3,000km、その13「青い池」へ(2020年7月)
3日目、その4四季彩の丘 ⇒ 白金青い池 16km 20分白金 青い池 北海道上川郡美瑛町白金明日行く予定でしたが、天候も良く風もないので変更。見事なブル...
地域タグ:美瑛町
◆ 北海道爆走 3,000km、その12「色彩の丘」へ(2020年7月)
3日目、その3道の駅「自然体感 しむかっぷ」 ⇒ 色彩の丘 75km 1時間20分展望花畑 色彩の丘 〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三 TE...
地域タグ:美瑛町
ダンボーの北海道さすらいの旅、3月の下旬に立ち寄ってみたのは、まだm駄々雪が残る美瑛町の美馬牛小学校。
地域タグ:美瑛町
ダンボーの北海道さすらい歩きの旅、3月の下旬に立ち寄ってみたのは、冬の厳しさが緩み始めた美瑛町は北西方面にある、かつては一大観光スポットだった、旧マイルのセブンの丘。行かなくてもいいかと思いながらも、道行途中の定点観測的な寄り道。
地域タグ:美瑛町
ダンボーと歩いて周る北海道、台風が近づいてきていた中、8月の中旬に訪ねてみたのは美瑛町。「かぜかおる丘であそぶ」、ぜるぶの丘。
地域タグ:美瑛町