メインカテゴリーを選択しなおす
#ひふみ投信
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ひふみ投信」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【 202万円 損益 -7万円 : -3% 】2022/12/07 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 損益の状況
実験的に始めている投資信託やラップ、ロボット投資への投資結果です。 1つの投資信託に集中するのではなく、個々の…
2022/12/07 06:55
ひふみ投信
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2022/12/06 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
2022/12/06 07:43
2022/12/03 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
2022/12/03 18:22
2022/12/02 投資信託 / ラップ / ロボット投資 損益の状況
2022/12/02 06:59
2022/11/30 投資信託 / ラップ / ロボット投資益の状況
推移(左側:総額、右側:利益 積み上げ) 利益が0.5%ほど悪化いたしました。 SBIラップ 市場動向を先読み…
2022/12/01 09:05
アクティブ ファンド ひふみ投信 の概要
運営会社 レオス・キャピタルワークス株式会社の概要 レオス・キャピタルワークス株式会社は、投資や財務に関するサ
2022/10/03 05:43
さようなら、アクティブ投信
私が始めて購入した投資信託【ひふみ投信】をとうとう手放すことにしました。5年前の購入当時は飛ぶ鳥を落とす勢いの大人気ファンド。おそるおそる直販で購入した直後はかなりの好成績でホクホク。その後SBI証券で開設したNISA口座でもまとまった額を
2022/09/09 08:50
『ひふみプラス』国内株式(日経平均)/米国株式(S&P500)インデックスファンドと比較・評価 海外企業にも投資するアクティブ投信の実力は?
海外の企業にも投資先を広げている『ひふみプラス』の特徴と運用実績を『eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)』や『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と比較・評価
2022/07/21 10:31
『ひふみワールド+』全世界株式および米国株式(S&P500)インデックスファンドと実績比較・評価 世界の成長企業に投資するアクティブファンドの実力は?
世界の成長企業に投資する『ひふみワールド+』の特徴や運用実績を『eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)』や『eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)』と比較・評価
2022/07/20 12:02
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の商品が6月から拡充!!既存の商品と比較してみた
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)のセレクトプランで商品ラインナップの拡充が発表されました。今回はその追加される商品と既存の商品の比較をしてみたいと思います。
2022/06/21 10:20
【2022年6月】わが家のポートフォリオと利益を大公開!
わが家では以下の方法で資産運用中です。 ・積立NISA(夫・4万円/月)・積立NISA(私・4万円/月)・企業型確定拠出年金(夫・0.87万円/月)・個人型確定拠出年金(私・1.2万円/月)・ジュニア
2022/06/17 09:13
人気アクティブ型投信(Fund of the Year 2021⑬)
こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上
2022/04/23 12:38
国内株式はアクティブファンドもあり?
目次1 用語の解説1.1 インデックスファンドとは?1.2 アクティブファンドとは?2 初心者にはインデックスファンドがおすすめ!3 アクティブファンドを選ぶ理由4 優れたアクティブファンドの選び方
2022/03/18 12:28
投資を始めたいけど不安を感じて始められない人に贈りたい本を紹介します📚
こんにちは♩ いまたの です:) みなさん『投資』に対して どんなイメージを持たれていますか ・リスクがある ・よく知らないしなんだか怖い ・なにから始めたら良いのかわからない ・面倒くさい いろいろあると思うのですが 投資をしないことにもリスクがあることはご存知ですか 投資をしないということは 全ての資産を日本円で保有しているということになります 貯金/預金する、日本円建ての貯蓄保険に入っている それ以外に資産がない場合100%が日本円になります 自宅を所有している場合は 日本円と不動産を保有していることになりますが それでも資産の全てが日本ということになります 自分の資産の100%を少子高…
2022/03/18 10:22
【2021年12月】わが家の資産状況
自分の記録もかねて、わが家の資産状況を公開します!長期投資を基本としているため、株価が上がったり下がったりする度に一喜一憂してはいけないと思うので、半年に1回を目途に状況報告をしたいと思います。結論か
2022/03/18 06:46
日本株への分散投資の第一歩-ひふみプラスに投資する
私のポートフォリオは現在、米国株中心となっています。 保有している日本株は、スピンオフIPOが行われた「コシダカホールディングス」と「カーブス」(詳細は下の記事)、そして、現在勤めている会社の持ち株です。 いずれも時機を見て売却予定です。
2022/03/08 21:23