メインカテゴリーを選択しなおす
#シニア生きがい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニア生きがい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
エニタイム弘前和泉店の女性スタッフは素晴らしいのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
2023/09/15 06:28
シニア生きがい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
函館から青森へ。これからは青函フェリー一択です。
2023/09/14 06:41
函館で筋トレです。うんせうんせ、はあはあ
2023/09/13 04:48
八雲町の「花の首飾りのナゾ」がついに解明です。町長ごめんね
2023/09/12 06:09
秋の筋トレ旅スタートです
2023/09/10 06:47
高齢者向けの歩きやすいサンダルを紹介!おしゃれで転びにくいサンダルを選ぼう!
2023/09/08 12:57
旅に出ます…いや、出られませんでした。とほほ
2023/09/06 08:47
十勝平野の片隅のポツンと一軒家のcafeに客は来るのか
2023/08/12 06:20
別れはさわやかな風のように
2023/08/11 06:09
1年ぶりに青の居酒屋オープンです。60オーバーの青春なのだ
2023/08/10 06:22
行きたいところに自由に行けること。それがいちばん幸せなのだ
2023/08/09 06:58
モダ石油で人生初の3連続一等賞は出るのか
2023/08/08 05:48
屈斜路湖畔で突如現れたこの怪しいオヤジは誰だ
2023/08/07 06:09
道の駅摩周温泉の堀内さんは「家つい」の猛者よりもスゴイのだ
2023/08/06 05:56
知床熊の湯は①熱い②怒鳴る漁師③怒鳴られる観光客がマル必なのだ
2023/08/02 06:14
ロープのおかげで小清水のキャンプ場は貸し切り状態なのだ
2023/07/30 05:37
藤沢五月で宮崎美子ちっくにサローマの休日を過ごすのだ
2023/07/29 05:34
オホーツクホタテロードを南下するのだ
2023/07/26 06:01
老人よ。家を捨てよ、旅へ出よう
2023/07/25 05:55
連休だけど外は人が居ないな~
朝まだ5時過ぎなのにもう暑くなってきています。 玄関のお花に水やりながら、そろそろこんなハイビスカスでも 植え替えたいと思いつつ連日の暑さで断念 お店の花を眺めて植えたつもり 庭は草が結構生い茂ってる
2023/07/16 18:35
自分らしいものを見つけるには?
寄せ植えした赤いユリがその後庭に植えて 今年もまた咲いてくれました。 また違う色のユリを探して植えたいなと願望 白と赤、次は黄色かな! にほんブログ村 昨日は水彩画教室へ、3か月分描いた絵を評価
2023/07/07 22:29
気が抜けてしまった
初収穫の胡瓜と茄子 胡瓜の収穫は程よい大きさが分からず つい大きくしすぎてしまうので 今日は小さめかなと思いつつ収穫。 旅行や友人との約束等々、予定ができると その日までに気持ちが全部そちら
2023/06/13 17:18
思いっきり喋れるのを・・・
高校卒業からもううん十年との付き合い 未だに15~6人は参加する旅行会。 今日は近場のお寿司屋さんで集まりました。 大勢なので気が合う人ばかりではない。 だが其々大人ですから、会ってワイワイと
2023/05/30 22:52
友人宅と小江戸川越の街
川越の時の鐘 夫の友人宅を訪問してきました。 ご主人の遺影にお花をお供えして 闘病されていた頃のお話を伺ったり、 夫との学生時代のお話や、 子供を連れて旅行にご一緒した話と とてもとても時間が足
2023/05/24 23:40
アジサイの開花も早い
実際はもっと真っ赤です。 北側にあるアジサイがもうそろそろ見頃 昨年は鎌倉の明月院に行ったのは6月20日ごろ 今年は咲くのが早いです。 梅雨に入る前に寄せ植えを整理して、毎年植えるインパ
2023/05/21 16:40
懐かしいBlogが出てきた。
去年見切り品で並んでいたミニバラを芍薬の後ろの方に植えたら すご~く伸びて葉っぱの間から顔を出し咲きました。 あまりきれいな色じゃないけれど、蕾も沢山!! 凄い生命力・・・がんばれ~~ 楽天
2023/05/19 14:59
煩わしさも生きる張り合い?
このところ土・日は天気が悪い。 寒暖差が体に応えます。 高価なものじゃないが耳と下にくっついてる 黄色いところに、スマホを落っことした。 プラスティックのような材質で 落としたスマホの方が高
2023/05/13 15:26
心はさほど強くはないが
5年前に習っていたフラワーアートの本が出てきて 手ごろの花を買ってきて活けてみた。 コロナも5類になって感染者の数も 発表されなくなる。 収束したわけでも無いから コロナの感染者を意識しなくなる
2023/05/08 16:57
この位の幸せ
小さくて変わったお花に惹かれて クレマチス・テクセンシスというそうです。 朝早めに出て苗を買ってきました。 今年は倍くらいに値上がりしていて もうJAに来て買うのも考えてしまった。 少し少なめに
2023/05/06 23:10
老人の引きこもりじゃないよね。
沢山のバラを栽培してる友人のお庭から 毎年素敵なお花を見せて頂いてます。 晴天が今日までのようだから 苗を買いに行こうと言っていたのに、 夫は夜中エンジェルスの試合を見ていて 朝なかなか起きてこ
2023/05/05 23:24
ビールを飲むと
友人に連絡したいことがありメールを送った。 電話にしなかったのは連休中は ご家族で集まってる可能性があるので。 メールならお邪魔にならないかなと思って。 やっぱりちょっとごたごたしてるのでと 返事が
2023/05/03 22:42
ツアー旅行(雪の大谷へ)
23日から1泊2日の旅行です。 1日目は飛騨高山から白川郷へ ツアーで行く旅は2度目です。 ワンコ連れの車の旅ばかりだったが ワンコが居なくなり車を控えるようになった時のため ツアー旅行に去年から参
2023/04/25 17:26
鬼の居ぬ間は・・あまり関係なさそう
仏様のお花をアストロメリアにしました。 これはレオンの祭壇用に 色んな色が混じったものはもうちょっと少な目だったので 1色だけ。 2週間くらいもってくれると助かるのですが。 これから暖かくなると直ぐに萎
2023/04/18 17:30
思いはいろいろ
桜とシャクナゲが満開 親が子供に託したいことは様々で 先日話の中でのこと。 新築して10年ほど経っているが 立派なお家を建てた知り合いが 自分たちが死んだら直ぐに家を 処分されてしまうだろうこと
2023/03/30 22:55
忙しいのでお花で癒しを
春ですね~花屋には鉢植えの花を買う人でいっぱい。 ついつられて私も沢山買ってしまいました。 昨日は寄せ植えや、庭の枯れ葉などを片づけて 1日終わってしまいました。 袋一杯の枯れ葉や雑草などゴミに出し
2023/03/15 22:40
おしゃべりに終始
3年ぶりに以前の絵の教室に戻れました。 手術後コロナ禍になり、そして愛犬の死で 一時止めていた絵 戻れる日まで席を開けておいてくださったが 入会希望者が多く待っている方の為に退会しました。 昨年
2023/03/02 21:03
これからは、何のために生きる??
人は何のために生きるのかな・・と考えてました。誰かのため?誰かを守る?誰かの役に立つ?誰かを求める?今までは、家にいたら家族のため、仕事にいけば、そこで出会う人たちのため、そんなことを大袈裟に考えなくてもおのずと、こんな私でも何かの役にはたてていたはず。それが、いまでは、お役ごめんになってしまって、そうなると、わたしの生きる意味はなんなのだろう・・・と。そんなことが、ここ1年ほど、時々頭をよぎって...
2022/09/03 21:36
小中学校の統廃合問題
何年も前から、全国各地で、小中学校の統廃合がすすめられています。子どもが少なくなった・・のが、原因だといいますが、少なくなったのなら、より、細やかな教育ができるではないか・・と思います。他国に比べて、日本は学力が低い・・とかいいますが、日本は他の国に比べて、教育にかける予算があまりにも低すぎるのです。大学にいくのに、奨学金をかりると、いつまでも、それを返済しなければならない・・。世界的に見ても、...
車中泊の旅、夢見ています。
主人の形見のハイエースから、今の車に乗り換えてもう何年たつのでしょうか?今の車になってからは、娘の進学、就職で、何度、京都に行ったでしょう。あとは、古い友達のいる福岡,三重、親戚のいる大分、神戸・・。ここ数年は、コロナのこともあり、すっかり遠距離走行はしていませんが・・・。最近、これからは、もっと、いろんなところに行きたいな・・と強く思い始めたのです。どうせ、家に待っている人などいないのだから、気...
2022/09/03 21:34
<にっぽんを描く>14作目は「アルトリ岬の夕景」です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この物語…
2022/08/09 07:57