メインカテゴリーを選択しなおす
#慣らし保育
INポイントが発生します。あなたのブログに「#慣らし保育」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
保育園を転園してからの慣らし保育の期間はどれくらいなの?
2022/12/19 01:16
慣らし保育
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2歳児、キテます。
三女のすーちゃん三姉妹の中では一番大人しくて、空気も読めて、とても育てやすいけど…まぁ、きたよねイヤイヤ期自己主張強め。○○やいたい!でも出来ない!ギャー!!…
2022/12/05 12:21
【保育園の洗礼】慣らし保育期間中の過ごし方&復職に向けて!
子育て中のワーママは必ず通る保育園の慣らし保育。初めて慣らし保育を経験するママたちはどう過ごしていいかわからないですよね。この記事は実際の0歳児の慣らし保育の経過について書いてあります。是非参考にしてみてください♫
2022/09/18 14:03
新保育園初日
初日は慣らし保育で一時間からスタート。 保育園で使うもの、用意したもの、書類全部持っていく。 子ども二人とも、まあまあ楽しんで一時間を過ごしたみたい。 次は月曜。 また一時間。
2022/07/02 21:47
初めての保育園
初めての保育園,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
2022/05/21 15:31
保育園2日連続
保育園2日連続,平凡な毎日を楽しく過ごしたい。離婚を含む何度かの転職を経て、持病アリだけどお気楽なオタク気質の夫との再婚、高齢出産、育児に挑戦への40代突入の現在までの備忘録。
2022/05/21 15:30
第3子ぽんちゃんの保育園生活
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 第3子ぽんちゃん(1歳)が保育園に入園して 早1ヶ月 と言ってもコロナ休園で3日間のお休みがあったので 実質今日までで16日登園しました。 さて、ぽんちゃんの現在の様子は言いますと… 【朝の送迎時】 全く泣かずに 母を置いて教室にスタスタ入って行き おもちゃをぐっちゃぐちゃに荒らし ひと暴れし終えると 先生から『朝湯』を飲ませてもらうという… 超充実した生活を送っています。 しかも朝湯を飲みながら 『ばいば〜い!たっち‼︎』と適当に母をあしらって 朝湯に戻る。。 母少し寂しい。。笑 【日中】 家ではジャイアン生活のぽんちゃん 保育園でも…
2022/05/11 05:26
1歳入園、慣らし保育の記録 ~2日目、3日目
2日目、3日目の記録です。 初日はこちら。 one-step-blog.com 2日目:4月5日(火)晴れ 今日も前日と同じく、8時半から10時半まで預けます。前日の雨からうって変わって晴れました。それだけで送り迎えが格段に楽でした。 この日は以下の荷物を持っていきました。 布団カバー お散歩靴 帽子 補充のおむつ 連絡帳 着替えは前日の2時間保育では使わなかったので、補充なし。帽子とお散歩靴は庭園で遊ぶ用に使うかも、ということで持っていきました。ちなみに帽子のリボン付けは裁縫ができる夫がやりました。 先生に引き渡すとき、息子が泣きだしました。 おおお、どうしようか、と思ったけど先生に任せて帰…
2022/05/08 21:12
1歳入園、慣らし保育の記録 ~4日目、5日目
こちらの続きです。 one-step-blog.com 4日目:4月7日(木)晴れ 今日はお昼寝まで過ごすので、8時半から14時45分まで、6時間ほど預けます。 保育園について改めて検温するのですが、それを嫌がる。しばらく抱っこして落ち着くのを待って改めて検温しようにも、それでも嫌がる。4日目になり、母親と離れ離れになることに気付いたのでしょう。それも成長だけどつらい。 どうにか検温して、保育士さんへ引き渡し。 ずーっとぎゃんぎゃん泣いてました。 おかあちゃーーん、置いていかないでー!と言っているように聞こえます。 とはいえ、今日も心を鬼にして保育園を後にします。 家に戻っても大丈夫かなと様子…
2022/05/08 21:11
1歳入園、慣らし保育の記録 ~6日目、7日目
こちらの続きです。果たして息子に泣かずに登園できる日は来るのか!? one-step-blog.com 6日目:4月11日(月)晴れ 週も変わり今週も保育園へ。いよいよ私も今週金曜日から仕事に復帰します。 今日も8時半から14時45分まで預けます。 今朝も泣いてました。 毎日そうなんですが、家の玄関は自分から行くからニコニコなんです。でも園に着いた途端泣き出す。お出かけが好きで、保育園は私と別れるからまだ嫌なのかな? うーーん、そろそろ保育園に慣れてほしいところだけども、難しいのかな。 今日はアウトレットへ行きました。 久しぶりにゆーーーっくり自分の買い物が出来ました。2年ぶりかも。子供がいる…
1歳入園、慣らし保育の記録 ~8日目
いよいよ慣らし保育も残り2日となりました。ラストスパートです。 one-step-blog.com 8日目:4月12日(水)晴れ 家ではにこにこ、玄関にも自分からいく。 なのに園につくと泣く。 毎朝同じですね。 園で別れた後、見えないところから少し部屋を覗いてたけど、しばらく息子の泣き声が聞こえてきました。むむむ。 今日はまたアウトレットへ行きました。2日前に行ったばかりだけど、広いし平日ですいているし見るものもたくさんだったので、また行ってしまいました。 食べて、見て、買って、と満喫しました。 前回と合わせてたくさん買ってしまった。けど大大満足です。買い物で歩き疲れるなんて、いつぶりだろう。…
GW明け、保育園が心配なママさん必見です:前編
GW10連休の方もそろそろお休みも終盤です 楽しい連休の終わりになってくると憂鬱な気持ちにもなってきます そのひとつに保育園のことがあるのではないでしょうか …
2022/05/07 21:45
中学3年生、志望校に悩む。
【目次】 新年度はじまり2週間 中学3年生 私の父親の考え方 最近のごはん 新年度はじまり2週間 我ながらビックリするくらいパソコンに触れていませんでした。 新年度が始まり、職場の保育園でも慣らし保育が終わって、赤ちゃんの泣き声が響き渡っています。 保育園って、0歳児クラスは特に、またイチから始まる!という感じなので、先生は大変だと思います。年度末には立っている子ばかりだったけど、また赤ちゃんからになるんでね。我が子でなくても、子どもの成長を身近で見ていると、嬉しいことも多いです。 そして、4月に入って2週間が過ぎたため、出産・育児で休んでいた先生も、来週から復帰されます。また園内の雰囲気が変…
2022/04/16 17:07
【保育園】時短!おススメのタオルの収納・管理
タオルの記事、3回目です 前編・後編に続き、今日は収納編です この春から保育園デビューのママさんにも既に保育園2年目以降の方にも読んでいただけると嬉しいで…
2022/04/12 21:52
保育園入所1週間!心が折れそうなママへ
新年度が始まって一週間 今年もコロナ対策をしながらの保育園がスタートしましたね もしかしてお子さんよりもママの方が心が折れそうになっていませんか? 本日…
2022/04/12 21:45
慣らし保育3日目+4日目朝【完】
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 新年度3日目我が家のちびーずの様子をご報告です! 【次女ぴーちゃん(1歳)】 保育園の入り口からスタスタと教室まで自分で歩き ガラガラガラと扉を開け 自ら教室の中へ (母の心)えっ⁉︎もう泣かずに一人で行っちゃうの⁉︎ちょっと寂しいやーん∑(゚Д゚) と思っていたら、想いが伝わったのか 教室の中ほどまで進み、振り返り号泣。 でも日中は終始ご機嫌で外遊びをし 給食をもりもり食べたそうです♬ 追記:4日目の朝は1度も泣かずにバイバイしてくれました。順応性のあるぽんちゃんです。 【長女ぴーちゃん(4歳年中)】 3日目にして教室に入る前に大号泣…
2022/04/09 13:47
ソラちゃん、早速受けた病気の洗礼
2022年4月8日 このところ、毎日のように朝早く我がモイケル娘と文字チャットしている。一歳8カ月の孫のソラちゃんが今月に入って保育園に行き始め、慣らし保育の期間なので、色々気になってしまうばぁちゃんである。ソラちゃんが通う保育園は慣らし保育が最初の三日は1時間、次の段階は昼飯を入れて12時まで三日間、そして、3時、それから4時となるらしい。我が子たちの幼児時代を振り返れば、わたしは専業主婦だったの...
2022/04/08 23:47
【3歳娘】慣らし保育が無事に終わり、通常保育へ
こんにちは、愛花です♪ 今年度から保育園に入園した3歳娘。 4月1日に入園式を終えて、今週から慣らし保育が始まりました。 昨年は、週2で一時保育を利用していたので 親子ともに初めての場所ではないので、多少慣れてはいますが 2、3月の一時保育利用時に登園拒否する日も度々あったので 毎日登園することになったらどうなるだろう? と少し心配もしていました。 娘の慣らし保育の様子 慣らし保育初日は、あいにくの雨模様。。 けれど、雨の日は、長靴を履いて傘を差せるので娘が喜びます。 おかげで、嫌がることなく保育園へと登園しました。 給食後お迎えに行くと、おかわりをしてもりもりと食べている笑顔の娘がいました♪…
2022/04/07 15:02
1歳児の慣らし保育
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♪ 昨日から我が家の次女(ぽんちゃん)の 慣らし保育が始まりました 初日は9:00-11:00 2日目は9:00-11:30(給食あり) です。 初日は1時間泣いて1時間寝たそうです 2日目も朝別れる時は大号泣してました。 でも『慣れたらめっちゃ楽しいから頑張ってね!』と言う気持ちで送り出してきました☆ 母も子供と一緒に成長して行くものだとは言いますが、本当ですよね。 なんせ私、長男(スケちゃん)を始めて保育所に預けた時先生に慰められるほど息子と一緒に大号泣しました。(爆笑) もともと私の親は専業主婦。姉たちも専業主婦で、周りには保育所に預…
2022/04/07 10:58
慣らし保育2日目
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♪ 次女ぽんちゃん昨日は保育園でお昼ご飯を食べることになっていました。 1日目大号泣して終わったぽんちゃん 2日目どうだったかというと… しっかり完食して帰ってきました。笑 しかも『うまっ!うまっ!』と大絶賛しながら食べたそうです。笑 第三子は強いですね〜。関係ないのかな?その子の個性? 長男スケさんと長女ぴーちゃんは警戒心の強いタイプなので1週間くらい飲まず食わずで泣き叫んでいたので、母としてはご飯を食べてくれ一安心です(*´꒳`*) しかしぽんちゃん帰宅後すぐにバナナを1本完食。 給食足りなかったようです…。保育園生活大丈夫かな?笑 ↑…
2022/04/07 10:56
慣らし保育5日間
2022年1月ついに保育園入園です。 保育園によって慣らし保育の進め方は異なります。 5日間、延ばして様子見る子はいないね!6日目から仕事復帰できるよ と断言された園長先生。 途中入園ですし、特に入園式とかありません。 ...
2022/04/06 14:48
【慣らし保育の体験談】幼稚園での集団生活に慣れさせる準備☆短期間で子供の成長を感じられた
うちの子供が通う予定の幼稚園で「慣らし保育」をしてきたので、その時の体験談を書きます!うちの子供は4月から幼稚園生活をスタートさせます!幼稚園での集団生活に事前に慣れさせるための「慣らし保育」は、入園前に短時間で行われました!集団生活の体験で大きな成長を感じることできましたよ!どんなものを準備したのかも載せますね!
2022/03/22 13:15
慣らし保育甘えん坊で心配…いつ慣れる?預けた期間や反応は?体験談レポ
この記事では、かなり甘えん坊な次女が1歳直前から慣らし保育をスタートした体験談をまとめました。 コロナ渦ということもあり、長女の時よりは支援センターや外部にお出かけの機会が少なかったです。 それもあってか次女はかなり甘え ...
2022/03/09 12:11