会社都合退職6回&高卒&氷河期世代&片親&実家に借金あり~から、FIRE状態になるまでの軌跡をブログで発信! 16年に親の借金完済~24年末で資産3000万、配当金77万 初めが貧乏でも投資で豊かに!
サラリーマン投資家としての投資にまつわる話を始めとして、高卒、就職氷河期世代、会社都合退職など話題をブログにて発信して行きます!
コーストFIRE(ファイヤ)達成後も追加投資?高卒サラリーマンの本音と葛藤
コーストFIREというモノは達成した場合ーー それ以降は追加投資はせず、お給料を含めた収入は全て使ってOK! となりますコーストFIREとは・・・老後に必要な資金を先に用意(投資)し以降は老後の貯蓄はせず、達成後はお給料などを含めたすべての...
クリエイト・レストランツ(クリレス)株主優待で利用したお店と感想
私はクリエイト・レストランツーー通称クリレスの長期株主なのですが、その中でかなり色々なお店を株主優待で利用させて頂いています 株主優待、いいですよね 配当金とは違った楽しみがありますし、株主優待の場合、高い還元率が多い事も魅力的です 実際、...
金額は小さいモノの、私が不労所得を手にしてなんだかんだで約20年ほどの月日が経ちました こーして振り返ると歳を感じるというか、時間の残酷な流れを想うというか、なんだか悲しくなってくるのですが・・・ コツコツ積み重ねただけあって、昨年の不労所...
物流REIT(リート)はおすすめできる? 初心者向けメリットを徹底解説
私は株式投資において、物流REIT(リート)を相当数保有しているのですが、この物流REITは結構おすすめできる投資先である、と考えています ですがまあ、なんというか・・・あんまり、ヌシおじ物流REIT、いーよねぇ! という声を聞かない気がし...
ヤマハ発動機の株主優待おすすめ、長期保有者のリアルな感想付き
株主優待、いーですよね 現金(配当金)が一番だぁ! という方もいらっしゃるでしょうが、普段、自分では手に取らないようなモノを頂けることが地味に楽しいです 早速ではありますが、こちらの記事では株主優待好きに人気のあるヤマハ発動機(銘柄コード7...
2025年版 大卒と高卒の生涯年収の差をわかりやすくまとめてみた!
お国の機関である厚生労働省より、最新の賃金情報が発表されました ですがまあ、こういったモノは意外と見るのが難しい上に私自身も眺めていて、数字がズラっとなっていて、ちょびっとわかりにくい所もあるわけで・・・ 今回は高卒を応援したい高卒投資家と...
アッパーマス層に到達すれば老後は安泰なのでしょうか? 私は一応FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持ってはいますのでこの質問をされたなら、こー答えますヌシおじ人によるんで、それだけじゃわからないッスね鬼美子えぇ~、わかんないのぉ~? ...
40歳がコーストFIREな生活してみた! お金の使い道と満足度
コーストFIREはFIREという生活形態の中で、もっとも簡単なFIREとされています そもそもコーストFIREとはなんぞや? をめちゃくちゃ簡単に言うと・・・コーストFIREとは・・・老後に必要な資金を先に用意(投資)することで老後の貯金は...
昨今、モノの値段が上がって来ています 日本は失われた30年と言われているだけあって、ずっとモノの値段が変わらない むしろ値下げ合戦で下がるのが当たり前でしたので、鬼美子えぇっ!? またお菓子の値段、上がってるぅ! という感じで、値段アップす...
2025年3月までの配当金推移を公開 高卒&氷河期投資家の不労所得
不労所得 素敵な言葉です なんせ不労で所得です 不労と所得という、一見すると相反する言葉が合わさったマリアージュに芸術性を感じます 働かずにお金が貰えるという、もおこの言葉の響きだけがキモチイイです鬼美子む、無駄な講釈&きもい・・・ という...
今時高卒はやばい?99%が大卒社員の大手で働く高卒社員が思う学歴
『今時高卒はやばい』という言葉がネットで出回っているようです いやもお、ネット上のそういった〇〇だから、こう! というレッテルみたいなモノは山のよーにあるので、気にしても仕方がないーーというのが正直な気持ちではあるのですが・・・ 実は私は9...
コーストFIREに必要な金額を年齢別に細かく&年利ごとに計算!
一時期話題になったコーストFIREが、昨今、再度の注目を集めています コーストFIREとは何か? をめちゃくちゃ簡単に言うと・・・コーストFIREとは・・・老後に必要な資金を先に用意(投資)することで老後の貯金はせず、その後は給料の全てを使...
住宅ローン 完済|まさかの30歳で完済できたその方法と大切なこと
唐突ですが、私は30歳で住宅ローンを完済しています 詳しい内容を書けばなぁ~んだ、というお話かもですし、それぐらいなら大したことないじゃんっ と思われる方もいるかもなので、過度なご期待はしないで頂きたいのですが・・・ 恐らく、30歳で住宅ロ...
アッパーマス高卒投資家 3月末~4月7日の暴落損失額を公開 暴落で大切なこと
アメリカの関税を発端とした世界的な株価の下落が止まりません 2025年の3月中旬~下旬ごろから構想されていた関税のアップが現実になると言われ、4月2日には具体的に関税を課すと発表 全ての国を対象に10%の関税と日本を含む一部の国にさらなる関...
2025年3月の資産公開 下落相場で資産は? 近3ヶ月の相場も解説
投資を行っている皆さまならばご存じの通り、2025年1月~3月は世界的に株式相場は下落基調となっています 原因としては関税などが主要因となっていますが、他にもそもそもの株価が上がり続けてきていた株価の調整局面だという意見もあります このよう...
新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ
私はバリバリの就職氷河期世代でしたが、その際、正社員で入社した会社をわずか3ヶ月で退職しています 何故、わずか3ヶ月で辞めたのか そして、新卒3ヶ月で辞めた後、私はどうしてどうなったのか・・・ こちらの記事では、実際に新卒三ヶ月で退職した私...
高卒投資家サラリーマン 月1万円の不労所得で手にした心境の変化
投資で安定した不労所得を得たい! そんな方々の最初の目標といえるラインが、月1万円の不労所得だと思います 私はこの不労所得というモノが大好きで、このブログサイトのURLも、ローマ字で読むととかにしちゃっています そんな私ですが今現在の株式で...
次の仕事決まってないけど辞める30代 当人が語る辞めた後の話
私は30代の頃、次の仕事が決まっていないのに退職しました もお、ほんとうに当時の仕事が苦痛すぎて『どうりゃあ!』っと勢いで退職してしまった感じです その辺りの当時の内容については過去記事に書かせて頂いていますので、気になる方いらっしゃいまし...
次の仕事決まってないけど辞める30代 実際に辞めた私の実体験
私は30代の頃、次の仕事が決まっていないのに一度、退職しています もお、ほんとうに当時の仕事が苦痛&苦行で『えいやぁ!』っと勢いで退職してしまった感じです鬼美子それってけっこー危なくないっ!?ヌシおじま、まあ、そうかもね・・・ 私の場合、独...
就職氷河期世代の今現在を高卒氷河期世代の当人が語る:25年冬版
私は高卒で就職氷河期世代ーーというか、高卒&就職氷河期&10代片親&家に借金有という、なかなかの低ステータスな状態でしたヌシおじ就職氷河期世代というのは昨今、あらためて注目されているようですね 就職氷河期の今現在が改めて注目されているのは、...
元年収320万の高卒サラリーマン投資家が8年で3000万貯めた技
私は高卒にプラスして、会社都合で6回退職&就職氷河期世代&10代で片親&家借金ありという、けっこーなマイナス人生だったサラリーマン投資家です さらに言えば2016年前の年収は320万程度、それより前は年250万あれば良いレベルでした しかし...
8年で約3000万増 2016年~2024年の資産推移を公開
2024年の資産額は公開させて頂きましたが、ふとそこに至るまでの各年ごとの資産額こそ、ある意味で大切では? と思い立ったため、今回はまともに資産管理をし始めた2016年からの各年末ごとの資産額とその伸び率について、書かせて頂きます!2016...
自慢になりませんが私は会社都合で6回、退職させられています 自主的な退職もありますので求人票は人並み以上に見ていますし、応募や問い合わせも多数しました そんな中で、ヌシおじいや、この会社やばいなぁ! という会社が多々ありました 特に私は氷河...
サラリーマンの心に余裕を、株の不労所得で仕事も楽になる理由3選
不労所得を貰うと仕事にも良い影響を与えます これはサラリーマン投資家として、株での不労所得を受け取り続けている自身が感じる確かな感覚です 私は不労所得に重きを置いた、いわゆる高配当株に厚めの投資をしていますが、この株の不労所得とゆうものは心...
投資家に資格は不要ですが「この知識、あった方がいいよねっ!」という知識は確実に存在します そんな知識を得つつ、ついでに資格も得られれば・・・まさに一石二鳥の一挙両得です! こちらの記事では、そんな株の投資家として必要な知識が得られる資格 そ...
ツールで世の中の人はどんな言葉を検索しているのかなぁっと、調べていたところ「高卒 みじめ」というキーワードがそれなりに上の方でありました・・・ 正直、驚愕です 高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボ状態の私からすると、え?「高卒...
私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから投資による完全FIREを目指していますが、かなりの割合を高配当株に投資しています いいですよね、配当金 素敵ですよね、不労所得 税金的に損とか複利が効かないとか色々言われていますが、...
私は高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから完全FIRE(経済的自立)を目指し、いまは自称、運よくFIRE状態となっていますが、高卒こそ投資家になるべきだ! と提唱しています こちらの記事では私が考える、高卒こそ投資家になるべ...
高卒がFIRE(経済的自立)、高卒でFIREを目指すことの難しさ ~お給料編~
私は、高卒&氷河期&10代で片親&家借金ありというコンボから完全FIRE(経済的自立)を目指していますが、高卒でFIREを目指すことの難しさを感じた事が多々ありました 専門~大卒~大学院卒の方に比べ、ナニがどう難しいのか? その辺りのグチ・...
一円玉の廃止議論は少し昔から言われていますが、改めて着目されているようです 理由としては25年アメリカのトランプさんが一セントコインを廃止する~という発言をされたためです そのため、日本でも昔から言われている、一円玉廃止議論がプチ再熱! と...
投資ブログを始めたサラリーマンとして、さらにはFIRE状態という自称もしていますので、2024年 12月末の資産額を公開いたします!2024年 12月 資産額と内訳 2020年12月に棚卸した資産額はこちらです鬼美子あれっ!? FIRE状態...
「ブログリーダー」を活用して、ヌシおじさんをフォローしませんか?