2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20231231/🇯🇵【年末ごあいさつ】年末にあたって
大晦日を迎えました。 今年も大変お世話になりました。 みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください…
徒然日記20231230/🇯🇵【今年のふり返り】徒然日記的2023年noteアクセス数・YouTube再生回数ベスト10
昨日は個人的ベスト10でしたが、今回はシビアな客観的評価をふり返ります。 noteアクセス数 01 徒然日…
徒然日記20231229/🇯🇵【今年のふり返り】徒然日記的2023年ベスト10
ベストかどうかは?ですが、2023年一年で僕の中の記憶に残る事項をふり返ってみました。 第10位 2023年5月 旧ブログ閉鎖 ワードプレスでサーバー契約もして、アドセンスも取…
昨日、経済評論家(?)の森永卓郎さんが膵臓がんのステージ4ということを公表なさったと思ったら、夕方には作家で日本保守党党首の百田尚樹さんが消化器系のがんで来年早々に手術をされることをY…
今回は縷々リストアップして色々と買ってきました。 手天品社區食坊 https://maps.app…
徒然日記20231225/〓【2024新年】新しい年を迎える準備
25351dbee5294a0f8620149f24c1a5ce.mov 11月に暑い日があったり、12月は急に寒くなったりと、とてもトリッキーな時節の変化の今日この頃、気づけば年の瀬になってしまいました。 なかなか実感が湧かないのですが、そうは言っても日付は12月26日、まずは形からということで、新年を迎える準備をしました。 …
徒然日記20231225/〓【吹奏楽】佐渡Xシエナ ローマ三部作
今回のコンサートツアーのフィナーレを聴いてきました。 日時:2023年12月25日 19:00開演 場所:文京…
徒然日記20231224/🇹🇼【台湾202312】今年4回目の訪台を終えて
まず、昨日の続編から書きます。 朝食、そして散策を終えてホテルに戻り、懸案のパッキング。 今回は今までになく買いものをしたという気がして、ずらりと並んだ買いものを見る…
徒然日記20231223/🇹🇼【台湾202312】第五日 帰国します
ようやく暖かい朝を迎えることができました。 ときおり、本当に時々なんですが太陽の光を見ることもできます。この5日間で初めてですね(笑) 朝ごはんはいつもの通り、中正紀念堂そばの「鼎元豆漿」でいただきました。
徒然日記20231222/🇹🇼【台湾202312】第四日 酷寒の台北にて
今回の台湾は洒落にならないくらい寒いです。 そうは言っても、ウールなしでなんとかなっているのだから、日本の寒さとは違っているのは確か。しかしなぁ、ベストシーズンに近いはずなんだけど。 そんな中、朝食は軟食力でモダンスタイルの伝統的台湾の朝ごはん
徒然日記20231221/🇹🇼【台湾202312】第三日 台南に行くことを忘れていた!
この日も台北にいるつもりで、ゆったり構えていた朝。 朝ごはんは、良粟商號で美味しいサンドイッチをいただき
徒然日記20231220/🇹🇼【台湾202312】第二日 まるで帰国前日のように走り回った一日
何かに取り憑かれたように走り回った一日でした。 朝ごはんは念願のこちら、青島豆漿店 ホテルで一休みして向かったのは三重、お昼ごはんは今大魯肉飯
徒然日記20231219/🇹🇼【台湾202312】第一日台北到着
朝6時のリムジンバスで羽田へ、JL097便は定刻に出発、定刻前に台北松山空港に到着しました。 ラッキーカードは今回はダメでした。SNSの噂話ですが、最初に落ちてくるランタンをタップすると当…
徒然日記20231218/〓【ピアノ】2024年聴く予定のリサイタル
今年聴く予定だった演奏会もピアノはすべて終了、残すはクリスマス当日のシエナWOの吹奏楽コンサートだけとなりました。 来たる2024年も聴きたいリサイタルが多くありますが、今の…
出発が明後日朝に迫り、ようやくトランクルームからプロテカのコーリーを出してきました。 パスポート…
徒然日記20231216/〓【ピアノ】202312前半の練習記録まとめ
ピアノ練習の振り返りは1ヶ月単位の予定でしたが、半月ベースでやってみようと思います。 12月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻73番〜91番 第3巻ロ短調・イ長調 モシ…
徒然日記20231215/🇹🇼【台湾】202312台湾 台北朝昼夕ごはんなどチェックリスト&マップ
出遅れていた今回の台湾旅行の準備がようやく形になってきました。 朝昼夕ごはん、甘味、買いものリストを作って、各々のお店をGoogle mapにマッピングしました。 候補先は「たいわんめし」さん、「YONチャンネル」さん、「kae」さんのYouTubeを中心に、台北ナビさんやtaiwan.wanwan.travelさん、台湾日和さんの情報を参考にして選びました。 行ったことがあっても、この一年で行っていないお店は候補に入れたこともあ…
徒然日記20231214/〓【ピアノ】J.S.バッハ/フランス風序曲 ヘンレ版
注文したヘンレ版のバッハ/フランス風序曲ロ短調の楽譜が届きました。 イタリア協奏曲ヘ長調と4つのデュエット、そしてゴルトベルク協奏曲ト長調のペアリング版です(フランス風序曲単独版もあ…
徒然日記20231213/〓【ピアノ】ヒナステラ/アルゼンチン舞曲集
ヒナステラはアルゼンチンの作曲家でピアソラの先生にあたります。 そのヒナステラが国立音楽院在学中の21歳のときに作曲したのが、このアルゼンチン舞曲集。 ピアノソナタなどの後期作品に…
徒然日記20231212/🇹🇼【台湾】一週間後には台湾/「いいもの」を持ち帰りたい!
来週の火曜には今年4回目の台湾に出発なのですが、フライトとホテルを予約したときと状態はほとんど変わっていません(笑) イミグレのオンライン登録や常客証の更新、羽田行きのリムジンバス…
徒然日記20231211/〓【ピアノ】フランス風序曲に挑戦!
先日、新たにラヴェルの「海上の小舟」とフォーレの夜想曲第1番に取り組んでみることをエントリーしました。 よちよちと始めていたところに、務川慧悟さんの連続リサイタルがあり、その最初に…
徒然日記20231210/〓【日常】Da Salice Vinoteca Q.V.T.C ダ・サリーチェ@四谷荒木町 14周年記念パーティ
2023年12月9日は、いつも美味しいワインと食事を提供してくださる「ダ・サリーチェ」さんの14周年記念パーティでした。 パーティは3部入れ替え制、僕は19時からの第3部にお邪魔しました。 …
徒然日記20231209/〓【読書/台湾🇹🇼】オードリー・タン/自由への手紙
Kindle Unlimitedで偶然見つけたオードリー・タンさんの「自由への手紙」(クーリエ・ジャポンによるインタビューの編集)を読みました。 せっかくなので、ちょっと以下のことを試みました。 …
徒然日記20231208/〓【ピアノ】務川慧悟 連続演奏会最終夜
ピアニストの務川慧悟さんの連続リサイタルも最終夜を迎えました。 日時: 第一夜 2023年12月4日(月)Aプログラム 第二夜 2023年12月5日(火)Aプログラム 第三夜 2023年12月6日(水)B…
徒然日記20231207/〓【日常/台湾🇹🇼】大同電鍋で肉じゃがを作る
今日は大同電鍋を使って肉じゃがを作ってみました。 初めてなので、KindleUnlimitedの中にあった大同電鍋レシピを参考にしてみました。 牛肉切り落とし 125g 男爵芋 4つ 麺つゆ 濃縮5…
徒然日記20231206/〓【ピアノ】務川慧悟 連続演奏会第三夜
ピアニストの務川慧悟さんの連続リサイタル第三夜を聴いてきました。 日時: 第一夜 2023年12月4日(月)Aプログラム 第二夜 2023年12月5日(火)Aプログラム 第三夜 2023年1…
徒然日記20231205/〓【日常/台湾🇹🇼】はじめての大同電鍋 ごはんを炊く
ついに大同電鍋デビュー! オーソドックスにごはんを炊いてみました。 オリジナルの内釜だとごはんがこびりつくらしいとのことで、フッ素加工の内釜を別途購入しました。 いつもと同じよ…
徒然日記20231204/〓【ピアノ】務川慧悟 連続演奏会第一夜
この時期の恒例行事になりつつあるピアニストの務川慧悟さんのリサイタル、今年は五夜連続で開催されます。 日時: 第一夜 2023年12月4日(月)Aプログラム 第二夜 2023年12月5日(火)A…
今日は誕生日でした。 相方が一緒に祝ってくれました。 これまでの人生に感謝しつつ、新たな一年も…
徒然日記20231201/🛍️【買いもの/台湾🇹🇼】大同電鍋を買いました
特価ではありませんでしたが、Amazonのブラックフライデーで「台湾といえば」の大同電鍋を買ってしまいました。
徒然日記20231201/〓【ピアノ】11月の練習記録まとめ
今月から1ヶ月の練習の振り返りをすることにしました。 11月1日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻31番〜72番 第3巻ト長調・ホ短…
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
2025年これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。 務川慧悟 2025年7月25日(金)18:00 浜離宮朝日ホール …
2025年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)129〜132番 第3巻 1日1調 基礎エクササイズの第2巻は3周目まで…
買ってきたもの最終回は迪化街とホテル近くの市場で購入したものを紹介します。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU 高建桶店 https://maps.a…
このお店では最近「CREA」でも紹介された「台湾バーム」の取扱いがあります。 https://youtube.com/shorts/_--ODaDCDMk?si=kxk1-7Bi8qAwALnU Brush & Green 台北市大同區安西街33號…
北門から迪化街商圏の赤い看板を見て、ほぼすぐの左手に職人街と呼ばれる通りがあります。その左手奥にある素敵なテキスタイルのお店が「減簡手制」です。 最近、雑誌などにも紹介されてい…
台北には素敵なお茶屋さんがたくさんあります。そんな中でもこの10年来通い続けている問屋さんです。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=QQkWtnhJ3dHJk9vt 林華泰茶行 https:…
ずっと天母にしかお店がないと思い込んでいたのですが、今回たまたま華山(忠孝新生)にもお店があることを知り、初めて訪問しました。 https://youtube.com/shorts/kBwi6bWNIuU?si=tCd7uc…
少々値が張っても一度に欲しいものを揃えることができる神農生活ですが、中山の誠品南西店に入っている店舗は、3ヶ月前(2025年3月)と比べて品揃えが悪化していて、特に雑貨類は並べられてい…
台北の新光三越南西店のスーパーマーケットの1階上の地下1階には無印良品があります。定番商品のほか、台湾限定商品も販売されています。 https://youtube.com/s…
台北の新光三越駅前店や南西店の地下にあるスーパーマーケットは侮れません。調味料や行列店や販売数量限定品などの掘り出しもの(お値段はそれなりですが)を発見することがあります。 http…
前回のヴァン・クライバーンコンクールの覇者イム・ユンチャンさんのゴルトベルクを聴いてきました。 日時:2025年7月7日(月)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラ…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。こちらが最終です。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl46s?si…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。第三弾はこちら。 https://youtube.com/shorts/nzz3…
前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台南泉元商店 神農街近くのお菓子問屋さんですが、僕が気になっていたのはトートバッグです。 買ったもの キャンバス地アトムトートバッグ サイズは以下の通りで、縦はマチ部分を開い…
先日の台湾旅行で買ってきたもの第4回は香辛料や調味料などを紹介します。 新光三越中山南西店 問屋さんやスーパーマーケットを廻ることは楽しいですが、暑かったり雨が降った…
2024年7月前半のピアノ練習記録です。 7月1日〜15日 2〜6日は台湾へ旅行していたため、練習していません。 帰国してからピアノを弾いてみると、消音モードにして弾いている…
今回のプライムデーは必要な日用品や飲料だけを購入して、ポイントを貯めるだけにしておこう…
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第3回はパイナップルケーキ以外のお菓子を始めとした食品です。 澎玉191 店名の通り、迪化街一段191號にあります。高建桶店の斜向かいです。 買った…
飯田橋駅から坂道を登って、赤城神社近辺からの下り坂をずっと進んで、結局高低差ゼロ的な一帯は、今や奥神楽坂と呼ばれています。 その奥神楽坂のリンガーハットの向こうの天神町にあるパリの花屋さんのようなジャルダンノスタルジックさん。 月に一度くらいのペースで「きまぐれノスタルジック」として「きまぐれサービスで花材を多く盛り込んだ季節のブーケ」が提案されています。
先日の台湾旅行で買ってきたもの紹介第2回はパイナップルケーキです。 買ったもの(価格は2024年7月現在) 今回はいつも買っているお店、初めてのお店含めて5店舗で購入してしまいました。 …
いまや夏の恒例となったアレクサンダー・ガジェヴさんのピアノリサイタルを聴いてきました。 日時:7月12日(金)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラム
4回に分けて、先日の台湾旅行で買ってきたものを紹介していきます。 たいわんめし(taiwan_meshi)さん…
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心…
今年ももう後半に突入しました。 これから聴く予定のリサイタルなどをアップデートしました(敬称略)。…
スパゲティナポリタンを作ったときに余ったトマトソースとスーパーで買った野菜の残りを使って茄子ミートソーススパゲティを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g トマト…
朝食 鼎元豆漿 いつもの通り中正中学校前のこのお店で最後日の朝食。 ここ数回混み合っていることが多かったので、6時半頃に行ってみましたが、やはり混んでました(笑) 食べたもの …
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…