前回のヴァン・クライバーンコンクールの覇者イム・ユンチャンさんのゴルトベルクを聴いてきました。 日時:2025年7月7日(月)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラ…
毎日の日記を中心に綴っています。 以前、音楽徒然草として公開していました。 このたび、気持ちを切り替えて気楽に綴る日記として再開することにいたしました。 よろしければおつき合いいただければ嬉しいです。
徒然日記20240708/〓【ごはんレシピ】茄子ミートソーススパゲティ〜余ったトマトソースと野菜を使って
スパゲティナポリタンを作ったときに余ったトマトソースとスーパーで買った野菜の残りを使って茄子ミートソーススパゲティを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g トマト…
徒然日記20240707/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾最終日
朝食 鼎元豆漿 いつもの通り中正中学校前のこのお店で最後日の朝食。 ここ数回混み合っていることが多かったので、6時半頃に行ってみましたが、やはり混んでました(笑) 食べたもの …
徒然日記20240706/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾第4日
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
徒然日記20240705/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾第3日
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
徒然日記20240704/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾第2日
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
徒然日記20240703/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾第1日
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
徒然日記20240702/🇹🇼【台湾202407】2024年2回目(訪台再会後7回目)の台湾
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
徒然日記20240701/〓【ピアノ】202406後半の練習記録まとめ
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
徒然日記20240630/〓【吹奏楽1974】1974年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
徒然日記20240629/〓【ごはんレシピ】ケチャップを使わないスパゲティ・ナポリタン〜カットトマト缶でソースを作る
スーパーの安売りで買ってきたピーマンを使って何を作ろうか…気分でナポリタンを作ることにしました。 ケチャップがあまり好きではないので、トマト缶を使ってソースを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g 玉ねぎ:1個 ピーマン:5個(1袋) ソーセージ:残っていたもの10本程度 トマト缶:カットトマト1缶 チューブにんにく:適量 オリーブオイル:適量 コンソメキューブ:1個 砂糖:適量 オイスター…
徒然日記20240628/〓【ピアノ】ロン=ティボー国際音楽コンクール 2025日本予選
ロン=ティボー財団は、2025年に開催されるロン=ティボー国際音楽コンクール のパリ本選への出場者を選定するための予選を、日本で河合楽器の協力のもと開催す…
徒然日記20240627/〓🇹🇼【読書/台湾】台湾ランキング&〓テクニック〜地球の歩き方
地球の歩き方ランキング&マル得テクニックシリーズから台湾の改訂版が登場しました(前回は2020年)。 さっそく購入してざっと読んでみました。 学研出版サイトから(抜粋) (引用) …
徒然日記20240626/〓【ごはんレシピ】余ったカレーを使ってカレーペンネを作る
この間作って冷凍しておいたカレーの残りを使ってカレーペンネを作りました。 材料 冷凍しておいたカレーの残り:1袋 牛乳:1カップ パルメザンチーズ:適量 レシピのようなもの …
徒然日記20240625/〓【吹奏楽1972】1972年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
徒然日記20240624/〓【ピアノ】第21回リーズ国際ピアノコンクール
2024年9月に第2ラウンドからファイナルまでが開催される「第21回リーズ国際ピアノコンクール」についてまとめました。 第21回リーズ国際ピアノコンクール…
徒然日記20240623/〓【ごはんレシピ】大同電鍋でラタトゥーユを作る〜切ってスイッチ入れるだけ!
いつもならホーロー鍋で作るラタトゥーユ、大同電鍋で作ってみたらどうかなと思って挑戦してみました。 カレーの残りの小玉ねぎとにんじん、スーパーで安売りしていたパプリカとズッキーニを使い…
徒然日記20240622/〓【ピアノ】ショパンコンクール/ポーランド国立ショパン研究所記者会見
2024年6月19日、ポーランド大使館で2025年コンクールについての記者会見が開催されました。 アルトゥル・シュクレネル所長、ヨアンナ・…
徒然日記20240621/🇹🇼【買いもの/台湾】雞肉飯Tシャツと台湾スタバ漁師網バッグを買う〜台湾日和通販
台湾日和さんの通販、台湾に行けない期間に林華泰茶行のお茶の購入代行して頂いて以来になりますが、今回なかなか手に入らない台湾スタバの漁師網バッグが入荷したとのことで、迷わずポチッとさせ…
徒然日記20240620/〓【ピアノ】第12回浜松国際ピアノコンクール本選出場者決定!
2024年11月8日〜25日、アクトシティ浜松で開催される第12回浜松国際ピアノコンクールの出場者が発表されました。史上最多の応募者638名の中から、94名が演奏動画による予備審査を通過して本選への…
徒然日記20240619/〓【ピアノ】江口玲ピアノリサイタル オールリストプログラム
例年6月19日は江口玲さんのリサイタルの日、毎年ホール探しにご苦労なさっているとお聞きしていましたが、今回は第1回6/19リサイタルを開催した本拠地ともいえる浜離宮で聴きました。 日時:6…
徒然日記20240618/〓【ピアノ】務川慧悟&ナターリア・ミルステイン 東京芸術劇場リサイタル・シリーズ「VS」Vol.9
務川慧悟さんが2台ピアノ、それもストラヴィンスキーの3大バレエという大注目のリサイタルを聴いてきました。
徒然日記20240617/🇹🇼【台湾鉄道】観光列車 「山嵐号」と「海風号」は2024年第4四半期に運行開始予定
2024年5月21日、台鐡公司から新しい観光列車「山嵐号」と「海風号」が2024年第4四半期に運行開始される予定との発表がありました。 発表によると、この2タイプの列車はEMU500電車を改造したもので、…
徒然日記20240616/〓【ピアノ】202406前半の練習記録まとめ
2024年6月前半のピアノ練習記録です。 6月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)嬰ヘ短調・ホ長調・嬰ハ短調・ロ長調・嬰ト短調・嬰ヘ長調・嬰二短調・ヘ長調・ニ短…
徒然日記20240615/🇹🇼【台湾2024】台湾からGoman Mangoの愛文芒果(アップルマンゴー)が届きました
マンゴーといえば、ここのところずっと台湾のGoman Mangoさんの通販で買っており、今年2024年も愛文芒果(アップルマンゴー)が届きました。 雨に祟られたりして出来の良くない年などは、申込…
徒然日記20240614/〓【ごはんレシピ】余ったカレーを使ってカレーうどんを作る
前日に作ったカレーの残りを使ってカレーうどんを作りました…作ったというにはあまりに簡単でお恥ずかしいですが。 材料 前日に作ったカレーの残り:おたま2 めんつゆ(3倍濃縮):おたま1 …
徒然日記20240613/〓【吹奏楽1971】1971年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
徒然日記20240612/〓【ごはんレシピ】使い切れないカレー粉と豆板醤を使っておうちカレーを作る
気がついたら冷蔵庫の中で眠ってしまうカレー粉と豆板醤を使って、中華風っぽくおうちカレーを作ってみました。 材料 牛こま肉:120g 小玉ねぎ:2個 にんじん:1本 じゃがいも(男爵):1…
徒然日記20240611/〓【ピアノ】チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル@ミューザ川崎シンフォニーホール
久しぶりのミューザ川崎シンフォニーホールでチョ・ソンジンさんのピアノ・リサイタルを聴いてきました。 日時:6月11日(火)19:00 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市)…
20240610/🇹🇼🫖【買いもの/台湾】春茶 迎香紅烏龍と迎香紅茶〜初めての「龜自慢」台湾茶定期便
僕も含めて鳳梨酥(パイナップルケーキ)を始めとしてクッキーなどの焼き菓子で台北に行ったら必ず立ち寄る「手天品」さんで販売している烏龍茶鳳梨酥の茶葉を提供していることから知った廖さんの龜自慢のお茶、定期便として日本でも味わうことができます。 2024年で5回目になるそうですが、いつも申し込もうと思いつつ期限到来ということばかりだったのですが、今回ようやく間に合いました。 そして先日、その第1回の春茶…
徒然日記20240609/〓【ピアノ】「ドビュッシー/ピアノのために」の練習を始める
「ショパン 幻想即興曲」を弾きこなすための教科書を購入して、幻想即興曲の練習を始めたことは先日エントリーした通りです。 https://note.com/24hirofumi/n/n461bb2439498 そのついでというわけではありませんが、ドビュッシーの「ピアノのために」をバッハの舞曲集との様式の共通点もあって練習することにしました。 こちらも遊びでいい加減に弾いたことがありますが、今回は真面目に取り組んでいきたいと思っていま…
徒然日記20240608/🇯🇵【買いもの202406】retaW liquid perfume EVELY〜Amazonスマイルセールで買ったもの
Amazonは今年、毎月何らかのセールが開催されているような気がします。そして、僕自身はそれに乗ってしまっているような気もします。 包丁のほか、フレグランスも購入しました。 retaWで2023…
徒然日記20240607/〓【ピアノ】「ショパン 幻想即興曲」を弾きこなすための教科書
僕が現在練習している作品は今月最初に投稿した通り、以下のラインナップです。 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3・4巻 ショパン:エチュード作品25-2ハ短調 バッハ:フランス組曲第5番ト長調 全曲(暗譜) バッハ:イギリス組曲第6番ニ短調 プレリュード これに加えて(なんと)グラナドスのゴイエスカスの第1曲を触り始めたのですが、この曲を始める時間になると、体力的にも精神的にもキツくなります。そこにど…
20240606🇯🇵【買いもの202406】hana by YEBISU YAIBA 三徳包丁&ペティナイフ〜Amazonスマイルセールで買ったもの
Amazonは今年、毎月何らかのセールが開催されているような気がします。そして、僕自身はそれに乗ってしまっているような気もします。 包丁といえば、三徳もペティナイフも持っているのですが、ここ10年以上グローバルの文化包丁の一本足打法で、何を作るときも専らこればかりを使ってきました。 万能で重宝していて感謝しているのですが、そろそろちょっと飽きてきたかもとも感じていました。 最近見始めたYouTubeのVlo…
徒然日記20240605/〓【吹奏楽1970】1970年の吹奏楽
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 今回から不定期ですが、noteでもその概要について紹介…
徒然日記20240604/〓【ごはんレシピ】実山椒の佃煮を作る
近所の普段はあまり行かないスーパーでいちごを買ったときに目に入ってきた実山椒。久しぶりに佃煮を作ってみようと買って帰りました。 実家の勝手口横に山椒の木があったときには、母から「持って帰って」と山ほど渡されて、どうしようか困って佃煮にしたのがきっかけで、それが20年以上前の話。 その当時は実山椒をお店で買ってきて家で佃煮にしても、瓶詰めの完成品を買ってもそんなに価格は変わらないという意識でし…
徒然日記20240603/🇯🇵🇫🇷【新宿天神町】ジャルダンノスタルジック きまぐれノスタルジック第52回「初夏に爽やかな風を〜白いブーケ・カンパーニュ〜」
飯田橋駅から坂道を登って、赤城神社近辺からの下り坂をずっと進んで、結局高低差ゼロ的な一帯は、今や奥神楽坂と呼ばれています。 その奥神楽坂のリンガーハットの向こうの天神町にあるパリの花屋さんのようなジャルダンノスタルジックさん。 月に一度くらいのペースで「きまぐれノスタルジック」として「きまぐれサービスで花材を多く盛り込んだ季節のブーケ」が提案されています。 今回はその第52回、テーマは「初夏…
徒然日記20240602/〓【ごはんレシピ】季節外れのいちごジャムを作る
近所の普段はあまり行かないスーパーをふと覗いてみると、小ぶり(過ぎる)いちごが手頃な価格で販売されていたので、ジャムにちょうど良いなと思って購入しました。 その日の夜に早速ジャムを作りました。
徒然日記20240601/〓【ピアノ】202405後半の練習記録まとめ
2024年5月後半のピアノ練習記録です。 5月15日〜31日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(2周目・テンポ上げ)変イ長調・ヘ短調・変ニ長調・変ロ短調 第3巻(3週目)ハ長調・イ短調・ト長調・ホ短調・ニ長調・ロ短調・イ長調 第4巻22〜26番(26番仕掛かり) 基礎エクササイズ第4巻は、引き続き2本の指を押さえて他の指を和音とともに動かす練習です。 本当に大変なエクササイズですが、2本指押さえに入って…
徒然日記20240531/〓🇫🇷【読書/フランス】井筒麻三子/GOROGORO KITCHEN 心満たされるパリの暮らし
2023年4月、チャンネル登録者数41万を数える人気チャンネル「GOROGORO KITCHEN」のmamikoさんのパリ生活の書籍が出版されました。 講談社ウエブサイトから 「パリの日本人の暮らし」に世界が…
徒然日記20240530/〓【読書】 飯山陽/イスラムの論理
2018年2月発売で6年前の著作になりますが、何か事が起こると「本当は平和な宗教」と煙に巻かれて誤魔化されてきたモヤモヤから救い出してくれたように思います。 新潮社ウェブサイトから 神の…
徒然日記20240529/🇫🇷🇯🇵【ごはんレシピ】ひじきとベーコンの炊き込みごはん
YouTubeチャンネル「GOROGORO KITCHEN」を運営しているmamikoさんの著作「GOROGORO KITCHEN 心満たされるパリの暮らし」に掲載されたレシピを参考にして作りました。 材料(オリジナルとは異なります)
徒然日記20240528/🇹🇼【台湾202403】コートヤード台北ダウンタウン/台北國泰萬怡酒店〜今回泊まったホテル
202403台湾Day5その4(番外編) 2023年9月、12月、今回と3回連続で民生東路三段(合江街)にあるマリオット系列のコートヤード台北ダウンタウンに宿泊しました。 コートヤード台北ダウンタウン 台北國泰萬怡酒店 https://maps.app.goo.gl/bm1sdSCbXpWPHBto7?g_st=ic 台北市中山區民生東路三段6號
徒然日記20240527/🇯🇵【ごはんレシピ】おいしいソース焼きそばをつくる
夕ごはんは思い立って(?)ソース焼きそばにしました。 全体の流れはショート動画で簡単に紹介していますのでご覧ください。 https://youtube.com/shorts/uPN-ETLQ76I?si=cZPaJylhM-ADrX8_ 材料(1人前) 豚バラ肉:100gほど カット野菜:1パック 焼きそば麺:1パック ソース:(以下数字は比率です) 中濃ソース:2 オイスターソース:1 醤油:1 酒(料理酒):2 だしの素(今回は千夜の一番):1袋 …
徒然日記20240526/🇹🇼【台湾202403】漆黒の茶壷との出会い、最後の最後に見つかった市場(いちば)の雑巾
202403台湾Day5その3 春美冰果室を出て、文湖線の高架を潜って左手にある天仁茗茶のウインドーを覗いてみると、一つの茶器(茶壷/急須)と目が合いました。 天仁茗茶復興店 https://maps.app.goo.gl/dTHpiUB27AJZRkW88?g_st=ic 台北市中山區復興北路152號 11:00-21:30 MRT文湖線(🟫)、松山新店線(🟩)南京復興8番出口から復興北路を北上してすぐ。徒歩2分ほど。 買ったもの 謝志佳天青泥茶壷
徒然日記20240525/🇹🇼【台湾202403】春美冰果室〜映え映えの珍珠奶茶冰(タピオカミルクティかき氷)をいただく
202403台湾Day5その3 南門市場からホテルに戻って、まったく手つかずだったパッキングを済ませて、いつでもチェックアウトできるようになったところで、お昼ごはん代わりにかき氷を食べに出かけました。 台湾滞在の最後のお店の一つとして、僕の定番化した感のある春美冰果室です。オープン時間になるとちゃんと開店してくれるので大助かりです(そうでないお店も多い)。
徒然日記20240524/🇹🇼【台湾202403】南門市場〜2023年11月にリニューアルオープンした庶民の台所
202403台湾Day5その2 南門市場 https://maps.app.goo.gl/diJejd6EqYCZ4m3b8?g_st=ic 台北市中正區羅斯福路一段8號 7:00-19:00(月曜休み、フードコートは9:30-) MRT淡水信義線(🟥)、…
徒然日記20240523/🇹🇼【台湾202403】鼎元豆漿〜最終日の朝食はいつもこのお家で
202403台湾Day5その1 最終日になってしまいました。 前の日はさすがに疲れていたようで、パッキングもせずベッドに入り、朝もいつもよりも遅めの起床となってしまいました。 いつも最終日の朝食は決まったお店でいただくことにしています。
徒然日記20240522/🇹🇼【台湾202403】御品元冰火湯圓〜かき氷の上に湯気の出る熱々の湯圓、そして金木犀のシロップ
202403台湾Day4その7 御品元冰火湯圓 https://maps.app.goo.gl/DV9McaBy6BE2No8h9?g_st=ic 台北市大安區通化街39巷50弄31號 18:00(土17:30)-23:30(金土24:00) MRT淡水信義線(🟥)信…
徒然日記20240521/🇹🇼【台湾202403】正好鮮肉小籠湯包〜臨江街/通化夜市で美味しい小籠包を食べる
202403台湾Day4その6 せっかく脚マッサージをしたのに、またまたかなり歩いて(不老松〜迪化街〜台北駅)足は再び棒になってしまったので、ホテルには戻らずそのまま夕食をとることにしました。
徒然日記20240520/〓【ピアノ】郷古廉&横坂源&北村朋幹ピアノトリオ(クローズド)を聴く
夢のようなピアノトリオのクローズドコンサートを聴いてきました。 ピアノトリオ(クローズド) 郷古廉(ヴァイオリン) 横坂源(チェロ) 北村朋幹(ピアノ) この夢トリオ、北村さん…
徒然日記20240519/〓【ピアノ】務川慧悟さんの夏ツアー予約できました〜2024年のリサイタル予定アップデート
今年ももう5ヶ月が過ぎようとしていますが、これから聴きに行くリサイタルなどをアップデートしました。 ピアノトリオ(クローズド) 5月20日(月)19:00 都内某所 シュー…
徒然日記20240518/🇯🇵【惣菜レシピ】わかめのさっと炒め・ちくわとピーマンのピリ辛炒めを作る
今日は簡単に常備菜を作りました。 わかめのさっと炒め
徒然日記20240517/🇹🇼【台湾】リングイネ・ピッコレニラ海鮮ソース〜余ったパスタをたっぷりニラで作った海鮮ソースで台湾風にいただく
ニラが食べたい! ならば海鮮ソースで和えて關廟麺、と思ったら麺が1ブロックしかありませんでした。困ったなと思っていたら、冷蔵庫で微妙な量残っていたパスタを発見したので、活用することにしました。 リングイネ・ピッコレニラ海鮮ソース(勝手に命名)
徒然日記20240515/〓【ピアノ】202405前半の練習記録まとめ
2024年5月前半のピアノ練習記録です。 5月1日〜15日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(2周目・テンポ上げ)嬰二短調・ヘ長調・ニ短調・変ロ長調・ト短調・変ホ長調・ハ短調 第4巻…
徒然日記20240515/〓【買ったもの202405】iPadを6年ぶりに買い替える〜この間の進化に驚く!
本日発売になったアップルのiPadをアップルストア新宿で受け取ってきました。 これまで使ってきたのは2018年発売のiPadPro12.9インチで、6年間も使い続けてきたことに正直驚いています。 発売…
徒然日記20240514/🇹🇼【台湾202403】不老松・妙口四神湯肉包專賣店・小潘蛋糕坊 鳳梨酥〜脚を楽にして、美味しい肉まんを食べて、台北駅でパイナップルケーキを買う
202403台湾Day4その5 連日3万歩を軽く超えるくらい歩いていたので(あって欲しいときにYouBikeがない)、全身マッサージは初日に受けたのですが足裏マッサージを受けることにしました。 そして、また南京東路から新生北路を長春路を越えて歩いたのでした。 ショート動画はこちら https://youtube.com/shorts/0Ly91P_imn8?si=a_TpRpFE1kyeUpuc
徒然日記20240513/🇹🇼【台湾202403】八時神仙草〜珍しい仙草のふわふわかき氷(抹茶嫩仙草雪花盛盤)を食べる
202403台湾Day4その4 食後はデザートを食べようと中山に向かいました。 八時神仙草 https://maps.app.goo.gl/E7YYoJEt3Y4F69uSA?g_st=ic 台北市中山區中山北路一段135巷5號 12:30-21:00 …
徒然日記20240512/🇹🇼【台湾202403】雙月濟南店〜感動のスープ「蛤蜊潡雞腿湯」をじっくり味わう
202403台湾Day4その3 買ったものをホテルに置いてランチに向かった先は、前回乾麺で感動した善導寺の雙月です。 2018年から6年連続でビブグルマンに選出されています。 善導寺には青島店と濟南店の2店舗ありますが、青島店はいつも混んでいるので濟南店に行きました。
徒然日記20240511/🇹🇼【台湾202403】迪化街〜お土産などの買いものをする
202403台湾Day4その2 買いものはこの日が最後のチャンスと言っても良いので、朝から開いているお店が多い迪化街に出かけました。 林華泰茶行 https://maps.app.goo.gl/63CtjQeB4fhkHbrg6?g_s…
徒然日記20240510/🇹🇼【台湾202403】軟食力〜ボリュームたっぷりの美味しい蛋餅を喰らう
202403台湾Day4その1 3日目の夜、高雄から戻るとさすがに疲労困憊で脚は棒状態でした。 湯船に浸かってゆっくり就寝したおかげで、一日フル活動できる最後の日の朝は元気回復して、朝食に出かけました。
徒然日記20240509/🇹🇼【台湾202403】三鳳宮〜川口春奈さんのCMでも有名な赤い提灯を見る
202403台湾Day3その9 MRTに乗車すると中途半端だったので、目的の寺廟へは徒歩で向かいました。 三鳳宮 https://maps.app.goo.gl/YqSuRr4AhfDqKtZi9?g_st=ic 高雄市三民區河北二路134號 …
徒然日記20240508/🇹🇼【台湾202403】鴨肉珍〜めちゃウマで5年越しの念願が叶う!
202403台湾Day3その8 駁二蓬莱倉庫群から高雄港門を経て七賢三路を只管北上して夕食に向かいました。 2019年5月にも行く予定を組んでいて、実際にお店の前まで行ったのですが、ちょうど連続店休で絶句…でしたので、今回こそは!という気持ちで訪問しました。
徒然日記20240507/🇹🇼【台湾202403】駁二藝術特區〜愛河湾沿いのリノベーション倉庫群を散策する
202403台湾Day3その7 牛肉麵のお店を出て、水辺(愛河湾)からアート特区を散策しました。 駁二藝術特區 https://maps.app.goo.gl/F3TNGkUyc4sgsjWM8?g_st=ic 高雄市鹽埕區大勇路1號 1…
徒然日記20240505/🇹🇼【台湾202403】銘邦港園牛肉麵〜高雄の美味しい牛肉麺を食べる
202403台湾Day3その6 もう3時のおやつの時間を過ぎていましたが、遅めの昼食を取ることにしました。 「港園牛肉麵」を冠するお店は、この近辺に「港園牛肉麺館」と「銘邦港園牛肉麵」の二店舗あります。 朝からかなり歩いて足が棒状態だったので、2階席もあってすぐに座ることのできる確率の高い銘邦港園牛肉麵に向かいました。 銘邦港園牛肉麵 https://maps.app.goo.gl/xH85y3eSxRverNmt5?g_st=ic 高雄市鹽…
徒然日記20240505/ 🇹🇼🇯🇵【買いもの202404】20240404買って良かったもの
今回は2024年4月に買って良かったものを紹介していきます。 ショート動画に超簡単にまとめましたので、商品画像などはこちらからご覧ください。 https://youtube.com/shorts/Sd9rKhCqWXA?si=bKxUwzA93IE9Yfp0
2024年4月27日〜5月6日の期間限定で、藤巻百貨店の定番ブランド「DOUBLELOOP」の倉庫に眠っていたアーカイブ品のうち50点ほどが、藤巻百貨店実店舗のexclusive原宿神宮前で大放出されました。 僕が恐ろしいほどの人出に人当たりそうになった原宿に久しぶりに出かけたのは初日の4月27日でした。 午後3時半ごろにお邪魔した時点で、残っていたのは半数ほどで、スタッフの方に伺うと開店時刻の12時にはお店の前に行列ができて…
2024年4月27日〜5月6日の期間限定で、藤巻百貨店の定番ブランド「DOUBLELOOP」の倉庫に眠っていたアーカイブ品のうち50点ほどが、藤巻百貨店実店舗のexclusive原宿神宮前で大放出されました。 僕が恐ろしいほどの人出に人当たりそうになった原宿に久しぶりに出かけたのは初日の4月27日でした。 午後3時半ごろにお邪魔した時点で、残っていたのは半数ほどで、スタッフの方に伺うと開店時刻の12時にはお店の前に行列ができて…
徒然日記20240502/🇹🇼【読書/台湾】 tatsuya/台湾名店137〜このガイドブックは必携!
これまで何度も台湾に行かれた方も、今度初めて行く方にも必携の台湾グルメガイドブックが出版されました。 tatsuya_tokyo_taipeiとしてインスタグラムでも活躍されているtatsuyaさんが、台湾で1,000軒以上食べ歩いた中から選び抜いた「究極の137店舗」とのことです。
徒然日記20240501/〓【ピアノ】202404後半の練習記録まとめ
2024年4月後半のピアノ練習記録です。 4月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(2周目・テンポ上げ)ホ長調・嬰ハ短調・ロ長調・嬰ト短調・嬰ヘ長調 第4巻17〜19番(19番仕…
徒然日記20240430/🇯🇵【買いもの202404】 DOUBLELOOP JOURNEY RUCK ネイビー/トリコロール〜藤巻百貨店原宿店 期間限定ポップアップで買ったもの(その1)
2024年4月27日〜5月6日の期間限定で、藤巻百貨店の定番ブランド「DOUBLELOOP」の倉庫に眠っていたアーカイブ品のうち50点ほどが、藤巻百貨店実店舗のexclusive原宿神宮前で大放出されました。 僕が恐ろしいほどの人出に人当たりそうになった原宿に、久しぶりに出かけたのは初日の4月27日でした。 午後3時半ごろにお邪魔した時点で、残っていたのは半数ほどで、スタッフの方に伺うと開店時刻の12時にはお店の前に行列ができ…
徒然日記20240429/🇹🇼【台湾202403】衛武迷迷村と衛武營國家藝術中心〜見て楽しいカラフルでアートな団地群!
202403台湾Day3その5 衛武迷迷村と衛武營國家藝術中心 衛武迷迷村 https://maps.app.goo.gl/FAWPWgQKdiqXXg3b7?g_st=ic 高雄市苓雅區尚勇路6號 24時間観覧可能 MRT橙線(🟧)衛武營駅…
徒然日記20240428/🇹🇼【台湾202403】芒果好忙〜素朴で素敵なお店で大きな苺が惜しげもなく乗せられた雪花冰を食べる
202403台湾Day3その4 お昼どきになりましたが、二度の朝食でお腹は減っておらず、お昼がわりにかき氷を食べることにしました。 YouTubeで以前mahsaさんご夫妻が紹介してくださっていたかき氷メインのお店に行くことにしました。 台鉄内惟駅から台鉄の區間車で高雄駅へ、MRT紅線に乗り換えて巨蛋駅で下車しました。
徒然日記20240427/🇹🇼【台湾202403】龍虎塔と果貿社區〜縁のない厄払い、そして圧巻の台湾のモンスターマンション
202403台湾Day3その3 龍虎塔と果貿社區 前回2019年5月に豪雨のため訪問することができなかった龍虎塔に向かいました。 龍虎塔 https://maps.app.goo.gl/vhqQmz9yeEDzdDs59?g_st=ic 高…
徒然日記20240426/🇹🇼【台湾202403】老店興隆居傳統早點美食〜5年ぶりに高雄の名店の肉まんを食べる!
202403台湾Day3その2 高鐡(台湾新幹線)左營には9時過ぎに到着しました。 おにぎりと軽食でお腹は満たされていましたが、高雄に来たらこのお家で食べておきたいと言うことで、早速向かいました。
徒然日記20240425/🇹🇼【台湾202403】劉媽媽飯糰〜紫米おにぎりを弁当代わりにして台湾高鐡で高雄へ向かう
202403台湾Day3その1 第3日は南部の中心都市高雄へ日帰りしました。 朝7時半の高鐡(台湾新幹線)に乗車、高雄(左營)着は9時過ぎ、台北駅の駅弁売場は8時半開店、高鐡の途中停車駅は板橋と…
徒然日記20240424/🇹🇼【台湾202403】糖品角屋〜本当に道の角にある台湾伝統甘味のお店でゴリゴリのかき氷を喰らう
202403台湾Day2その10 メインの夕食のあとはデザート、この日2度目のかき氷です。 糖品角屋 https://maps.app.goo.gl/ZqxBNX6czWiMgkqTA?g_st=ic 台北市中正區中華路二段303巷2號 16:00-…
徒然日記20240423/🇹🇼【台湾202403】山內雞肉 南機場夜市店〜ずっと行きたかったお店でダイナミックな雞肉飯を喰らう
202403台湾Day2その9 剣潭駅からMRTに乗車、中山で降りて中山市場からバスに乗り換えて夕食に向かいました。 この夜は南機場夜市、そしてメインは山内雞肉で雞肉飯と決めていました。
徒然日記20240422/🇹🇼【台湾202403】花藏雪手作雪氷〜士林夜市の帰りに立ち寄るのに最適なかき氷店でシーズン最後の苺を食べる
202403台湾Day2その8 なんか忘れていることがある…そう、まだかき氷を食べていない! ということで、Googleマップを開いてかき氷店をチェックしたところ、ホテルからバス1本で行ける士林の「花藏雪」というお店に向かうことにしました。 花藏雪 手作雪氷 https://maps.app.goo.gl/NLbPh6M7XE8Hysgz5?g_st=ic 台北市士林區大北路27號 13:00-21:00 MRT淡水信義線(🟥)士林駅2番出口から文林路を南下、しばらく…
徒然日記20240421/🇹🇼【台湾202403】DAYLILYMy Favorite Thingsと我的美麗日記〜民生社區で買いものをする
202403台湾Day2その7 富錦街から少し足を伸ばして、民生社區まで行ってみました。 DAYLILY https://…
徒然日記20240420/🇹🇼【台湾202403】but. we love butter〜バターの香りが豊かで感動的に美味しいクッキー
202403台湾Day2その6 山から降りたら次はスイーツです。 ずっと行きたかったのですが、タイミングが合わず、念願叶ってやっと今回初訪問。 but. we love butter https://maps.app.goo.…
徒然日記20240419/🇹🇼【台湾202403】碧山巖開漳聖王廟〜台北の新たな表情を眺める
202403台湾Day2その5 象山には登った経験がありますが、今回は逆サイドから台北101を見ようと、内湖から碧山巖に行ってみました。 碧山巖開漳聖王廟 https://maps.app.goo.gl…
徒然日記20240418/🇹🇼【台湾202403】富霸王豬腳極品〜とっても美味しい豚足を堪能する
202403台湾Day2その4 サニーヒルズを出たのが午前10時20分。少し早いのですがお昼ごはんに向かいました。 午前11時開店のお店、おそらく行列ができているだろうと思いつつ、行ってみると開店の10分前でしたが、すでに10番目くらいでした。
徒然日記20240417/🇹🇼【台湾202403】微熱山丘民生公園門市(サニーヒルズ台北民生公園店)〜久しぶりにパイナップルケーキを試食する!
202403台湾Day2その3 ホテルで油飯をいただいたあと、少し休憩して第2日の活動を開始しました。 まずは、パイナップルケーキを求めて、歩いて行けなくもない距離にある(徒歩25分ほど)サニーヒルズへ行きました。
徒然日記20240416/🇹🇼【台湾202403】錢家素油飯冬粉〜行天宮前で油飯を買う
202403台湾Day2その2 真芳での朝食後、松江路を北上して行天宮までやってきました。 行天宮の横を通り過ぎ、バス停を越えたあたりで「この辺に油飯の屋台があったはず」と思ったら、ありました。
徒然日記20240415/〓【ピアノ】202404前半の練習記録まとめ
2024年4月前半のピアノ練習記録です。 4月1日〜14日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(2周目・テンポ上げ)ト長調・ホ短調・ニ長調・ロ短調・イ長調・嬰ヘ短調 第4巻…
徒然日記20240414/🇹🇼【買いもの202404】KALDIで買ったもの/台湾 好吃!バッグなど
KALDIは毎年この時期、台湾フェア的なものを開催しています。 そんな中で4月12日から「台湾 好吃!バッグ」の販売が開始されたので、早速近くのKALDIまで走って行きました。 ショート動画にまとめましたので、こちらからご覧ください。 https://youtube.com/shorts/GmIwq4-9CLI?si=78Fnk3op8JPyZp2Q
徒然日記20240413/〓【ピアノ】ピョートル・アンデルジェフスキ ピアノ・リサイタル
四谷の紀尾井ホールでピアニストのピョートル・アンデルジェフスキさんのピアノ・リサイタルを聴いてきました。
徒然日記20240412/🇹🇼【台湾202403】真芳碳烤吐司民生店〜朝食におしゃれなお店で台湾風サンドウィッチを食べる
202403台湾Day2その1 第2日の朝食は行天宮駅民生東路二段沿いにある台湾サンドウィッチのお店へ行きました。 前回は4番出口の向こうのお店に行きましたが、今回のお店は1番出口からすぐのところにあります。
徒然日記20240411/🇹🇼【台湾202403】鴻水餃牛肉麺〜雙城街夜市でいつも行列の名店!並んだ甲斐がありました
202403台湾Day1その6 黄記魯肉飯で十分お腹いっぱいになりました。 でも、せっかく雙城街夜市に来たんだし、満腹なので並んで待ってもイラつかないだろうからと「あの名屋台」に行くことにしました。
徒然日記20240410/🇹🇼【台湾202403】黄記魯肉飯〜美味しいと評判の雞肉飯をいただく・まさかの撮影禁止!
202403台湾Day1その5 ホテルに戻ったらすでに17時30分。 ここ数回続けて泊まっていることもあって、荷解きとセットアップもあっという間で、落ち着いたところで夕食へ。 当初は南機場夜市を予定していたのですが、交通の便も考えて近場の雙城街夜市に行くことにしました。
徒然日記20240409/🇹🇼【台湾202403】台北皇家巴黎健康養生會館〜初日恒例のマッサージと角質取り
202403台湾Day1その4 続いてマッサージと足の角質取りに向かいました。 台北皇家巴黎健康養生會館(南京會館) https://maps.app.goo.gl/VLmxAXBcL1C…
徒然日記20240408/🇹🇼【台湾202403】貨室甜品〜洗練された台湾伝統のかき氷を食べる
202403台湾Day1その3 麺の食後は甘味、雙連駅近くにある貨室甜品へお邪魔しました。 貨室甜品 https://maps.app.goo.gl/GLeGoqYUqcu7RkqY8?g_st=ic 台北市大同區赤峰街71巷34號 13:00…
徒然日記20240407/🇹🇼【台湾202403】太原路133巷30年老麵攤〜駆けつけ一杯はここから
202403台湾Day1その2 ホテルはいつもの民生東路と建国北路の交差点にあるホテルで、通常はアーリーチェックインできたのですが(チェックイン日の数日前にアプリの画面で時刻を変更することでO…
徒然日記20240406/〓【ピアノ】京増修史オール・ショパン・ピアノ・リサイタル
銀座のヤマハホールでピアニストの京増修史さんのオール・ショパン・ピアノ・リサイタルを聴いてきました。 <…
徒然日記20240405/ 🇹🇼【台湾202403】旅の始まりは羽田から
202403台湾Day1その1 こちらから動画もぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/3GVt8qn_ppI?si=4phpCRRP8xdPupdE 2024年第1回となる台湾往路は、これまでと同じ羽田空港8:35発のJL…
徒然日記20240404/ 🇹🇼【台湾202403】台湾で買ってきたもの〜お茶・調味料・雑貨編
今回(202403)「台湾で買ってきたもの」続編は、お茶・調味料・雑貨などです。 ショート動画にまとめましたので、こちらからご覧ください。 https://youtube.com/shorts/limdi…
徒然日記20240403/ 🇹🇼【台湾202403】台湾で買ってきたもの〜パイナップルケーキなどお菓子編
今回(202403)台湾で買ってきたもの第1弾は、鳳梨酥などお菓子についてです。 ショート動画にまとめましたので、こちらからご覧ください。 https://youtube.com/shorts/Evg52t…
徒然日記20240402/ 🇯🇵【買いもの】DOUBLELOOP JOURNEY resort “TOUGH” モンタナナイロントート 行き先はヘルシンキ(フィンランド帯)
職人とデザイナーの両方の顔を持っているといわれる方々によって作られているDOUBLELOOPのバッグから、昨年末に予約受付となったのが、濃淡のある淡いブルーを纏ったナイロンキャンバス「モンタナ」を使ったトートバッグ。
徒然日記20240401/〓【ピアノ】202403後半の練習記録まとめ
2024年3月後半のピアノ練習記録です。 3月16日〜31日(26日〜30日は旅行のため練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻変イ長調・ヘ短調・変ニ長調・変ロ短調・(こ…
徒然日記20240331/🇹🇼【台湾202403】反省会〜今回の台湾行きを振り返って
フライトとホテルの予約を済ませたら、あとは情報を収集するだけで、その整理を十分しないまま台湾に行き、あとでああすれば良かった、あれも食べたかった、などなど後悔しながら帰国するのが、い…
「ブログリーダー」を活用して、24hirofumiさんをフォローしませんか?
前回のヴァン・クライバーンコンクールの覇者イム・ユンチャンさんのゴルトベルクを聴いてきました。 日時:2025年7月7日(月)19:00 場所:東京オペラシティコンサートホール プログラ…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。こちらが最終です。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl46s?si…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。第三弾はこちら。 https://youtube.com/shorts/nzz3…
前回のショパンコンクールのファイナリスト、ロン=ティボーコンクールで亀井聖矢さんと第1位を分け合ったイ・ヒョクさんのリサイタルを聴きました。 浜松のとき、ストラヴィンス…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4店舗で購入しました。 第二弾はこちらです。 https://youtube.com/shorts/nzz3B-Jl…
台湾には美味しいものがたくさんあるのに、なぜか毎回色々と買ってしまうパイナップルケーキ。今回も4…
2025年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 (17日〜21日旅行につき練習せず) ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第2巻(3周目)117〜128番 第3巻 1日1調 …
2025年も6月が終わり、半年が過ぎてしまいました。 5月に続いて月次で今年の目標らしきものについて振り返っておきたいと思います。 総論:変化を受け入れつつ、明るく穏やかな毎日を過ご…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニ…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾ラッキーランド当選でいただいたのは「iCash」で、交通系の悠遊カードとは異なりセブンイレブンなどを展開する統一グループが発行するカード。交通機関は使えますが、コンビニはセブン(小…
台湾202506第1日その1 待ち遠しかった3ヶ月、今回は行き当たりばったりではなく、ある程度スケジュールを決めて訪台しました。 4泊5日の場合、朝ごはん4回、昼ごはん4〜5回、夕ごはん4回…
我が家の中でどんどん存在感を増してゆく台湾の調味料。そんな現場にピッタリの著作を見つけました。 翔泳社Webページから 眺めて楽しい台湾醤(ジャン)の本 「眺めて楽しい台湾食文…
Google Books 紹介 雑誌『オレンジページ』2023年7月2日・7月17日合併号 付録だけ!「おいしい! かわいい! 楽しい! LOVE♡台湾BOOK」です。 今の台湾の魅力を詰め込みま…
Amazonでおすすめに上がってきたので、著者の作品は初めてでもあり、興味を持って読みました。 徳間書店ウェブサイトから 「言葉は世界を変える」 伝説のスピーチライターと 彼女の言葉…
JOURNEY resort “TOUGH” バリスティックナイロンボディバッグ 代表の山岸厚氏と太田敬子氏を中心にわずか数名で運営しているダブルループの「resort」は、帆布生地のリゾート感溢れる風合…
今回の第5日のまとめです。 鼎元豆漿 200 甜豆漿冰的・鹹豆漿・韮菜包・小籠湯包 最終日の朝食はいつもこのお家でとることにしています。 飯糰と小籠包、どちらにするか迷ったのです…
今回の第4日、行ったところをキーにまとめました。 軟食力 235 香腸蛋餅(台湾バジル・チーズ追加、野菜増量)セット(豆漿・地瓜球) 朝食は抜きかと思って眠りについたものの、朝起き…
今回の第3日、行ったところをキーにまとめました。 劉媽媽飯糰 80 紫米招牌 55 紫米豆漿 25 朝ごはんをここで買い込み、中正紀念堂から二二八和平公園を抜けて台北駅へ…
今回の第2日、行ったところをキーにまとめました。 青島豆漿 115 甜豆漿小 20 鹹豆漿 30 肉餅 30 韮菜盒 35 朝ごはんは久しぶりにこのお店でテイクアウト ほのかに炭の香りを感じる甜…
スパゲティナポリタンを作ったときに余ったトマトソースとスーパーで買った野菜の残りを使って茄子ミートソーススパゲティを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g トマト…
朝食 鼎元豆漿 いつもの通り中正中学校前のこのお店で最後日の朝食。 ここ数回混み合っていることが多かったので、6時半頃に行ってみましたが、やはり混んでました(笑) 食べたもの …
台湾第4日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 良粟商號 食べたもの 炭燒辣椒雞腿排蛋吐司 良粟鮮奶茶 半熟卵がトロ〜りと出てくるトーストサンドは鶏もも肉と唐辛子のものに…
台湾第3日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食/テイクアウト 飯糰霸
台湾第2日の様子を簡単に記録しておきます。 朝食 Kitchen 12(Sheraton) 台湾のホテルのバイキングを一度経験したいと思って、今回は当初から2日目はその中でも有名なシェラトンで朝食を…
台湾第1日の様子を簡単に記録しておきます。 08:55 JL097(11:30松山着) 12:30 シェラトン・グランド・台北チェックイン 荷解きして、簡単にシャワーを浴びて街に繰り出しました。 かき…
2024年7月2日から6日まで台湾へ行ってきます。 今回は台南と台中(おそらく宮原眼科で食事するのみ)に行く予定ですが、僕には珍しく列車のチケットは購入済、食事やお茶屋さんも必要なところ…
2024年6月後半のピアノ練習記録です。 6月16日〜30日 ピアノ演奏技術の基礎エクササイズ 第3巻(3周目)c〜b、(4周目)C〜E 第4巻29・30番、(2周目)1〜7(7番仕掛かり) …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
スーパーの安売りで買ってきたピーマンを使って何を作ろうか…気分でナポリタンを作ることにしました。 ケチャップがあまり好きではないので、トマト缶を使ってソースを作りました。 材料 スパゲッティーニ:80g 玉ねぎ:1個 ピーマン:5個(1袋) ソーセージ:残っていたもの10本程度 トマト缶:カットトマト1缶 チューブにんにく:適量 オリーブオイル:適量 コンソメキューブ:1個 砂糖:適量 オイスター…
ロン=ティボー財団は、2025年に開催されるロン=ティボー国際音楽コンクール のパリ本選への出場者を選定するための予選を、日本で河合楽器の協力のもと開催す…
地球の歩き方ランキング&マル得テクニックシリーズから台湾の改訂版が登場しました(前回は2020年)。 さっそく購入してざっと読んでみました。 学研出版サイトから(抜粋) (引用) …
この間作って冷凍しておいたカレーの残りを使ってカレーペンネを作りました。 材料 冷凍しておいたカレーの残り:1袋 牛乳:1カップ パルメザンチーズ:適量 レシピのようなもの …
2023年5月から、僕が旧blog(現在は閉鎖してサーバー解約済)で公開していた吹奏楽の音源を中心に、YouTubeで動画として改めて公開しています。 今では耳にすることが簡単ではない演奏をブログ閉鎖とともに消し去るのは忍びなく、どこかに保存できないものかと探した結果、YouTubeで再公開することにしたという経緯です。 基本的には1970年以降20世紀の演奏です。 不定期になりますが、noteでもその概要について紹介さ…
2024年9月に第2ラウンドからファイナルまでが開催される「第21回リーズ国際ピアノコンクール」についてまとめました。 第21回リーズ国際ピアノコンクール…
いつもならホーロー鍋で作るラタトゥーユ、大同電鍋で作ってみたらどうかなと思って挑戦してみました。 カレーの残りの小玉ねぎとにんじん、スーパーで安売りしていたパプリカとズッキーニを使い…
2024年6月19日、ポーランド大使館で2025年コンクールについての記者会見が開催されました。 アルトゥル・シュクレネル所長、ヨアンナ・…
台湾日和さんの通販、台湾に行けない期間に林華泰茶行のお茶の購入代行して頂いて以来になりますが、今回なかなか手に入らない台湾スタバの漁師網バッグが入荷したとのことで、迷わずポチッとさせ…
2024年11月8日〜25日、アクトシティ浜松で開催される第12回浜松国際ピアノコンクールの出場者が発表されました。史上最多の応募者638名の中から、94名が演奏動画による予備審査を通過して本選への…
例年6月19日は江口玲さんのリサイタルの日、毎年ホール探しにご苦労なさっているとお聞きしていましたが、今回は第1回6/19リサイタルを開催した本拠地ともいえる浜離宮で聴きました。 日時:6…