はじめまして RIMOと申します。13才年上の旦那さんと三姉妹(高3、中1、小3)と3階建ての細長い小さな家で暮らしています。 三人三様の三姉妹との日常やDIYの様子 日々のあれこれを365日毎日更新中です
|
https://twitter.com/RIMO3RIMO3 |
---|
UNIQLO 500円で可愛い家着たち&クセ強めなカメラマン
UNIQLOで、可愛くて涼しげな 家着を長女さんと私用に買うた!YOASOBI 半袖シャツ(XLサイズを2枚)、PAUL&JOE ラウンジショートパンツ(Mサイズ1枚・Sサイズ1枚)これ 全部が一着500円なり\(//∇//)\ 身長155㎝中肉中背の私の着画もサイズ感がわかるように一応載せてます。撮影は三女ちゃん。今日の撮影はノーマルでしたが、実は三女ちゃん、だいぶ癖強めなカメラマンなのです。証拠写真掲載中!笑 ちなみにそんなくせ強めな三女ちゃんの前回の仮装は…
「ママに宿題だよん!やっておいてねん」なぜか三女ちゃんに大量のHomeworkを出された。まぁ仕方なのでやっておきます。宿題って言われると義務感があって嫌よね〜ちょっと子供の気持ちがわかった(笑 その宿題は、ツッコミどころのある面白いものでした。
「ママに宿題だよん!やっておいてねん」なぜか三女ちゃんに大量のHomeworkを出された。まぁ仕方なのでやっておきます。宿題って言われると義務感があって嫌よね〜ちょっと子供の気持ちがわかった(笑 その宿題は、ツッコミどころのある面白いものでした。
昨日のスイミングの帰り道での三女ちゃんとの会話。 話の流れが、まさかの『両家顔合わせ』をにおわせるもので…笑ってしまいました。
節電もしたい。でも快適にも過ごしたい。ここ最近の私の『節電』と『暑さ対策』にひと役かってくれているお助けグッズ3点をご紹介します。 あまり我慢しすぎるて節電に努めすぎると、熱中症は生死にも関わることでもあるし。自分にできる『適正なリスクの範囲』を探りながら できる範囲で取り組んでいきたい。
スイミングの進級のお祝いに、三女ちゃん ドミノ・ピザの『ピザアカデミー』に参加してきました。『ピザアカデミー』は本物のお店のキッチンで本格的なピザ作りを体験できる教室。特典もついてて、作ったピザも持ち帰れて、エプロンとキャップもプレゼントされて税込2000円。ちょっとしたイベント気分を味わえました。褒め上手なクルーのお姉さんに丁寧にコツと手順を教わりながら、楽しく本格ピザ体験でき、三女ちゃんも大満足。また行きたいそうです!
知らなかった〜〜。愛しのディーンさまのドラマ『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』が もう今日が最終回とのことで…。テレビは全然観ないんだけど このドラマだけは毎週欠かさずチェック!送り迎えの時間とかぶるので HULUで観てます。題材の新しくて面白いドラマだったのに〜楽しみが減っちゃうな…と思っていたら!なんとHULUでseason2が今日から始めるとのお知らせが!これで暑い夏も乗り切れる元気が出るよ。次女ちゃんほど『推し』って感じじゃ無いけど…。私はそこまでハマれるタチじゃないのかも。もしくは無意識にセーブしてるのか。
自転車カバーが100円で買えるなんて【ママチャリと26インチ用】
自転車カバーがボロボロになってしまい 縫い縫いして使ったいたんだけど。なんと100円均一で自転車カバーが売っているとの情報が!!自転車カバーと言ったら シルバーのものしか想像してなかったんだけど DAISOには2色のカラフルなカバーが売ってたので、こちらを購入。キャンドゥで購入したシルバーのものは、やや小さめ。DAISOの200㎝×100㎝のものとキャンドゥの190㎝×85㎝のものを使用した様子を記事にしています。
長女さん 英検準一級を無事に取得できました。去年の秋に英検2級の面接で落ちてしまい…涙目でがっかりしていたのを思い出す。そこから気持ちを持ち直してまた挑戦できてよかった。英検準一級取得に向けての単語力強化とリスニングの練習法。今回受けた英検S-CBTのこと。大学受験での英検の活用などについて。などの記録。
「ママに問題です。これを解いてくださーい。」三女ちゃんから分数の出題が。まだまだ小三の問題なら任せておくれ!通分して答えを導き出した。「あーこのやり方もいいけど、もっと面白い解き方を教えてあげるネ」とドヤ顔で三女ちゃんが教えてくれました。それがバタフライ計算。バタフライ・メソッドとも言うみたい。何やら蝶々の絵を描きながら文数が解けてしまうこのやり方。マジックみたい!ゲーム感覚で新鮮でした。分数に拒否反応のあるお子さんに、遊び感覚でやってみるのをお勧めします。
『コレ飲んでみたいなぁ〜』三女ちゃんが 確か年中さんの頃。店頭で見かけるコレに密かに心奪われ 買い物で目にするたびに要求されてました。その正体は『ほほえみらくらくキューブ』赤ちゃんの粉ミルクのキューブ版。これが なんだかずっと気になってたみたいで。ちょうどお試し版を見つけたので購入してあげることにしました。0ヶ月〜1才頃用のこの商品。小三のお口に合うのでしょうか(笑
年の差三姉妹の我が家(高三・中一・小三)姉さん二人は テスト勉強に忙しい週末でした。なので、お暇な三女ちゃんはゆるゆる一人遊び。風船や使い捨て手袋、紙コップやアルミホイル。家にあるものを漁っては、『あ!いいこと思いついた』を繰り返して遊んでおります。
のび太は実は、人生の勝ち組であった。冒頭 この文章から始まる この本『「のび太」という生き方』これは富山大学名誉教授であり 教育学を研究し 『ドラえもん学』をも研究されている横山泰行著の本です。その研究から著者は『「のび太メソッド」を使えば 誰でも成功する!』と記しています。この本では 無理せず自分らしく生きる37の方法が のび太メソッド1〜37という形で記されていますよ。
高校3年生の長女さん。6月に入り 高校での保護者会が行われ 今後の大学受験に関するスケジュールの説明がありました。今まで 漠然としていた受験までの流れが明確になった。その流れをざっと記載します。それから 学校推薦型選抜(指定校)を視野に入れる際の注意点が…。うっかり確認しそびれていたもので…。
中一になった次女ちゃん。来週からいよいよ初の中間テスト。初のテスト勉強期間を過ごしています。経験者であり、テスト勉強に関しては現役バリバリの長女さんから、おすすめアイテムの伝授あり。赤シートとあのペンのセット!しかし、わたしが知ってる色のペンじゃなかった。おすすめアイテムと共に初のテスト、がんばれ次女ちゃん。
今年は3姉妹それぞれにミニ扇風機を買って使ってみることにした。条件は 3つ。① 自動首振りできること②クリップ式であること ③自立もできること。そして2種類のミニ扇風機、計3台を購入し使ってみた。購入時の条件には入れてなかったけど、購入した2種類とも充電式のコードレスでこれも結果的にとても使いやすく良かった!子供が外で遊ぶ時にも使えるので。
『あー!!何これー!!』朝の洗面台から、長女さんの悲鳴にも近い声が聞こえた。スタイリング中の彼女の髪に何かがついている…。そしてそれは誰の仕業か、すぐにわかった。
アメリカのドラマ『scorpion』に、私絶賛ハマり中です。英語の練習も兼ねているのでもちろん字幕で英語音声で観たいます。その中から、フレーズごと覚えてみようと思う。今日のフレーズはこれ。『She is not happy with you. You may want to address this. 彼女が不機嫌。対処して。』
今回 カーテン(目隠しできれば可)をつけたいのは姫部屋の中の2箇所。一箇所は、机の前。もう一箇所はベットの近く。机の前には集中できそうな水色をチョイス。ベット近くには、可愛い黄色のリボン柄の生地を選びました。毎度私のクセ?何だけど、はじめに描いてた完成形と最終の出来上がりがいつも違う笑 これもDIYのいいところだね♪ 自由だー! 今回はひだなしにしたのもあって、カーテン二箇所、生地代合計1,060円で出来上がりました。
三女ちゃんの隠れ家。それは、彼女の工作用机の下。この隠れ家とデコったり飾り付けしたいらしい。今回も、三女ちゃんのお小遣いでいいものを見つけやすい100円ショップSeriaセリアへ。3点購入。その中の一つ、ブルーの大きなダイヤのような飾り。これをイヤリング風にしたりネックレスにしたりしながらモデルごっこが開催。三女ちゃんの見事なポージングをどうぞご覧あれ。
久々に生地屋へ行ってみた。姫べや(次女ちゃんスペース &三女ちゃんベット)のカーテンをずっと悩んでいた。なぜなら我が家は流動的だから! 3姉妹で2部屋を使う我が家。三姉妹達の成長に合わせて、部屋の使い方も変わっていく。なので決め決めのカーテンより変更しやすい生地で対応することに。姫部屋に似合いそうな可愛い生地がカット売りで、お安く入手できました。そろそろ『CHECK & STRIPE』にも行きたいな。
私、アメリカのドラマ『scorpion』にどハマり中。天才集団『scorpion(スコーピオン)』4人組が 己の頭脳と技術をフル回転して 不可能と思われる事件を華麗に解決していくお話。この天才たち 頭脳はアインシュタイン並み(より上とも)…の反面。彼らは IQはめちゃくちゃ高いのに EQ(心の知能指数)が著しく低い。円滑な人間関係を築いていくことができないのだ。その不器用さがなんとも愛おしい!
Cou Couの300円帽子 可愛いのにコスパ良すぎの件 &“ガッツ石松50ドル”の話
先日 ピロシの帽子行方知れず事件があったので、三姉妹用に黒い帽子を購入しておくことに 笑 300円ショップ “ Cou Cou ” にて 黒のCap・ラメ水色のCap・カラーマスク(ピンク・ライトベージュ)40枚入りの3点をを購入。いずれ税込330円。3つ買っても1000円でお釣りが来ちゃいました。可愛い帽子をお探しだったら 300円ショップCouCouも覗いてみてくださいな。それから、ピロシからの話『ねぇねぇ “ ガッツ石松 50ドルください” って言ってみて』って。有名な話らしい…?
『松岡修造 ’s words make me happy. 』長女さんの話
我が家の長女さん ただいま高三 受験生。常に一つのものに全力投球 の熱い女 それが長女さんです。そんな “熱い女” 長女さんは やはり熱い男の言葉に突き動かされていた。皆さんもご存知、『できるーできるー君ならできる!』の松岡修造氏なり。長女さんが まだ中学生の頃の英語の授業でのこと。『「○○が 私を△△に させる」 さぁ この文章を作ってみましょう』のお題に、長女さんが作った文章は…。
おやつ♪おやつ♪と日々のおやつを楽しみに帰宅する女子たち。この日のおやつは混ぜて焼くだけ、超簡単HM使用のパウンドケーキ。あらかじめ、おやつは3つのお皿に分けてあります。すると三女ちゃんが何やら真剣な様子で何かを調べている。どうやら、量りを使って、どのお皿のケーキが一番大きいかを調べている模様。さすが三姉妹の三女ちゃん。抜け目なし。現在、小学生・中学生・高校生のいる我が家。三女ちゃんから『どうして高校だけ仲間外れなの?』との質問が。その質問の意味とは…。
次女ちゃん憧れの【アコギ】を手に入れた|昭和なピロシの勘違い
『“少女レイ”の曲を アコギで弾けるようになりたい‼︎』最近 ずっと次女ちゃんがこう言ってた。中学生になってやりたこと満載の次女ちゃん。その一つが『ギターを弾いてみたい』とのこと。せっかく興味を持ったことは できる範囲でやらせてみてあげたいと思う。なので、とりあえず お試しに古い中古のアコギを3千円で購入。帰宅後 早速 YouTubeを見ながら練習を開始。少しずつ弾けるようになるといいね
GU 世界に一つだけのエコバックが作れるイベント!に参加してきたよ
ショッピングモールでのお買い物中、GUショップにて 偶然 開催中のイベントに遭遇♪『世界で一つのオリジナルエコバックを作れるイベント!』 わー!めっちゃ楽しそう♡ ということで、三女ちゃん・次女ちゃん・私の3人で参加。はじめに今回のエコバックを作るイベントの趣旨を担当の方が わかりやすく紙芝居を使って説明してくれました。親子で環境問題に関して考えるきっかけにもなる素敵なイベント。偶然、遭遇できてラッキーでした。
三女ちゃんが今使ってる机。元々は 長女さんが高校受験の受験期に使ってた自習室風机なのです。巡り巡って 今は三女ちゃんの工作用机になっております。机の下に毛布やら ストールやらで何やら目隠しができている。カーテンのように 毛布を開けると…。いたいた(笑)ポールに毛布をかけて目隠しにしていたのね。ライトも装備されてて しっかり小さなお部屋。隠れ家となっています。
昨日のお風呂でのできごと。久しぶりに三女ちゃんの髪を洗ってあげてたところ彼女からこんな言葉が。「すみませーん。モードって選べますか?」「弱モードでお願いしまーす」まるで美容院での注文かのような言い回しに思わず笑ってしまった。小三にしてこの伝える技術。恐るべし末っ子、三姉妹三女ちゃん。このやり取りで、とある本を思い出した。『伝え方が9割』という本。「NOの答えが9割YESに変わる」 その技術をレシピのように順を追ってわかりやすくお教えしますよ、というこの本。面接を控えた就活生。デートに誘いたい人がいるそこのあなた(笑 必見です。
300円ショップ(illusie300)でこんな商品を発見。“ 超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー ” 段落: ブロックタイプまたはスタイルを変更 テキストの配置を変更 さらにブロックツールを表示 公園遊び “超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー” 飛ばしてみた 300円ショップ(illusie300)でこんな商品を発見。 “ 超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー ” 以前 100円ショップ(DAISO)で購入した同じ素材でできた飛行機と比べてもその大きさは一目瞭然。この ジャンボグライダーは 翼の位置を変えるだけで 『回転モード』と『水平モード』2パターンの飛び方ができる。この回転モードが面白い!三女ちゃんお気に入り。100円ショップの方の飛行機は4歳の男の子に大人気でした。ぜひお試しあれ。
『ママ〜ケーキ食べたい』『今日は、ケーキか何か作る?』登校前の長女さんと次女ちゃん二人から、今朝はおやつにケーキの催促。ケーキの日なのか今日は…?最近おやつ作りのブームが過ぎ去ってしまった私なので。重い腰をあげて足りない材料探しに“まいばすけっと“を覗く。とそこで衝撃的なおやつに出会う!な・何じゃこりゃ!どデカい。一瞬でケーキ問題解決 笑 我が家は、三姉妹のケーキの好みが違うので、3人とも好きなケーキとなると チーズケーキとミルクレープの二択なのです。
「ブログリーダー」を活用して、RIMOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。