chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
saly
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/25

arrow_drop_down
  • 危ない危ない!引っかかりませんけど気をつけよう

    ナニかというと、 金です。 ここ数年信じられないくらい高騰していますよね。 もう何年も使ってないし、この先も使わないかも。 まあ、おしゃれした時につけても、年一回くらいかなあ、という 18金のネックレスと、ちょこっとメレダイヤのついたリングを売ることにした話です。 はてどこで売る? 最初に行こうと思った店は、うっかり通り過ぎてしまい、たまたま立ち寄ったショッピングセンターの、車をとめたその真ん前にあった店、買取大○に行ったんですね。 アテンドは、髪を赤めに染めたおじさん。 思えば、ちょっと胡散臭さがありました。 そして、計算されて、提示された金額があまりに低くてびっくりでした。 ー18金1グラ…

  • 今日の出来事。ファミレスで。

    今日は、誕生日プレートがもらえちゃう。という家族と一緒に 久しぶりにファミレスの〇〇スへ。 誕生日プレートが以前はどっしりしたチョコケーキだったのに ふかふかの、、、イマイチな安いバージョンに変わってしまいがっかり。 オマケで頂くものなので、仕方ないと言えば仕方ないですが。。。 平日の午後ですが、意外と混んでいました。 とにかくお客さんの8割が高齢者ばかりで、びっくりでした。 ただ、見ていると、あまりに???なお客さん達です。 まずは隣の隣の隣。高齢女性2人。 運ばれてきたものは、山盛りなポテトフライ(大皿) しかも2人なのに3皿も。 運ばれてきたポテトを前に、2人で大笑い。 こまったわねえー…

  • やっぱり大事。真剣に血圧を下げること。

    実は、先月、プチ入院しておりました。 書きたいのは、その時の加療にあたる食事のことなんですけど。 心臓高血20というカテゴリーのお食事3食が、 7時半、12時、18時。と規則的に運ばれてきまして。 後半は改善したのか心臓高血15に変更されました。 こんな感じ。ある日の夕食です。この日はお肉でした。 バカな私は、3食とも山盛りのごはんに辟易しておりました。 ご飯がもったいないので、やや少なめにしていただきました。 おかずは、煮物や焼き物、おひたし、サラダやフルーツが美味しく 味は薄いの当然ですが、私には美味しいお料理でした。 たかーいリンゴもお他のフルーツも毎日出たし。 ただ、ご飯がきつくて。 …

  • お休みスイッチ。夜履くと暖かくてぽかぽか

    夜足が冷たくて眠れない。。。 もうかなり前から困ることの一つでした。 そういう女性、本当にたくさんいるんですね。 私だけじゃなかったんだ。 そんな女性たちに、人気なのがこの先のあいた靴下です。 その名も、お休みスイッチ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.get…

  • 今年の課題。がんばろ!

    今年は、まず血圧をさげること。 何度かがんばりましたが、数ヶ月するとまた、もどり。の繰り返しです。 日常生活で気をつけることはやってるつもりなのに、なかなかです。 お酒もタバコもやらないし、適度な運動、睡眠(あまりよくねむれてないですが) 野菜多めな3食、減塩、あとなんだっけ? これだけでは、下がりません。。。 実は、またやりました。 年末に処方された降圧剤、飲めなくて。 私的には、かなりの副作用でした。 違う病院で、血圧測ることもなく処方されたのもなんか。 あのお薬手帳?見ただけでした。 つまり、前のデータ見て?今回も出されたみたい。 データにあっても、数年前、実は飲んでないんです。 飲むほ…

  • やはり大当たりの禍が。でも頑張ります。

    もう12月末。 今年もあとわずか。 やはりまだまだありました。 色々な歪み現象。 良くないことだらけ。 最近、お気に入りの電気ポット壊れました~ いやいや、そんなことよりも最悪なこと。 もらって来た夫の健康診断の結果が↓↓↓ 気になるので、すぐに再検査に病院へ行きました。 で、たまたまでした。 本当にたまたま。 私も調子悪い症状があったんです。 で、思い切って一緒に同じ病院へ。 そして! 夫は、異常なし3か月後もう一度検査。 良かった!っと思ったのもつかの間。 なんと私の方が、要精密検査! え、なんで。。。。 たまたま、くっついてきただけだったのに。 とにかく、その日にいくつもの検査をやり、ま…

  • 12月は必ず何かが起こる不吉な月。今年もキター!

    12月は、必ず何かが起こる月です。 毎年何か起きてるからホントに不思議。 財布を落とす。 ものが壊れる。 事故にあう。 人間関係のいざこざ。 スっ転んでケガをする。 予想外な出来事に遭遇する確率が一番高いのです。 思うに一年の歪みが原因ではないかと。 良いこと悪いこと。 幸福と不幸。 得なこと、損なこと。 人の人生での一年で、そういう事がある程度決まっていて その余りの部分が、年内にやって来るのではないかなと。 うちの場合、大概は、マイナス的なことが余っていて 12月に形となって現れるのです。 きっと、神様が決めたバランスなのでしょうね。 どうも見えない力が働いているように思えてなりません。 …

  • 真実はいずこに。幸せは安心と信頼の中にあるもの。

    実は、はめれらていたなんて。。。 もう少しで騙されるところでした。 先日の兵庫の選挙で、斎藤氏が見事、再選されました。 真実が、信念がやっと。 どんだけ悔しかった事でしょう。 パワハラだ。おねだりだ。トップにふさわしくない。 そのせいで命を落とした方までいたという。 これが、すべて事実ではなかったというのですから 本当に恐ろしいですね。 あっという間に、悪人のレッテルを張られてしまった。 根本にあった人間の悪事を、もっと暴くべきです。 テレビって。。。。。 なぜあんなに一方的な報道なんでしょう。 ある記事では、選挙関係ではテレビは公正にやるけれど ネット、SNSでの方は規制がなくいくらでも個人…

  • 文句が多くてヤバいです。なんでも確認

    先日、サクッと期日前投票に行ってその後お買い物に。 で、家に帰って、文句タラタラです。 もーーーー! たいしたことではないけれど。 ダイソーさん、やばいんでは? 買って来た、ガラスの目隠しシート 目隠しシートですね。 書いてある通りに進めてみたのに なに? 全く貼れません。 あれ粘着タイプのはず。 水で霧吹いてって言うタイプではないはずなんですけど。 やっちまった、不良品か。。。 速攻で連絡したら即返金されましたが。 店の方、品物確認もしないし。 いちいち開けて他のやつまで確認もしないんですかね。 人手もないしで忙しそうだし。 とにかく、この手の対応も慣れたものって感じ。 ここで南米だと、絶対…

  • SNSから始まる甘い罠に注意です。

    最近、まただよ、って。。。 怒ってます。 今日も来てた、全く知らない人からの友達申請。 詐欺のつながるのが見え見え。 最近この手のやつ増えましたねー FBやめたくなります全く。 本来の楽しさ、素晴らしさが悪事に使われてる。 さてと、だあれ??? っとその人のページを見に行くと、いつも同じ。 はい、また出たね 幽霊~ 友達がいないか、表示されていない。 いたとしてもほんの数人。 その人同士でいいねとか意味ないコメントやってる。 普通の人を装うために、みえみえの仲間を作るようにしてる。 幽霊同士の小説みたいな設定を作ってて、笑えますね。 そして、書かれている内容が余りに似ています。 今日のは、自己…

  • 夫婦のあり方は人それぞれなんですね。

    ズバリ、長年連れ添った夫婦で 人前でご主人、又は奥さんのことを誉めますか? それともけなしますか? よく聞くのは、けなす方。 うちのは全然ダメ。 うちのやつは何もできない。 この人何もできないくせに、、、 などなど、いろいろですね。 20年以上前から、仲良くしていただいているご夫婦なんですが、 昔も、今も、奥さんが旦那をめちゃくちゃけなすんですね。 だんなさんのダメなとこ、出来ないこと、並べあげ ご主人の前でもです。 結構辛らつに語る語る(笑) ご主人はへらへらして聞いてますが。 そこまで言う? すっと言ってるよ 夫と私は目配せしてしまい、なんと言ったらいいのか 言葉が見つからなくて。 昔も、…

  • そういうのも、お金の使い道なんでしょうね

    先日、FBの友人のページを見て感じたこと。 友人と言っても、知り合い程度なのでコメントやメッセのやり取りはありません。 まあ、近況を見て彼女の活動を見せてもらっている感じ。 かなり頻繁に更新されるので、ついつい目に入ってきてしまいます。 余りにうるさいので、しばらくフォローをやめていたこともあります。 趣味の仲間でお話をした折、確か3歳くらい私より年下で、同じ区内の中学の卒業生。 なので、なんとなく親しみを持っておしゃべりをした記憶です。 かれこれ、もう10年くらい会ってないですね。 そんな彼女から2年ほど前に友達申請が来ました。 ああ、私のこと覚えていてくれたんだなあ。っと今は友達(FB)で…

  • 決して軽々しく言ってはいけないこと

    昔々、体が弱かった私はかなりわがままで面倒な子供でした。 病のため、幼稚園は半分くらいしか行けなかったようです。 1年保育で、その半分。 家で過ごす時間を持て余していたのです。 その上、体が苦しいのですから、ストレスがたまっていたのかも。 家の障子をやぶったり、ものを投げて壊したりして、 癇癪もちの悪い子供でした。 いつも、親を困らせていたようです。 確かにイライラして、母を叩いたりしてた記憶、あります。 都会の公害を避けるため、環境を変えようと両親は話し合いをして 一時、療養できる田舎に引っ越そうかとも考えていたようです。 私は、わがまま放題で、キカンチン、癇癪持ちと言われ 幼稚園時代は、ほ…

  • 怒涛の八月ですが、楽しい時間でした。

    怒涛の8月を過ごしています。 連日で、来客が3組。 こんな真夏に、昼からクーラーフル回転はきついなあ~ でも、暑いのでアウトドアー(デッキでBBQとか)も無理だよね~ お食事だって、生ものは恐かったりしますし・・・ 同年代なので、やっぱりゆったりのんびりでしょうか。 無理をして、体調を崩したらタイヘン。 一組目は外国人ペア。 もう一組は古い友人夫婦。 そして、最後は息子です(^^♪ でも心配は無用でした。 みんな大好きな方たちばかりで、懐かしくて、 みんなしゃべくりまくり。 どれだけ楽しかった事でしょう。 とても、幸せなひと時をすごしました。 で、ランチは、我が家のホットプレートが大活躍でした…

  • 掘り出し物を探す楽しさ。好奇心が止まらない

    やっぱりダメ。 とうてい、ミニマリストにはなれそうにありません。 最近は、後悔しない(笑)したくない、の方が勝ってしまい 自分の価値判断に自信満々になってます。 ーもう、これはぜったい買おう。 そう感じたら、買ってしまいますね。 その判断で、海外で買ったものも多いです。 年代物のお皿のセットや、作家さんのセンスが光るオブジェ、海で買ったカゴとか、めずらしい海外のおもちゃ、ガラクタっぽいアクセサリーなどなど。 どれも、ぜんぜん高価なものではないです。 もし、あの時、出会っていなかったら、 今ここにないのですから(^^♪ 運命の出会い。 とまでは言いませんか、そんな気持ちにもなります。 そういうの…

  • 少しでも心地よい空間を。トイレマット新調。

    そう言えば! ずっとダイヤモンド会員だった楽天が、今月からランク落ちでして。。。 プラチナ会員に戻りました。 別に欲しい特典が特にあるわけではないので まったくどうという事はないのですが あっそ、ま、いいかって思ってます。 でも、ポイントがたまって来てたので、久しぶりに楽天市場をのぞいてみて。 初めて知ったのですが、1日が毎月、ワンダフルデーというお得な日でした。 多分ポイントが何倍か増えるんでしょうね。 折しも、ちょうど7月1日だったので、そんじゃあ、っとポチりました。 エントリーして3000円以上購入がまず条件のようです。 さてさて、今回は、トイレのイメチェンです。 我が家のトイレは、ちょ…

  • 今年のカラスはからす。野菜は順調です。

    前回の記事から、あっという間に1か月! 月2~3回の投稿の予定が、月一回というナマケモノです。 なんとも恥ずかしい限りです。 ただ、毎年同じことの繰り返しじゃん。って 書く気もなくなってました。 でも春から違ったのは、カラスの件です。 saludos60.hatenablog.com 2か月前にやった、この対策は有効でしたよ! あのきらきら光るCDと、作り物カラス吊るし。 見事に、カラスは来なくなりました。 カラスの巣はからす(空巣)に。 葉が茂り、見えなくなりましたが まだ巣はしっかり健在しています。 たまに、他の鳥が覗いては去り、で。 ここの主は、少し遠くの神社の大木あたりに巣を新築し す…

  • 亡き母の思いを知る。母がやって来たのかも

    最近はっ!と思うことが多いです。 まさか、何かの啓示? これはどーゆ―意味? どーゆー意図があったんだろう?とか すごい!そういうことだったんだーとか。 何年もかかって解決したような感動。 むかし、心に引っ掛かっていたこととかね。 昨日はすべてがうまくいかない。 朝から、突然用事のキャンセル2件も入るし。 モノを落としたり モノをなくしたり 最後は、スマホのフリーズ。 そんな変な一日でした。 そして深夜。 実は、寝静まった後何かをするのが好きです。 大概は、お裁縫をやったり、本を読んだりなんですが。 昨夜は、ワンピースのリフォームを思い立ち 生地を裁断するために裁縫セットが入っている抽斗を開け…

  • 蛍光灯2027年問題、いよいよ我が家も明るい生活へ

    ブラジルやアルゼンチンでは、毎年、夏場の停電が厳しいものでした。 冷蔵庫のものは解けて腐ってしまうし、冷蔵庫が壊れてしまう事さえありました。 真夏に何日も続くので、停電していないエリアの親類の家やホテルに避難する人も たくさんいました。シャワーさえ使えないわけですから。 高層階に住んでいるとひとたまりもありません。夜遅く帰った時など、もう真っ暗。 そして、真っ暗な階段を、毎日高層階まで登らないと帰れません。 9階に住んでいた時は、、、、もう地獄でした。 電力を輸入しているため、各家庭がエアコンを使うようになり、電気不足になるのです。 我々が暮らしていた頃は、まだ洗濯機やエアコンがそこまで普及し…

  • カラスの巣ふたたび。

    ここ数日、カラスとの戦いです。 攻撃したり、されたり、 そこまではいっておりませんので まあ、根比べ とでもいいましょうか😅 数年前の春、裏の大木にカラスが 巣を作りました。 saludos60.hatenablog.com 当時は気がつくのが遅くて すでに卵を温めていました。 夏まで、ガーガーーと 賑やかなこと。 特に害はありませんでしたが、他の小鳥が全く寄り付かず。 やはり、出来れば他でお願いしたいところ。 翌年以降は、なにか警戒して 巣作りをすることはありませんでした。 そのうち、巣作りの建築資材など まあ、木の枝などでしょうが 台風が来てもすっとぶこともなかなったのに 一つ一つ運んだん…

  • ほんとに笑っていられない。これは。。。

    笑ってしまう、、、思わず。 フッフッフ! 気味悪い笑い方してたみたいですが。 その1 先々週、県内の国道を車で走っていて おお、なんだこれは! 運転している夫が叫ぶのです。 ちょうど交差点にさしかかり、前を見ると、 右折帯に、車両2台。 その後ろに! なんと、高齢の男性が乗った普通の自転車が。 お行儀よく、車の後ろに並んでいるではありませんか。 う、う、右折しようとしてるん? 曲がりたいのはわかるけど。 そこって車専用ですよね。 普通に、曲がるつもりで、当たり前の顔して おじいさんが、右折帯で信号待ち。 横を通り過ぎましたけど、 まじヤバいのは確か。 交通違反ですよね。 交差点横断は、自転車は…

  • おいしい無印良品特大バウム。手術保険金は対象外?

    無印良品に、誕生日特典あるの知ってますよね? 知らない方はぜひ登録を(^^♪ アプリをダウンロード、登録して 誕生日月にいくらか購入していれば(アプリ提示) 翌月500円分のポイントがもらえちゃうって特典。 今や、楽天誕生日特典ポイントプレゼントもなくなっちゃってるのに なかなかの大盤振る舞いです。 faq.muji.com 普段良く買うものはというと、スパゲテイーソース、特にイカ墨がお気に入り。 炊き込みご飯のもとや、チャイなんかも。 あとはどら焼きとかおせんべいとかお菓子系。 たまに化粧品も買うけれど、圧倒的に食品を買うことが多いです。 衣類はあまり買いませんが、以前買ったらくちんなニット…

  • 歯の手術の日でした

    今日は、結婚記念日だったのです。 なるべくケンカしないようにして 仲良く、買い物にでも行って じゃあケーキでも買って帰ろっか、 っと、いつもならなるのですが さすがに今日は無理でした。。。 実は、今日は歯の手術を受けて来たのです。 あーもう、痛い痛い! インプラント以来の大手術! 後半は卒倒しそうでした~ というほどではありませんが(笑) 私にとってはかなりナーバスになる出来事でした。 歯根端切除術 こんな名前の手術です。 差し歯だった下前歯二本がやられまして。。。 思えば初めて虫歯に侵された永久歯! 高校生の頃、既に差し歯になってしまったところです。 20代できちんとしようと、キレイなセラミ…

  • 面白過ぎる寝言劇場。さて今夜は?

    なんだか最近、夫に寝言オンパレードです。 毎晩?に近い状態。 昨夜も、 ありゃふりゃひゃーーー ふにゃっふにゃーーー へ、へ、へ 最後に気味悪く、笑うというおまけつき。。。。 もう、吹き出してしまいます! 夫の寝言はたいがい寝始めに起きます。 眠るのに1分かからないような人なのであっという間に寝てる。。。 私はまだパソコン見てたり、本を読んでたりの時間なのですね。 そもそも、寝つきが悪いうえに宵っ張りの夜型人間の私とは 就寝タイムスケジュールが違い過ぎています。 体調をおもんばかって、なるべく、12時台で寝るようにしてはいますが 夫はそれよりも早く、スマホをイヤホンをつけたまま YOUTUBE…

  • 旅の真っ最中なり

    ご無沙汰しています。 少し長い旅に出ています。 と言っても1ヶ月くらい。 今リスボンにいます。 コロナ明けて初めての旅。4年ぶり。 今までと違うのは、自分たちかもしれないですね。 いろいろ面倒なことをばたばたしてきたわりには、楽しめない。 天気も悪くアパートにこもってます。 転々といくつかの街に滞在してきましたが、 再訪なので、特に観光もガンガンすることもないしブラブラだけ。 物価の上昇には驚かされます。 ランチで、日本の2倍くらいでしょうか。 イタリアで15から25ユーロ。 数十円程度だったインスタントラーメンが、セントロだと、1つ2ユーロ。 宿代も1.5~2.0倍になってます。 外食は、し…

  • ようやく出て行きます。いってらっしゃーい。

    ようやく! リターンしていた長男が、部屋を借りて出て行くことに。 リターン期間、3か月の予定が、なんと4年! 最初はええーーーー!でしたが こうやって一緒に暮らすのも幸せというもんだ。 今しかないと思う。 そんな、夫の言葉に、まあ納得(^^♪ でもね、30過ぎで、このまま同居? いずれ介護になるぞ―― とおどかし続け、やっぱり別に暮らすことを推奨してきましたが 数年間コロナ禍などもあり、なかなか。 でも、一緒に暮らせて安心だったし、その点良かったと思います。 もぬけの殻になった、彼の部屋 置いていったヤマハのギター 一応、専門のエンジニアなので なんとか新たに得た職は続けられています。 目指す…

  • ありがとう。天国の母からのお年玉。

    先週、歯医者のついでに、金券ショップに寄りまして。 ちょこっと残ってるドルを円に換えるつもりでした。 円安で、レートは、まあ確かにいいですよね。 近いうち、〇〇屋に寄るからね。 何か売りたいものあったら持って行けば? 夫にそう言ったような記憶です。 すると、それをしっかり覚えていて 〇〇屋に着くなり、何やらポケットから取り出しました。 は?何か持ってきたね? ビニールに入ってる何か。 黒ずんでるけど金色っぽい。 正解は、歯に詰めてあった金でしたよ! 彼はお育ちが良かったのか、歯の詰め物が金の人。 私は、確か銀だったなあ~ 真っ黒になっていやだなーっと思った時代がありました。 もちろん今は、チタ…

  • おせち福袋、到着です!

    おせち福袋 ついに、今日到着です。 今年の年末は、たのしい面白企画を堪能しました。 saludos60.hatenablog.com saludos60.hatenablog.com 朝からどんなのがくるかなーーっと 普段を装いつつも、 人知れず、実はかなりソワソワしてました。 昨日、考察を書いたけど、やはり来るまでわかりませんからね~ 午前中、待ちくたびれて、ちょっと忘れてたお昼ごろ ピンポーンと、嬉しい音が鳴り響ました。 きたーーーー! 夫が、おせちを受取りに。 箱から出すと、綺麗なピンク色。 箱の重さは、重めだったと。 三段重はいってるぞ! ほんと??? お品書きも、数多いです! これは…

  • おせち福袋、明日来るそうです!

    つい、勢いで買ってしまった、おせちの福袋。 ちょっと早いけど、明日29日に届くようです。 買ったやつは、もう売り切れになっていますが。⇩ item.rakuten.co.jp そうそう、冷凍室を空けておかないといけません。 でも、どんな大きさのやつが来るのか、わからないのですよ。 必要なスペースが未定。 はい、それは、分かっています。(つもり) まあ、それは福袋だから。 ハズレでなければいいのですけど。 ソワソワ、ワクワク(笑) なるべくハズレが少なめ、ガッカリ感がないだろうというところで 買ったつもりですが、やはりいろいろ見ると辛口口コミ結構ありますね。 1万も出したのに、たった一段だったと…

  • スマニューで、ローソン。ケーキをもらいに行く。

    今日は体調不良。。。。とほほ 昨夜から胃のあたりが悲鳴を上げています。 何か悪いもの食べたっけ? 夕飯のおかずは、さばのみりん漬け、ひじき、白菜のクリームスープ 私こんなに料理うまかったっけ? と思えるほど。 どれも、すごく美味しかったんです。 食べ過ぎもしていない。 ただねえ、臭うのですなんとなく部屋が。 何の、臭いかというと、デッキに塗布した塗料。 かすかにですが、結構嫌いな臭い。 これが、もしかして不調の原因? 8月、コロナ明けに、臭覚障害、味覚障害になり約3週間位変でした。 今は回復してますが、どうもそれ以来、敏感体質になったみたいです。 においや、味に、敏感すぎる気がするなあ。。。 …

  • お笑いをちょっとだけ

    なんだか、ブログは 寝る前にちょこっと書く日記のようなものになって来てます。 今日は、まだ寝ませんが。 ここのところ、ダジャレ系統にはまってる毎日。よく笑う日々😂 笑いジワが、増えまくってます。 例えば、昨夜はFBで 子供さんが書いた手紙の写真を発見。 写真はコピー出来ないですが、かわいらしい字で 「サタンさんへ」 だって。 ぷぷーーーーー!!! 吹き出してしまいました。 サンタさんへ、の書き間違いよねえ。 いや、サタンさんって思ってるんじゃないかな? 昔うちの子が、やってた聞き間違い 扇風機を ⇒ ピーコーチ スパゲッティ― ⇒ スタベッキー モディリアニ ⇒ イモジリアニ かわいらしい間違…

  • 平和な一日に感謝です

    今日は、なんとも面白い一日。 まず、歯医者に向かう途中、郵便局へ。 2台しか入らない駐車場が運良く空いてて さあ、いれよう、、、、 と思ったその時! ス―――と、1台がど真ん中に! うっそー ど真ん中において、女性が降りて来て中へ なかなか出てきません。。。 道路に留めておくわけにもいかず 諦めて、別の郵便局へ行くことに。 もーついてない。 調子が狂うというか、 もう、時間もないし。 でも、これが何かのお導きだったみたいです。 今日は、実にラッキーデーでした。 まず歯医者。 予約しても一時間以上待つところでいつ行っても満員なのです。 前回も2時間近く待たされました。 前後の席の人は、もうぐうぐ…

  • ウエル活。お客様感謝デー特別値引きにびっくりです

    レシートを二度見してしまいました。 いやー、全然知らんかった。 ウエルシアで、先日買い物をしたときのやつです。 なになに???518円も引かれてる(嬉) 感謝デー特別値引き 518円 こんな値引きが、何でついてるの? って、帰ってレシートを見てビックリ。 そこで調べて見たら 毎月20日は、お客様感謝デー、という日なんだそうです。 全く知りませんでした。 その日は、溜まっているポイントを使うと、かなりお得というらしいです。 今回は、1554円の買い物で、全額ポイント払いにしてもらったんですね。 すると、使われたポイントは1036ポイント。 感謝デー値引きが518円 m.e-welcia.com …

  • おせち福袋をオトクに購入。

    今年は、すっかり忘れていました。 おせちです。 しかも訳ありの。 年末からお正月にかけてかなり安くなりますが 楽天を見ていたら なんと おせち福袋なるものを発見。 こういうのもあったんですね~ 福袋と言うからには、すべては時の運 すごいおせちが届くかもしれないし もしかしたらがっかりなおせちかもしれない。。。 と、これはもう覚悟のうえで。 【2000円OFFクーポン配布中 12/22 9:59まで(無くなり次第終了)】【銀行振込、コンビニ・ATM等の前払不可】 おせち 福袋 おせち料理 2024 新春 送料無料 福袋おせち ★ 何が届くかお楽しみ 福箱 運試し 豪華 和洋 和風 年末年始 祝い…

  • 久しぶりの、白物家電買い

    白と黒 シロかクロか 白黒をつける など 何かといろいろな意味に例えて使われている白と黒ですが 家電にも、白物と黒物っていう言い方がありますね。 白物家電は、いわゆる生活家電 黒物家電は、いわゆる娯楽家電 でいいのかなあ。 単に色が、白いものが多かった、黒いものが多かった、 というところから、そう言われているそうです。 さて、久しぶりに、その白物家電を買うことに。 で、やっぱり、白。 これです! じゃーん。 洗濯機! 壊れたわけではなく、実家に戻ってきた息子のを借りていたから それも、コンパクトな、1人用サイズ4.5キロ 前のがデカすぎて、使いにくかったので重宝してました。 でも4.5キロって…

  • 昔の旅と今の旅。どっちが楽しかった?

    今年は秋が短くて、もうかなり寒くなってきました。 もう、2023年も、あと40日で終わっちゃいますね。 年末は、毎年なにかしらハプ二ングが起きるもの。 無事に何事もなく年越しを迎えたいものです。 少しふりかえってみました。 趣味の仕事がなかなか ワクワク旅を計画中。 昔の旅を思い出すと 今の旅はと言うと? そうは言っても、昔も今もやることはおんなじ 趣味の仕事がなかなか いや仕事って言わないですね、そう言うのは。 なんせ、稼がない仕事。 今年はそれを再開したので、何やかやと楽しい多忙が。 毎日、野暮用をパチパチ打ってたり、ダンスレッスンやってたり。 教え方が上手いのですわ多分(笑) どれだけ楽…

  • イボ取りとアップルパイ

    ここのところ、旅の準備が始まり忙しくて はてなと向き合う時間が。。。 そうは言いながら、最近の出来事を。 まず、イボ取り。 もうバンバン取れてくーー ってわけにはいきませんが、ほぼ気になるやつは消滅可能です。 前にも書いたこちらを。 saludos60.hatenablog.com saludos60.hatenablog.com そんなにもう体にあるわけではないのですが、気になっていたのが顔です。 涙目のせいか、眼の付近に(特に目の下)に気になるやつが ぽつんと、かなり以前から。 本当に小さいのですが、爪でつまめる感じ。 つまむむと、中には何やらコリっとしたものがあります。 いやですよねーこ…

  • ロマンス詐欺に気を付けて。

    最近、こういった詐欺がネットではやっているようです。 知らない人と繋がるコワさ 人の優しさに心が緩んでしまう弱さ そして、結果は残酷。 詐欺ですから。 女性にも来るようですが、夫に来たものをあげると Face Bookです。 5人目くらいかな今年は。 手口は二つ 1)友達申請がくる 誰?と思ってその女性のページを開けると、結構綺麗な女性の写真。 でも、いくつかの書き込みを見ると、投資で大成功!みたいな内容。 一日で、こんなに!って札束の写真とか。あり得ないですね。 友達申請は、オープンにしないで友達の友達まで、などにしていても 友達が引っ掛かってると送られてくるわけです。まったく。 ちなみに、…

  • ついに!黒にんにく完成!今年もあと3か月。

    早いもので、もう10月。 今年もあと3か月を切りました。 でも、まだ、ナスやゴーヤが最終段階で、こんなにとれています。 今日はゴーヤは、フードプロセッサーで細かーーくして 砂糖と煮こみ、ゴーヤジャムを作りました。 そしてついに、完成しました。 黒にんにくです。 自家製のニンニク(もとは青森産)を収穫後、乾燥させてから 新聞紙でくるみ、炊飯器の保温で2週間と少し。 お釜から出すとこんな感じ⇈ 向いてみるとこんな感じ⇩ ちゃんと黒くなっています! まだべちょべちょですが、食べて見たら おお、うまい!!! まだえぐいかな――っと思ったのですがぜんぜん! ちょっと失敗もあったので心配でしたが、 夫の初…

  • オトク探し、疲れるけどいつもオトクを探すことも節約

    買い物にスーパーに行っても、いつも文句ばっかりになりました。 なんせ、何もかもが 高い! いつも買う洗濯石鹸が、半年前の2倍価格になってた。 170円程度のものが340円以上! 子供の頃って、コロッケ一個いくらだったっけ? 50円くらい? ハムカツが、肉屋さんで揚げたて20円だった。 そうそう、アイスが10円、20円。 そんな話をしてみると、なんと 何十年たっても大して変わってないものもあることに驚きますけどね。 それでも、この数か月の物価上昇は異常ですね。 高めのスーパー・・・通り過ぎるだけ 中間的価格のスーパー・・・高めのスーパーと同じレベル感。 安めのスーパー・・・全然安くないことに気づ…

  • ゼロで死ぬなんてできないだろうと思います。

    ベストセラー DIE WITH ZERO ずっと本棚にあったんだけど、 読みたい、読もうという心のタイミングがあわなくて。 ようやく、ゆっくりと読んでみました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createEl…

  • コロナの終わりの始まり。ああ何気ない日常の愛おしさ

    昨日はちょっとしんどくて弱音を吐きました。 saludos60.hatenablog.com 今日は6日目で、回復に向かっている感じです。 喉は、少しマシ。痛みも切れるようなものではなくなりました。 ただ、突然。 あらわれました~ いわゆる後遺症です。 日常のルーテインをこなしていると 少しでも違和感があると、ふと立ち止まりますよね。 例えば、いつも通る道にきれいなタンポポが開花したとか よく見る窓の外に、鳥の糞がついていたとか 廊下にゴミがあっても、あらなに?って気が付いてしまうもの。 それと似ています。 昨日の朝、コーヒーを飲んだとき唐突に 何じゃこの味! いつもとの違いに気が付いてしまっ…

  • 私のコロナ明けはまだ遠い。。。

    コロナからの復帰に関して ほとんどの方が2~4日で良くなります。 とあり、そろそろかな?っと期待しましたが ぜんぜんダメでした。 友人も5日の辛抱ですから、というのですが タダの気休め。 ぜんぜん無理っぽいですね。 どうも、そのほとんどの方には、入らないようです。 確かに息子は、明後日に仕事に復帰するというのですが 私はまだ、いつもの生活にはもどれそうにありません。 まだ、喉がものすごい(>_<)(>_<)(>_<) 大やけどしたかのような痛みです。右側の奥だけ。 昨日は少し鼻水も出て来て、風邪みたいな。 あとは、このふわふわした気持ち悪さ。 天井は廻るし、運転の下手な観光バスに数時間揺られて…

  • ついに!かんせーん!

    残暑お見舞い申し上げます。 残暑厳しい夏 いやーーーついに! 後遺症がありませんように 残暑厳しい夏 あと少しの辛抱ですね。 35度以上は体にこたえます。 さて調理用トマト、という苗を一本だけ買ったのですが この実り方にびっくり。 大きさは中玉くらいです。 カットして炒めたり汁物にしたりしていますが 確かに調理した方が、そのまま食べるよりも甘みも増し美味しくなります。 新種のキュウリ? みたいなやつも。 きゅうりもそろそろおしまいです。 いやーーーついに! 実は!コロナに感染してしまいました。 どこでどうもらって来たのか、はっきりわかりませんが 夫がまず発熱しました。 多分ファミレスでかなあー…

  • アンケートで美容にいくらかけていますか?って

    そんなアンケート、たまにありますけど。 月に?いくら? いくらでしょうね。 たまに美容院に行ったり、なくなったらそんなに高くない基礎化粧品を買ったり。 普通の主婦は、それくらいしか思いつかない。 エステもマッサージも行かないし。 ゼロの月もあります。 ま、とりあえず5千円から1万円くらいって答えておきます。 でも、こんなのも美容? ま、持ってるからタダですけど(笑) ネイルショップに行かないで、セルフだし。 その前に、最近何かで知った方法ですが、これが役に立つんだそうな レシート用紙です。 このツルツル面で 爪をこすると ええーー ほんとでした。 爪がまあまあピカピカに! レシートの面の油分が…

  • 古いミキサーをついに交換。あまーいスイカのスムージーを。

    数年前、旅行でもらった振興券で新しい電化製品を買おうことになり 高いものではないですが、いくつか購入しました。 扇風機 ヒーター トースター そしてミキサーも ようやくミキサーの順番が。 もう、こいつはかなり、古いですから! よく働きました。 裏を見ると なんとナショナルの97年製! 26年前のもの! 大事に使って来たんです。 今でもなんともなく動きますし性能も悪くない。 ただ、今年に入ってからは黒い液体に悩まされまして。 上部のこの黒い部分の真ん中から、黒い液体がポタポタっと数滴。 多分、中の真ん中の刃の接着部分の消耗なのだと思います。 1年中使うわけではないけど、使う時は使い続けてたし い…

  • 感動。激安メガネ2個セット、届きました。

    夫の眼鏡がまた壊れた~ 人生で何度、そんな事件を聞かされているのでしょう。 全く不注意。 忘れてくるのならまだしも、たいがいは 落とす、踏む、ですね。 旅行先で、慌てて開いているメガネ屋さんに駆け込んだことも。 そう言えば一回だけ、イベントで行方不明になってしまったことも。 その後の彼の車の運転!眼鏡なしで。 まじで怖かったです。 その眼鏡は、結局間違えた人が持って行っただけでした。 今回は、眼鏡の上に、うっかり座ってしまったようです。 綺麗に蝶番のところから折れて。 2年前に作ったゾフのでした。 まあ、そろそろ寿命だったんだね。 ってことで毎回、片づけられてしまいます。 夫にとっては、もう眼…

  • あんなに痛かった腕の痛み。現在回復80%くらい。

    昨年の今頃、左の腕の痛みが始まって。。。 ワクチンの注射のせいなのか、マッサージチェアのせいなのか 当時も今もわからないのですが。 今は?というと なんと完治とまではいきませんが、8割は治った感があります。 昨年、ワクチン接種後その痛みは始まったのです。 saludos60.hatenablog.com saludos60.hatenablog.com 当時は、????だらけでした。 原因は? 対処法は? 回復するの? からだのどこかが痛いって言うのはホントに辛いものなんですね。 一番悲しかったのは、左腕を下から後ろに回し ひっくり返して背中をかけなくなったことでした。 まず後ろに行かないし、…

  • 干してます。クエン酸たっぷり。海も行きました。

    毎年ではないけれど、恒例の自宅梅干し ではなく、 アンズでつくる梅干し です。 アンズは、今年は豊作でした。 2本の木から、6月に、数百個の実を収穫。 大きさはまちまちでしたが 半分以上はあんずジャムに。 残りは、この梅干し風に。 食べきれない時にふっと思いついたのがこの方法。 梅干し アンズと梅は時期も近いし、 梅干し作ったらいいんやん。 調べてみたら、結構皆さんやってらっしゃいますね。 漬け込んだり、干したりと、 少し面倒ですが それ用に、赤シソもたっぷりあるし。 赤シソは、お赤シソジュースもおいしいですしね。 何より、クエン酸たっぷりで すっぱーーーーい! 今、もう少し数日は干しておきた…

  • 今週のお題。30万円あったら?来たるべき日のために使います。

    今週のお題「30万円あったら」 100万円あったら、って言うのはもう2年も前なんですねー やっぱり、旅に出たいって書いてました。 saludos60.hatenablog.com では今、もし、30万円あったら? 現実的に今は、恐ろしい物価高ですから 悲しいけれど、このご時世、あっという間に生活に消えてしまうでしょう。 その前に、治療費で消えてしまいそうです。 どこに? 歯医者さんにですよ――― 私ではなく息子の。 話は11年前にさかのぼりますが。 彼が10代の頃の話です。 ある日の午後、私の勤め先に担任の先生から電話が。 何かな―――っと思ったら ー〇〇〇くん、車にぶつかってしまいまして。 …

  • なんとなく溜まっていくもの。片づけは習慣にしないと。

    体の脂肪の話ではありません。 知らず知らずのうちに、溜まって行ってしまった そんなもの、家の中に結構ありませんか。 特に実家を片付けた時なんか。 あれよあれよと、出てくる出てくる うちの場合は、父が使った、また買っておいたと思われるもの 各部屋から、爪切りが。。。一人で10個くらい 老眼鏡、虫メガネも。。。でかいのから小さいのまで。 画鋲やクリップ、セロテープなどの文房具もかなりいくつもありました。 小銭もあちこちの抽斗から出てきたり(これは使えるけど) 忘れるようなので、こういうのは仕方ないでしょうけど。 さて、うちの中を点検してみると、 なんとなく、たまるのが、これ。 パンの袋留め 何で捨…

  • デストロイヤーにまたしてもやられました!

    昨日は、踏んだり蹴ったりな日でした。 午後、豚肉を紅茶煮にして、冷ましてカットして。 綺麗にスライスし、たれとともに耐熱のガラス容器に入れました。 今夜の美味しいお肉、になる予定だったのです。。。 こんな風に。。。 と、そこまでは良かったのです。。。 原因は夫です! またしても! 夫がしゃしゃり出て来ました。 自分が作った特製のタレに漬け込めと。 ま、いいか、まあおいしいタレだし。 と夫に鍋を渡してしまったのが運の尽き(悲) タレをまぶして、上手く漬け込んで 夜まで冷蔵庫に入れないといけません。 そして! 夫が冷蔵庫を開ける! ああー混んでるな―― スペースを作るため、何やらいじりはじめる! …

  • うどんの日は別々の日

    いよいよ今年も後半に。 何もしないで、どこにもいかないで やりたいことをやってないまま? どんどん時間が過ぎていきます。。。 少し焦るけど、まあ、ぼちぼちですね。 今年は、春から、ダンスの練習会を始めたりもしているし。 旅に出る予定も、なんとなくあるし。 今まで、1か月のスタンスだったものが3か月 3か月のものは、6か月 年をとると、時間が早いのか遅いのか??? わからなく感じます。 ボケたわけではないですけどね(笑) さて、昨日は7月1日。 夫が楽しみにしている うどん半額の日! 丸亀製麺の釜揚げうどんです。 jp.marugame.com PAYPAY支払いも、今はできるようになったのです…

  • 好きな香りを楽しむとき

    最近のお気に入りです。 愛用のオードパルファム 右 Walk in air ケイト・スペイド ケイト スペード KATE SPADE ウォークオンエアー オーデパルファム EDP SP 30ml 【香水】【あす楽】【割引クーポンあり】価格: 2101 円楽天で詳細を見る 実は福袋999円に、他のと2種類入ってまして、大興奮でした。福袋は現在は売切れ状態です。 こんなところでも、格安がありますね。 ●【 アウトレット 】 香水 アウトレット PART3★【 香水 フレグランス レディース メンズ 】ケイトスペード、アランドロン、モスキーノ、グレ、ボトコラックス、ケンゾー、ステラマッカートニー、フ…

  • 6月の大仕事、終了。

    今月が一番忙しい。 アンズ仕事です。 いや、責任者は夫さま。 収穫は一緒にやりましたが、 へたをとり、洗ってはんぶんこにして 砂糖の分量を調節して。 鍋でグツグツやるのは、夫です。 アンズだけは、自分の仕事とばかり 張り切って夜なべ仕事です。 たくさん作って冷凍庫へ。 ワタシは、 どーれ、どーれ☺️ 上手くできたかな、 コクがないな、とか 甘くないじゃん、とか ま、言いたいほーだい。 でも、ありがと、美味しすぎるね と、毎日食べまくっています😄 今年は豊作な方。 受粉も、鳥や蜂まかせてしたが スズナリでした。 楽しみなリンゴ(フジ)も、 たくさん実をつけています。 今は、袋がかけられていて、ど…

  • 紐づけよく考えましょう。危険な妄想で眠れない。

    いろいろ考えると、夜、眠れなくなります。 不安材料は、不信感から。 今マイナンバーカードの、口座や保険証紐づけが問題になっていますが。 news.yahoo.co.jp 全くお粗末です。。。 現金プレゼントのえさに釣られて、私も紐づけは既にやってしまいました。 マイナンバーカードも、海外にいたころはじまったので 何も知らなかったのですが、日本の家族から催促され 割と早い時期に、帰国後作ってしまいました。 日常生活では、ほとんど出番のないまま何年も。 確定申告時の添付のみかな。 何の意味があるのか、、、 そして紐づけ口座まで。 政府は、すべての口座をいずれは紐づけさせて 国民の貯金を把握したいの…

  • カーペットを洗う。ケルヒャー大活躍

    ずっと天気が良くないというので 今日こそはと。 ようやくカーペット洗いを実行。 今年は、ドイツ製のケルヒャーで。 毎年、この大物洗いに苦労します。 洗濯機10キロ洗いをやめて、今は小型4,5キロ洗い。 息子が持って帰ってきたやつですが、 毎日使うには十分なおおきさ。 ただ、こういった超大物は入らないのです。 毛布も、外用の洗濯機(5キロ)に押し込んで洗いますが イマイチきれいになった気がしなくて。。。 このカーペットも、いつもは手洗い 洗剤をつけてブラシでこすり、ビチョビチョぞうきんで。 犬も良く座るのでね、やっぱりきれいにしてしまいたい。 そこで、あれでやるか? となったのが、屋根洗浄で大活…

  • やっぱり過敏性腸症候群。安いグレープフルーツとパインナップル。

    息子が数日前の夜中に、40度の発熱。 腹痛、下痢もあったため、翌日病院に。 でも、コロナを疑い見てもらえません。 熱はずっと高くて辛そうでした。 受け入れている診療所を予約し、自分で運転して行き 午後ようやく見てもらえましたが コロナ、インフル、ともに出ませんでした。 なーんだ、ただの風邪だ。 または、何かの食あたり、食中毒の方を指摘されました。 で、一番疑われたのがこれ。 前の晩のおかず、アジの開きです。 冷凍庫にあった購入時20%引きのやつを、焼き上げたやつです。 少し硬すぎるよ、って言うくらいの焼きだったし 他のおかずも、みんな火をしっかり入れたやつです。 それに、家族だあれも症状は出て…

  • メルカリで買った黒にんにくが残念すぎた。

    白いにんにくを、高温多湿の中で発酵させて作る 黒にんにく。 ぜんぜんにんにくぽくない味で、まるでゼリー そこで、毎日ひとかけ、体調のために食べているという人も多いようです。 我が家も、色々な所から買ってみて、結構味にも詳しくなってきたのです。 が! 今回は、大失敗(涙) 下の写真のように、水っぽい。 びちょびちょ。。。 味も、いまいち。 にんにくっぽさが残り過ぎ。 ううう・・・ 必ず、胸焼けします。。。。 メルカリの、個人の店?の方から買いました。 今まで何軒か、購入しましたが、どこも美味しくて。 みんな、黒にんにくにはまり、ついに生産業者になったような方々で すっかり信用していました。 なか…

  • 卵の高騰いつまで?卵がたっぷり食べられるホテルへ

    卵、高いですねえ。 いったいいつまで、続くのでしょうか。 1パック、298円。。。 1パック100円とかのお一人様1パック限り そんなセールが懐かしいです。 昔から、冷蔵庫の扉の卵置き場に茹でた卵を置くときは マジックでいたずら書きをして置いてました。 今は、でかい冷蔵庫になって、扉ではなく開けたら左下が定位置。 昨日は、こんな感じ(笑) これはゆで卵ですよ! 間違えて割らないでね! という私のアイデア。 昨日は、ラーメンに入れるためにちょっと早めにゆでてしまったので。 でも、もう家族全員、卵は見て見ぬふり 見てはいけないもの どうせ食べたら駄目だし。 そんな風潮が巻き起こってますからねえ。 …

  • 体重キープなるか。懐かしのトップスチョコレートケーキ

    昨年秋、置き換えダイエット3か月で5キロ痩せ 体調は前よりも格段と良くなりました。 saludos60.hatenablog.com 20代の頃の体重にあとすこーーし。 確実に近づいてて。 昔のジーパンや、Sサイズの諦めてたシャツなんかも 楽勝!!! と、1人喜んでいます。 太った原因を考えてみると、これでしょうね。 コロナ禍の運動不足 何とか割で、安く泊れた旅館飯やお得飯。 いわゆる食べ過ぎてるくせに消費していなかったっということ。 体質的に、食べ過ぎると胃が上がり 心臓を圧迫?するんじゃないかなと 食後、胸が苦しい症状に悩まされました。 今は、常に腹八分か、腹七分です。 お腹がすいて鳴るグ…

  • こんなことある?買ったのに受けらない人。

    いやーまた、ひさしぶりだけど またメルカリのトラブル発生です。 出品者は家族です。 購入してくれた、 支払いも済んだ では、発送となりました。 ところがイヤーな予感は的中。 とにかく、一切返信がないのです。 あいさつから、発送連絡にいたっても え、いったい誰とやってるの? まるで、架空の人との取引みたいでした。 ふつうは、よろしくお願いします、ってしますよね。 でも、段階的に発送してくださいとなり メルカリ便で発送。 この嫌な予感は、ますます深まります。 とっくに到着しているのですが、受け取らない。 2日、3日、4日。。。。 受け取り連絡がないと取引は終了しないんですよね。 終了しないと、売上…

  • 田舎暮らしはいろいろありますよ

    今日、今年度の町内会の会費集めがきました。 4000円です。 (1年ごと) これ以外にも、子供なんとかやら、育成のなんとかやら 地域のPTAのやら、消防の寄付やら、祭りやら、、、etc 結構相当な金額の集金が1月から4月あたりに訪問してきます。 これは、消防をのぞいて、続いていると思います。 必要な集金は、もちろんあると思う。 我が家は、というと 払うのは2000円。 町内会費は半額の支払いです。 町内会に入ってないから。 正確に言うと、海外が長かったのでぬけたまま。 ですが、ゴミ集めや、電灯の交換などかかるので 負担をして欲しいという事で半額。 何軒かはこの金額のようです。 消防は、もう何年…

  • 言葉ではうまく言えない何かを感じる時

    こんな風に、あの時も。 確か黒い手袋だった。 手袋を干している?のかどうか知りませんが こんな感じで、ゴム手袋なんかを見つけた時 いつも、あの時を思い出してしまいます。 少し、ぞっとした瞬間。 背中がさむーくなった。 まだ、結婚するかどうかわからなかったけど 夫と付き合い始めたばかりの頃 秋の散策で、ブラブラしてました。 近代美術館を訪ねた後、なんとなく 靖国神社に。 秋の風情たっぷりな場所で 夕方で人も少なく静まり返っていました。 そして、2人で中を歩いていて 突然、夫が わっ!!!! っと叫んだのです。 見ると、この写真のように いやもっとリアルな感じで黒い手袋が。 すぐ後ろに置かれて、並…

  • 日々節約モードの中、ささやかなる喜び。

    もう出ていく一方の毎日。 もうすぐやって来る車の税金や、家の税金とか。 何をやるにも、どこに行くにも、何を買うにも税税税。 ゼイゼイ言ってしまうくらいですね。 もう生きているだけで、税がかかるんじゃー? まあ税金に限らず、この異常な物価高。 かつての南米並み。 翌日、値段が2倍になっててぶっとんだことも。 最近、たまご、食べなくなりました。 たまごかけご飯なんて、ぜいたくー 夫は、高いなら食べなきゃあいいんだよって。 あれもこれも、高いから買わない。 代わりの安いものを探す。 それがないんだけどねえ。 牛乳だって、無調整タイプが1L200円越えだし。 少し安い乳飲料タイプに何本か変えました。 …

  • 冷凍庫の奥はたまに見ましょうね

    いつまでーも 冷凍庫の奥にあるものを発見。 一番奥の方に、ちょこんと1パックありました。 魚か? 買ったものの、使うのがちょいと面倒ぽいとか イマイチ食べたくなかったりとか ま、そんな理由ですね。 他のものが、どんどん増えて来て なんとなく奥へ奥へ。。。 ま、そのうち作ればいいかな でも、いい加減ヤバいかも。 そう言うのってたまにありません? 今日見つけたものは、ぶりのアラでした。 2か月くらい前のもの(←大丈夫?) ああいうのって、新鮮なうちに使うべきものでしょう。 もうヤバいんじゃ?? 冷凍庫あけっぱなしで、しばし考え込む。。。 まあ、あれこれ考えてても仕方ないので では、取り合えず、今日…

  • やりたいことを、今やっているか。

    こういう問いかけをする記事を、最近読みました。 内容は見てない。 ネットビジネスか何かで成功した話とかだったような。 その人にとってやりたいことがそれなんでしょう。 でも、タイトルだけ、なんか気に入りました。 やはり、この年になると、後がない。 あと、なんともなくでも(今もなんかはあるけど) 動けて考えて心が流行ることが出来るのは 実際、あと何年?? でしょうね。 なんとか、10年くらいはまだまだ欲しい。 欲を言って15年? そう言うことは誰もが考えちゃいますよね。 体が動かなくなって、いよいよ旅立つとなったとき あれがやりたかったのに。。。 これもやれなかった。。。 もう終わりなのに。。。 …

  • 美味しいリンゴの豊作を願って。

    今月は、人工受粉作業です。 ハチや鳥が勝手にやってもくれるのですが、 リンゴは、人の手も欠かせません。 今年こそ、たくさん実って欲しいもの。 まだ数年の木なので、今年から始まるようなもんです。 今から、リンゴのなる木をイメージして ワクワクしています。 昨年は、慌てて公園のリンゴの木の花粉さがしに。 でも、リンゴの木はそうそうないんですね。 ホームセンターで、受粉可能な木(ハナカイドウ、ヒメリンゴ)を 買うしかないかなと思ったのですが、もう花は終了してて。 で、なんとか大きな公園で6~7本見つけました。 幸い、まだたくさん花をつけていたので少し頂いて受粉。 そして実ったのは、3つ。 (花は既に…

  • コロナが流行り、真剣に考えたこと。

    本当に何を信じていいのか、わからない世の中になりました。 きちんと自分で考え、行動して、生きていくこと のほほんと、コーヒー飲んでる場合じゃないのかもしれません。 news.yahoo.co.jp gendai.media ここ数年真剣に考えたこと。 それは、家族の死でした。 夫が死んだら。。。 こどもがしんだら。。。 自分が死んだら、この先、どうなっていくのだろう。。。 家族を失いたくない。 家族が死ぬくらいなら、自分が死んだほうがまし。 でも、自分が死んだら、どうなるの? お墓に入る? 魂はどこへ行く? また家族に巡り合える? また夫に出会える? 漠然と、魂の行先まで。 眠れない夜などは考…

  • 結局いつもそうなる。2人で1人。

    なんだかんだ言って、 いつもキッチンが大好きな夫。 いろいろやってくれるので、感謝はしているのだけれど キッチンでキッチンとやれない! これが悩みの種です。 昨日は、昼から春菊のてんぷら食べたいと、自分で揚げてるし 片づけやるから大丈夫って 室内洗濯物全部、油くさくなったし。 揚げ物用のバット、べとべとのまましまってあるし。 レンジ台もべとべと。 朝から、コーヒー豆を挽かないとって張り切ってたけど 終わった後は悲惨。。。 あっちにもこっちにもコーヒーの粉が飛び散ってるし。。。 もうー 笑えるレベル(笑) 手伝いは喜んでやってくれるけど 自分でやると、もうテキトウ。 出来れば、 私のキッチンに入…

  • 家のメンテはよろしく。おからクッキーでお茶

    日中は、ポカポカ陽気の季節になりました。 3月末、家の換気扇4つを、夫が交換工事終了。 これで、風呂の夜の騒音もなくなりました。 新品は、気にならないほど静かで。 いかに轟音とどろかしていたのか。。。 まだ、ウォシュレットの交換工事とか 窓枠やデッキのペイント作業 加えて車や、畑。。。。 夫の肉体労働が続くのです(笑) 年々きつくなりますが、 楽しんでやれるうちはまだ大丈夫ですね。 よろしくお願いします。 私は、インワークです。 マットや毛布の洗濯とか、冬用のマットなどの交換など。 冬服の片づけとか。 この時期、春から夏への準備。 毎年の仕事。 だいたい、今頃(16時)庭でお茶してます。 とり…

  • 本当は誰にも教えたくない宿

    つい、リピしてしまいまして。 今年は、桜が早くてちょうど間に合った いや間に合わなかったかな、というところ。 山梨県、 身延山、久遠寺です。 霊験あらたかだといつも感じます。 約300段石の階段も、今回はつらかった~ でも、ここを登らないとご利益がないような気がして 頑張ってふーふー言いながらなんとか登り切り ゆっくりと、手を合わせてきました。 その後、なんか良い事続き。 諦めていたものがゲット出来たり 福袋で大当たりしたり。 前回も、その後数日、不思議なことが続いたのを思い出しました。 なんなのだろう?? 不思議な感覚です。 そして、その後はお決まりの。 何度も来てしまう あまり教えたくない…

  • また3月がやって来た。久しぶりのお買い物マラソン

    3月。 この月が忙しくなくなって、もう何年? 年度の終わりと年度のはじめ、引っ越しやら、就職やら 色々な道のりを歩んできたものですね。 悲しい月でもあるし、嬉しい月でもある。 そして、また今年も3月。 今年もなんだかあわただしい。 気持ちもだけど、やることが多いなあ。。。 桜も早いし、春が早い。もう来ちゃった(*^_^*) そうそう、ダンスのイベントも心機一転、やっています。 だからかな、久しぶりに会う人や踊る人と。 時間関係なく、夢中になってしゃべれる友人たちと。 もう、気持ちがハヤルって言うのか(笑) 少しづつ、コロナ明けを実践していくような感じです。 このまま、すべてが明るい方向に行くと…

  • 怪しいバレバレなメールが来た。

    今日の怪しいメール 楽天e-NAVIが不正利用を検知 というもの。 内容は 楽天e-NAVI お客様 〇〇〇〇@ooooo.co.jp 別の国から誰かがあなたのアカウントにログインし、アカウントのパスワードを変更しようとしたことが検出されたため、あなたのアカウントはセキュリティ ポリシーによってブロックされました。 ・ログイン日時: 2023/03/16 ・IPアドレス: ********************************:************************* お客様の個人情報を保護するため、お客様のアカウントを一時的に制限しました。 下のボタンをクリックしてアカウ…

  • オレがなんとかする。換気扇騒音を何とかして。

    夫に一番言って欲しい一言 オレがなんとかする。 まあ実際言ってるだけの時も多いんですが この一言で、良かったと単純に安心するのも事実。 ここのところ、 まあすごい音が。 毎日毎日我慢してきた家庭内騒音があります。 機械音です。 風呂場の換気扇は、調べてみたら2014年 夫が交換修理してました。 始めてやったわりには簡単で面白かったらしく 例の オレがなんとかする。 と自信満々。 ダクトテープと言う有能なテープを知ったし。 (強力で家庭内でも意外と使える事を発見) その時は、ネットで家を建てた当時のものの 後継機種はこれ! ってのが出たので、それを買いました。 あの時も大騒音になってたので交換し…

  • 花粉症と、またまた過敏性腸症候群に。

    花粉症がピーク 私は軽ーい程度の花粉症ですが アレルギーはあるので、特に目にきます。 外を歩いていると涙が止まらなくなったりします。 泣く→鼻水程度 でもそれほどではありません。 ただ一昨日、キッチンのドアを開けた瞬間 ハックション ときました。 裏の山の方は、杉の木だらけだし 今はほかの植物も花を開きかけていますので これからしばらくは続くのでしょうね。 ただ関西で花粉症がひどかった息子は 関東に戻り、花粉症がそうでもなくなった様なんです。 多分木が違うからじゃないのかなって。 この、花粉症の時期 最も困ることは、 花粉症の夫のイビキです。 一年でMaxな音量になります。 鼻がつまるので口も…

  • ようやく仲直り。ストレスMax終了

    2月から、くだらないことで夫と不仲状態でした。 向こうが留守中、たまたまやって来た友人(男)と もう一人の友人(女)と食事に行った事 これが気にくわない。 ラインやっても返事が来なかったとか 遅くに帰り、二人きりで車で帰って来たとか もう、しつこいしつこい。 メッセージのやり取りまで見せろっていうから 全部見せました。 ハートのマークとかついてるとか、 子供みたいに指摘してきたり。 夫もよく知ってる人なのに 自分が留守中に来るなんて非常識 それを受け入れるなんてありえない 自分だけないがしろにされた そんな言い分でした。 もちろんこちらは潔白です。 ただの友人、何もあるわけもない。 なのに、信…

  • ある日の夕食。災い転じてちょっとお得に。

    一昨日の夕ご飯。 いやーーすっごいボリューミーでした。 確かに、ビジネスなんとかっていう名前の通り。 働き盛り、一日仕事でお疲れ~っという方用なんですね。 正直、運ばれてきて うわーってなりました。 若い時ならまだしも、今はねー こんなに食べられるわけないって。 中華メニューです。 おかずは、ピリ辛タレのかかったトンカツとたっぷりキャベツ、シュウマイ 蒸し鶏のサラダ ご飯にキムチ、そして半ラーメン。 デザートはこれまたうまい杏仁豆腐、マンゴソースかけ。 美味しいんだけど、量が半端ない! まずは冷めないうちに、大好きなラーメンから。 ズルズルすすって、あとスープだけッとなった時 え、ええーーーー…

  • 形見。その意味を知る。

    鏡台の上で、何かを語るかのように 存在感を増すこの水色 毎日、この水色を眺めている。 これは、いわゆる 形見 母のものだった。 ターコイズ(トルコ石)のブローチ この色が大好き。 少し色や、中の柄が変わった気がする。 生きているみたい。 でもこの水色は、昔のまま。 子供の頃から、母の嫁入り道具の和鏡台の引き出しにはいってて ちゃんとありかを知ってる、私の宝物でもあった。 小さな抽斗の、一番奥。 小さな白い箱に入ってた。 母がいない時、こっそり開けては取り出して 自分の服に付けて見たり、指で触ってみたり。 ひんやりとした、あの石の感触を今も覚えている。 ブローチの裏はこんな風に 下の傷は、多分私…

  • 失敗という言葉は嫌い。

    今日は、ショックな出来事が。 朝、キッチンから ああ、失敗だ失敗! 大きな声が聞こえて来て。 いったい何が失敗?? 行ってみると夫が不機嫌。 指さす先は オートベーカリーの蓋です。 なに? 出来てないの? もう恐くて開けられない。。。 もう、絶望的な思いが胸を締め付けてくる。 うそーー ええーー そう言えば、パンの香りしてなかった。 いつもなら、家じゅうがパン屋さんみたいになるのに。 香ばしい香りに包まれて こんがり焼けてふっくらした 美しいパンに出会える そんな、素晴らしい瞬間のはず。 こんなショックな瞬間はありません。 残酷すぎるー。 ショックで写真どころではなく撮っていませんが 下の方5…

  • 竹を割り、使い方を考えた。

    昨年刈り取ったやつで、なんとなく、きれいで、ちょうどいいのを発見。 何かに使えそう! 夫にカットしてもらい、 ます、50センチ位に とりあえず、ど真ん中で縦割り 中は、とてもキレイでした。 筍のとき、食べていたら 多分絶品だったのでしょうね。 おもわず、料亭で使うような お皿にでもする? そんなことも、一瞬考えましたが いやいや、庭の竹垣のように、やはり 竹は朽ちるもの。 お皿には、ちょっと、、、 犬のご飯いれにもちょうどいいかも 引き出しに入れて、片付けトレーとか 土を入れて、ミニ観葉植物を育てるとか いろいろ、思いついちゃいます。 でも、まあ、シンプルに 竹ですから 最初に使いたいと思った…

  • 新しいヘアドライヤーと恐怖の電気代

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) …

  • 書く事への意欲の喪失。掘り起こして考察する事に気力が出ない。

    ブログって言うのを初めて、まだ2年もたっていませんが なんか書くことに興味が薄れてきている自分を感じています。 スランプ状態というか(^'^) お汁粉なんぞを食べながら考え中です。(こしあんのお汁粉と、白菜塩昆布、煮物) いったい? なんなんだろう? この気持ち 時間がないわけでもないし。 考えるという事をやめたわけでもないし。 日々刻々と起こる事象 その時その場所で感じたこと 自分の過去現在未来のこと 経験してきたことや 今初めて知る事への興味 そして、将来、始まっている老後 そう、いろいろ 色々ありますよね。 自分を取り巻くことや人 全てに興味や関心が無くならない限り いろいろ考えて、書い…

  • 息子の弁当作りに悩む母

    息子の弁当作りに悩む母です。 職場で頼んでいた弁当が、あまりに美味しくない しかも割高。 なんとかならないかな。と 節約したい息子は、何か持参しようと考えました。 かれこれ1年くらい前からです。 仕事柄、あまり昼食に時間をかけたくない。 でも近くに、さっと食べに行けるような店もない。 だから、簡単なものでなんか弁当作っていきたいんだけど。 そう言われた時、心臓が ドキッ! ドッキドキ! なに? もしかして? ワタシ(母)に、 作って欲しいってこと??? ええっーーーーーー! やだよ! っとなりました。 だってやりたくない。 もう卒弁しているし。 次男が高校を出たときに、 ああ、終わった弁当作り…

  • 笑っちゃうアテンドされました。

    いくら、まだまだ おばあちゃんじゃあないぞ なんて思っていても。 周りがそうはさせないんですよねえ。 昨日年金事務所に電話をしました。 え、今どき電話? 年金ネットも登録してるし 自分で、全部把握してるつもり。 それでも、そこからではなく電話のが早い。 市役所か、年金事務所には 電話が一番早いんですよ。 ネットだと、こっちは早くっても向こうが遅いから(笑) 手間、時間すべて早い方にするに決まってます。 なので、まあそれは良しとして。 60から任意で払える年金、あれをやめたいのです。 年金を増やせるならっと60から始めたものの 増やし過ぎても、かえって引かれるものが増えそうです。 その連絡で、電…

  • 現代の高齢者は若返っているんです。

    興味深い記事を読みました。 news.yahoo.co.jp 高齢者が昔と比べ若返っているという。 先日も、姿勢のいい女性がいて、 すごく元気ではつらつな方で お年を伺ったら、なんと89歳! ぜんぜんそんなお年に見えません。 うっそーー。 信じられません。 一昨年、お空の人となったダンス仲間のご婦人も 80歳だった。。。。 姿勢もよくしゃんとしていて、70くらいにしか見えなかったです。 みんな一人暮らしでした。 確かに、確かに。 納得です。 我々が知っている年齢と比べると、10歳は若く見えますね。 かくいう私も、60代っていうと 全然見えません!って(笑) お世辞かもだけど、そう言われます。 …

  • 訳ありおせちセール!再び~

    今頃? という感じですが、まだあるんですね。 しつこく、見つけてしまいまして。。。 おせち料理のセット 半額以下なので、ついポチっと押してしまいそう。 毎年扱っているギフトパークというお店です。 今さっき売り切れになったのはこちら(残念) 訳あり おせち 【在庫処分セール!】 割引 【海鮮和風三段重】 2023 おせち料理 3人前【三段重】新年会 おつまみ 盛り付け済み お節料理 和風おせち (お祝い 料理 パーティ 冷凍 二人前 三人前 四人前 重箱 通販 お取り寄せ 食材 おせち 訳アリ 海鮮 あわび旨煮 冷凍食品価格: 6980 円楽天で詳細を見る でも大丈夫、まだあります。 21日2時…

  • 夫婦の距離感がマックスです

    毎朝、夫から連絡が。 向こうは夜だから。 主にチャットですが。 バカ話を数分だったのが、 ビデオ電話になって30分も! 今までで一番遠い距離の地球の反対側から。 夫婦の距離が、マックスな状態です。 これ以上遠いと月?(笑) 本当に便利になったもんですね。 お金かからず電話できちゃう。 カメラ電話って、むかしのサンダーバードとか、 007の映画の話でしたよね? 初めて南米に行った時なんか、家族全員大きなリュック。 若い頃の、南米滞在経験から夫はみんなリュックだ!と 言いはって、安全と動きやすさを強調したのです。 すでに彼の経験はその頃で10年以上前の話(笑) 行ってみたら、言うほどのこともなく。…

  • 朝ドラで毎日泣ける。メロドラマは感性を育てる。

    最近のドラマ、ほとんど観ないのですが ここ数年、朝ドラは、つい観てしまいます。 時間的にちょうどいいのです。 さあ、朝の始まり~~って。 勤めていないと、こういう時間のルールはありがたいものです。 毎朝、コーヒーを飲みながら観ています。 昨年のちむどんどん 面白かったけど、なんかねーーーでした。 心に残らない。 感動が少ない。 もっと深く掘り下げたものがないと。 役者さんの魅力も大事だけど、 やはりストーリーや事象展開に 同感するものがなかったというか。 何で、こうなる?? ありえない! が多すぎた。 主人公が、一生懸命頑張って料理人になったって部分 なかったですよね。 もっと人生は厳しいもの…

  • 注意一秒怪我一生。人の振り見て我が振り直せ。転倒事故の顛末

    忘れないうちに書いておこうかなと。 暮れの27日の夜、夫は転倒しました。 自宅ではなく、小規模な温泉で。 戻るのが少し遅いなあっと思っていたのです。 帰って来るなり、うずくまりました。 ー風呂で転んだ。 ーイテ― え、歯折った??? ーああ、多分折った。 うっそー、この時期に! 止血でタオルが真っ赤っか。 口の周りの外傷と鼻血でした。 出血の後なんかもきれいに流していたんだそうです。 衣類に血はついていませんでした。 鼻血がすごい。 鼻にティッシュを詰めても詰めても 1分もたたないうちに真っ赤で交換。 タオルを引いて寝かせて 体を観察すると 右腕と左足の内側が黒くなってました。変な転び方。 そ…

  • つい貰ってきちゃうあれ。要らないもの多い。

    なんとなく、溜まってきてしまうものがあります。 ホテルなどに泊まった時に、もらってきてしまうもの 最近はプラスチック製品の削減で、部屋に歯ブラシなどを置かないホテルも増えてきました。 要るものだけをチェックイン時に受け取るホテルも多いです。 海外のホテルなどでは、ほぼおいてないですね。 石鹸とシャンプー位です。 でも、つい使うかな、っともらってしまうのですが いつまでも、そのまま家にあり、たまって来てしまうことも。 何かに使えるか、考えてしまいます。 最近もらわないようにしているのはブラシです。 いくつもあっても、頭は一つ。 もったいないなあっといつも思っていました。 まず、髪のブラシ――不要…

  • まもなく、おせち料理の在庫処分セールが!

    おせち料理の在庫処分セール 50%OFF半額! 30日12時から! 意外と早いですね。 人気のあるものはすぐ売りきれてしまいそう。 本日30日の12時からだそうです。 お探しの方は要チェックです。 楽天のナイスショッピングというお店です。 2人用 【在庫処分セール50%OFF 半額】 おせち 2人前 おせち2023 洋風おせち オードブル 膳人 かしはびと 一段重 冷凍 厳選食材 洋風 新春 お正月 御節料理 24品 三久食品 早割 クーポン 賞味期限2023.02.28価格: 5940 円楽天で詳細を見る 【在庫処分セール50%OFF 半額】 おせち 2人前 おせち2022 和風おせち かし…

  • 恒例おせちセール!今年も始まるみたい

    ここのところ、年末だから?というわけではないのですが バタバタバタバタと、忙しくって。 やることを書き出してやってますが いつでも、時間がない! そんな中、夫が風呂場で転んじゃったんです。 口の中を切ったりまるで殴られたようなあざをつくり。。。 大事には至っていませんが、 もう!!!! 気を付けてよーーー! って自分も気をつけなくてはと思ったのでした。 ということで、ブログもゆっくり向き合えずにおりました。 ところがまじめに記事を書いていないのに??? 何故か、アクセスがふえてる?? という変な現象が。 GOOGLEさんやYAHOOからの訪問が多いなあ? どうもこれみたいで。 1月に書いた 激…

  • いいクリスマスプレゼントになった。

    全国旅行支援を使いまして 最後の贅沢 露天風呂付というお部屋 に泊まってきました。 普段だったら2人で5万越え~ 多分間違いなく泊ることはないですね。 それが、色々クーポンやポイントを組み合わせたら 許容範囲内に! 露天は寒いけど、隣にあるので いつでも入れ とっても気持ちがいい。 さすがに冷めては来るけど、 熱すぎずぬるすぎず 最高でした。 写真はさすがに撮ってないですが(^^♪ この旅館は、4部屋も露天風呂付のお部屋があるのだそうです。 和室の隣にベランダのような感じの広いお風呂があって半屋根 詰めれば4人位はいれる四角いお風呂がついていました。 重たい木の蓋をどけると、湯気がもうもう。 …

  • アルゼンチン優勝おめでとう!

    アルゼンチンは、第2の母国 そう勝手に思っています。 アルゼンチンって、本当に面白い国なんです。 何って一言でいえない(笑) 家族で過ごした、本当に貴重な時間がそこにありました。 南米って、日本と比べたら真逆なことが多いんですね。 日本の常識は、通用しないし 向こうの常識は日本だと非常識だったり? 階段や壁、コンセントの位置、ドアの位置とか まず、きちーーーんとなってる建物なんてない(笑) かけてたら、ぶつけないようにするし 穴が空いてたら、よけて通るようにする。 道路もぼこぼこ。犬のふんだらけ。 なんでもかんでも、思い通りに進むことなんてない。 時間はかかるし、コロコロ変わる。 でも、トラブ…

  • その女(ワタシ)、シルバ。腕が痛いので整形外科に

    SIRVA Shoulder Injury Related to Vaccine Administrationの略でワクチン接種後の合併症です。 okuno-y-clinic.com saludos60.hatenablog.com シルバ どうやら、これにかかってしまったようです。 ワクチン接種から半年がたちますが 腕周辺の痛みは全く消えません。 肩と言うよりの腕の方に集中しているんですね。 慢性の疼痛に移行してしまったのかも。 でも、しばらくすればおさまるだろうと通院はしていませんでした。 行った所で、注射の後遺症かどうか??? 五十肩ですねっ と言われる方が多いそうです。 そもそも、日本…

  • なんとなく腑に落ちずへこむ

    くだらないことだ、と思うし ばかばかしい、どうでもいい、と 心では、納得してる。 もう、いっか。 もう、考えるのめんどう。 終わらせようと思ってる。 でも、思い出すたび やっぱり、腹が立っちゃうんだなあ。 そう言うことってたまーーに モヤモヤって感じで頭に残ります。 時間たつと忘れちゃうけど。 まあその程度のこと。 海外に住む知り合いのある男性。 海外にいた時、うちに来ていろいろ。 ごちそうしたり、飲んだり。 まあ、いろいろサポートしてきたつもり。 恩着せがましく思うわけじゃないけど。 そこで、紹介した友人も数人います。 その彼が日本に。 いろいろお誘いがきちゃった、って 紹介した友人たちから…

  • まさか本当に返ってくると思わなかった

    ズバリ、お金です。 3年くらい、断続的に貸してたんですね。 離れて住んでいる次男くんに。 次男は、5歳から12歳まで海外育ちです。 おぼつかなかった日本語もかなり苦労してた。 中学も、少し行くのが辛くもなったりもしてた。 高校はそれは楽しかったみたいです。 卒業式に、洪水のような涙を流し 18で、ミュージシャンになるため専門の学校に。 実は、 中2の後半、学校に行けなくなったのでした。 あと少しで、厳しい競歩大会があるという頃。 全員が一丸となって完全走破をしなくてはならない。 彼は運動部だったので、まず絶対的な使命があったようです。 動物的勘の鋭い方だったので、命の危機を察知したのかも。 ゆ…

  • 今年の健康診断の結果が。

    来ました。 やっぱりなー('_') てなことも、ちょっとありました。 市町村の国保対象者向けの毎年やっている集団健康診断 なんとなく、半強制的にやるようになりました。 まあ、毎年きちんと基本の検診が受けられるというのは ありがたいのですが。 たまに、海外に出向いていて受けられないと 必ず電話などかかって来て、 必ず、受けてくださいね! っと、ちょっと管理されているなあ~~という気もします。 市町村で、健康や長寿を競っている?? そんなわけでもないと思いますが。 ただ毎年やってると、順序などもわかり、 体の変化なども、目にみえるので やはり、自分の健康や、体のことをちゃんと考えるようにはなります…

  • サッカーと、国会中継を、甲州銘菓で。

    サッカーと、国会中継 国会中継と、サッカー 目が離せませんね。 もう、あわただしい毎日です。 ブラジルに滞在していたときから 子供時代のメッシを応援してました。 ブラジルの国歌 Hino Nacional Brasileiroが流れると 何ともなつかしいんです。 外国人のための大学のポルトガル語クラスに通いました。 この歌や、国旗の意味を、まずやりましたね。 もう半分忘れちゃいましたけど(笑) ブラジル。 大好きな国。 今年は優勝してほしいです(^^♪ サッカー場に観戦に行ったこともありました。 その時は、セレソンの試合でロナウドやロナウジーニョを応援。 そうそう、その時試合が始まってしばらく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、salyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
salyさん
ブログタイトル
saludos60のブログ
フォロー
saludos60のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用