お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 新聞の折り込みで見つけた今年の夏の素敵なイベント! 主催:第1回しなの追分日曜朝市実行委員会(軽井沢町商工会西軽井沢…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢に伝わる伝説“でいらんぼう”。 「むか~しむかし、浅間のふもとに… “でいらんぼう”という、たいそう大きな男が…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 何かと話題の「昆虫食」。海のない長野県は、貴重なたんぱく源として元々昆虫を食べる文化があって、今後予想される食糧難に…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 毎日夕方町から発表される新型コロナウィルスの感染者数。 第7波と言われる全国的な拡大に伴って、軽井沢町でもこれまで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 庭の偵察中に見つけた1輪の花。 ポツンと1輪 写真を見て気づく“写り込む奴” いつものGoogleレンズで調べた…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 中軽井沢・離山公園の旧雨宮邸新座敷で行われている「稲垣黄鶴・書の世界~野の花と小鳥の声に囲まれて~」。軽井沢・追分の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今回の志賀高原訪問の目的は、自然観察会への参加。 「信濃の草木に学ぶ」として、県内各地の植物を学ぶ講座です。 大前提…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 標高1500m~2000mの亜高山帯に位置する志賀高原。 たくさんの蝶が舞い、アキアカネ(赤とんぼ)がスイスイと目…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢から高速を使って約2時間。志賀高原に出かけました。 標高1500~2000mの亜高山帯に位置するだけあって、標…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 最近相次ぐクマの目撃情報を受けて、町から「クマを引き寄せないためのお願い」とする広報がありました。 ちなみに本日…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※先ほどInstagramに投稿した「雨の音とヒグラシの声」をブログでもご紹介しようと試みたものの、うまくいかず削除…
夕方から降り始めた雨の中、鳴くヒグラシの声。夏はまだこれからだというのに、何だか物淋しい。#軽井沢 #軽井沢移住 #軽井沢の暮らし #軽井沢暮らし #軽井沢…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年は梅雨が早く明けたと思われたものの、軽井沢でも30℃を超える猛暑と7月に入ってからの不安定な天気を言い訳に、庭仕…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も降ったり止んだりのはっきりしない天気。 部屋の中はこんな感じ 湿度が高いこの季節の悩みの種は「生ごみ」問題。…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※この後衝撃映像が登場します。“ワイルドなライフ”が苦手な方は、ご注意下さい。 3連休も終わり。町中の喧騒を避けて…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢は多くの蝶が見られる“蝶の楽園”と書いたのは先日のこと。その記事に、以前軽井沢で見たという、私の知らないたくさ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 連休気分とともにやってきた軽井沢の夏シーズン!地元民としては、“混み合う場所は避ける”が鉄則だから、意外と人気エリア…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日、新聞の折り込みでひときわ目をひいたのは… 7月16日から軽井沢タリアセ」で開催予定の「ひこねのりお」展※新聞折…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 中軽井沢にある「長倉神社」。平安時代が起源と言われる古社とのこと。 浅間山のビューポイントでもある湯川にかかる朱の神…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 久しぶりの晴れ間に誘われ、久しぶりの木漏れ日散歩。 夏の森を歩きます 森で出会った草花たち。 「ムラサキシキブ」の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の情報収集に欠かせない『軽井沢新聞』。 月1回発行・無料 7月10日発行の7月号から気になる話題。 今月号に…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 様々な花が咲き乱れるこの季節、飛び回る蝶や蜂。 花を見ていると「ブーン、ブーン」という羽音で気づくハナバチ。 花か…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町からのお知らせ。 生態系を守るため、駆除の対象となっている3種類の植物。 「アレチウリ」「オオキンケイギク」「オオ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ギボウシと並んで、この町を今彩っている「紫陽花(アジサイ)」。 こちらも数えきれないほどの品種があるけれど、元々は日…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この季節、町のあちらこちらで見かける「ギボウシ」。驚くほどたくさんの種類があって、それぞれに個性的な葉が茂り、それぞ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 しばらく前、新聞の書評に紹介されていた1冊の本。 『流木記』著者・窪島誠一郎発行所・㈱白水社 ※日経新聞掲載の書評…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 以前ご紹介した「杉浦翠子歌碑」。※その時の記事は↓こちら 『軽井沢の文学碑を巡る~杉浦翠子歌碑』お立ち寄り下さり、あ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 高原の町の夏を彩る「ユウスゲ」の花が咲き始めました。 ここは例年真っ先に開花の便りを届けてくれる場所 夕方に花開く…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 少し前のこと。友人とのランチで訪ねた「Sun Cafe」さん。 大通りのすぐ脇とは思えない、広々としたガーデンカフェ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 日曜日のこの時間、「サザエさん症候群」が現れる頃。 学生でもないし、バリバリ働く時代も過ぎて、月曜日が憂鬱ということ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 KDDIの通信障害の影響を受けて、アメダスの観測データが集約できない状態が続いています。 13:00のデータ 軽井沢…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「軽井沢町農産物等直売所・発地市庭(ほっちいちば)」。 地元産を中心とした… 野菜や… 果物(生あんずも入荷して…
「ブログリーダー」を活用して、fuga2020さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日佐久穂町まで出掛けたのは… 夫が↑こんなパンプレットを手に入れて来て… 行ってみたいと言うから… 訳も分からずつ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大荒れ予報の朝が明けると… うっすらと雪景色 午前中は時折まだ雪がチラついたけれど、その後晴れ間が現れて、水気の多い…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 天気は下り坂。明日は全国的に大荒れの天気だそうです。 県内では大雪予報も! 山はもう煙って… 薄っすらとした夕陽…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この町に来た当初、夜の暗さに目が慣れなかったけれど、今となればこの闇の深さが山暮らしの醍醐味! ふと見ると、窓の外…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ数日の陽気で、かなり雪融けが進み… 鳥たちが…(ホオジロ) 雪の融け目で何かを啄んでいました(カワラヒワ) 春の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も春の陽気になりました。 ドッグラン目指してお馴染み小諸の飯綱山公園へ。 友達いっぱい楽しいね♪ そしてお馴…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はホントに暖かかった♪最低気温は5時50分の-5.1℃、最高気温は14時45分の11.4℃と10度を超えて、陽射…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は陽射したっぷり気温も上がり、雪融けに高まる期待。 最低気温は6時28分の-7.8℃と冷え込んだけれど、最高気温…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雪。明け方まで降って累積25cmになりました。 朝起きて目に飛び込んでくる雪景色…ハァ! 陽射しに輝き出す…ハ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨or雪の予報を都合よく解釈していましたが、期待を裏切る「やっぱり雪」。 お昼ごろから降り始め、18時には10cm…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雪の無い場所を求めて西に向かうのとは別に、最近リピートの頻度が高い小諸訪問。 先日“ヤマブキに染まった”際、味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から風もないいい天気で、雪融けもかなり進みました。 …が、まだまだ油断が出来ない軽井沢を離れ、散歩はお馴染み…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はとっても寒かった!最低気温は7時8分の-5.2℃、最高気温は12時19分の-0.3℃の真冬日。気温は驚くほどで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 まだまだ雪の残る軽井沢。 車好きで元々散歩が得意ではないウチの子は(元繁殖犬で外に慣れていなかったためかな?)、こ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日確定申告で役場に行ってみると… 軽井沢町役場 珍しい花が… お出迎え!色のないこの季節にひときわ華やか♡ とって…
お立ちより下さり、ありがとうございます。 昨日の午後から降り続いた雪。15㎝ほど降り積もり、融け残っていた雪と合わせて26cmほどの積雪に! 動線を確保した…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 予報通り、午後から雪。重い雪… あ~、そろそろ“色気”が欲しい! しかも散歩が大変だから、初回でつまづいたブーツ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日再訪を誓った小諸旅。 定休日で行かれなかった↓こちらのお店に夫が反応し… 昨年10月のオープンした「信州味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は桃の節句。外はまだ雪景色だけれど、陽射しはどことなく春めいてきたよう。 我が家のお雛様 娘の節句に、実家の両…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の新聞に、↓こんな目をひく全面広告が出ていると、夫が教えてくれました。 「入居者募集」?“入居条件:鳥類のみ” …
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日佐久穂町まで出掛けたのは… 夫が↑こんなパンプレットを手に入れて来て… 行ってみたいと言うから… 訳も分からずつ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大荒れ予報の朝が明けると… うっすらと雪景色 午前中は時折まだ雪がチラついたけれど、その後晴れ間が現れて、水気の多い…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 天気は下り坂。明日は全国的に大荒れの天気だそうです。 県内では大雪予報も! 山はもう煙って… 薄っすらとした夕陽…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この町に来た当初、夜の暗さに目が慣れなかったけれど、今となればこの闇の深さが山暮らしの醍醐味! ふと見ると、窓の外…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ここ数日の陽気で、かなり雪融けが進み… 鳥たちが…(ホオジロ) 雪の融け目で何かを啄んでいました(カワラヒワ) 春の…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も春の陽気になりました。 ドッグラン目指してお馴染み小諸の飯綱山公園へ。 友達いっぱい楽しいね♪ そしてお馴…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はホントに暖かかった♪最低気温は5時50分の-5.1℃、最高気温は14時45分の11.4℃と10度を超えて、陽射…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は陽射したっぷり気温も上がり、雪融けに高まる期待。 最低気温は6時28分の-7.8℃と冷え込んだけれど、最高気温…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 昨日の雪。明け方まで降って累積25cmになりました。 朝起きて目に飛び込んでくる雪景色…ハァ! 陽射しに輝き出す…ハ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨or雪の予報を都合よく解釈していましたが、期待を裏切る「やっぱり雪」。 お昼ごろから降り始め、18時には10cm…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雪の無い場所を求めて西に向かうのとは別に、最近リピートの頻度が高い小諸訪問。 先日“ヤマブキに染まった”際、味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から風もないいい天気で、雪融けもかなり進みました。 …が、まだまだ油断が出来ない軽井沢を離れ、散歩はお馴染み…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日はとっても寒かった!最低気温は7時8分の-5.2℃、最高気温は12時19分の-0.3℃の真冬日。気温は驚くほどで…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 まだまだ雪の残る軽井沢。 車好きで元々散歩が得意ではないウチの子は(元繁殖犬で外に慣れていなかったためかな?)、こ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日確定申告で役場に行ってみると… 軽井沢町役場 珍しい花が… お出迎え!色のないこの季節にひときわ華やか♡ とって…
お立ちより下さり、ありがとうございます。 昨日の午後から降り続いた雪。15㎝ほど降り積もり、融け残っていた雪と合わせて26cmほどの積雪に! 動線を確保した…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 予報通り、午後から雪。重い雪… あ~、そろそろ“色気”が欲しい! しかも散歩が大変だから、初回でつまづいたブーツ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日再訪を誓った小諸旅。 定休日で行かれなかった↓こちらのお店に夫が反応し… 昨年10月のオープンした「信州味噌ラ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は桃の節句。外はまだ雪景色だけれど、陽射しはどことなく春めいてきたよう。 我が家のお雛様 娘の節句に、実家の両…